[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
絵本の話題
1
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 11:59:27
1966年 - アロワ・カリジェ(Alois Carigiet、スイス)
1968年 - イジー・トルンカ(Jirí trnka、チェコスロヴァキア)
1970年 - モーリス・センダック(Maurice Sendak、アメリカ)
1972年 - イブ・スパング・オルセン(Ib Spang Olsen、デンマーク)
1974年 - ファルシード・メスガーリ(Farshid Mesghali、イラン)
1976 - 1994[編集]
1976年 - タチヤーナ・マーヴリナ(Tatjana Mawrina、ソ連)
1978年 - スベン・オットー(Svend Otto S.、デンマーク)
1980年 - 赤羽末吉(日本)
1982年 - ズビグニエフ・ルィフリツキ(Zbigniew Rychlicki、ポーランド)
1984年 - 安野光雅(日本)
1986年 - ロバート・イングペン(Robert Ingpen、オーストラリア)
1988年 - ドゥシャン・カーライ(Dusan Kállay、チェコスロヴァキア)
1990年 - リスベート・ツヴェルガー(Lisbrth Zwerger、オーストリア)
1992年 - クヴィエタ・パツォウスカー(Kveta Pacovská、チェコスロヴァキア)
1994年 - イエルク・ミュラー(Jörg Müller、スイス)
1996 - 2014[編集]
1996年 - クラウス・エンジカット(Klaus Ensikat、ドイツ)
1998年 - トミー・ウンゲラー(Tomi Ungerer、フランス)
2000年 - アンソニー・ブラウン(Anthony Browne、イギリス)
2002年 - クェンティン・ブレイク(Quentin Blake、イギリス)
2004年 - マックス・ベルジュイス(Max Velthuijs、オランダ)
2006年 - ヴォルフ・エァルブルッフ(Wolf Erlbruch、ドイツ)
2008年 - ロベルト・イノチェンティ(Roberto Innocenti、イタリア)
2010年 - ユッタ・バウアー(Jutta Bauer、ドイツ)
2012年 - ピーター・シス(Peter Sís、チェコ共和国)
2
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:01:55
『カナダに夏が来た話』W.トーイ(文)、E.クリーヴァー(絵)
『農場の少年の冬』W.クレレク/『人魚姫』M.C.マローニー(文)、L.ガル(絵)
『ズーム、海をゆめみて』T.ウィン=ジョーンズ(文)、E.ベドウズ(絵)
『公園でかくれんぼ』W.アスカ
『ギルガメッシュ王 ものがたり』L.ゼーマン
『まほうのプティング』N.リンゼー
『スナグルポットとカドルパイ』M.ギブス
『クインキン』P.トリーザイズ(文)、D.ラウジー(絵)
『ボートがしずんだの、だれのせい?』P.アレン
『もしゃもしゃマクレリーおさんぽにゆく』L.ドッド
『ヒネポ』G.ビ ショップ
『キツネ』M.ワイルド(文)、R.ブルックス(絵)
3
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:02:22
AV女優の名前
映画のタイトル
人物
芸能人の名前
地名
4
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:04:15
87 サムイル・マルシャーク「しずかなおはなし」
88 グリーナウェイ「ハメルンの笛ふき」
89 バーナード・ウェーバー「アイラのおとまり」
90 パット・ハッチン「スティッチ」
91 ハリエット・ジーフェルト「アンナの赤いオーバー」
92 ル・カインの挿画
93 マージョリー・フラック「アンガスとあひる」
94 マージョリー・フラック「おかあさんだいすき」
95 エドワード・アーディゾーニ「チムとゆうかんなせんちょうさん」
96 マリー・ホール・エッツ「もりのなか」
97 マリー・ホール・エッツ「海のおばけオーリー」
