レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
pixiv百科事典スレ避難所part4
-
pixiv百科事典(旧名pixpedia・ピクペディア)に関しての雑談スレの避難所です。
記事の執筆についての相談や質問、意見交換など幅広く取り扱います。
ヲチ行為は該当スレに。気になる記述は修正しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい。
*前スレ
・pixiv百科事典スレ避難所part3
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25413/1604553600/
*他サイト
・ニコニコ大百科(仮) ピクシブ百科事典について語るスレ
ttps://dic.nicovideo.jp/t/b/a/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%96%E7%99%BE%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8/1-
・5ちゃんねる【pixiv】pixpedia(ピクペディア)雑談スレ
ttp://itest.5ch.net/hibari/test/read.cgi/internet/1258545412/
この避難所が設置された経緯(原因)として
「5chのピクシブ百科事典スレが連投(24スレ目)と乱立(25スレ目)で機能不全に陥った」
というものがあります。
5chから継承されてきた「★★最近の要注意ユーザー★★」というスレ冒頭テンプレがありますが、
内容が実際の状況に即していないこと、荒らしによる逆恨みまでテンプレ化されていることから
抜本的な見直しが要求されています。
こちらの「Yourpedia編集依頼スレ」も参照してください。
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25413/1602089549/
-
ユーザーの行動に対し運営は一切責任を負わない
運営の権限に対するユーザーの口出しはこれも一切認めない
運営が「公正を装った責任逃れ」の姿勢をこれからも続けるなら
複垢棄て垢で好き勝手出来る側の方が圧倒的に有利なんだから
ヘタに自治するより放置するのが正解ってことになる
-
>>335
つまり、放置している限り無害と言う事か
-
>>336
無害とは言わないまでも、完全削除が運営側の気まぐれでしかない以上
「皆が無視して更新されず埋もれていく」のが一番マシな展開と
『自治厨ユーザーの一覧』は結局2週間放置されてるし
無駄に掘り起こしたクラモリンの行動は結果的にマイナスでしかなかった
-
>>337
寧ろクラモリンが運営に取って問題ユーザーだと認識されてしまい今後クラモリンがどう対応しようがスルーされそう
それか最悪の場合クラモリンがアカウント停止されかねない
-
ttps://dic.pixiv.net/a/%E6%AF%92%E8%A6%AA%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85
不要記事にすべき案件かな?
-
339
毒親の被害者
まあいらん記事だよね
百歩譲って創作キャラの一覧だけにしておきなさい
-
「項目が増えたため分割しました」
ピク百はそういうサイトじゃない、と言いたいんだが
運営がそれを言わない以上ユーザーが言ってもなぁ
-
今はもう荒らしを注意する側が悪という風潮が出来ちゃったかもしれん
正直者が馬鹿を見るとはこの事
-
>>338
結局のところ、「触らぬ神に祟りなし」なんだろうな
(神ではなく人間だが……)
-
>>338
あえて残酷な言い方をすると
セミプロ級の絵師から本職の作家まで多数在籍しているpixivにおいて
クラモリン程度の投稿者がいなくなったところで大勢に影響はないし
運営視点で言えばプレミアム登録もしてない、BOOTHやFANBOXも利用してない
pixivに何の利益ももたらさないうるさいだけの存在であるクラモリンは
これまでのやり取りだけでも適当に口実を作って排除したっていい存在
それを実行すれば運営に対する内外からの不信や批判を後押しするだろうけど
それにしたって怠慢を認めて姿勢を改めるよりは開き直りを選ぶだろうし
つまり初めから負け戦で、既に詰んでいるのと同じ
-
>>344
まぁpixivも会社だからそれは仕方ないのかも知れんな
会社が潰れれば最悪イラストや小説の投稿もできなくなるだろうし
-
効果あるかどうかわからないけど、google検索の下のフィードバックに自分の意見を書いて送ってみた
自分1人だけだったら何も変わらないかもしれないけど、意見を送れるだけ送ってみるのも悪くないんじゃない?
