したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【話し場】何でもカキコOKの部屋・言いたいことはありませんか?47

1小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/10(火) 19:34:30 ID:zwzF5yNY
旧したらば伝統スレの復活です!!

荒らし・コテ叩き・煽りは【あぼーん】しちゃいましょう
荒しに構うものまた荒しです

コテ、トリップの付け方は
ハンドルネームの後に#を付けて任意の文字列を記載すると
トリップと呼ばれる自分専用のIDが生成されます

例: 太郎#湖錦A5※ ⇒ 太郎◆5tVKVG0W76

※次スレは>>930が宣言してから立てて下さい。
無理な場合はその旨を書いて他の人にお願いしてね

951しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 13:46:42 ID:Rew4DeCw
>>950
お疲れ様です( ̄ー ̄ゞ-☆
土いじりは、労力いりますおね。

952オレンジ ◆lrqFZ0WjPE:2018/04/22(日) 13:57:20 ID:iBQmKmK.
>>949
そう言われてみれば確かに「お互い様」というか、
責任を負うべき相手を多く抱える経営者の方がはるかに大変ですよね(;^ω^)

そういった責任を引き受けて、やっていけているって凄い事ですよね・・・

953オレンジ ◆lrqFZ0WjPE:2018/04/22(日) 14:03:23 ID:iBQmKmK.
>>950
お疲れ様です!
少しずつやっていって、いずれ収穫できると良いですね( ^ω^ )

954名無しさん:2018/04/22(日) 14:04:07 ID:R9/vG/Xc
>>951
しおりんさんありがとうございます。もうくたくたです。スーパーとかも行きました。
お店3か所ほどはしごしました。体力が無いので人ごみと暑さに参ってしまいました。
母が余計に苗を買ってくれたおかげでまた土が必要になりそうです。きっと足りない…。
余分なものは買わなくていいのに。母は家庭菜園乗り気ではなかったのになぜまた買う…。

955名無しさん:2018/04/22(日) 14:11:56 ID:R9/vG/Xc
>>953
オレンジさんどうもありがとうございます。本当に上手く収穫出来ると良いです。
育てるのも好きですがやはり収穫する時が一番楽しいです。
今年の夏は暑そうですね。今から暑いですから作物が早めに育ちやすそう。
いつも大きくして収穫しようと時期を伸ばしてしまう癖があるので食べ頃に収穫したいです。

956小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 14:15:02 ID:6vSxV2nQ
>>955
かっぱちゃんと煮干しんも植物育てるの得意みたいだからいろいろと聞いて見ると良いよ(*'-')b

957小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 14:20:08 ID:6vSxV2nQ
>>952
とは言っても、会社の雰囲気はみんなの立場が対等な感じなので、責任を俺が一身に背負っているという感じでもないかな
もちろん代表として取るべき責任は取るけどね
実際は社員も経営者も対等なパートナーという雰囲気かな

958名無しさん:2018/04/22(日) 14:51:12 ID:R9/vG/Xc
>>956
ありがとうございます。実はそう思ってた所なんですよ。いつも我流で伸ばし放題です。
だからいつまでも初心者なので何相談して良いかわからないと言う。(苦笑)
そこで初心者でも育て安くて苗が一株で多く収穫出来る野菜とかあれば良いですね。
その上でプランターでも育てやすい物があれば教えて頂きたいです。

959名無しさん:2018/04/22(日) 15:33:32 ID:R9/vG/Xc
今はミニトマトとナスとシシトウとイチゴとバジルとパセリと青じそとかを買いました。
場所を取らずにプランターで簡単にたくさん育てられる野菜など何か他にあるのかな。
しばらく経つと病気になってしまうこともあって正直育てるのは下手くそです。
でも農薬などはあまり使いたくないので仕方ないのかもしれません。虫とかもつきます。
香草系は日当たりのいい室内の窓辺で育てるので大丈夫です。

960オレンジ:2018/04/22(日) 15:34:19 ID:iBQmKmK.
>>957
小鳥遊さんがそういうスタイルなのは、なんとなく分かりますね、ここで長くご一緒させてもらってきての感じから。
しかし、自身の出資を伴っての形態での会社経営で、そういうスタイルでやって行ける人もなかなかいらっしゃらないような気もしますけどね。
なんか、人間としての余裕があるからできるんでしょうかね? それとも鈍感力?

