レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ななしいんく総合スレ part.10
-
前スレ
ななしいんく総合スレ part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1722473619/
-
コラボ相手決める時に同じ事務所だからって意識が働かなくなるから
前より疎遠になるのは当然ではある
-
コラボは義理と既存リスナーに対する仲良しアピール意外にメリットがほぼ無いんだから独立した後の古巣メンバーとわざわざ絡みに行くなんてリスクは取らないよ
-
パトラは辞めたのに元事務所のメンバーと絡むなみたいな抗議が来てたそうだよ
-
パトラならホロと楽しくやってるよ
明後日フワモコちゃんとオフコラボだからよろしくな
-
>>952
リスクって?
-
既存の登録何万を捨てて新規に10万とか集める実力があるなら自由にやればええ
逆に有名税が重荷になってひっそりやりたいならそれでもええ
他人の人生だし自由や
-
今のところななしより独立した二人の方が伸びてるかららんの成果次第ではインディペンデンス・デイが起きかねない
-
日ハムみたいに
うちはポスティング認めるよ、って路線で新人を集めるしかない
-
起きねーよ
主導権握ってるのは事務所なんだから
いなうるうがスポンサーゲットして大金を準備したら
いなうるう売りますか?
って話だ
-
>>935
ごめん、それ何が問題なの?
アクアみたいに方向性の違いでいきなり引退のほか、独立のオプションあるなら安心して推せるやろ
-
>>960
究極的には箱推しを切り捨てていく行為だからだろ
俺はとっくに箱推し辞めて他のグループや個人勢も見るようになったけど、次世代エースの台頭や箱として格が上がることを望む人たちには受け入れがたい行為なのは想像つく
-
あんまり大きな声では言えないが独立叩いてるのって数字流してもらえなくなる側の子を推してるファンだけじゃないかと思ってる
-
>>955
普段ツイッチでストリーマーとかストグラ観ている層と普通のV観てる層は水と油なので
-
自分次第で独立して大きく稼ぐこともできますってのは
有能な新人には魅力的に映るだろう
さほど先輩後輩にうるさくないし
-
卒業転生よりも独立のほうが良いでしょ
-
少なくとも企業V目指してる子にとっては悪い話しじゃないし
良さげな子が第一志望にしてくれるようになって
新人の実力は上がるかも知れない
-
>>962
もうずっと箱内コラボなんて激減してたやん
人生の時間は有限だから、さっさと見限るのも大事やぞ
-
年越あにまーれ破壊で恨んだバイアス込だが
金の目処たったら出ていったようにしか見えん
めとパトラほど価値が無いから買い取りやすかったろうな
-
箱に貢献した演者こそ独立時の買取価格は安くしてあげて欲しいけど
そういう計算じゃないんだろうな
-
独立で人集めたし誕生日は個人になってから
めっちゃ金になりそう運営は最後の集金できなくてザマー
-
こんなん繰り返してたらななしが下駄どころか
木の板になって果ては草履になっちまうよ
-
箱推しが離れていくからだんだん踏み台としての機能が弱くなるだろうね
-
これから事務所をどんどん大きくするのが目標だとすると、箱推しってそんな重要なのかなあって思う
今の人数でも全員はとても追えないのに
-
全員見てる箱推しなんてほぼいないんじゃない?
自分は最推しがいて、コラボとか企画で一緒になった時に他のメンバーも見るくらい。最推しが所属してる限りは一応箱推しだよ。
-
>>973
多分ホロやあおぎりにも全員追ってる人なんてそういないでしょ
でもたとえば、ろくに配信してない子でもいつのまにか銀盾行ってたり、記念配信で一万二万行くのは、同じ箱(グループ)なんだから登録してあげねば、特別な配信は見てあげねば、グッズも買わなければって意識を持ってる人が沢山いるってことで、それがいわゆる箱の力でしょ
-
今のななしは緩い個人勢の同盟みたいなもんで、箱の相乗効果なんてほとんど無いし、これから養成所として売り出すなら「自分の好きな子だけ見ていたいし金かけたい」って人はますます増えるっしょ
箱としての規模や存在感はどうしても減る
個人的にはそれも悪く無いけどな。ぶっちゃけもうひかりとティアぐらいしか見てないから
-
何を以って箱が大きくなったと定義するかってなった時、たとえばホロなら「〜月〜日にこの人がデビューします!」ってチャンネルが公開されたら
1回も配信されてないのに瞬く間に登録者数が数十万まで行ったりするからそういうのだと思ってた
こう考えた時ななしが箱イベントやった時集まる数字って箱の数字っていうより個人の数字の塊だね
-
自分はななし全員登録しておもしろそうな配信だけリアタイして見てるから緩い箱推しなんかな
でもライブとかイベントで金落とすのは個人に付いたファンじゃなくて箱推しのほうじゃないの
-
ここに真の箱推しはいるのか?
