したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

コテと名無しの2025夏の絶頂期から夏の終わりへ 雑談もチラ裏も5

1かっぱ:2025/08/05(火) 23:03:16 ID:ucnx7aGA
適当にひとり言吐出しも雑談も適当に
禁止は喧嘩と中傷。
名無しもコテも中傷や言いがかりはレス削除対象。←ここ大事。

偽善とヌルさと熱さのスレ。 ぬくもりとのんびり休憩の夏

真夏に君は生き残ることができるか

コテと名無しの2025夏から真夏へ 雑談もチラ裏も 4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24624/1751754589/l50

430:2025/09/28(日) 20:42:57 ID:dSqgE/jQ
(大)都会はいちいちひとの顔なんて覚えてない
街ですれ違う人のほとんどが二度と会うことのない一回限りの人達だし
でもどうなんだろう、田舎で孤独なのと、都会で孤独なのはどっちが寂しいんだろ

幸いなことに
わたしには生活を共に営んでくれるパートナーがいるから
天涯孤独ではないが
でも、もしパートナーがいなかったら、いまここにわたしは存在していないだろう

431亡霊:2025/09/28(日) 20:43:14 ID:oT.b0eLA
夜も夏に飲みに行く夜とは、もう秋の夜で違うだろうな
むかしは誘われたけど断ってばかりでもう誘われもしなくなった
田舎だとな代行で帰らないとしょうがないしな
田舎の真っ暗な駐車場で朝まで寝て帰るのも興だけど、代行でも良いんだけど田舎でそこまでして楽しみたいと思わなかったけど
歳を重ねるとまた30代のころとは違う感想になるな 田舎の飲み屋なんてほんとあんま意味ないしな

432:2025/09/28(日) 20:48:28 ID:dSqgE/jQ
贈与は親密な関係性を確認したり、それをスムーズに更新するために便利なシステムだよな

433:2025/09/28(日) 20:52:08 ID:dSqgE/jQ
接待目的以外で飲み屋はいいかなー
飲み屋orセクキャバ→風俗
これが王道
するほうもされるほうも経験したけど笑

今はもうそういった欲がないです
何で若いころってあんなに交尾がしたかったのか今でも謎すぎる

434亡霊:2025/09/28(日) 21:01:44 ID:oT.b0eLA
都会はいちいち人の顔も覚えていないのが良いよな
俺は映像がこびりつくだろ映像や被写体が焼き付いてしまう
だから都会の新陳代謝の速度と頻度の桁違いの繰り返しと量が俺には合っているのかもしれん
田舎みたいな濃密な密度と速度と回数の少なさは俺をおかしくする
むかし静岡市に通ったことが有るんだけど羽が生えたように自由を感じられてその時代が一番幸せだったよ
静岡市すらのレベルの街でも俺には本当に都会だった、
横浜はカルチャーショックレベル、東京はわけわからん宇宙レベル そこまでは求めんかな

435:2025/09/28(日) 21:01:49 ID:dSqgE/jQ
モテてたらきっとヤリチンやってたと思う
親から貞操観念とかぶっ壊れてる系の家系という刷り込みで育ったから

調べたら無性に交尾したくなるのは
男性ホルモンのせいらしい

かっぱ=どうていというイメージ
違ってたらすまん

436:2025/09/28(日) 21:05:35 ID:dSqgE/jQ
実家に引きこもってないで都会に出てみれば良かったのに
(若者限定)
環境を変えるのが一番きくとおもうんだよー

437:2025/09/28(日) 21:07:33 ID:dSqgE/jQ
でもまあ、都会には悪い人たちがたくさん潜んでるから
うまいこと型にはめられて風や水に沈められる可能性もあるんだが

438亡霊:2025/09/28(日) 21:27:01 ID:oT.b0eLA
飲み屋は出会いの機会でもあるでしょ、飲み屋で出会って結婚して上手くいっている幼馴染いるよ
他の友達にやれもしないのに何で飲みに行くのかむかーし聞いたら
飲み屋なんて出会いしか求めてないだろういわれたよ
そうなんだと納得した

439亡霊:2025/09/28(日) 21:39:04 ID:oT.b0eLA
せめてタイミーが有るような町の地域が良いよな
タイミーは息抜きにもいいらしい、暇つぶし金儲け、人間関係の息抜き
1日だけの関係だし

440亡霊:2025/09/29(月) 02:57:12 ID:SHMXFysE
ザ・ブルーハーツ「TRAIN-TRAIN」
https://www.youtube.com/watch?v=BSkLe-EOq5U
ここは天国じゃないんだかと言って地獄でもな良い奴ばかりでもないけど悪い奴ばかりでもない

441:2025/09/29(月) 09:08:58 ID:jI/qH3v.
グリンピー氏の主張を一部理解した
きっかけは知のパラドクス
ソクラテスの時代から
抱えてるパラドクス