98 エズラ・ジャック・キーツ「ゆきのひ」
99 ル・カイン「キャベツ姫」
5
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:04:49
きたむら さとし 評論社
菊池 恭子 講談社
清水 崑 岩波書店
山脇 百合子 のら書店
たかどの ほうこ 偕成社
堀内 誠一 あかね書房
長谷川 知子 ポプラ社
田畑 精一 童心社
長 新太 童心社
降矢 なな 偕成社
つちだ よしはる あかね書房
清水 崑 岩波書店
薮内 正幸 福音館書店
佐藤 忠良 福音館書店
林 明子 福音館書店
二俣 英五郎 サンリード
あきの ふく 福音館書店
片山 健 福音館書店
高畠 純 偕成社
清水 崑 岩波書店
たばた せいいち 童心社
梶山 俊夫 PHP研究所
武田 美穂 ポプラ社
山本 忠敬 福音館書店
かこ さとし 偕成社
ふりや なな 福音館書店
6
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:05:10
長新太 荒井良二 飯野和好 スズキコージ 山本容子 ささめやゆき
太田大八、井上洋介、片山健、たむらしげる、あべ弘士、村上康成
田畑精一、せなけいこ、いわむらかずお、西巻茅子、田島征三、伊勢英子、伊藤秀男、長谷川集平
かこさとし、瀬川康男、梶山俊夫、渡辺有一、西村繁男、谷内こうた、きたやまようこ、いとうひろし
美術賞
※ 1979年より新設
文・絵/杉田豊
絵/石倉欣二
絵/市川里美
絵/林明子
文・絵/吉田遠志
絵/小野州一
画/小松均
絵/村上征生
絵/かみやしん
作/長新太
絵/小沢良吉
絵/伊勢英子
型染版画/関屋敏隆
画/太田大八
7
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:06:31
STUの美女
SKEの美女
カーリング女子の赤いサイロ
素人もののAVのウィキ。AV板も見てくるのです
朝まで生テレビ
岡崎玲子
サティ
小室さん
美容整形を受ける人の数
絵本ランキング
かこさとし
朝まで生テレビ
アシスタント。プロアシ。
賭ケグルイのイラスト担当者の年齢
賭ケグルイの演出家の年齢
素人ママ画像無修正
8
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:06:45
作曲家たち
ベートーベン
モーツアルト
チャイコフスキー
ベルリオーズ
ピエール・ブーレーズ
マーラー
シェーンベルク
ストラビンスキー
メシアン
クセナキス
黛敏郎
カラヤン
カラヤン夫人
ベルグマンの仲間
人工知能と人間
磯野きりこ
9
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:07:11
フィベン・ハルト ガブリエル・バンサン ファム・エクマン クリスティーナ・ロウヒ
アルフォンソ・ルアーノ 瀬川康男 ステファン・ポーリン フィリップ・デュマ ハリー・ヘーレン(ゲーレン)
ディロン夫妻 アンナ・クララ・ティードホルム ファム・エクマン スージー・ボーダル
アンジェラ・ラーゴー シビル・ウェッタシンハ シャーリー・ヒューズ ギリス・ティボ(ジル・チボ)
マルティン・アウアー(アウア) イロン・ヴィークランド ジェリー・ピンクニー
ロートラウト・ズザンネ・ベルナー PJリンチ エド・ヤング ヨゼフ・ウィルコン
長新太 アンゲーリカ・カウフマン アンドレ・ソリー ウヴィエタ・ヨブ クンナ・グレース
クレゴアール・ソロタレフ リンダ・ヴォルフスグルーベル ミシェル・レミュー フィベン・ハルト
マリー・ウァブス(ワッブ) ニキ・ダリー デビッド・マコーレー
マエリー・ルイーズ・ゲイ キティ・クローザー マウリ・クンナス
エヴァ・エリクソン エマニュエル・ルザッティ ヴィルピ・タルヴィティエ リラ・プラップ
エティエンヌ・ドレセール(ドゥレセール) グレゴアール・ソロタレフ
アンネマリー・ファン・ハーリンゲン デイヴィッド・マッキー スヴェトラン・ユナコビッチ 林明子
テー・チョンキン ウリス・ヴェンゼル(ウーリセス・ウェンセル) ショーン・タン
アドルフ・ボーン(ボルン) クロード・ポンティ リラ・プラップ
ピエール・プラット ニコライ・ポポフ ピエト・フロブラー