-
プレミアム会員が運営に知らせたらアカウント停止とかあり得るのかな
過去に起きた仲野令子の件はプレミアム会員の赤竹ただきちやとさゑもんが動いたおかげなのかもしれない
-
>>347
どうかなぁ
悪質ユーザーでもプレミアム登録さえすれば
運営を味方に付けて好き勝手出来る、となったら
それはそれで問題だと思う
-
>>336
利用者に知りたい情報を提供するオンライン百科事典の役割を自ら放棄すると?
正確な内容に追記しようとするユーザーが逆に排除され、荒らしのせいで間違った情報のまま放置されていくのが最善だと?
もしそうなら百科事典としては完全に死ぬことを意味するが(今ももう死にかけだが)、仮にもwikipedia・ニコニコ大百科と並ぶ三大オンライン百科事典の一角がそれでいいのか?
-
>>349
今は最早wikipedia・ニコニコ大百科・アニヲタwikiが3大じゃないの?
-
編集合戦したら両方潰されるだけ
-
>>349
仰ることはごもっともだが、それを突き付けられなければならないのは誰かというと
この掲示板の住人でも自治ユーザーでもなく、荒らしユーザーでさえもない
あと『une_ed』みたいな記事は存在自体が誤りであって、正確な内容もへったくれもない
-
>>350
ピク百を変に持ち上げるつもりはないけど
ニコ百もアニヲタwikiも記事によっては編集者の主観とか間違った情報が書かれてたりするしなあ
結局のところ本家wikiが一番マシなんじゃないかな
-
運営が記事を消す気が無いからな
なお現代アート騒動
-
他も色々問題点はあるけど運営側の悪質さだと渋百は他とは比べ物にならない酷さだと思う
-
他所のサイトのことは詳しくないが
多少不便なところはあっても運営に意識があるなら
今のpixiv・ピク百よりはマシなんだろうな
-
オールジャンルWiki自体が限界だとは思う
アニオタだってニコ百だって若干敷居高くして品質保ってるとは言え問題だらけなのは事実で
あくまでもpixiv百科事典よりマシというだけ
ただジャンル限定Wikiはとにかくゲーム攻略系を除いて導線が弱かったり運営一人だと負担が高くなりがち
以前は独自に発展してた2ch発のWikiも雑談板というかなんj染みた連中に荒らされ荒廃してるし
ネット全体の低年齢、SNS化で自分のサイトでやるべきってもなんで?ってなりそうだし…
-
サクラ大戦関係で1023279aとバトってる、のーの(53183784)って、cavitationnoise(旧Seitengrat、45497760)の複垢なん?
-
明らかに複垢だろうね
-
負け戦なら、このスレも存在意義がなくなる
-
作品を投稿していなくて、それこそ停止も辞さない強気の垢が
「まともな自治」を受け継いで矢面に立てば負け戦ではなくなるんだけど
百科の内容を正常化して荒らしを批判して運営の責任を追及して
それで停止されるなら運営を糾弾する材料が増える
-
こいついつも政治記事で暴れてんな
ttps://dic.pixiv.net/history/list/%E5%AB%8C%E9%9F%93
茶姫桃齧り怠惰地獄
ttps://www.pixiv.net/users/6193220
-
>>362
そいつか。ご存知の通りYourpediaのブラックリストにも載ってる。
-
>>362
あさぎりゲンの記事でもやらかしたユーザーか
-
関東大震災でもやってんなこいつ
-
ttps://dic.pixiv.net/history/list/%E5%B9%BB%E6%83%B3%E5%83%8F%E7%95%8C%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89
金子太一のときみたいになりそう
-
ナマケモノを停止して桃齧りを野放しにしたこと
じしゃんの停止措置をわざわざ解除して見せたこと
事実上の公開質問である問い合わせへの回答を放棄したこと
どれをとっても誉められたことじゃない
サイトを管理し運営する資格がない、その能力も意思も具えていない
-
>>367
正直者がバカを見るとはこれだな
絵師やってる編集ユーザーはtinamiに移住した方がマシなのでは
-
>>368
今は絵師もインスタの時代ですよダンナ
まあR18なイラスト上げないならInstagramとTwitterで足りるわね
-
>>369 動画投稿もしたけりゃニコニコ静画でいいし。
-
>>370
小説だとハーメルン、小説家になろう、カクヨムに移るのも手だよな。
-
ピク百からの脱出先
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25413/1601094968/l50
どころかpixivからの脱出に話が流れている…
-
>>366
daikiめ余計なことを…と言いたいが、もしかして奈落会の奴がリクエストして(仮名)に作らせてるのかもしれない…
でなければこんな奈落どもの創作のタグ記事を自分から作るはずがない
-
>>367
運営は妥当な行動ならば恐怖の帝王でも構わないし、そうであるべきなんだろうが
そもそも根本の筋が通ってないのが信用されてない
もっと行き詰って目が覚めるかぶん投げるか、気になる所だけど
-
今日も飽きずに関東大震災の記事でドンパチ
-
嫌韓もな
↑このパターン2回目
-
茶姫とウッ高以外で東方絵師でアカン編集してるユーザーいる?
