レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
1032系専用スレ6
-
専用スレ
※前スレ
1032系専用スレ5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24103/1555747316/
-
>>201
同一人物確定やん
-
うるせえな納品しろ
-
おい!
「わあるど」こと「1O32ワールド」ことrmtこと松本!!w
https://i.imgur.com/oxwnxCF.png
-
そりゃそやろ
自分からのぞきコムに転売して稼ぎ、
信者の巣では「転売屋がいるから厳しくやるぞ」と締め上げて搾取する
-
>>203
松本さん、とりあえず未納分は返金しようね
あと、なんで転売屋対策って言ってる本人が転売してんの?
一度表に出てきた方がいいと思うな
-
うーむ、、たしかにrmt当初から松本が疑われてはいたけどな。文の書き味は全く違うんだよな。wwとか松本は使わない。
ただそうすると色々辻褄は合うような。転売ものあたれば犯人誰かなんて胴元なら即わかるはずで、そレでも退会させずに最後まで売るなんておかしいんだよな。rmt=松本か、、
-
>>207
それは浮嶋じゃないか?
浮嶋は多分今のメルマガ担当、数少ない常識派
浮嶋が転売犯松本に合流したから、松本名義でやっていたんだと思う
以前(このスレのpart1初期あたり)には、松本の暴君ぷりに嫌気がさした浮嶋が、客名簿持ってって一人で仕切ってた
そん時にここで浮嶋をやたら煽ってたのが、多分客を取られた松本
ご意見番設けたりとか裏話メルマガやってたりと、今とは運営方法がほとんど違うから
で、ある日松本が更生したとかで浮嶋が松本に合流して今に至る
まあ今までのおさらいだな
-
rmtのmtは松本か
rはなんだ
-
>>209
関係なくね?
rmt(ネトゲの垢やアイテム売買)は一般人にはニッチ過ぎる用語だけど、
松本は4じげん時代怪しげなネット通販をしていた
強引かも知れんが、そのワードを知っててもおかしくはない
-
rmtが松本だと思えばしっくりくる。やたら場所バレ煽ってるし浮島と喧嘩別れでもしたか。
-
>>211
それな
普通の転売屋なら執拗に場所バレ煽らないし、それをする理由もない
作家ならなおさら
あえて言うと、rmtが出してる地名は神戸・御堂筋だけど、御堂筋なんか多分関西人以外にパッと出る地名じゃない
で、松本の拠点は大阪
だからrmt=松本
-
うるせえ納品しろ
-
>>203
レスはっや
どんだけ図星なん
-
前のスレでさ、5万で新規入会できて、しかも既存作品全部プレゼントってあったやん?
あれやったの、松本本人やで。
-
>>199
弾数とかも問屋特有の言い回しだよね言われてみれば
-
Rmt松本説を誰かが匂わせた途端に会員掲示板廃止になったからな
-
204 : 名無しさん sage 2020/01/31(金) 19:32:55
おい!
「わあるど」こと「1O32ワールド」ことrmtこと松本!!w
https://i.imgur.com/oxwnxCF.png
-
>>215
あれ結局どうなったん
-
普通に入れたけど皆と一緒にポイ捨てされた
-
何か賑やかだけど会員でないと書けないネタではないな
なんとなく現状を想像できれば書ける内容
-
会員じゃないならrmtと松本の結びつきなんでどうでもいいわけで
-
rmtは松本浮島憎しの転売屋だろ
アタマは相当おかしいと思う
-
転売屋なら>>199を消す意味はない
その後の松本の異常に反応早い脳弱レスが全てを物語ってる
-
てかはやく松本返金しろよハゲww
このクソ本がwwコポォwww
-
はやく納品しろ
-
rmtが転売屋→転売対策は虚偽→松本クソ
rmtが松本→転売に松本自身が加担→松本はクソ
いずれにせよ松本はクソ
-
>>215
あんなデザインのサイト作るの松本しかいねーだろ
Amazonギフトも4次元時代に松本が使ってた決済手段やしな
追加で会員募集とかしないと言ってたのに、平気で約束やぶるのが松本流
-
>>226
おい松本!!!!
-
いっとくけど、広い意味の松本 ※サイトじゃ大体こっち
→→→浮島(メール担当の方) & 松本(運営者・詐欺師・RMT・日本語弱い方)だからな
-
はやく納品しろ
-
はやく納品しろ
-
はやく納品しろ
-
>>199
ほんまや、転売犯=松本確定だな
松本はクズだな
-
需要なさそうだがな、ヘイト集めまくったRMTクンのために
① 松本とは?
