したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

予備試験

10名無しさん:2018/05/20(日) 23:49:34 ID:fWFMzJJI0
>>8
マーク式なので勘でも正解する
高得点は5回中1回のみ
論文式は最下位レベル

この二点から考えてもマグレだと判断するのが妥当だと思うのですが
筋道通った反論があるならどうぞ

11トモくん:2018/05/20(日) 23:55:02 ID:Y1tywe160
確率論的にムリw
問題数多いもん

12名無しさん:2018/05/21(月) 00:00:03 ID:291Jglns0
マークの方が難しいでしょ?答えはひとつだけだし、
記述みたいにゴマカシきかない

13名無しさん:2018/05/21(月) 00:04:05 ID:fWFMzJJI0
確率はあるだろ
勘とまでいかなくても何択かに絞り込めれば十分起こりうる
お前は5回も短答のみに何年間もバイトもせず、学生生活にも精を出さず、勉強ばかりしていたのだから何ら不思議ではないし
おまけに生活の資金や塾のテキスト代も全て親に肩代わりしてもらって入念な対策と、学習に打ち込める体制が整っていたはず
論文で結果を出したのなら法的センスと論理的思考の証明にはなったにしても、答練の時も本番の時も合格点スレスレだった人間が、たかだか1回高得点出したところでそれを実力だと言い張っちゃ滑稽だよ
何年間も勉強した割にむしろできが悪いくらい
コストも回収できてないしね
素直に認めろよ中年肥満商人

14トモくん:2018/05/21(月) 10:43:31 ID:NJcwjtwg0
そんなに迷った選択肢ないし(笑)
迷ったのがことごとく当たってたという訳でもない

15名無しさん:2018/05/21(月) 13:07:50 ID:2IPczs260
>>13
確率の話からガリ勉の話にすり替わっててワロタ

16名無しさん:2018/05/21(月) 17:18:34 ID:9xfVzFFk0
「確率」で文一合格も説明できそう
理三ならともかく

17名無しさん:2018/05/22(火) 23:29:31 ID:RKWpz9vQ0
このスレでも長文先生が生き生き書き込みしてるなw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板