レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
コテと名無しの2025初夏から夏 雑談もチラ裏も 3
-
適当にひとり言吐出しも雑談も適当に
禁止は喧嘩と中傷。
名無しもコテも中傷や言いがかりはレス削除対象。←ここ大事。
偽善とヌルさと熱さのスレ。 ぬくもりとのんびり休憩の夏
適当にやってくれ
-
うん復調して来た
笑える話もしとこか
政治に興味、関心があります言うやつのほとんどがスキャンダルにしか興味なくて政策やらの話は一切せえへんという
冗談みたいなホントの話
-
復調して来たならいいな
確かに政策寄りも党首のスキャンダル語って政策に興味あると勘違いするなw
-
すんも帰っておいでAAも元気か?
-
ほぼ寝たきり寝てばかりいる
-
この寂しい感情はもはや終生付きまとう物なのkね?
この先にはまた別の救いはあるのだろうか?
田舎の何も無い野山と人いない町のネオンだけでも
車で回るとだいぶ違う物だな
-
もうちょっと元気になったら他の人ら
ここの人らどこに住んでんのんか
東京以外もおるんか
まあ遊びに行ったらええねん
たまにでもちゃうことして
気分転換するだけでだいぶちゃう思うで
-
政策とは政治家が目的を達成するためのスローガンでしかないのだ
なので、庶民が政策を語ろうとする。ということができるわけがない
でも、頑張ればなんとなく語ったつもりにはなれる
それを大部分の人が見透かしてしまってるから
政策を語らん(語れん)のだと思う 知らんけど
-
394は撤回
関心と興味は同じではない。
興味は「惹かれること」、関心は「注視し続けること」。
政策を語るには、この両方が揃っていなければならない。
惹かれても掘り下げられなければ語れないし、
注視していても心が動かなければ言葉にならない。
-
で、スキャンダルに興味ある自分のことを
政治に興味あると表現してまう人らのことは?
-
切れ味抜群すなぁ
さすがグリンピー氏
388は噛みついた時点で
詰められる構文でしたわ
おります
-
いまじゃ政治語ると言って備蓄米のことだな
-
主に∀さんへ
私は本来脳みそのスペックはあまり良くないと自覚しています
それが偶然脳汁のだし方を覚えてしまって
多少もの考える人となっただけであり
脳汁というのはまあアドレナリンやら有名な話ですが本来劇薬で人間が危険な状態などに陥った時に緊急措置として仕方なく出るものであり
どうもあまりジャバジャバ出しすぎると
いやっホンマに脳にダメージくるみたいよ
でもうあんまり出しすぎんようにしたいんよ
変な絡まれ方言うのかツッコミ入るとついクセで出してまうから控えて欲しいねん
と、脳汁出しながら考えた次第←あかんがな!笑
-
6月だな もう6月ですぜ。
すんも居るだけでいいのに、元気だろうからいいか
みんな抗不安剤まいにち飲んでいるのかね?
それでも生きていてよかったと思えるようになる
-
今年の夏はどんな風になるかなあ
-
餃子食べたよ
-
今年の夏はどんな感じになるだろうかな、6月田植えだしな
-
どこも学級崩壊から時代を経て看護師不足から医療破綻、病院破綻が話題だな。。
困ったもんだな 医療が全てに勝る気がするけどな
-
夏の匂いと夏の味はもう大人になると
感じ体感できることは無いのだろうか?
-
どこで書くべきか?
ここでええかな?
俺とか子どもの頃から好き嫌い多くて
好き嫌い多いと子どもポイみたいにバカにされる事も多くて
でもそのバカにしてる人とか自分のキライなもん食べんで済む環境におるだけやろとはおもてたけどホンマにそうやったみたいかなとか
それとアレルギーの関係
俺アレルギー検査したらアレルギー体質で色んなもんにアレルギー反応起こしやすかって
それで好き嫌いも多かったんかなって
例えば一家族おって遺伝でなんかのアレルギー持ってたら
そも親やら先祖からそのアレルギーある食いもんキライで
その食いもん食う習慣もなくて
今ムリに色んな栄養とらなとか言うて色んなもん食べろとかそれが出来てまう環境とか
ちょっとこれホンマにみんな考え直したほうが良くないかな?