(管理人としての)松本とは、浮島氏(世話人・メール担当)と(個人としての)松本(今回の主役、詐欺師・RMT・日本語弱い方)の共同体
以下(個人としての)松本をいう
この松本の存在は、浮島と松本の対立さなかのスレPART1や浮島氏が遺したメルマガから明らかに確認でき、メルマガでは松本が情緒不安定・金の亡者であることなど語られている
②疑惑の経緯
1月30日に「わあるど」が「お漏らし取れた!」の出品者コメで、内部者しか知り得ない情報をお漏らししてしまい「わあるど」=RMT=松本が急浮上
指摘(>>199)に余程の不都合があったのか、その当日に「わあるど」はその情報〝だけ〟を削除してしまい、「わあるど」=松本の疑惑が一気に深まる
③不自然な荒らしの登場
②の以前にも、RMT=松本を匂わせるレス(>>140)のあとに何者かの40分に渡る「書き込みテスト」によって約40レス(144~187)が流される
再びの匂わせレス(>>194)から現在まで、話題を逸らすかのような不自然な文脈で「納品しろ」とのレスがされ続ける
そのうちの一回は指摘(>>199)のすぐ直後のタイミングでされている
④その他
・誰かがRmt松本説を匂わせた途端にご意見板が廃止になる(>>217)
・松本による当初の説明と異なる新規会員の募集(しかもこの板で、>>215、>>228)
・わあるど・132ワールドは一部を未確認のまま出品と公言
・ただの転売屋としては不自然な執拗な場所バレ煽り(>>212)
・280以上転売しているのに運営松本はまだ犯人を特定できてない
・
-
忘れてた
② 追加
https://i.imgur.com/oxwnxCF.png
-
>>235
ありがとう。
松本浮島はモデルへのリスペクトはあったと思うけど、rmtはとことん蔑すみしかないからな。俺は単なる転売屋とまだ思うけど。たしかに不審な点は多いな。他人なら特定して止められない訳ないし。
まあどっちでもいいから、まずは未納なんとかしろだわ。
-
ブブッシュwwコポォ
お股をロック!
-
フレンズ会員の中には「御堂筋」は転売作品をそれらしく装うためのフェイクじゃないかと思っているのではないか。
それっぽくするために(出演者が関西イントネーション程度で)根拠なく題名に施した修飾。
少なくとも私はそう思っている。
なので非会員が推測を垂れ流してる以上のものを感じない。
-
カメラ撤収知ってるんだから単なる転売屋ではないだろ。
松本か作家のいずれか。
確かに作家でなく松本であることを示しす決定的証拠はまだ無いが。
-
作家の可能性は極めて低い。
自家販売した方がはるかに稼げるのにそれをしないのはリスクを避けるため。
自家販売するなら他の撮り氏と同じように最初から自分で売るやろ。
撮り氏が作家になる理由は莫大な保険料払ってでも人生詰むリスクを避けたいからだよ。
足のつきやすい撮りたての作品を販売する場合に成り立つビジネスモデルが作家小売提携。
ましてや撮影現場のヒントになる情報を作家が言はずがない。御堂筋でも同じ関西という意味で足がつきやすくなるからな
-
カメラ撤去自体が転売屋によるデタラメ情報の可能性も無くはないが、このスレで指摘されてすぐさま削除した経緯を踏まえるとガチ情報だろうな。単なる転売屋なら、ガチ情報として噂が広まるのは好都合やし
-
>>237
リスペクトがあったのは問屋の松本(つまりレビュー担当の浮島個人)。
個人の松本はメンヘラやしリスペクトなんて無いだろ
-
「カメラ撤収」が転売屋のフェイクという推測もできるわけだな。
指摘に対してわざと文言を削除して作品の話題性を高める、とか。
私は浜辺作品は関心なくて説明文すら読んでないが、作品解説をコピペしたらここで指摘されて消しただけ、とも考えられる。
ひとつの結論に飛びつきすぎ。
-
四次元時代に浮島とつるむ前の松本(個人)が広告に使ってたツイッターの煽りとソックリだよ、rmt のレビュー
-
撤去は浜辺じゃないし、あんな商品説明はないw
-
転売=松本個人なら浮嶋が会員にメールで説明する程度の誠意はあったと思ってるから、推測には違和感があるね
-
浮嶋が把握できてると思うのはなぜ?