ファブリシオ・ヴァンテン(ヴァンデン)・ブレイク(ブロエク)
ペテル・ウルナール カール・クヌー(カルル・クヌート) エティエンヌ・ドレセール
10
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:23:00
アニタ ジェラーム
アンゲラ ゾンマー・ボーデンブルク
イーラ
イエラ・マリ
イムケ コールト・ザンダー
イレーヌ・シュバルツ
イロン・ヴィークランド
ウィリアム・ニコルソン
エドアルド・ペチシカ
エリック マーシャル
オロフ ランドストローム
カーラ=カスキン
カール ノラック
カール・エリック・フォーシュルンド
カズコ・G. ストーン
クラウス・ボーン
グレース スカール
クレメント・ハード
クロード・K. デュボワ
サム マクブラットニィ
ジャニス=メイ=ユードリイ
ジョセフ・スレイト
スーザン・バーレイ
スティーブ・ビョークマン
ズデネック・ミレル
11
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:26:32
柏静香スレを参考に
12
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:28:04
赤羽末吉 スーホの白い馬
林明子 こんとあき はじめてのおつかい
長新太 キャベツくん
瀬川康男 ふしぎなたけのこ
長谷川集平 トリゴラス はせがわくんきらいや
荒井良二
スズキコージ
山本容子
ささめやゆき
太田大八「かさ」
井上洋介「ぼうし」
片山健「どんどんどんどん」
たむらしげる
あべ弘士
村上康成
田畑精一
せなけいこ
いわむらかずお
西巻茅子、
田島征三
伊勢英子「ルリユールおじさん」
伊藤秀男
渡辺有一
谷内こうた
きたやまようこ
いとうひろし
杉田豊
石倉欣二
市川里美
吉田遠志
関屋敏隆
13
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:28:18
柳田邦男氏がおとなにすすめる27冊の絵本
想像力を取り戻そう
◆あいにいくよ、ボノム
◆オスカーとフー
◆きつねのかみさま
◆ヘチとかいぶつ
言葉感覚を磨く
◆月人石 乾千恵の書の絵本
◆おっと合点承知之助
◆いろはにほへと
◆もったいないばあさん
自分探しの旅
◆ぼくを探しに
◆絵描き
◆ヴァイオリニスト
◆カモノハシくんはどこ?
◆さくら子のたんじょう日
◆悲しい本
14
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:28:32
受け継がれるいのち
◆おじいちゃんの木
◆おかあさんになるってどんなこと
◆くまのこうちょうせんせい
◆エリカ 奇跡のいのち
◆つきのよるに
形や色のたのしさ
◆スイミー
◆いろいろあってね 色の絵本
◆シェイプ・ゲーム
◆くうきのかお
大地に生きる
◆鹿よおれの兄弟よ
◆イオマンテ めぐるいのちの贈り物
◆パパといっしょに
◆なつのいちにち
15
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:29:26
ジェリー・ピンクニー うさぎとかめ
わたしのとくべつな
デビッド・マコーレー アンジェロ
テー・チョンキン(児童書の挿絵がある)
クロード・ポンティ ペトロニーユと120ぴきのこどもたち
カール・クヌー モルフ君のおかしな恋の物語
16
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:29:47
アンデルセン、コルデコット、ケイト・グリーナウェイの20人
タチヤーナ・アレクセーエヴナ・マーヴリナ(1900年12月20日 1996年8月19日) アンデルセン
リンド・ウォード(1905年6月26日 1985年6月28日 コールデコット
ポーリン・ベインズ(1922年9月9日 2008年8月1日) ケイト・グリーウェイ
マックス・ベルジュイス(1923年5月22日 2005年1月25日 ) アンデルセン
ベニ・モントレゾール(1926年3月31日 2001年10月11日 コールデコット
ブライアン・ワイルドスミス(,1930年1月22日2016年8月31日) ケイト・グリーウェイ
トミー アンゲラー「すてきな三にんぐみ」 (1931年11月28日‐ )アンデルセン