961オレンジ:2018/04/22(日) 15:42:52 ID:iBQmKmK.
>>959
うわ〜、収穫が楽しみなラインナップですね〜!
ナスとかイチゴが難しそうで、バジル・パセリ・青じそが簡単そうなイメージ?そうでもないのかな?
あと、ミニトマトは鳥につつかれたりしますね〜
小鳥遊さんが仰るように、かっぱさんや煮干しさんがアドバイスくれると良いですね!
ああ、関西で食べる青ネギなんかはプランターで育てられますよ、切って食べてもまた伸びてくる。
外で育ててるとナメクジが来ますけどね〜

962小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 15:46:45 ID:6vSxV2nQ
>>960
やっぱり営業力や人脈面で自分に力が足りないことへの自覚があって、営業マンに対しては力を貸してくださいというスタンスが強いからかな
技術者に対しても自分ひとりだけで実装する時期はもう過ぎていて、新人さんに開発の主力になってもらいたいと考えているのでやっぱり対等な関係だね

963名無しさん:2018/04/22(日) 15:57:43 ID:R9/vG/Xc
>>961
そうだナメクジはイチゴの食害が酷い。イチゴは母が買いました以前の事忘れてるかも…。
ナスは小さなダニ?のせいで前に表面が茶色にされたけど中身は大丈夫でした。
ミニトマトって鳥につつかれる事は無かったですね。それともたまたまかな。

葉物は室内に日当たりのよい場所が広くあるので結構いけますね。
キュウリやゴーヤとかは場所を取るし大がかりになるのでやりたいけど出来ないかも。
本当は小さくて良いので畑が欲しいけど花壇があるので贅沢は言えないですね。

964しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 15:58:44 ID:Rew4DeCw
ただいまー( ´ ▽ ` )ノです

>>954
お疲れ様です( ̄ー ̄ゞ-☆
暑いですね…。
土いじりお疲れ様です( ̄ー ̄ゞ-☆

うまく育つといいですね。

965オレンジ:2018/04/22(日) 16:00:08 ID:iBQmKmK.
>>962
命令をすると言うより、お願いをするみたいな感覚なんですかね〜
営業活動に関しては能力的な限界から、
開発に関しては規模が大きくなってきた事による工数的な限界から、
協力してもらうと言う感覚なのかな?

金出して雇ってるんだから!って感じで上からになりがちな気がするんですけどね?
そこを対等に関係を構築できるのってアドラー的なのかもです。
まぁ、小鳥遊さん考え方全体は、アドラーとはチョット違うと思いますけど

966オレンジ:2018/04/22(日) 16:05:52 ID:iBQmKmK.
>>963
キュウリやゴーヤはツルが伸びて大きくなりますもんね、確かに。
ミニトマトが鳥につつかれたのは僕のがたまたまですかね〜?
ニラなんかも強くて簡単そうですけどね、まぁ食べたい人が家族にいるかって問題もありますよねw

967オレンジ:2018/04/22(日) 16:08:36 ID:iBQmKmK.
>>964
おかえりなさ〜い!

968名無しさん:2018/04/22(日) 16:12:41 ID:R9/vG/Xc
そうだ今思いついたけどイチゴを日当たりのいい出窓の所で育ててみようかな。
そしたらナメクジの食害を回避出来そう。今年は色々考えて工夫をしてみよう。
やる気はあるけど集中力や体力が無いのが問題ですね。今年は頑張りたいです。

>>964
しおりんさんお帰りなさい&ありがとう。暑いですよねもう初夏のようです。
まだ4月なのに暑すぎますよね。でも野菜は育ちやすそうです。(笑)
家庭菜園は久々です本当に上手く育つと良いです。基本放置プレイなので強く生きろです。

969しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 16:16:14 ID:Rew4DeCw
>>967
ただいまー( ´ ▽ ` )ノ
暑かった…。

今宵も、( `・∀・´)ノ ヨロシクー

>>968
立派に育つといいですね。
獅子唐とかニンニクとか育てたいなー。

970名無しさん:2018/04/22(日) 16:26:04 ID:R9/vG/Xc
>>966
ニラとかネギとかいいかもしれないですね。でも時期では無いのか苗は売ってませんでした。
種だとたくさんあり過ぎて困るので苗で買っています。大きな畑なら良いのかも。
苗は少し高いけど育てやすくて重宝してます。ニラやネギも苗があったら育ててみたいです。
ニラもネギも好きなので育てやすいならやってみたいです。
でも時期が冬とかだと寒くて家庭菜園やった事無いんですよ。寒いのが苦手なので…。

971小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 16:31:12 ID:6vSxV2nQ
>>965
アドラーはよくわからないけれど、俺は実際には小心者な人間であって、
うちみたいな小さい会社で長く働いてもらうためにはお金だけじゃない何かも必要であって、
うちの場合だと、仕事の環境だとか良好な人間関係を築くことで会社に大きく貢献してくれたら良いなという発想だね