-
>>377
その二人以外で妙な事してる東方絵師は見た事ないな。その二人だけが悪目立ちし過ぎて気付けてない可能性もあるだろうけど
-
まーた時縞光が暴れてんな
呪術廻戦のキャラのセリフを微妙に変更する微妙なセンスの荒らし
-
ピク百に限らず、ユーザーが自由に記事を作成し編集できるサイトは
思いつくまま言った者勝ちの怪文書開陳サイトに成り下がる可能性を内包している
それを防ぐための最低限の措置は当然サイトを管理・運営する者の責任なんだが
ピク百に関しては「誰かがやらなきゃいけないけど、誰がやるかは知らん」状態
お人好しの一般ユーザーがその辺を肩代わりすると
自治厨だなんだと冷笑されたり、逆恨みで個人攻撃されたりロクな目に合わない
運営がそれに対してフォローするかと思えば、公正を盾にして荒らしに有利な流れを作り
しまいには >>367 のように背後から狙撃する始末
アクセスさえ稼げれば広告主様はお喜びになるんだから内容の品質はどうでも良くて
荒らしを排除したり他サイトに誘導したりはむしろ余計なマネだったんだろう
-
救いようがないな
-
今度はサクラ大戦かよ
-
>>361
そういうようなタイプの人物はすでに運営に停止された事例あり(>>150を参照)
こんな有様ではまともに自治することすら馬鹿らしくなってくる
-
ああいう手合は一対一でのやり取りだと「反論しているの一人だけ(=他のユーザーは自分と同意見)」で押し通そうとする傾向が強いから、
できる事なら2〜3人以上で「いや、間違っているのはお前の方」と包囲する方が効果的に抑え込めそうではあるんだけどな
-
とりあえず何でも良いからgoogleのフィードバックに意見を書いて送ってみたらどうだ?
『運営が管理を放棄している』
『荒らしているユーザーが有利なシステムだ』
『自動更新ではなくユーザーに編集合戦を発生させることでアクセス数を稼いでいる』
ともかく一回送ってみよう。1人じゃ届かないかもしれないけど10人・100人と増えていけば対処してくれるかもしんないし
-
>>382
サクラ大戦はドラえもんや鬼滅の時みたいに
第三者ユーザーによる投票による決議に出来ないのか?
あの2人だけではどうしようもないし多数決で決めたほうがいい
-
投票による決議って、それなりに意義はあるけど
後からなんぼでもゴネられるからなァ
特に自身の主張が批判された場合
「内容への反論」ではなく「批判した発言者への攻撃」で対処する輩の場合
有利な要素は限界まで拡大解釈し、不利な要素は不当だと言ってのける
選択肢をどう設定するか、投票の結果をどう反映させるか
事前にある程度練っておかないと成果は見込めない
-
>>385
googleのフィードバックも勿論だが
インターネットホットラインセンターにも同様の意見送った方がいいんじゃないか
ttps://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU7
-
サクラ大戦が投票で治まってもクニマスとか他もあるし
-
ところでサクラ大戦でもめてるのは
最近の新作を『サクラ大戦』に分類するか
「『サクラ大戦』じゃないサクラシリーズ」と分類するか、ということ?