去年の夏祭りのキャラファングラフ、今年のドンキぬいを全員分買ったなんて人の意見を聞きたいものだ
-
あにまーれが存在してた頃はほぼ全員満遍なく見てたしメンシも入ってた、グッズも折角だからと全員分揃えてたりもした
今はもうグループで集まってなんかするってこともほぼ無いし活動内容がだいぶ変わってきてるのもあって誰とは言わないけど元あにまーれは2人しか見てない
-
ドンキぬいに関しては全員分(みあち除く)買った人Xで見かけたから話聞けるんじゃない?
-
箱推しが少なくなったというかななしを全員登録するような人が少なくなったって事だよね
おこぼれで登録者数が増えなくなった
-
>>979
出たグッズ全部買ってないと箱推しとは言えないとか頭沸いてんのか?
-
統合がグループから個人へって感じだからな
>>976 の「今のななしは緩い個人勢の同盟みたいなもんで」これがしっくりする気がする
-
義務コラボは減るとは思ってたけどグループ関係ないコラボすら減ったのは意外だった
いづくくですら大激減してるし
-
逆に個人が持ってる関係値のコラボは増えてる印象で
それもまあ見方次第で良し悪しだからなあ
-
次スレ
ななしいんく総合スレ part.11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1728367438/
-
>>985
統合の前あたりってグループ関係ないコラボを回してたのがだいたいるかこだったことない?
みんな「自分が何もせんでもるかこが定期的に人集めてくれて楽ちん」ってなってたところにるかこ運営化でコラボ激減というのもあると思うんだけど
-
グループがコラボを妨げてるーって騒いでた人おったな
人はある程度強制がなければ楽な方に流れるというのに
その辺考えると仕事大好きはねるは異質なんだよなジャンキー
-
箱としての一体感を出さなければいけない時期にグループで壁を作り
グループ単位での関係が当たり前だった時期に解散してそれすらも無くなる
まぁ後出しだから何でも言えるけどタイミングの問題やな
-
>>988
るかこは自分でやるコラボはLMGと知るかと微公式ぐらいだったでしょ。裏回しとして大人数コラボに誘われまくってたからるかこが主導してたと思われがちだけど
-
仲良い人たち同士のコラボは今もあるな。セイティアとかミコシャルとか。ちゃんと仕事で定期コラボするのはひかるいとティアとメアリぐらい
箱推し増やしたいなら、はねるじゃないけど、嫌でもリスナーが望むならやるべきなんだけど、現状のななしなら別にやりたい時に好きな人とやればいいと思う
-
>>990
グループの壁ってなんだ?ななしフェスやってたじゃん全体企画も普通にやってた
コラボ禁止はひよクロ初期だけでは
はねるのグループ対抗ポーカーとか盛り上がったろ?
リンが輝いてた。あれグループなくてシャッフルだったらあそこまで盛り上がらん
-
>>991
るかこアンチまだいたか
ポムの会とかななちえんとか有っただろ
-
ポムやななちえんとかは必ずしもるかこ主導じゃないんじゃない?
-
箱の効果は目に見えるコラボだけじゃないからなあ
コメントが他のタレントの話したときに「同じ箱でもその二人は別に親しくないしそもそも誰だよ」ってならずに
「同じ箱のおもしれー女の話は知っといたほうがええか」ってなるから新人の数字が増えるんでしょ
-
>>993
そりゃ単純な知名度よ
あにハニ知っててシュガひよ知らないなんてザラだったしな
-
>>983
これが文章が読めないということか
グッズ全員分買ってる奴は箱推しという話で
それ以外が箱推しじゃないとは触れてもいない。中学生の範囲だぞ
-
>>993
今のリンはやりたい事がやれて真に輝いてるよ
-
とりあえず脱退云々統合云々の話はこのスレで終わりな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板