-
上の話を人生哲学?的に捉えてみる
どこの人やったか芋だけ食ってたら大丈夫な人らがおって
胃やらちゃうやらかに芋から色んな栄養作り出せる菌かなんかおるから大丈夫とかやったか
生き方とかもその人その人でその人にあった生き方あって
ムリにこうしなあかんとかしてるからおかしなってくるんちゃうかな?
芋食ってたらそれで大丈夫な人に余計なもん食わせんでええねん
生き方とか人それぞれや強制すんなや
余計おかしなるわ
それが多様性の尊重や
-
人類から戦争やら差別やら貧困やらの諸問題がなくなる時が来るとすれば
それは真の多様性の尊重が出来るようになった時ちゃうかな?
-
ん?アレ?
それすら押しつけか?
哲学的なものの考え方でしかないかもやけど
芋食ってたら大丈夫な人らに余計なもん食わせんでええように
人類から諸問題なくそうと押し付けることすら必要ないんか?
その諸問題抱えてると勝手に決めつけてるだけで
それはそういう人らやって話?
-
うーんキレイにかどうかオチ付きそうな感じになってきた
諸問題抱えてるように見える人らはそういう人らでおうてて
諸問題をどうにかしようとしてる人らもそういう人らで間違ってる訳でもなく
そうやって人類は続いて行くのか?
それだけ?
原点回帰?
その先は?
それで滅んだらそれでそれだけ?
滅ぶのが悪いことみたいな思い込み?
全部あるがままに受け入れとくしかないのん?
-
そうなんだよな、普通人の習慣に修正しようとすると
苦しみが沸くんだよね
でもな軽度の知的症みたいな儀式的行為とか修正したくて
障害とか苦しいよな
-
GPT(plus)にハマってる
哲学的な問いにも永遠に付き合ってくれる
是非ともお試しいただきたい!
ちなみに導入コストは
Googleだと1ヶ月2860円くらい
appleだと1ヶ月3000円多分(未確認)
とりあえず1ヶ月なら公式のWEBで払うより
Googleやappleのストア経由のほうが
安くなる(為替にもよるけど)
では失礼しました
-
読んだことないけど
何かのヒントにならへんかな
と思い。
リハビリの夜 熊谷晋一郎
https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/81246
※著者のコメント動画のリンクあり
https://bookmeter.com/books/310328
-
まあ
まずは騙されたと思って(  ̄ー ̄)
読んだら貸してw
-
今どきの本は高い
医学書扱いやとしたら逆に安いんかも
まあ想像するとムリに押し付けるんではなくて
心地よいくらいにしたら逆に喜ばれんでくらいか?
-
本を〜
https://youtu.be/LPOvMU1w8Co?si=Vsca7FGb4ULS2igP
https://shopping.bookoff.co.jp/
-
舞台裏 これはじめて見たw
https://youtu.be/-599SADyujI?si=g4C8xQWemevjiyq-
-
>>413
ちょうど
最近その病気のニュースけっこう見ている
にゃんちゅうの人のも
確かに本は何かの刺激、機会になるかもだけどおもいかもな
生きるって何だろうな
-
ニャンちゅうの人は違う病気か
その本も興味あるね
-
入院してる時と退院したばかりこんなに落ちてなかったけれどな
退院してから家に居て日に日にメンタル落ちて行った。
入院してる時なんて寝たきりみたいなもんだったのにメンタルは落ちてなくて
今は余分なこと背負う機会が多いのかもな
-
人気ある本なんだな。どんな内容なんだろうな
何にしてもそうだけど
どうにかなるどうかなると思い込んでいる方が
当然自然万事うまく居んだろう
-
何もかもそろって幸せだと幸せってことを感じないし判らないだろう?
なら幸せなんていらないね。そうじゃね?
-
スイッチ2が万転売の相場が6万5千円位らしいね
-
欲が強すぎるんだよね
見たもの見ない方が楽だな
いつかまた元に戻って穏やかになれればいいけど
-
スイッチ2のことではなくてね
人より優れたい、他人より近所の人より親戚よりも知り合いよりも友達よりも,地域のひとより目に見える人よりも
誰よりも多く持ちたい優れたい一番でありたい、恵まれてたい
背が高くありたい頭が良くありたいお金がありたい,地位も名誉も全てが近所親戚、知り合い、目に見える人、友達より知り合いよりもすべて勝っていたい
それが幸せだ満足だ、それが人生の幸せ、生まれてきた意味の物差しだ。
これで終わる人が多くない? それが今の時代は平成初期よりもネットの普及で見渡せる範囲が広がり苦しい人が多い
それに一切興味ない人が本当に生まれてきた意味のある人
会社や学校などの競争とは別にね。
-
出生率が低くてしぬばかりの人を見送る日本は
この先は悲劇だらけではないのか?
