[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【001】十天 律世
14
:
メインGK
:2019/05/26(日) 02:45:48
tsk2019/05/13
投稿いただいたキャラクター「十天 律世」の発動率を算出しましたのでご連絡いたします。
ご連絡が遅れてしまい申し訳ありません。
----
ステータス
攻撃力:4/防御力:4/体力:4/精神力:4/FS(ストライクゾーン年齢):14
特殊能力内容
自身を除くキャラを対象に発動。
対象を状態『14歳』にする。
『14歳』のキャラはあらゆる判定が10%自身に有利になる。
(攻撃の命中率や能力の発動率・成功率が自身は+10%、相手は-10%)
効果:対象を状態『14歳』にする 75
☆『14歳』:あらゆる判定が10%自身に有利になる
能力対象:同マス味方1名 1
時間:永続 2
時間付属:死亡非解除 1.2
非消費制約:年齢14歳以下に対して発動不可 0.99
消費制約:対象行動不能(このターン行動していた場合次ターン行動不能)
消費制約:対象に体力2ダメージ
消費制約:自身の精神力に1ダメージ
(消費制約の制約値) 20
FS14 2.4
発動率:-140%
----
発動率がマイナスになってしまっている点についてですが、
あらゆる判定が自身が+10%、相手が-10%されるという効果ですと、対象キャラの攻撃面と防御面の両方が強化されるため、発動率は低くなりやすいです。
発動率を上げる方法はいくつか考えられますが、GKからは4点ご提案させていただきます。
(1)自分+10%か相手-10%のどちらかにする
この場合の発動率は60%です(死亡非解除を外した場合は98%)。
(2)変動する確率の値を10%から5%にする
この場合の発動率は60%です(死亡非解除を外した場合は98%)。
変動する確率の値を小さくすることで、ゲームへの影響度が小さくなります。
(3)効果を受ける判定から、発動率か成功率のどちらかを外す
発動率を外した場合は31%(死亡非解除を外した場合は74%)、
成功率を外した場合は88%(死亡非解除を外した場合は121%)となります。
発動率と成功率の両方が変動することで、最終的な成功確率がより大きく変わるので、強力な能力となります。
また成功率は精神攻撃の判定にも影響するので、効果の有無によってより大きく発動率が変わります。
(4)時間を短くする
1ターンとした場合は74%(死亡非解除を外した場合は110%)となります。
効果時間を短くすることで、ゲームへの影響度が小さくなります。
なお、ご提案の中にも記載させていただきましたが、『死亡非解除』は能力の解除手段が限られる点で強力なオプションなので、
これを外していただくことで発動率はかなり上昇します。
また、消費制約を複数取得されておりますが、小分けに消費制約を取得すると自陣にかかる負荷が分散するので、
制約としての評価は低くなる一方で、味方を強化するというこの能力の長所を弱めてしまう場合があります。
死亡非解除を外して発動率に余裕がある場合は、消費制約も外してみてもよいかもしれません。
もちろん、これら以外の修正案をお送りいただいてもかまいません。
不明点がある場合も、お気軽におっしゃっていただければと思います。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
tsk2019/05/13
算出ありがとうございます。
能力修正ですが
・相手-10%を外す
・発動率が50%以下にならないなら、制約の『対象に体力2ダメージ』を『対象に体力1ダメージ』、『自身の精神力に1ダメージ』を『自身の体力と精神力に1ダメージ』に変更
でお願いいたします。
またお手数お掛けしますが、能力の変更により能力内容を
『14歳』のキャラは自身の行動による判定が10%有利になる。
(攻撃の命中率や能力の発動率・成功率が+10%)
に変更お願いします。
friendseffort2019/05/13
発動率+10%で15、成功率+10%で20、命中率+10%で2.5、消費制約が合計で20とすると、効果値37.5で同マス味方1名永続死亡非解除で……74%
いや、でも、ガイドラインに沿うと、この効果での発動・成功率UPはガイドライン記載の効果より明確に強いので15とか20だとおかしい話にはなる……14歳キャラに術師3人がかりでバフを掛ける場合、この能力一回で術師3人の能力発動率すべてに+10%の補正がかかるわけだから。
こまった……
homarine2019/05/13
>『14歳』のキャラは自身の行動による判定が10%有利になる。
となってるので、自身の能力発動時のみ10%UPですね。バフを受けるときは対象外。
friendseffort2019/05/13
あ、そうか、修正メールで文面変更されたんですよね。
homarine2019/05/14
制約の変更はガイドライン的には評価が高まり、能力との相性的には性能やや向上。
