レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ななしいんく総合スレ part.4
-
※前スレ
ななしいんく総合スレ part.3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1681565305/
-
俺もユニコーン気質だけど、かと言って配信者の活動を制限したいわけでは無いから男と絡みが増えたらコッソリメンシも抜けて配信も見なくなるだけだわ
Vチューバーというコンテンツを男を見るものとして考えてないってのもある
-
そう考えるとデビュー初期から男性ともコラボしまくってたいづくく辺りはかなり思い切った活動してたんだな
-
ライフ先生にトゥメリ、ロベルしか記憶に無いけど
あの3人はニュートラルな位置にいるようにみえるな。ポジショニングが秀逸
ひかちゃんの競技勢つながりも楽しんで見れたし
自分の琴線すらわからんのでなんともいえんな
-
まぁ個人的に思うのはユニコーンと非ユニコーンの争いなんかしてるファンの姿を推しは見たくないだろうからどっち側の厄介が暴れてようと黙って推しの対応を見守るのがいいと思うわ
-
パトちゃんが何か番組の司会とかを別にしてずっと男性ライバーとかとのコラボをNGにし続けてるのは
そう言う幻想を壊されたくないリスナーが多いのをよく分かってるからだと思う
-
くくは女子コラボより男とのコラボのほうが生き生きしてる
-
性別不明にしてるだけはある
-
くくたそは女性リスナー(多分)多いし芸人寄りだからなかなか特殊だな
-
最近は減ってきたけど18、19年頃のV含めた男性配信者はニコ生上がりのワンチャン狙いみたいなイメージがあったし実際に胡散臭いのもいたからな
その頃に比べたら活動実績がちゃんとしてる人との絡みはそこまで拒絶されなくなってきたと思うわ
-
モラルに問題がある男性Vが多いからね
大声出して極端な事を言えば受けると思っているノンデリ野郎
オレ様キャラという免罪符で口調がラフ過ぎるモラハラ野郎
他人が笑いを取るのを極度に嫌がりコラボでさえパスを出さない自己中野郎
ここら辺の問題をクリアしてコラボ相手を立てつつ笑いの相乗効果を生む男性Vなら大歓迎だよ
-
獅子王クリス「恋愛系の話をしてはいけない、脱毛の話をしてはいけない、化粧をしてはいけない、ピアスを開けてはいけない、髪を染めてもいけない、男受けする服を着てはいけない」
-
あたちはプロ意識が高いな・・・
いやこれ普段からあたちがやってないだけでは?
-
はねるクリスユニコーンコラボ待ってるぞ
-
逆にホロスターズファンとかは女性Vとのコラボについてどう思ってるんだろ
それこそいづくくはかなりコラボしてる方だけど
-
昨日は開拓のためには既存リスナーだけに目を向けるべきではないという論調だったのに、今日は今いるユニコーンに配慮するべきという強い主張があるの面白いな
-
まあレスしてる人も違うだろうしななしメンバーにとってどっちが正解かもやってみんと分からんからね
アイドル路線で成功してる箱もあれば男女混合や男性ストリーマーと絡んで成功してるとこもあるし
-
どちらにせよ伸びれば正義よ
大抵の苦情は跳ね除けられる
-
>>964
ロベルは男性比率の方が高いって言ってた気がする
ホロスタの基準をロベルにしていいのか分かんないけどw
-
みあとリロ氏のコラボを思い出した
酔っぱらったみあがノリノリでリロ氏に絡んでる姿を見て
ガチ恋古参リスナーが徐々にコメント欄から消えていくのに哀愁を感じた
-
はねるがロベルに呼ばれて行った時はロベルのリスナーからは全く文句無かったとか逆にはねる側もロベルが可哀想と言われたとか話してた気がする
-
今コラボしたらななしいんく全員抱いた男になるのか
-
男と絡むかどうかに関わらず、リスナーときちんと向き合っていない配信者は見る気にならない。
友達(配信者の)とディズニーに行きました、ユニバに行きました、オフコラボでお泊りします。大いに結構。
だがそれが視聴者を巻き込んだショーとしてきちんと成立しているかというところはきちんと意識してほしい。
ゲーム配信もそう。コメント読みません、お座なりに「はい二束三文のゲームやりました」ではそもそもYoutuberとして不十分であろう。
配信を見てほしいなら視聴者に何を伝えたいのかを明確にすべきだし、それが感じられないのであれば大半の人には興味のない事象として映るだけ。
-
よくわかんないけど、絡んで面白いなら男Vだろうが全然OKだわ
絡んでつまんないのが一番ダメ
-
オフコラボ連発してるときにスレで言ったんだけどな。
「視聴者を楽しませる事より自分らが楽しむことばかり優先してません?」って。
-
スレで?