ノニー・ホグローギアン( 1932年5月7日 コールデコット
レオ(1933年3月2日 - 2012年5月26日)ダイアナ・ディロン(1933年3月13日 )コールデコット
ヘレン・オクセンバリー 1938 ケイト・グリーナウェイ
アレン・セイ(1939年 ) コールデコット
ゲイル・E・ヘイリー(1939年 コールデコット ケイト・グリーウェイ
ロベルト・インノチェンティ(1940年 ) アンデルセン
エロール・ル・カイン(1941-1989)ケイト・グリーナウェイ
ジェラルド・マクダーモット(1941年1月31日 コールデコット
パット・ハッチンス 1942 ケイト・グリーナウェイ
アンソニー・ブラウン(1946年9月11日) ケイト・グリーウェイ アンデルセン 「三びきのやぎのがらがらどん」
デビッド・マコーレイ(1946年12月2日コールデコット
ヴォルフ・エァルブルッフ(1949年 ) アンデルセン
ユッタ・バウアー(1955年 ) アンデルセン
17
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:30:05
あかいかさ ブライト
あしたがっこうへいくんだよ パーカー
わたしがあかちゃんだったとき アンホールト
なにかしら ウィルコン
まよなかの一年生 ゲイ
いろのダンス ジョナス
ママはだめっていうけど ハード
うみべのまちのタッソー パパズ
おじいさんのハーモニカ スティーブンゾン
おじいさんのおくりもの トゥルンカ
だれかそいつをつかまえろ シャケット
けしつぶクッキー ピーターシャム
川はながれる ロジャンコフスキー
ぶたばあちゃん ブルックス
おばけなんかへっちゃらさ クラヴリ
おやすみなさいのほん シャロー
おやゆびひめ カイラ
砂糖菓子の王子 ムーディー
でてこいミルク アイタン
オーラのたび ドーレア
スティーブンソンのおかしなふねのたび プロベンセン
年をとったワニの話 ショヴォー
ぼくのおともだち おつきさま ダーハン
つきオペラ デュエム
りすのパナシ ロジャンコフスキー
おまる クラヴリイ
ノアのはこぶね エレ
もぐらとずぼん ミレル
ものぐさトミー デュボア
どうしてカは ディロン
18
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:31:33
しーちゃんも今年で16歳か〜
10歳頃は、じゃりんこって感じ(もちろん、かわいかったが)だったのが
幼さは残りつつも(いい意味で)、すっかりきれいになったこのごろ・・・
これからもマイペースでがんばってね!
19
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:35:20
以下は大月にある
あかいかさ ブライト
あしたがっこうへいくんだよ パーカー
わたしがあかちゃんだったとき アンホールト
いろのダンス ジョナス
ママはだめっていうけど ハード
うみべのまちのタッソー パパズ
だれかそいつをつかまえろ シャケット
川はながれる ロジャンコフスキー
ぶたばあちゃん ブルックス
おやすみなさいのほん シャロー
おやゆびひめ カイラ
でてこいミルク アイタン
りすのパナシ ロジャンコフスキー
ノアのはこぶね エレ
もぐらとずぼん ミレル
ものぐさトミー デュボア
どうしてカは ディロン
20
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:36:05
クリームパン110
カスタードコロネ 130
チョコツイスト 150
もちもちマフィン 150
カステラパン 170
いちごカステラ 170
生クリームクロワッサン 170
アップルシナモン 180
ワッフル 190
サクサクショコラクロワッサン 200
クラウン 240
キャラメルストレーンハーフ 240
カリントドーナツ 220
あんドーナツ 130
ホワイトコロネ 130
キャラメルカステラ 170
コーヒーロール 160
ミニあんぱん 180
クルミケーキ 130
黒豆パン 180
21
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:36:43
マーガレット・ワイズ・ブラウン主な作品
ぼくにげちゃうよ ある