日本はこの先も悲劇の方が多い悲劇大国では無いのか?
それでいいのか?
-
そんなときは「デジタルデトックスがいい」とかなんとか。かなり前に「ネット」で見かけた
-
>>427
確かになるほどな、、中毒だもんな、、
-
つい先日の記事に、2024年の出生数が68万人で、2025年の出生数が65.8万人を下回る可能性が指摘されてた
この数字はだいたい団塊Jr.世代の三分の一
-
どうにかは成るんだろうけど、数字見ると
親しき人を見送る数の方が多くて減っているんだから
悲しき国だよなあ。。はあ
出会いよりも別れの方が多い?よくわからんけども
-
そろそろ俺も障害というかそういう部分治さんとな治るのか知らんし遅いけども
幸福不幸でなんか人生単純に決めれないし見られないしな
-
見栄ばかり見栄ばかりで人の目人の目ばかり気にして
空き缶拾いでも数十年やって極めていればよかった
専業で空き缶やごみ収集、むかしの糞便収拾でも一つの道を極めれば
-
愚かは愚かなりに身の程を知れば、か
-
成長だのなんだの言って愚かな自分から目を背けるのではなく
それが身の程だと認めてれば良かったのか
-
尺度の微調整とか
-
人それぞれ違うからね
成長する人もあれば
形だけ見てそれを手に入れようとする人もいる
俺は見栄、見栄 人の目だけを気にして何もできずに
人の糞尿でも集める仕事でも極めていればよかった。
-
それ、自分が悪いとかやなくて、“基準”がズレてるだけなのかも
成長って、思ってたほど一直線じゃない気がする
-
まあ俺は成長が無いからね
そういう仕事に早く若い時から就いて一生終えるのが良かったのかもしれん
正直馬鹿にしていた、そいう無知な俺が、、
しかし最近いつも寝るのが怖いんだが今日は比較的安心できているありがとう
-
成長も他人の成長は一直線に見える
それも思考の歪みだよな、たしかに。
想うことは歪みと決めつけでゆがんでいる
-
動かんと寝込んじゃう思考も身体も
-
アンチもファンチもここで仲良く喧嘩すればいいのにな
1年1年大事にしないとずーと存在していられるわけでもない
俺ですらいきなり来られなくなる日が必ずっ来る。。怖いし哀しいが。
永遠は存在しない。ここに来ればアンチもここで仲良くアンチすれば迎えるよ
俺のアンチも俺の成した不徳によるものだし成した行為の産物だろうし反省もしているしな
-
みんな何を楽しみにというか
何を望みに生きているのか
俺は本当に心の器が割れてしまったようだよ
-
アンチもファンチも一人一人が
一日一日が愛おしくて堪らない
長くないのかもしれんな、まあそれも運だろう。
-
逝きなり死神に取り付かれた感があるけどまだまだみんな生きようぜ
-
米も2500円位に落ちんかな
-
せめて上がるのは気分くらいで、
下がるのは米の値段だけにしてほしい(切実)
さてと、早速
死神にでも祈っとくかな
-
まあ病気の症状で仲良くできないのかもしれないけど
諍い争いなんて無駄で意味がない
おおかた病気の症状なんだろうな
-
楽し〜たのし〜⤴感情が沸きあがらん鬱やな
-
結構前からサイフ持つのが面倒で小銭入れで持ち歩いてるねんけど
今度は小銭入れやと札出すのが面倒なってきて
どうするのがええねんやろ?
札入れ基本にして小銭はポケットに放り込んどくのか?