特に切羽詰まった時に、しょうがない支えてやるかっ社員が思ってくれたらね
逆に言えば、切羽詰まった時に社員に見捨てられるのが怖いんだよね

972オレンジ:2018/04/22(日) 17:15:12 ID:iBQmKmK.
>>971
そりゃ〜、良好な人間関係のもとに、お互い仲間意識を持って働ける職場だったら働きやすさも全然違いますよね!
それに「義」とか「恩」とかそういうのをお互いに大切にできる関係って憧れますしね〜
しかし、これには各個人の考え方やタイプがあるから、
小鳥遊さんのそういう心意気に、必ずしも全員が応えてくれるとは限らないかもしれませんよね
(小鳥遊さんの所の社員さんを疑うわけでは無いですが、一般論として)

あと、行動経済学で言うところの「社会規範」と「経済規範」による行動の分析なんかによると
お金を介在させてしまうと、人間は「経済規範」でそろばん勘定で行動してしまうそうですが、
報酬を払って仕事をしてもらうという関係である、雇用者と被雇用者の関係においては「経済規範」での行動になってしまいがちということになるのかもしれませんね。

でも、昔の日本の会社って、そろばん勘定だけじゃない関係があったように感じますし
小鳥遊さんの人物というか人間性と哲学とか理念なら、共感して想いに応えてくれる方は多いでしょうね!

ても、そういう「義」とか「恩」に対する心意気が試されるような事態にならないように
しっかり経営の舵取りしてくださいねww

973オレンジ:2018/04/22(日) 17:19:32 ID:iBQmKmK.
>>970
ゴーヤだったかきゅうりだったかは、かぼちゃか何かの根っこに接ぎ木した苗を買うと、
少し高いですが病気に強かったりするそうで、そんな苗もあったりするんですね〜

ネギは苗を買わなくても、根っこ付きの青ネギを買って可食部を食べた後に、
根っこを植えてやると育ちますよw

974名無しさん:2018/04/22(日) 18:18:27 ID:R9/vG/Xc
>>973
そうそう接ぎ木した苗は少しお高いですけど丈夫ですよね。
キュウリとか病気に弱いので以前に育てたけど弱らせて枯らしてしまいました。
葉っぱが白カビみたいな病気になってしまうんですよ。病気の名前忘れてしまいました。
やっぱり農薬使わないと駄目なのかな。家庭菜園もやってみると難しいもんですね。
ネギは根っこ植えておくと生えてくるのか。やってみようか植えれる所あるかな。

975小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 19:36:13 ID:6vSxV2nQ
次スレですー^^

【話し場】何でもカキコOKの部屋・言いたいことはありませんか?48
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24624/1524393349/

976小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 19:39:15 ID:6vSxV2nQ
>>972
今期既に試されちゃったけどねorz
例の納期遅れの件で主要取引先との関係が著しく悪化したので、急激に収益が落ち込んでやばかったのですよ
営業が急いで大手の新規顧客を掴んでかなりの規模の案件を作ってくれたので救われました

977いぬねこ ◆f67n6PPGg2:2018/04/22(日) 19:44:39 ID:9l.agGIY
みなさんこんばんはー
>>975
スレ立てお疲れ様です、ありがとう!

978小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 19:46:51 ID:6vSxV2nQ
会社の経営というよりは、外注先の危機管理を疎かに行ったことによる技術上の職務怠慢ということで
一年間の自分の役員報酬のみを半額にしたよ
売上は過去最高なんだけど、これをやらないと社員に示しがつかない

>>977
いぬねこさんおつありです、こんばんは^^

980小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M:2018/04/22(日) 19:50:21 ID:6vSxV2nQ
>>979
瑠璃ちゃんこんばんは^^
まあ責任者は責任取るために存在してるからねw

981しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 19:52:25 ID:Rew4DeCw
>>977
こんばんは( ̄ー ̄ゞ-☆

982いぬねこ ◆f67n6PPGg2:2018/04/22(日) 19:56:05 ID:9l.agGIY
>>978
>>981
こんありがとうです^^
今日は低空飛行の日でしたorz
後ろ向きな発言ごめんなさいです

983しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 20:03:21 ID:Rew4DeCw
>>982
ウチも低飛行はあるし、皆共感してくださると、思いますお。

984いぬねこ ◆f67n6PPGg2:2018/04/22(日) 21:05:00 ID:L8/vG/y2
>>983
ありがとう
吐き出すと少し気分が楽になります

985しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 21:08:28 ID:Rew4DeCw
>>984
私もです。
吐き出すと楽になります。

書いたりすることで、楽になると思いますお。

986しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 21:35:10 ID:Rew4DeCw
ようやくパックしたお。
気持ちいいお。
匂いも素敵。