その話題はもう終わってるの?
-
青鷺三郎でググるとニコ百でも叩かれてるな
新サクラから入った絵師に嫌がらせのコメしてるみたいだしマジ害悪だな
-
>>388
流石に規約違反を越えて「明らかな犯罪推奨行為とかに至ってる」のはそんなに居ないと思う
ウッ高でさえ教団の入信URLは付けてなかったし、kishinも情報商材そのものはグレーだし
記事の一人は捕まったみたいだけど、百科事典に購入を直接推奨するような記述はしていない
でも正直そっちに通報した方がいいかもなー
運営に通報しても運営が動かないし、Googleのページランクを落とそうとしても
構造上まともなユーザーが良記事にするほど糞記事も一緒にランク上げてしまう
仮にページランクが落ちてもpixivからの導線がある以上、これからもジャンルの荒し対処は運営ではなくユーザーが担当するだけ
その癖過去記事バックアップやスリーリバートとかも実装する素振りがない
潰れてくれれば嫌でももっと高機能なWikiに行くんだし、あとは管理人がジャンルに対する愛次第だけど、誰がなろうがなんぼなんでもpixivよりは有るだろ
-
サクラ大戦関連の記事の常連ユーザーっていないの?
争ってる2名以外で
-
いい加減編集の衝突が起きる欠陥直してくれ
-
運営にとっては最近の編集合戦をのび太とジャイアンの喧嘩レベルにしか捉えてないだろうな
-
むしろ >>380 にあるように
「アクセスさえ稼げれば広告主様はお喜びになる」
と思っているのなら、荒らしや編集合戦は大歓迎だろう
-
>>396
まるでビビッドアーミーと変わらないじゃないか…
-
企業として利益を追求しコストを削減するのは正しいんだけど、金を請求できるだけのサービスを提供しているかというと…
広告で得られる額に較べればユーザーから取れる分なんて誤差の範囲でしかないのかもしれんが
それにしたってユーザーをバカにしすぎだと思う
-
青鷺三郎はあれだけイキリ散らかして24時間編集合戦してたのに第三者に介入された途端逃亡か
(仮名)立て逃げ記録
『王雀孫』『椿あす』
-
サクラ大戦はいつになったら終わるんだこれ
-
>>400
俺はもうサクラ大戦関連記事をまとめて編集保護を運営に頼み込んだ
皆もサクラ大戦の編集保護に協力出来ないか?
-
面倒だが問い合わせから通報で青鷺のアカウント全部停止した方が良いだろ
サクラ大戦関連だけ編集保護してくれたとしても他のジャンルで暴れて切りないし
青鷺三郎(5046574)
のーの(53183784)
cavitationnoise(45497760)
Hose(57325979)※停止
-
>>402
サクラ大戦の場合は編集合戦の相手にも問題あるから編集保護が妥当
青鷺関連ユーザーは全員何度も運営に報告してるが何の成果も無い
-
>>403
みんな青鷺通報してるのに一向に停止されないんじゃ編集保護も絶望的だなぁ
-
運営何やってんだよ…
-
>>405
ほんとこれ
最早ここまで来るとpixiv全体で呼びかけない限り無理だろうな
執筆依頼や荒らしや編集のグループだけでなく
サクラ大戦や他のジャンルのグループの協力も必要になり得る
-
青鷺三郎は複垢も使って編集合戦相手の通報をしまくっているようなので
運営側としては喧嘩両成敗で様子見なのかもしれん
その判断は間違っていると思うが。
-
「運営の責任を認めない」ことが最優先である意味一貫しているぜ
一貫して間違っているんだぜ
-
>>397
何でアクセスしただけで金が入るのか
未だに仕組みがわからん
-
歩合制なんでしょ
-
広告報酬はアクセス数やクリック数、リンクを通しての購入に応じてとか条件色々有るし、pixiv側がどうしているのかは知らないが
PC版だけど以前は広告が右と下で右が恐らくGoogleアドセンスのユーザー向け自動、下は記事関連性が高い(pixiv側で自動?)Amazonリンクを自動で表示していたっぽいのだが
今は上部にGoogleアドセンス、右にアイモバイルという広告形式になっているので
ターゲッティングから何から広告側に任せているっぽいとは感じる
俺がエロ広告ターゲッティングされるのは当然だろうけど、少なくともクリックは以前の方がしていた実感はある
少年漫画記事見ている時に関連グッズが表示されるのと、エロ広告が表示されるのじゃクリックの頻度が違うってだけの話だが
