したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【話し場】何でもカキコOKの部屋・言いたいことはありませんか?57

887ななし:2020/03/11(水) 21:49:20 ID:VPFZC.4M
浅蒸しと深蒸しってのがあってね
掛川はお茶で有名なんだけど,葉も水も良くない。だから深く蒸して味をごまかしてるというわけ
色も緑が濃くて味が濃い。苦いんだよね。大井川も遠いし水がないからね。
自分は小さい頃から深蒸し飲んでるから濃くて苦いのが好き。

代わって大井川の奥の川根のお茶は浅蒸しと言ってブランド
水と葉も良くて、浅く蒸すんだよ。香りと味が良いとされている。薄い黄色のお茶
浅蒸しは飲みなれてないから飲むと頭痛くなるといいうと言い過ぎだけど飲みなれてないからあまり好きでない。

川根の人はプライドがあって、掛川の深蒸しなんて濃くて苦くてとても飲めないという。
まあ、川根茶飲んでる人は本当にそうだと思う。

俺は濃いお茶なら幅広く好きだけどね

玉露なんてまた違うじゃない?飲みなれてないと違う味するでしょ。川根茶あんな感じかな
ジャスミン茶も好きだけど最初飲んだ時コリャなんだ不味いと思い、飲みなれたらおいしいし




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板