これって、自然じゃないのかしら…。

987名無しさん:2018/04/22(日) 23:23:24 ID:R9/vG/Xc
そう言えば苗を買いに行った時に自分が欲しい苗が無かったな。
病気になる前に買ったものの結局は植え替えする元気が無くてそのまま放置でご臨終。
買うのは良いけどちゃんと今年は責任を持ってやりたいです。
また同じ苗売ってないかな変わった豆の苗だけど名前忘れた。見たらわかるけど。

988かっぱ:2018/04/22(日) 23:25:05 ID:JOkfLZFA
ヨーグルト美味しい

989しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 23:28:01 ID:Rew4DeCw
>>987
豆というと、忘れた…。
苗は獅子唐とか茄子ニンニク、欲しいかな。

家でBBQするときに食べたい。

990しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 23:28:25 ID:Rew4DeCw
>>988
胃腸良くなりそう

991名無しさん:2018/04/22(日) 23:34:38 ID:R9/vG/Xc
今少し調べたけど探してた苗ってもしかして四角豆か?
パリパリしてて美味しいって言われて買った奴ってこれだろうか。また苗を売ってないかな。
育てるの楽しみにしてたけど体調崩して全く世話が出来なかった記憶。
どんな味か食べてみたいです。炒めものとか美味しいとか何とか聞いたような?

992名無しさん:2018/04/22(日) 23:41:17 ID:R9/vG/Xc
>>989
BBQ良いですね!唐辛子は大量に業務用で買っているんですよ。たぶんその方が安い。
でも育てるのも楽しそうですね。にんにくは確か寒い時期だから時期は秋か冬かな。
しおりんさんも畑あるなら家庭菜園を趣味でやりませんか?結構楽しいですよ!
収穫も楽しいけど準備するのに色々物を揃えてる時が一番わくわくしますよ。

993しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 23:46:36 ID:Rew4DeCw
>>992
獅子唐を楽しみにしてます。
夏野菜ですし。

ガーデニングBBQをするので、楽しみでもあります。
親との付き合いを別として。

畑を再建せにゃ。

994かっぱ:2018/04/22(日) 23:47:06 ID:JOkfLZFA
ほう豆かいいね。えんどう豆とか育てたい。豆は夏のイメージが

使い終わった土に、再生土とか売ってるから、それを混ぜて使えばどうかな?
再生土とか使ったこと無いけど。 
使い終わった土は、ふるいに掛けて、余分な虫や根や異物を取り除いて
天日干しにして病原菌を殺菌。
タケノコのアク抜きに使用した、米糠をコイン精米所とかでただで貰って来て
土に混ぜると発酵して栄養になるよ
米糠を混ぜる時の注意は、米糠混ぜると発酵で熱を発熱するから植物を植えない事
2-3週間放置で発酵終ると思う。米糠は、ナメクジやゴキブリの好物なので
必ず土に混ぜる時は地表に出ない様にして、良く土の中に入れて撹拌すること

995かっぱ:2018/04/22(日) 23:48:28 ID:JOkfLZFA
今年はムカゴでも取ってみたいけどなー、でも夏の終わりごろは面倒くさくて行けない

996名無しさん:2018/04/22(日) 23:50:55 ID:R9/vG/Xc
>>993
シシトウと唐辛子を混同してしまった。失礼しました。
BBQが出来る立地条件なのかな?庭が広いのは羨ましいですね。
畑の再建頑張ってくださいね。自分も四角豆が欲しいなー何とか苗で売ってないかな?

997しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 23:51:18 ID:Rew4DeCw
>>994
昔は豆のシーズンは、毎日豆ご飯。

998しおりん@GIDMtF ◆NX01/uBngQ:2018/04/22(日) 23:52:53 ID:Rew4DeCw
>>996
庭は、隔離されてるのでできるのです。
てか、出来るようにしました。

梅雨までがシーズンです。

999かっぱ:2018/04/22(日) 23:53:42 ID:JOkfLZFA
唐辛子も家で作ると面白いよ、そう要らないでしょ?
枝から欲しい分だけ青唐辛子取るとか匂いも良いしね

タラの芽を探していて、タラの芽と思って山から採取してきた木が山椒の木だった
山椒の木は良い匂いするよ。
タラの木と同じくバラの木みたく棘だらけで手が血だらけになって引っこ抜いて持ってきたら山椒の木だった
枯らしちゃったけど
良い匂いだったな。山椒の実ができるみたい

1000かっぱ:2018/04/22(日) 23:55:01 ID:JOkfLZFA
975: 小鳥遊 ◆3zqeWmWC1M :2018/04/22(日) 19:36:13 ID:6vSxV2nQ
次スレですー^^

【話し場】何でもカキコOKの部屋・言いたいことはありませんか?48
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24624/1524393349/


1000でみんなが幸せになる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板