-
別にリスナーに向き合わなくてもいいと思うけどな
楽しくしている姿が見れればそれでいいわ
-
○○行ってきた系は写真動画イラストなんかをしっかり活用して魅力を伝えようとしてるやつは面白いな
最近でパッと思いつくのならづみひかるか・そや瀬島のグランピング、づみちゃんの雪山ソロキャン、あたミコるかのスペイン村、ポポの伊豆旅行
雑談オフコラボは演者同士がそれほど仲が良いってのわかるだけでほっこりはするが、オンの雑談コラボとあんまり違いは無いしオフならではのことを期待はする
-
オフもコラボも楽しんで見れるけど最近の不必要に手を出す流れはVとしてのエンタメ作りを放棄してるように感じて苦手
-
伸びなくていいならリスナーに向き合う必要は無いわな
-
まぁでもウチは一応企業勢なので…
-
自分のやりたいことは後回しにしたほうがよいとガッチ社長は言ってる
-
運営がリスナーに向き合えよ
-
>>982
いや運営は俺らに向き合わなくていいからタレントのサポートをだな
-
実際、統合にあたってグループを存続させるかどうかの選択をリスナーに問うなら、解散が望まれることはまずあり得なかっただろうな
-
リスナーの思うようにしたところで事業が継続できるとは限らないので…
-
既存のリスナーに向き合うだけでは緩やかに衰退するだけで伸びることは出来ないわけで
-
それはそうだがしかし
「統合します!!」
リスナー「!!!」ザワザワ
「72時間後に!!」
これはやりすぎだって
-
マクロではリスナーのこと気にしなくてもいいからミクロではちゃんとリスナーのこと考えてほしい
-
開拓精神は必要だが、そのために今までの積み重ねてきたものを簡単に壊して良いとは思えんな
今回の改革は現時点で評価できる点がまるでないのに、擁護する人間は具体的な成果を挙げずにただただ改革を断行したことについて無理矢理評価しているに過ぎない
-
🐰組員と🐶は半年でも1年でも反対し続けるただろう
親分と飼い主を外堀から埋めていったくらいだからな
-
まだ言ってんの?と言われるだろうけど
統合という名のハニスト爆破は生涯消えない心の傷になったのは確か
先んじてのブイアパ爆破はベンチマークに使われたんかなと思うと気の毒
-
箱内でコラボ云々不仲云々箱愛云々言うリスナーが消えた(云々言う根拠が消滅したから)
だけでも大分風通しがよくなったと思う
一方で、箱愛故に運営にも親しみを持っていたリスナーがシビアになって
不手際があれば厳しい批判を浴びるだろう
-
いまだにあにまーれやブイアパの不仲にハニストが巻き込まれたと批判してる人もいるしな
-
>>992
既に不手際で批判どころかウチとしては稀に見る炎上騒ぎを起こしたばかりですがな
-
統合から1ヶ月ちょっとしか経ってないのに、統合を失敗だったことにしたい人いるよね
なんで統合してよかったこともあるよねって言うだけのことに「具体的な成果」を添えないといけないのよ
-
吉と出るかは今後見守るしかないが
少なくとも言えるのはバイタリティ持たない個人はどんどん影が薄くなるだけ
人見知りだからとか言ってられないよ
-
そしてストレスで潰れていくと
強ければ生き弱ければ死ぬ、志々雄は正しかったのか
-
>>995
けものフレンズ2のときに聞いたなそれ
-
統合してからすぐにライブ発表とかしないから野次馬どっか行っちゃったじゃん
結局ななしいんくができただけ
-
ななしいんく所属タレント総合スレ part.5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25333/1682330874/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板