したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自己愛の強い人は採用しないで

1名無しさん:2018/03/16(金) 20:28:38
ナルシストはトラブラー
危険です

2名無しさん:2018/03/17(土) 14:20:29
セレブの拝金主義はむしろ爽快だが、
サラリーマンの拝金主義は見苦しい以外の何ものでもないよな

3名無しさん:2018/03/17(土) 18:54:03
SPAの記事によると、だめな人とつるむと自分もだめになるので
だめ同士でつるむのは危険なんだそうです。

4名無しさん:2018/03/17(土) 21:58:06
スペインの闘牛場で牛にチンポさらされた男の動画

5名無しさん:2018/03/18(日) 14:07:12
人生は骨折り損のくたびれもうけだ…
気遣いするだけバカを見るってあるある

6名無しさん:2018/03/18(日) 14:13:09
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 1日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518361605/

7名無しさん:2018/03/18(日) 14:15:24
“学生の借金1兆円”が映すこの国の歪み(上)
http://blog.livedoor.jp/woodgate1313-kawaranoishikoro/archives/68336043.html

8名無しさん:2018/03/18(日) 14:26:23
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©5ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444434079/

9名無しさん:2018/03/18(日) 14:36:39
脇の下がたまんねぇんじゃあ

10名無しさん:2018/03/18(日) 19:32:19
私の夢は大手新聞社の編集委員になることです。
編集委員って肩書きがかっこよくて好きなんです。
筑紫哲也さんも本多勝一さんも上前淳一郎さんも編集委員でした。
論説委員や部長や局長よりも、編集委員というのがいいんです。

11名無しさん:2018/03/18(日) 21:59:16
セレブ情報に気をつけよ。
セックスや恋愛の情報にも気をつけよ。
もてない、カネない、地位もない、というやつを見るのです。

12名無しさん:2018/03/19(月) 12:33:28
クロンカイト
リップマン「世論(上下)」

13名無しさん:2018/03/19(月) 13:04:23
田辺誠一の映画「ライフ・イズ・ジャーニー」
「ネトゲ廃人」
PS2「鬼武者」
佐野眞一「巨怪伝」
「僕のみたネトゲ廃神」
斎藤道雄「悩む力ぺてるの家」
「中年童貞」を読むんだ。

14名無しさん:2018/03/19(月) 13:44:44
翔子さん、僕はここにいるよ。
翔子さん、僕はどこへも行かなかったよ。

15名無しさん:2018/03/19(月) 19:11:05
ニュートン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3

16名無しさん:2018/03/19(月) 19:15:16
アナルレイプされた女子大生がどんな気持ちか考えてみろ。
人には言えないし、話せば笑われるし!

17名無しさん:2018/03/19(月) 19:27:18
俺も中学時代、いじめでウンコ食わされたことあるよ。
いまとなってはいい思い出だけどね。

18名無しさん:2018/03/19(月) 19:54:49
昔のロボットアニメをみて心を癒そう。
今のアニメは萌えアニメばかりだ。
80年代のロボットアニメは
完全に男子向けで、男のロマンの原型でもある。

19名無しさん:2018/03/19(月) 19:58:21
ボイスレコーダーは5000円くらい。286時間録音可能。

20名無しさん:2018/03/20(火) 16:14:20
よしこちゃんすき

21名無しさん:2018/03/20(火) 16:31:08
皆さんはじめまして。
旦那に隠れてこっそりとここのスレを見ることを楽しみにしている元美術教師です。

22名無しさん:2018/03/20(火) 16:41:04
歴史は一部の天才たちによって作られてきた。
天才の足をひっぱるだけの凡人に用はない。

23名無しさん:2018/03/20(火) 17:00:19
いきなり後ろからスカート引っ張るオバサン怖いわー

24名無しさん:2018/03/20(火) 21:26:27
心を開きすぎるな。心は閉ざしてこそ文化的だ。
新しいものはもう求めていない。
すでに出そろっている。
2000年代も十分、ジャンルとして成立するようになった。
怖いようで、今よりよかった。自閉的充実感があった。

25名無しさん:2018/03/21(水) 03:28:33
すべて新刊で買い直すように。
新刊で手に入ることに意味がある。
買い揃えてから読むのではなく、
買ってすぐに読むのです。
懐かしい気分になりたければ、レトロゲームしかない。
自分で書くのもいいかもしれない。
デジタル情報はちょうどいい。
長谷川にも教えてやらないといけない。

26名無しさん:2018/03/21(水) 03:35:46
美穂さん、僕の言葉だ。
一流の人ではなく、二流くらいの人がその時代をもっとも
よく表現しているのかもしれない。
手を広げすぎている気もするが。
すでに足るを知る状況かもしれない。

27名無しさん:2018/03/21(水) 03:47:04
夢のような日々だった。
その頃は気が付かなかった。
あの日々こそが理想の日々だったんだな。
それに気が付くのが遅かった。
手遅れになったことで大事さに気が付くのは世の常かもしれない。
いまある幸福だって気が付いてないもの。
僕はおろかだろうか。
こんな僕をちかちゃんは嫌いだっただろうか。
ちか、ちか、ちか・・・・・

28名無しさん:2018/03/21(水) 04:03:22
あの古森っていま何してるんだろか

29名無しさん:2018/03/21(水) 11:17:29
引きこもり狩りって儲かる?

30名無しさん:2018/03/21(水) 11:35:30
由佳さん、僕はここにいる。
由佳、僕はまだ死んでいない。
まだ恋心は冷めない。

31名無しさん:2018/03/23(金) 13:21:50
美穂ちゃんにつたえなさい

32名無しさん:2018/03/23(金) 15:47:09
90年代、ネットが普及し始めた頃、バーチャル恋愛なんてのが
盛んに言われて、おばさんでも恋愛できる時代になった、なんて
意見をよくきいたけど、ぬか喜びでしかなかった。
ネット恋愛が文字だけのやりとりだったのはごく初期の頃だけで、
すぐに画像や動画のやりとりができるようになって、
ネット恋愛の世界も、現実の恋愛強者の独擅場になった。
人間って結局、年齢と容姿が大事なのよね。

33名無しさん:2018/03/23(金) 16:10:42
世の負け組オヤジにはうんざりさせられる。
実力もなく、努力もしなかったのに、説教好き。
教育と政治を語る。
子供たちはおまえの人生論なんか聞きたくねぇって。
負け組ウイルスがうつるようで、テンション下がりまくる。
一方で、子供たちは、勝ち組オヤジには興味津々だ。
どうやって危機を乗り切ったのか?
ライバルに勝った決め手はなにか?
アイデアとはどこから生まれたのか?
聞きたいことは丸一日あっても尽きない。
勝ち組にだけ聞いていれば、なんだか、自分も勝ち組になれそうな気がしてくる。
そんな自信が身につく。

34名無しさん:2018/08/01(水) 15:16:19
企業が国際化してるから、英語話せないと社内のコミュニケーションに支障がでる。

35名無しさん:2018/08/01(水) 15:19:22
勝ち組オヤジの意見だけが、子供たちの心に響く。そして有用である。
負組オヤジの愚痴みたいな教育論など、子供たちのテンションを下げるだけ。
社会の足を引っ張るだけでなく、子供たちの足まで引っ張るか!

36名無しさん:2018/08/01(水) 15:26:21
偉くならないと教育は語れない
まずは自分の教育を。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板