[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
わたしの保護室@若槻
3
:
若槻
◆/HV2b6TqMw
:2018/05/24(木) 07:44:48 ID:O1T6HfpY
13日実施『裁判所事務官』一次本試、合否結果が31日。あと一週間となります。
最も、やるべきことはやりましたので悔いはありません。私は受かりますから。
外部や内部の刺激より脳から生まれる感情が、とても厭になりますが、感情の存在で様々な言葉が表現されます。
そこで、例えるならば、まずは、『言葉』が聞こえるということはどういうことなのか、そこから考えてみてみますと、
本来は、人間の声が『言葉』として受容され聞こえることが特殊であるという事、
もっと突き詰めれば、人間の会話なんて謂うモノはただの『音』に過ぎません。
人工的には、学校等のチャイムの音、車の走行音と同じただの『音』でしかなく、しかし、普通の人間は、
これは『言葉』で、これは『音』なのだと判別ができます。
人間の声がチャイムのように聞こえる事はないし、チャイムに『話しかけられた』と思うこともありません。
それは、人間の脳が『言葉』と『音』とを判別するような仕組みを持っているからで、耳は周囲のすべての音を拾うけれど、
脳が必要な音と必要でない音とを分類して、意味のある音の羅列だけを『言葉』として認識しますが、意味を持たない信号、
意味を持った信号ではなく、なんの意味も意思も含まれない『空白の音』。
私は、不安な要素もありますが、環境などの感情で人間は『正』にも『負』にも左右されます。
どちらにせよ、私は幸福的で、且つ、絶望的な気持ちで空を眺めているようにそれは。
『太陽が灰色に見える』よう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板