おやすみなさいのほん ない
ちっちゃなほわほわかぞく ない
ちいさな島 ない
おやすみなさい おつきさま 赤絵にある
ねむい ねむい ちいさな ライオン ない
まんげつのよるまでまちなさい ない
たいせつなこと ない
いろいろねこ ない
ぼくの せかいを ひとまわり ない
キツネが コッホン ない
せかいを みにいった アヒル ない
ミスタードッグ ぼくは ぼくだけの ぼく ある
キャプテンうみへいく ない
おおきなあかいなや ない
さんびきのちいさいどうぶつ ない
さぎのおうち ない
22
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:37:05
絵本をひらく
現代絵本の研究
ジョン・シェスカ 54年生まれ
レイン・スミス 59年生まれ
ヤノッシュ 31年生まれ
チョン・スンガク 不明
ブルーノ・ムナーリ 07年生まれ
G・ハレンスレーベン 58年生まれ
A・グットマン 70年生まれ
23
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:37:20
マドレーヌシリーズの順番
げんきなマドレーヌ
マドレーヌといぬ
マドレーヌといたずらっこ
マドレーヌとジプシー
ロンドンのマドレーヌ
マドレーヌのクリスマス
アメリカのマドレーヌ
たぶんこの順番。ちがうかもしれない。
24
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:37:36
アーノルド・ローベルベスト16
どろんここぶた
ふたりはいつも
かえってきたさけ
おはなしばんざい
カヌーはまんいん
きりぎりすくん
ハバートおばさんといぬ
ふたりはきょうも
ぼくのおじさん
ふくろうくん
きょうりゅうたち
たつのおとしご
とうさんおはなしして
ふたりはいっしょ
ふたりはともだち
ルシールはうま
25
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:50:42
ケヴィン・ヘンクス「ジェシカがいちばん」
ブライアン・カラス「パンケーキにのっけたバターみたい」
アンデション「リネア」
クロケット・ジョンソン「はろるどとむらさきのくれよん」
キープス「ゆかいなかえる」
26
:
名無しさん
:2018/03/25(日) 12:51:57
忠盛』『祇王』『俊寛』『文寛』『清盛』『義仲』『義経』『忠度』『知盛
27
:
名無しさん
:2018/03/28(水) 17:55:08
あげ
28
:
名無しさん
:2018/03/29(木) 15:11:00
2代目3代目4代目は児童文学者であり、絵本画家ではない。
5代目はM.J. ローゼンは「悲しい本」の著者である。
7代目ジュリア・ドナルドソンは児童文学者だが、絵本も手掛けている。 だが、戦後生まれだ。
8代目マロリー・ブラックマンは児童文学者である。 しかも戦後生まれである。
9代目クリス・リデルは絵本画家である。
「ぞうって、こまっちゃう」などの作品がある。
だが、60年生まれである。
10代目ローレン・チャイルドは絵本画家である。
だが、65年生まれである。
29
:
名無しさん
:2018/04/05(木) 15:49:10
えほんはいい
30
:
名無しさん
:2018/04/12(木) 16:29:20
絵本のはなし
31
:
名無しさん
:2018/04/17(火) 15:56:04
絵本は大切だ
32
:
名無しさん
:2018/04/18(水) 16:47:25
絵本は一生の友だ。
気に入ったのだけを何度も読むんだ。
33
:
名無しさん
:2018/05/16(水) 14:55:36
注目するべき絵本画家
ウィーベリ
スティーブン・ケロッグ
ドナルド・カリック
イングリッド・オルデン
ウラジミル・レーベデフ
R・ブルックス
エリック・ブレッグバッド
エイドリアン・アダムズ
ナンシー・エコーム・バーカート
ポール・ゴーブル
34
:
名無しさん
:2018/05/16(水) 15:28:49
エイドリアン・アダムズ「魔女たちのパーティー」
ナンシー・エコーム・バーカート「白雪姫と七人の小人たち」
ポール・ゴーブル「嵐のティビー」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板