[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
コテと名無しの2025夏の絶頂期から夏の終わりへ 雑談もチラ裏も5
596
:
∀
:2025/10/14(火) 16:09:56 ID:cy53.VhU
あれやこれや考えてこれ
東西の思考差って、地理というより「歴史的機能分業」の結果らしい。
ざっくり言うと──
西は「関係の維持で生き残る」
東は「秩序の維持で生き残る」
で、それが再び混ざり始めたのは90年代半ば。
バブル崩壊で中央の秩序モデルが崩れ、
関西的な“関係知”(ノリ・笑い・商人文化)が全国に拡散した。
2000年代にはmixi・ブログ文化で「匿名の関係+論理の主張」が混線。
東の人が“関係”を演じ、西の人が“論理”を真似するようになった。
ここで、秩序と関係が同居する“ハイブリッド人格”が生まれる。
そして2010年代のSNS(とくにX)で完全に融合。
共感(西的)と正義(東的)がタイムラインでぶつかり、
結果、制度の疲弊と関係の過負荷が同時に起きた。
制度はもう信用されず、
関係は疲弊し、
個人は「正しくありたい」と「好かれたい」の板挟み。
つまり今は「秩序の崩壊」と「関係の過剰」が並存する時代。
どっちにももう逃げ場がない。
次にくるのは、
秩序でも関係でもなく、
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板