レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
チラ裏
-
ttps://www.youtube.com/live/pnAZPvRlMY8
津田氏の意見は八田氏の案に近く、マネージメント業務を分離してジャニは被害者救済だけの組織になれば良い
ただし藤島氏は賠償に関わらず、株は売る
藤島氏を唯一の株主とする救済スキームは性善説的との指摘も有ったし
株の価値が下がると言われてるけどタレント事業自体の売却なら買う所ありそう
ただ被害者の意向とは合わない
解体派も居るけど存続を望む人が多い印象
救済委員会の外部専門家は賠償請求の専門家であってヒアリングする臨床家が居ないのが問題
被害者の会がヒアリングに協力するって話も有ったけど被害者支援の専門家は必要
ジェンダーバランスが悪いとの指摘も
杉原麗氏も男性なのな
人権DDの観点から企業は契約を継続するにせよ切るにせよ自社の責任を検証し
是正・被害救済のための積極的なコミットメントやエンゲージメントなどの行動、説明責任を社会に果たすことが求められる
空気を読むだけの契約解除ドミノも、それはそれでイクナイ
大変、勉強になる内容だった
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板