いずれにせよ広く薄く取ってるので制約評価は据え置きで良いと思います。
効果:対象を状態『14歳』にする 37
能力対象:同マス味方1名 1
時間:永続 2
時間付属:死亡非解除 1.2
非消費制約:年齢14歳以下に対して発動不可 0.99
消費制約:対象行動不能(このターン行動していた場合次ターン行動不能)
消費制約:対象に体力1ダメージ
消費制約:自身の体力と精神力に1ダメージ
(消費制約の制約値) 20
FS14 2.4
発動率:77%
『14歳』の効果うちわけ
発動率10%上昇 15
成功率10%上昇 20
命中率10%上昇 2
効果値37
(100-37×2×1.2×0.99-20)×2.4=77.0112
命中率UPを2としました。被命中率10%downを外しても5で据え置きなら、返信にある通り60%です。
tsk2019/05/15
相手-10%を外した場合は60%で、
制約値は同じでよいかな
friendseffort2019/05/15
相手-10%を効果から除外した場合 発動率60%(制約据え置き
tsk2019/05/15
他は変わってないので発動率60%
friendseffort2019/05/15
うーん……もう一押し欲しいところではありますが、命中率の上昇下降について細かい数値はガイドラインにも出ていない範囲だし、問題ないと思います
いやでも発動率UP能力者の発動率が7割切ってるのか……
計算式的には問題ない範疇だと思います 感覚的にはもう少し発動率出て良い気もしていますが……
ああ、でも、結局あまり高いと成功率UPの10%精神攻撃狙撃ゲーがあるからダメか……くっ
成功率UPさえなければ……っ!(※個人の感想です
tsk2019/05/15
これもうガイドライン能力なんですよね。そうなると永続2倍でよいかしか
問題がない
friendseffort2019/05/15
命中率UPDOWN部分がたしかガイドラインには半減しかなかったような
tsk2019/05/15
そこに問題がないとすると命中率10%増で効果値5が高すぎですね
friendseffort2019/05/15
命中率1%の査定って、モロに応援ボーナスがどれくらい稼がれるキャンペーンかに掛かってくるので、サラッと数値を出せないんですよね……
私が参加したばかりのころの、両陣営200オーバー稼ぐような状況だったら5で高すぎと言い切って良かったかもですが、最近のトレンドだとどうだろう
命中率1につき0.5……まあ、妥当か
tsk2019/05/15
必中が15だから、2とかでも十分な気もする
friendseffort2019/05/15
ああ、必中の値から逆算する手が
tsk2019/05/15
対象行動不能はガイドラインじゃないか
その他判定のプラスぶんもなくなってるし、2でいきましょうか
friendseffort2019/05/15
そうですね、18アタッカーが15壁殴るとか頻発しますし、40〜50%くらいの命中率かさ増しが効果値15でできる(場合により100%UPとかできる)なら、命中率10%UPは2〜3くらいでもいいかもですね
tsk2019/05/15
効果値が3変わると発動率が17%変わるのが話を大きくしている
friendseffort2019/05/15
ガイドラインの魔だ……
tsk2019/05/15
006いきますか
friendseffort2019/05/15
はーい
tsk2019/05/15
投稿いただいたキャラクター「十天 律世」の発動率を算出しましたのでご連絡いたします。
----
ステータス
攻撃力:4/防御力:4/体力:4/精神力:4/FS(ストライクゾーン年齢):14
特殊能力内容
自身を除くキャラを対象に発動。
対象を状態『14歳』にする。
『14歳』のキャラは自身の行動による判定が10%自身に有利になる。
(攻撃の命中率や能力の発動率・成功率が自身は+10%、相手は-10%)
効果:対象を状態『14歳』にする 37
☆『14歳』のキャラは自身の行動による判定が10%有利になる。
(攻撃の命中率や能力の発動率・成功率が+10%)
能力対象:同マス味方1名 1
時間:永続 2
時間付属:死亡非解除 1.2
非消費制約:年齢14歳以下に対して発動不可 0.99
消費制約:対象行動不能(このターン行動していた場合は次ターン行動不能)
消費制約:対象に体力1ダメージ
消費制約:自身の体力と精神力に1ダメージ
☆消費制約の制約値 20
FS14 2.4
発動率:77%
----
制約値に変更はありませんが、効果によって有利になる判定が自身の行動によるものになりましたので、
発動率は提示したものより上昇して77%となっております。
このまま確定する場合はその旨ご返信ください。
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
tsk2019/05/15
再度の算出ありがとうございます。
こちらで確定でお願いいたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板