雇われの浮嶋が知らないことは沢山あるだろう
-
rmtのレビュー書いてるのは松本(個人)の下請けだよ
-
というかrmtが松本(個人)の下請けとしてのぞきコムで販売してる
-
そうだと思う
松本はレビューとかのぞきコムで販売とか細かい作業できない
松本に頼まれて公式とは別経路ののぞきコムで販売したのがrmtだと思う。
多チャンネルは小売業の基本だからな。
-
>>248
サイトが消えてるの忘れてやしないか
通常運営中なら松本の小遣い稼ぎを浮嶋が把握していないケースもありうるかもしれん
浮嶋が動けず、松本はサイトを閉じて転売に精を出しているというのはどういう状況を想定してるのかな
-
>>245
それもう残ってない?
-
そういや転売騒動の初期に「正規ルートとしてのぞきコムで作品販売してくれる会員募集」というのがあったが、あれはその後どうなっていたんだろう
1032とかわあるどがそれかと思っていたがどうも違うようだしな
-
>>250
詳しく
-
>>252
??
転売自体を把握できても松本が犯人かなんてわからないだろ
同じオフィスで働いているわけでもあるまいし
-
>>255
>>254
-
>>256
いや「現在の状況で浮嶋がなにもアテンションしない(できない)のはなぜ?」という話
浮嶋逮捕で松本元気なわけ?
-
>>257
運営はrmtがその会員ですって告知は一切してないんだよな
誤解を生まないように普通なら説明するはずだが運営からは何も説明はなかった
それが松本スタイルと言われたら返す言葉もないが
-
>>258
浮嶋が旅に出たの知らないのか…
-
>>257
転売騒動初期って浮島時代?
全く記憶にない
のぞきこむの販売で今燃えてるのと相容れないからすごい気になる
-
>>258
>>131
-
>>262
バーガー尻拭いはわかるが松本がサイト閉じる意味がわからん
てか放置してサーバ更新できなかっただけか
で松本とは別の転売屋が元気なだけってか
-
松本は健在だが浮嶋は動けない。
納品手続きは浮嶋だけが把握という状況なら未納の人は浮かばれんな。
-
>>263
松本(個人)が納品やサイト更新なんてできると思うか?w
4次元時代から参加してないと個人の松本と実は1度も接したことがないかもしれんな。
彼独りではサイト更新費用の支払いさえできないと断言できる
-
>>261
どのくらい前かは忘れた
有田くんのが流れたのが最初だったか
-
松本は重度のADHDだからな
-
>>265
説得力ある話だけど浮嶋が一度引き上げたあとの比較的長くつづいたカフェばかりの時代は松本(個人)だよね
古くは未編なんてガチャみたいな企画もやったし
確かに躁鬱の波は激しそうだけどな
-
>>268
カフェばかりのってなんやっけ?
見放題のやつ?
-
>>269
確かにカフェはあった
黒背景のworldの時
-
>>266
サンクス思い出したら頼む
-
思い出した洋式のバック空爆のやつか
あの時は自動返信で納品の手間要らなかったから松本でも対応できたのかな
-
バック空爆は再合流後じゃなかったかな
-
問題になってんのは
松本つまり運営が金払った会員の立場を無視して、そこで売ってた作品を勝手に安価かつ大量に外部に販売(しかも会員を煽るスタイルで)してたことなんだよね。
だから>>249、>>250、>>251が本当だとすると松本の指示承認で勝手に販売してんだから、松本はスリーアウト。
-
>>269
見放題のあと。
浮嶋が離れて定点立ち上げた時に、松本単独運営時代があった。
1032をはじめて有田君とか長沼商店とか杵八などいろいろラインナップがあったが、松本の横暴が原因で浮嶋が定点を立ち上げて少なくとも有田くんは浮島についた。
ほかの人たちらしき作品はよくわからんが松本からは離れた感じだった。
その時に松本の1032はスタジオがカフェの作品しかリリースしない(できない)時期がつづいた。
定点でいろいろ出しはじめたからカフェだけの1032は魅力がなくて影が非常に薄くなって売り上げが落ち、松本が浮嶋に詫びを入れてまた共同運営に戻った。
自分も1032はVIPやわあるどなど名称が変わっていったのでサイトの名称は覚えてない。
-
>>271
説明しはじめるとめんどくさいのよ
>>275みたいに長くなる
共同運営に戻って浮嶋会員サイトの作家の作品も扱うようになった(これが1032VIPだっけ?)
そこで松本が会員を増やして購入のハードルが低くなった
その後、流出が起きて、松本が会員を増やしたのが悪いという話になってたが、ある時、浮嶋会員サイト時代のも流出した
つまり新VIP会員は濡れ衣で古参の浮嶋会員の中に流出者がいるという状況で一気に疑心暗鬼で場が荒れた
知らないなら知らないでいい話ではある
-
とりあえずだけど、
「RMT=ただの運営と無関係の転売屋ではない。でも作家でもない」でいいよな?