あんま小銭ポケットにジャラジャラさせとくのんもなと気もしたり
こういうのは∀やらPちゃん得意なんちゃうかなとかのフリも笑
-
この10年間は苦しい哀しい悲劇ばかりだった間
愚痴スレですみません。
-
かっぱさんはアレやでやっぱ体調や思う
俺も体調ボロボロのときなんもポジティブに考えられへんようなって
先ずは体調ようして東京にでも別に他にでも遊びに出たらええねん
東京はええで新宿とかは怖いイメージあるけど
ちょっと離れるだけで程よい都会さ加減が心地よくて
今更やけどみんな東京来たがる訳やなとなってる
もっと若い頃に出てくれば良かった笑
-
イヌも飼う余裕がないしな
ほんと犬飼っている世帯の数が激減した
法律でブリーダーの施行変わったらしいけど犬も3倍くらいの値段になって
コロナ禍が終わって値段は落ちてきたけど犬飼っている世帯が減ったな
イヌにとっては良い事なんだろうけど犬を飼える世帯は余裕がある世帯かな
ここらも昔は犬のふんだらけで頭に来たけど昨今はほとんど処理されていない犬の糞を見ない
犬のふんがない
一世代目を飼って亡くなる哀しさで2世代目を飼う家庭が居ないんだろうけど
ほんと2匹目を飼う家もないし世間でもあんまり見ない気もするな
-
>>451
やっぱ東京良いんだねえ
-
大阪も大都会だけどなw
俺にしたら都会過ぎてあれかもな
でもいろんな人が沢山いるし田舎よりも閉塞感もないし
同じような人もいろいろいるから思考が狭くならんだろうな
-
あーまあ大阪も都会ではあるけど
他の有名なとこもそうやろうけど
ノリやらセンスやら好み次第で
俺は東京の上品な都会さが気に入ってる
-
都市の構造かな、なんとなくイメージできる
-
>>449
財布はもう何十年も同じタイプを愛用していて、2つ折りでカードが沢山入るコンパクトなのが好み
中身はカードが中心で、現金は最低限しか持ち歩いていないなぁ
殆どが、クレカ or 電子マネー決済なので、いざという時の渋沢さんと北里さん1人ずつ(1度も出番なしw)
それと、公営ジムのロッカーの鍵になる100円玉一つだけ(*ノω・*)テヘ
今の生活で現金を使うシーンって、美容院とコイン洗車くらいで、その都度必要な分は財布に入れるけど
そういや、24日からマイナカードの機能が、iPhoneに搭載可能になるようですねぇ
-
あーやっぱりそうなるかぁ
スマホは大型化してきてるのと電子マネーがまだまだ細分化されててな
まだ東京のこともそこまで知らんけど
こっちやとスイカとかが強いんかな?
クレカが持ち運びにも使えるとこの多さも俺的にさいつよなんか
プラス少しの現金か
スマホは今のとこに慣れたりとかもうちょい様子見
-
青梅の実もタケノコのハチコウもフキも
採りに行かなくなっちまったな涙
-
マイナンバーカードがスマホに搭載って怖くない?
マイナンバー要らんのね。。
-
マイナカードがスマホに搭載されるのは特に怖いとは思わないですけど
ただ、現状のマイナ保険証と祇の保険証の併用状態とか
免許証の機能もマイナカードに入れたり、従来型でも持てたりとか
今が過渡期で中途半端な状態が気持ち悪い(?)とは思いますねぇ(*ノω・*)テヘ
あとはハンコの文化とか西暦と和暦のダブルスタンダードとかも(苦笑)
基本的にシンプルな状態が好きなんですよねぇ…(*ノω・*)テヘ
-
>>449
グリンピー氏の日常のお財布の使用シーンへの理解が足りず
解決策的な返信となりますが、
小銭入れ、形によってはストレス減るかもです。
気が向いたらこの辺り、試す価値あるかもしれません
L字ファスナーのミニ財布(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09KG5NZMK
コンパクトで見開き型(Yahoo!)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/pdd/0891-k.html
変わり種だけど人気のBellroy(特集記事)
https://custom-fashion-magazine.jp/67063
参考になれば幸い
-
俺ミニマリストのバリバリのテープの財布笑
小さいバリバリのマジックテープで恥ずかしいけど
入院してた時に看護師さんに私の財布と同じだって言われた
-
>>462
いやっ写真のようなやつの安モンつこてんねんけど
それやと物足りん言うかもっと便利にならんかなと
俺が欲張りすぎなんか
なんやろ?