表示数制報酬なら今の方がpixivが儲かってるだろうなとも思う
-
最早ピク百運営はロケット団と変わらないな
荒らしにはノータッチで金儲けの事優先してるみたいだし
-
個人的にはやっぱり「じしゃんの停止措置解除」が大きいな
広告でどれだけの収入があろうと関連サービスでピンハネしようと
画像を投稿してくれるユーザーがいなきゃ成り立たないだろうに
外部からの転載を隠そうともしない輩と同列扱いとか
どこまでユーザーをバカにすりゃ気がすむんだい
-
ttps://dic.pixiv.net/history/list/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%A4%E5%90%9B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA#
やっぱり荒らされてる…
-
「荒らされてる」というのが誰目線かは知らないが
ttps://dic.pixiv.net/history/diff?historyid%5B%5D=3634799&historyid%5B%5D=3543343
そもそもこの記事を作成したやつが全ての元凶な
-
運営も荒らしには適切に対処してほしいな
現状荒らされた記事の多くが最終的に(仮名)に牛耳られて終わりだもん
-
>>415
元々の元凶はpixiv百科事典を作った奴だろ……
-
ttps://dic.pixiv.net/comment/view/%E5%8D%8A%E5%A6%96%E3%81%AE%E5%A4%9C%E5%8F%89%E5%A7%AB
(仮名)キモすぎやろ…
-
>>418
編 集 合 戦 対 策 委 員 会
-
なお実在する模様
ttps://dic.pixiv.net/comment/view/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%83%AA%E3%82%AF
-
>>420
グループあれば違反報告すべきじゃないか
-
面子は意外にマトモそうなのがいるな…
(仮名)が全てを台無しにしそうだが
非公開故に外からでは評価が難しい
-
『関東大震災』で壺中酔月が顔文字締め上げてるがそっちは木っ端だ
茶姫桃齧り怠惰地獄をやれ
-
ttps://dic.pixiv.net/a/%E6%AF%92%E8%A6%AA%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85
一覧記事の是非の議論が始まったぞ
-
>>424
始まる以前に完全にスルーされてるじゃねえか
-
(仮名)式丸投げスタイルは議論の始まりを意味しないだろう
むしろ「(仮名)が関わるなら参加しない」という反応さえある
まぁ編集合戦対策委員会の仲間たちならそんなことは言うまいが
-
少なくともshiomiyaやクラモリンは編集対策委員会絶対参加しないだろうな…
参加してくれたやとさゑもんには感謝した方がいいぞ(仮名)は
-
(仮名)はまた「絶対的な敵」と同じ過ちを繰り返すのか
学習能力ゼロ
-
(仮名)、茶姫、青鷺
3大要注意ユーザーはこんなもん?
-
その辺は不快度が高いだけで悪質性という点ではkishinが抜きんでてる
下手に触るとSEOに協力するだけだし、万が一業者だったら捨て垢以外で関わり合いになりたくないし
一応とはいえイラスト投稿してから記事作ってた辺りも危険性が高い
運営が広告料目当てなら商売敵のこいつも消して欲しいもんだ
-
サクラ大戦関連記事を元に戻すのは
青鷺と複垢が全部アカウント停止になるまでやめたほうがいいのか?
-
おぉ、刀鬼がやりおった
ttps://dic.pixiv.net/a/une_ed
-
>>431
だねえ
それか「差し戻す場合はコメント欄の質問に(青鷺にとって都合の悪い質問にも)ちゃんと返答しろ」って履歴欄に書いて青鷺の編集前に戻しすしかないね
無視で差し戻し編集合戦おっぱじめたら対話拒否の荒らしとして停止しやすくなると思うし
-
>>433
それでも無視されると思う
コメント返すか否かは個人の自由だし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板