したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デジカメに入っていた謎の写真

1The名無し:2025/09/29(月) 22:06:52 ID:P2MxAL2I
不可解な出来事があって、ずっと気になっているので投稿させて下さい
先日までパナソニックのDMC-TZ40という古いコンデジを所有していたのですが、取り込んだ写真データの中に自分でも何を撮ったか全く分からない謎の写真がありました

https://i.imgur.com/HWmTWt0.jpeg

薄暗い場所で木の板か壁のような何かが全面に写ってるんですが、こんなものを撮った心当たりは全く無いです
誤操作で撮った写真だろうと思いつつも気になって調べてみたらますます奇妙なことになりました
このデジカメはGPSを搭載しておりExifに座標が記録されてるので、Google Mapでその場所を表示出来る下記のサイトで解析しました
https://tomari.org/main/java/map/gmap_img.html
すると何故か地図がグレーアウトしてしまって、ちゃんと表示されませんでした
けど座標のアイコンはあるのでそこでストリートビューを開くと「Retro City Lisboa Vintage」という古着屋の屋内に飛びました
ググったらこれはポルトガルの店らしいです。もちろんこんな場所には行ってません
他にも同じようなWindowsアプリなどをいくつか試しましたがやはり地図はちゃんと表示されませんでした
他の写真は全部ちゃんと地図表示出来るのにこの1枚はどうしても駄目。Google MapにExifのGPS座標を直接入れても結果なし
謎過ぎて気味が悪いのですが、この写真の正体を突き止める方法他にありますかね?
以下はExif情報のコピペです。よろしくお願いします

メーカMake Panasonic
モデルModel DMC-TZ40
オリジナル画像の生成日時DateTimeOriginal 年月日時分秒 2025:09:22 17:37:56
ファイル変更日時DateTime 年月日時分秒 2025:09:22 17:37:56
有効な画像の幅PixelXDimension ピクセル 4896
有効な画像の高さPixelYDimension ピクセル 2752
露出時間ExposureTime 秒 0.016666666666666666
F値FNumber 5.3
レンズの焦点距離FocalLength mm 19.4
フラッシュFlash Flash did not fire, compulsory flash mode
緯度の南北GPSLatitudeRef NまたはS N
緯度GPSLatitude 度分秒 16777215,16777215,167772.15
経度の東西GPSLongitudeRef EまたはW E
経度GPSLongitude 度分秒 16777215,16777215,167772.15
GPSの測位モードGPSMeasureMode 2
測位の信頼性GPSDOP 0
測位に用いた地図データGPSMapDatum WGS-84

2The名無し:2025/09/30(火) 00:44:52 ID:N8Vk.eVs
雑談★5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1751789605/l30

こっちに書き込んだ方が、有力な情報手に入るかも

3The名無し:2025/09/30(火) 03:37:16 ID:DyckIIiE
ムチャクチャ面白いですね

検索すると、その座標の数値 16777215 はコンピュータの世界では有名な値で
24ビットで表現できる最大値なので、エラー値として設定されることがあるそうです。

そのGPS値で地図がグレーアウトしたのも、本来ありえない異常値(「度」が90や180を超える値)
だからではないか、とのことでした。

わからなかったのは、なぜストリートビューでリスボンの古着屋が表示されたかですが、
1)巨大な数値のエラー座標を処理する際に、オーバーフローや切り捨て、
 モジュロ演算(剰余)などが発生し、結果として地球上の有効な座標に変換されてしまった。
 *モジュロ演算: 16777215 という巨大な数字が、地球を何万周も回った後の余りが
 計算され、結果としてリスボン周辺の座標に落ち着くということらしいです

2)ストビューが「有効な座標がない」と判断した際、代わりとしてGoogleが
 が設定したデフォルトの座標を返す仕様になっている可能性があり、それが
 たまたまそのリスボンの古着屋だった可能性(テスト用に使った座標等)
等の可能性を示唆されました。

検証方法としては
・ GPSを無効化、またはGPS電波が届かない完全な地下室等で写真を撮影し
 Exifをチェックしてみて、また 16777215を吐くか検証(もし吐けばエラー数値確定)
・ 数値を少し変えて(小数点として入力)、ストビューでどこが表示されるか検証
等を言われました。

4The名無し:2025/09/30(火) 03:40:17 ID:DyckIIiE
肝心の写真については、以下もらった回答をそのまま貼りますが、リスボンの古着屋で
撮影されたものではないとの考えのようですね。しかし説明を読んでも不思議ですけどね

誤操作説:カメラがカバンの中やポケットの中で、何かの拍子に電源が入り、
 シャッターが切られた。暗い場所での撮影だから、シャッタースピードが
 長くなり、手ブレで何が写っているかわからない状態になっている。

センサーエラー説:カメラのセンサーや画像処理エンジンで何らかの異常が
 発生し、本来は黒やノイズになるべきデータが、デモザイク処理(RAWデータ
 をRGB画像に変換する処理)を経て、木目のようなパターンノイズとして
 出力されてしまった。

俺の推測では、誤操作でカメラが暗い場所に向けられた状態でシャッターが
切られ、同時にGPS測位に失敗したため、両方のデータが「ゴミ」として
記録された、というのが最もシンプルで合理的なシナリオだ。

5The名無し:2025/09/30(火) 15:00:45 ID:P2MxAL2I
>>2
ありがとうございます。そちらでも尋ねてみようと思います

>>3
GPSの値が異常値で座標が変換…
そんなスケールの可能性があるとは
>>1で「先日まで」と書いた通りこのTZ40、今はもう売却してしまったんですよね
売却前に最後の思い出として近所で色々撮影していたのですが、その中の1枚が今回の写真です
売却前にこの写真の異常に気付いていればそういう検証も出来たのに…なんてこった

>>4
たしかに実際の景色ではなくエラーで出力されたノイズって可能性もありますよね
ただそれにしては妙に生々しい木目感かつ立体感があるのが気になりますが…

6The名無し:2025/10/03(金) 09:36:57 ID:qUKIt0mo
久々興味深いトピック


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板