もう札も小銭も使いたない感じ?笑
-
あー失念してたけど
他の先進国やとクレカとかが今更言うまでもなくスタンダードやったか
ニッポンおっくれてるぅー笑
-
国がキャッシュレス化で小銭の流通を減らそうとしてるけど、
とはいえ、日本って世界でも珍しい“自販機大国”なんだってさ。
だから、ついつい小銭をなんとなく持ち歩いちゃうのも、まあ無理ないかも(適当だけど)。
-
コロナ禍を経て、私の中では「すすんで小銭を持ち歩く人たち」のイメージが、
「スーパーやコンビニの精算機に小銭を補充して回る人たち」に変わりつつあります。
-
その自販機すらスマホで買えるしな
自販機の入れ替え進んだらキャッシュレス化も進む言うことか
国は自販機の入れ替えに力入れんと
未だに新札使われへんかったり
自販機大国過ぎて自販機に左右され過ぎ笑
-
都会に住むともう田舎には住めないだろうな
ではなんで田舎に住んでいるんだろう
-
また変なとこに思考が入ってもうた
どれくらいの人がどこまで自分の利己的な思考を意識出来てるのか
ちな俺はほとんどそこはまだ手付かず
-
動画とかの残酷なシーンがいっさい見れなくなったな
真田広之の将軍だっけ?アメリカのあったじゃん
あれ端々をつべで見たことあるけど
残酷しーんありすぎて今じゃワンシーンも見たくない
気持ち悪い
-
俺もどこかに気晴らしに出かけたいな
もう少し回復出来たら
-
スイッチ2買ってオセロでもやろうかな
-
>>471
分かり味が深い
-
https://www.youtube.com/watch?v=VtUVDRLVe-Q
-
生まれと最初の就職は関東圏で、若い頃は遊ぶ所が多くて楽しいと思ったっけ
で、育ちと戻ってきた田舎は、まぁ雪さえ無けりゃ暮らし易いかなぁ
個人的には、仙台あたりが適度に都会感も田舎感もあって気に入ってたけど
まぁ、結局、住めば都ですだ(*ノω・*)テヘ
-
自販機を使う事はめっきり無くなりましたね
そうすると、小銭は持ち歩かなくて済みますし、無駄なお金は使わなくてもいいですし
ただ、ツレが自販機を積極的に使いたがり、その時は一緒に買ってもらうので…ある意味小銭入れ代わり(*ノω・*)テヘ
あと、海外とかだと確かに自販機とかはほとんど見なかったような
コンビニとかの多さも日本ならではですかねぇ…全国どこへ行っても同じチェーン店があったりとか
公衆トイレが少なくて、結構困った覚えが…あと、使った後に、トイレットペーパーを持った少女が立っていて
チップを渡してティッシュをもらうというのは…ヤック・デカルチャーですた(*ノω・*)テヘ
-
https://www.youtube.com/watch?v=KgVkLLwUP18
都会は秒刻みの慌ただしさ〜♪
今考えると、仙台に住んでて研修や出張で週末の休日をくっつけて
東京に遊び…もとい勉強や仕事に行くというのが一番良かったなぁ(*ノω・*)テヘ
-
>>473
ChatGPTに書かせた以下のコードを .html ファイルとして保存してブラウザで開くと、実際に遊ぶことができますね
それとも、最新の品薄転売状態のスイッチ2の状況に対する皮肉的(?)なコメントなんでしょうか(*ノω・*)テヘ?