ソクラテスが指摘した!って
残っているってだけで
もっと遥か昔から
昔から存在してたんだろう

科学はめざましく進歩したが(しているが)
人間の進化は追い付いているんだろうか

442:2025/09/29(月) 09:12:33 ID:jI/qH3v.
かっぱの阿部批判に触発されて

知のパラドクスにたどり着いた
知のパラドクス自体の言葉は知っていたが

ようやく理解への入り口をみつけた気がした

443亡霊:2025/09/29(月) 16:00:31 ID:SHMXFysE
批判してないだろ、ただ統一教会とかの被害者からすれば○○されても不思議じゃないと言っただけ
その資金も私利私欲ではなくて亡者度も政治家を動かす力(資金)原動力を作るためだったのかもしれん
その被害者のことは小で国政のための犠牲とすればやむを得ないけど
大きい政治家だったのは確か。小泉の親なんか比ではないくらいにね
ただ資金つくりが気になっただけ、別におれは統一教会の被害者でもなんでもないからその被害者なんか知らんしどうでも良いと言えばどうでもいい
安倍は偉大といえばいえるけど被害者の小を見るとどうしてもね。
国債発行のアベノミクスは歴史的快挙だと俺は思うけどね

444亡霊:2025/09/29(月) 16:09:52 ID:SHMXFysE
そんな子供じみた正義を見てもしょうが無いのかもしれんね
人間なんだし大きい事をするには悪にも手を染めなければ
完璧なんか存在しないんだから
台所版の二階なんか何もしなくても強大な権力誇れたのは巨大な税金を握って亡者どもを束ねていたから
それに比べれば安倍は偉大だな、外交面で、内政面では彼の考えだけでは行かんよ安倍での頭では思い浮かばないから
優秀な歴史的ブレーンがそばに居たから無しえたもの、でも功績からすれば安倍の功績、ブレーンでは偉業は無しえなかったものだから
バラバラだけど書きたい事実だけ書いた

445亡霊:2025/09/29(月) 16:35:27 ID:SHMXFysE
スンにもいろいろ話聞いてもらい世話にもなったが元気だろうか
元気なら、元気である前提自体が重荷になるわな
まぁほどほどでいいけど

446:2025/09/29(月) 19:13:43 ID:jI/qH3v.
かつての住人を気遣えるぐらいには正気を取り戻した(風)なのは良かった
もしまた戻ってきたら、そのときこそ大事に扱うべきなんじゃねえの

独白は独白スレに投下すればいいだけ

447:2025/09/29(月) 19:15:31 ID:jI/qH3v.
死線を跨いだ経験等の
書き込みは独白スレでやらないと
雑談スレでは重たすぎる

ま、過去にはわたしもやってたけどw

448:2025/09/29(月) 19:20:33 ID:jI/qH3v.
ENDCOREs
については
全然深掘りできてないない

有用っぽいのはなんとなくわかる

449:2025/09/29(月) 19:21:36 ID:jI/qH3v.
あれ?
すんさんって確か
ひらがなじゃなかったっけ

450:2025/09/29(月) 22:19:18 ID:jI/qH3v.
体験を絵にしてみるとか
絵は言語より自由に表現できるからな

451グリンピー:2025/09/30(火) 05:32:54 ID:j0txuR9k
>>421
東京ちょっとまだけおったけど
確かに電車混んでるのだけがネックやな
それ以外はむっちゃ良かった

452グリンピー:2025/09/30(火) 05:40:19 ID:j0txuR9k
>>441
頭悪い訳でもない
寧ろちょっと良いくらいの人でも
哲学的な事(に限らずやけど)ホンマに理解難しかったりすんねんな
俺は俺で他人が分からんって事が分からん
言うたら自分がなんでも分かってるみたいな物言いなるけど
自分と他人との違いを理解言うか想像して上手く付き合う事が超苦手
マイノリティ過ぎるだけかもやけど
他の人が他人と付き合うのが得意な訳ではなく
同じ種類の人が当然固まってるから頑張らんでも上手く付き合えるだけやろうけど
一応説明すると日本人やったら日本人で
大阪人やったら大阪人で
同じ趣味の人やったら同じ趣味の人で
とか似た人と同じ時間を過ごす事が多いのが自然やから普通は意識するまでもなく出来てる事が変人の俺には難しいというね
ツラタン

453:2025/09/30(火) 14:51:30 ID:B/okZGJM
>>452
よ、グリンピー氏

わたしも似たような感覚あるかもしれん。 どうやら自分の認知回路はマジョリティのそれとは違うみたいで、 マジョリティ目線の友達やコミュニティに安定的につながるのはあきらめた。

めちゃくちゃへりくだりながら、すり減らしながら挑めば、 端っこくらいにはいられるのかもしれんけど、 自分を消してまでそこにこだわる価値はないと思った。

だからいまは、社会インフラと接続する必要があるときだけ、 一時的にマジョリティ側にドッキングできればそれで十分やな、 そんなふうに考えるようになったわ。

まあ、この考え方自体もマジョリティ側からみればツラタン(なんやろな)

454:2025/09/30(火) 15:02:13 ID:B/okZGJM
追伸

断っておくが、間違ってもマジョリティ側を批判してるわけではない。
マジョリティ側の言い分はわかるし。
わたしもマジョリティ側に属してたら 何の疑問もなくマジョリティを享受してたと思う。
けれど、彼らから見ればわたしは紛れもなくマイノリティで、 だからこれはもう、
生存戦略として選ばざるを得なかった態度なんやと思ってる。

なんてね

455:2025/09/30(火) 19:54:30 ID:B/okZGJM
マジョリティのコミュニティに接続できるならそれに越したことはないと思う

わたしは無理だっただけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板