そうすると松本浮島(その下請けも含む)に絞られる。
-
>>277
可能性の話であって断定はできないと思う
-
無能松本ははやくRMTとして転売してたことを認めろ。
そして金を返せ。
やり方分からないならAmazonギフトでもいいぞ。
-
納品は数千円分あきらめたからフレンズの入会金十万返してくれ。
ずっと続くみたいなことメールで書いて汚い海辺とヤラセの駅のマンネリのあと突然ドロンしたんだから元とってない
-
世界遺産だけは相変わらず生きてるのなんでだろうな。
-
>>280
きみ10万払ったのか?
単なるカート会員だろ
-
世界遺産も死んでるだろ
-
あそこページだけは生きてるだろ
-
単に契約期間中ってだけなのでは?
-
納品しろ
-
とっとと松本RMTは転売してたことを認めろ。
賠償するなり腹を切るなりして浮島と作家を復帰させろ。
そして金を返せ。
-
納品しろ
-
荒らしクンに流されるのは腹が立つから更新 転売犯RMTが松本(個人)である根拠
①松本とは?
(管理人としての)松本とは、浮島氏(世話人・メール担当)と(個人としての)松本(今回の主役、詐欺師・RMT・日本語弱い方)の共同体
以下(個人としての)松本をいう
この松本の存在は、浮島と松本の対立さなかのスレPART1や浮島氏が遺したメルマガから明らかに確認でき、メルマガでは松本が情緒不安定・金の亡者であることなど語られている
②疑惑の経緯
1月30日に「わあるど」が「お漏らし取れた!」の出品者コメで、内部者しか知り得ない情報をお漏らししてしまい「わあるど」=RMT=松本が急浮上
指摘(>>199)に余程の不都合があったのか、その当日に「わあるど」はその情報〝だけ〟を削除してしまい、「わあるど」=松本の疑惑が一気に深まる
https://i.imgur.com/oxwnxCF.png
③不自然な荒らしの登場
疑惑の以前にも、RMT=松本を匂わせるレス(>>140)のあとに何者かの40分に渡る「書き込みテスト」によって約40レス(144~187)が流される
再びの匂わせレス(>>194)から現在(2/9)まで、話題を逸らすかのような不自然な文脈で「納品しろ」とのレスがされ続ける
そのうちの一回は指摘(>>199)のすぐ直後のタイミングでされている
④その他
・誰かがRmt松本説を匂わせた途端にご意見板が廃止になる(>>217)
・松本による当初の説明と異なるAmazonギフトでの新規会員の募集(しかもこの板で、>>215、>>228)
・わあるど・132ワールドは一部を未確認のまま出品と公言
・ただの転売屋としては不自然な執拗な場所バレ煽り(>>212)
・280以上転売されているのに運営松本はまだ犯人を特定できてない
・転売屋なら②を消さないのは好都合(>>242)、そして作家とも考えられない(>>241)、
・rmtのレビューは4次元時代に松本(個人)が広告に使ってたツイッターの煽りとそっくり(>>245)
・松本(個人)の貧弱な運営能力(>>265)
-
納品しろ
-
ここでバレてからピタリと出品しなくなったね
ただの転売屋なら注目浴びたらむしろ出品増やすはずなのに
このレスを受けてまた出品すると思うけどw
-
頼むから納品してくれ。
窃視症の俺にとってはここの作品が処方薬なんだ。
-
コポォ
-
>>292
松本(個人)を大阪湾に沈めない限り無理だよ
勝手にヤクザコムで作品ばら撒いて、オマケに場所バレ特定まで煽っちゃう小売に誰が作品卸すんだよwww
-
>>291
これ
-
>>291の予言通り松本更新してんじゃん
商品名:尿道に…(略)
商品番号:15327253
配信開始日:2020年02月11日 11時
価格:$41 → $40
還元率:---
売り手:わあるど
ファイル形式:video/mp4
ファイルサイズ:553.46 MB
再生時間:00:27:22
-
仮に同一人物ならモデル通してrmt通報しとけば全部解決やん
どうせサイトなんて復活しねぇし
未納品の奴は憂さ晴らしにもなるやろ
-
確かに、販売元と連絡取れないなら関係者であるモデルに連絡するしかないわな。
-
納品しないのはどこに通報したら良い?
-
サイトや機関への通報って役立たないんだよな。俺相当数やったけど意味なかったわ。。
モデル特定して本人へ告知。本人から被害届け出させるのがまだしも有効だとは思う。
-
>>300
まず特定して告知した>>300が捕まるだろwww
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板