(1)――――――――――――――――――――――――――――――――
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>オセロゲーム</title>
<style>
body { font-family: sans-serif; text-align: center; }
table { border-collapse: collapse; margin: 20px auto; }
td {
width: 50px; height: 50px;
border: 1px solid #000;
background-color: green;
cursor: pointer;
position: relative;
}
.piece {
width: 40px; height: 40px;
border-radius: 50%;
position: absolute;
top: 5px; left: 5px;
}
.black { background-color: black; }
.white { background-color: white; }
</style>
</head>
<body>
<h1>オセロゲーム</h1>
<table id="board"></table>
<p id="turn">黒の番です</p>
<script>
const SIZE = 8;
const board = [];
const table = document.getElementById('board');
const turnText = document.getElementById('turn');
let currentPlayer = 'black';
function createBoard() {
for (let y = 0; y < SIZE; y++) {
board[y] = [];
const row = table.insertRow();
for (let x = 0; x < SIZE; x++) {
const cell = row.insertCell();
cell.dataset.x = x;
cell.dataset.y = y;
cell.addEventListener('click', handleClick);
board[y][x] = '';
}
}
setPiece(3, 3, 'white');
setPiece(4, 4, 'white');
setPiece(3, 4, 'black');
setPiece(4, 3, 'black');
}
function setPiece(x, y, color) {
board[y][x] = color;
const cell = table.rows[y].cells[x];
cell.innerHTML = `<div class="piece ${color}"></div>`;
}
(1)――――――――――――――――――――――――――――――――
-
(2)――――――――――――――――――――――――――――――――
function handleClick(e) {
const x = parseInt(e.currentTarget.dataset.x);
const y = parseInt(e.currentTarget.dataset.y);
if (board[y][x] !== '') return;
const flips = getFlips(x, y, currentPlayer);
if (flips.length === 0) return;
setPiece(x, y, currentPlayer);
for (const [fx, fy] of flips) {
setPiece(fx, fy, currentPlayer);
}
currentPlayer = currentPlayer === 'black' ? 'white' : 'black';
turnText.textContent = currentPlayer === 'black' ? '黒の番です' : '白の番です';
}
function getFlips(x, y, color) {
const dirs = [[1,0],[0,1],[-1,0],[0,-1],[1,1],[1,-1],[-1,1],[-1,-1]];
const opponent = color === 'black' ? 'white' : 'black';
const flips = [];
for (const [dx, dy] of dirs) {
let nx = x + dx, ny = y + dy;
const temp = [];
while (nx >= 0 && nx < SIZE && ny >= 0 && ny < SIZE && board[ny][nx] === opponent) {
temp.push([nx, ny]);
nx += dx; ny += dy;
}
if (nx >= 0 && nx < SIZE && ny >= 0 && ny < SIZE && board[ny][nx] === color) {
flips.push(...temp);
}
}
return flips;
}
createBoard();
</script>
</body>
</html>
(2)――――――――――――――――――――――――――――――――
-
上のコードは書き込み時にインデントが無くなっちゃったので、何とも気持ちが良くない(*ノω・*)テヘ
あと、終了しても何も表示しないし、そもそも単に「オセロゲームのコードを生成して」としか指示してないから
「1人用のオセロゲームのコードを生成して」と指示するとAI相手の一人用のコードを生成しますね
結局、AIを使う側がプロンプトにどういう指示を出すかがポイントになるという事ですな(*ノω・*)テヘ
プロンプトエンジニアなんていう職種(?)もあるくらいですし
オイラが現役だった頃はコードはスクラッチしたり、生成させるのは精々スケルトンだったり
サンプルや既存コードを流用したりとかだったけど、今だとAIにどう指示をするかで生産性が段違いなんでしょうねぇ…
-
公園でさ
近くで親が鳩にエサやり始めて
子どもにもパンくずかなんか渡して
ほのぼのしてたら子どもの方と目があって
思わず笑顔になりそうになって
何故か笑顔になるのを我慢して
なんで自分は素直に笑えないんだろうって疑問が浮かんで
こじらせ
でググって出てきたの読んでたら
自分にぴったり当てはまってて
今までただたんに自分は色んなこと何もかも
こじらせ
てただけなのかなって
周りとか普通にそれに気付いてたのかなって
この辺どうなんだろう?
-
生まれ育ちから始まって
今までのおかしな事全部
こじらせの一言で説明出来てしまう気がして
この50年間なんだったんだってなってる
-
なんでこんな年になる前に誰か教えてくれなかったのか?
教えてもらってたのに拗らせてたせいで素直に聞けてなかっただけなのか?
-
手遅れ過ぎて
もう笑うしかない笑
-
思うと苦しいよな
-
「気づくのに遅いということはない」
人ってどうしても「もっと早く気づいていれば」とか「今さら遅いかも」って思いがちだけど、気づいた“その瞬間”こそがスタート地点。
たとえ周囲と歩幅が違っても、自分にとって必要な気づきなら、それは遅くも早くもなく「ちょうどその時」がベストタイミングなんよね。
遅いって思って立ち止まるより、今気づけたことに意味があるって信じて、一歩でも動けたらそれがもう前進やと思うわ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板