したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★健康診断結果

1オーナー:2017/07/04(火) 04:03:02 ID:???
γ(ガンマ)-GTP
γ-GTとは、γ-GTPとも呼ばれ、肝臓での代謝に関わるグルタチオン
を合成する酵素のことです。γ-GTの値は、肝臓疾患や胆道疾患を
調べるときに使用され、特に飲酒によって高値になります。
http://kensa.hirarara.com/19/gt.html

γ-GTは「ガンマ・ジー・ティー」と読みます。病院によってはγ-GTP
と記載されていることもあります。

http://happy-topic.com/archives/5286.html

3名無しさん:2017/07/04(火) 04:41:00 ID:NMBE.oqg
タウリンが薬局で売ってないのは何故でしょうか?
医療用としては大正富山医薬品 のタウリン散が有るようですが、
市販薬としては、タウリンが含まれたドリンク剤でないと購入できないです。
http://www.attomark.com/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1348588538

4名無しさん:2017/07/04(火) 07:06:09 ID:NMBE.oqg
ビタローク3000 100ml×50本

http://ec.sundrug.co.jp/catalog/category/0/4954097858128x5/

5名無しさん:2017/07/04(火) 07:17:28 ID:NMBE.oqg
スギ薬局に売っている ビタアルト
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1291806317

Now Foods タウリン1000mg 徳用250粒
http://www.bsdietshop.jp/shopdetail/000000003479/
ビタアルトEXエース
https://health.goo.ne.jp/medicine/J1401000415_%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88EX%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9

6名無しさん:2017/07/04(火) 07:23:51 ID:NMBE.oqg
HbA1c値が高いとどうなる?

http://clinic.tosaki.jp/diabetes_hba1c.html

HbA1c値 5.6%(NGSP値)未満 ふだんの血糖値が正常範囲内の人
HbA1c値 5.6-6.4%(NGSP値)  時々血糖値が高めの人(境界型糖尿病)
HbA1c値 6.5%(NGSP値)以上 糖尿病

7名無しさん:2017/07/04(火) 07:30:44 ID:NMBE.oqg
HbA1c値が8.0%以上 は合併症が進みやすい状態です。
とくにHbA1c値が8.4%(NGSP値)以上の状態を放っておくと、以下のような経過をたどる人がほとんどです。
5年程度で、両足のしびれがはじまり、足の感覚が麻痺し、ひどいと痛みにかわります。
7-10年程度で、視力が低下します。最悪の場合は失明します。レーザー光凝固手術で光があるかないかがわかる程度は保つことができます。国内で毎年3500名以上が糖尿病で失明しています。
10-13年程度で腎不全となり人工透析が必要になります。糖尿病が原因で透析を始める人は国内で年間1万4000名以上です。
http://clinic.tosaki.jp/diabetes_hba1c.html
http://archive.li/HS5Oy
ごくまれに透析をしないことを選択される人がいらっしゃいますが約2週間で死亡されます。
糖尿病で透析が開始となるとその後の50%生存率は約4年です(約半数の方が4年で亡くなるということです)。統計的には10年以内にほとんどの方が亡くなります。(個人差があり長く生きられる人もなかにはいらっしゃいます)

8名無しさん:2017/07/04(火) 07:48:32 ID:NMBE.oqg
肝機能ナビ

http://kankinou.net/

9名無しさん:2017/07/04(火) 09:42:00 ID:NMBE.oqg
糖尿病119

豆腐はなぜ糖尿病の改善に効果があるのか?それは・・・
ビタミンCが糖尿病にもたらす「ある効果」とは?

http://www.糖尿病119.com/aboutDiabetes/category_40.html

10名無しさん:2017/07/05(水) 18:21:05 ID:hlQ1rZ9Y
ポラールD3000AX


https://medley.life/medicines/otc/F01200067437/

11名無しさん:2017/07/05(水) 20:02:50 ID:hlQ1rZ9Y
デジタル体重体組成計SWEET PALETTE“DRESSIOUS”(スイートパレット“ドレシャス”)

BS-F200シリーズ

http://www2.elecom.co.jp/scale/bs-f200/

12名無しさん:2017/07/06(木) 01:34:30 ID:B8cXmk0I
新グロモントA 100ml×10本

他の栄養ドリンクはタウリンが主な成分で1000mg〜3000mg配合されていることが多いですが、
これはグルクロノラクトンが1000mg配合されています。

他の栄養ドリンクとかなり違うので、
これは効くけど、他のは効かないという方も中には居るのではないでしょうか。

13名無しさん:2017/07/06(木) 13:20:21 ID:B8cXmk0I
ドラポン


https://dorapon.jp/
https://dorapon.jp/shop/details?id=166

14名無しさん:2017/07/06(木) 13:23:32 ID:B8cXmk0I
1.周囲がグルグルまわるような回転性のめまい
2.体がフワフワ浮いたような浮動感

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14121106264

糖尿病の症状『めまい』について説明しています。

http://tounyoubyou-nyou-awa.com/symptom/vertigo.html
http://tounyoubyou-nyou-awa.com/definition/hba1c_lower.html

缶コーヒー・コーラなどのジュース類の摂取をやめたことで、血糖値・HbA1cの数値がかなり下がったので通院をやめてしまいました。
【今回処方された薬】
オルメテック10mg(高血圧の薬)
テネリア20mg(糖尿病の薬)
http://dream45.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

15名無しさん:2017/07/06(木) 15:51:11 ID:B8cXmk0I
タギルエースA


VITODX3000

16名無しさん:2017/07/06(木) 23:38:53 ID:B8cXmk0I
ディアナチュラスタイル

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dhpc&field-keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB+

17名無しさん:2017/07/07(金) 23:06:16 ID:7jgmu1Os
糖尿病治療中にリスクが生じるサプリメント



http://tonyo-ch.com/tonyobyou-supplement

18名無しさん:2017/07/07(金) 23:10:01 ID:7jgmu1Os
ニンニクに含まれるアリシンは脂質と結合して脂質アリシンとなり、ビタミンE
と同じ働きをします。 血管内の老廃物を取り除き抹消血管を拡張して血流
をスムーズするため、合併症予防に効果を発揮します

http://www.糖尿病119.com/aboutDiabetes/category_53.html

19名無しさん:2017/07/08(土) 18:44:01 ID:B4EqIZUc
国民病の「高血圧」、薬剤師が警鐘「やみくもに薬に頼るなかれ」
 血圧下げるツボ押しで改善を

http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170630/lif1706300019-n2.html

20名無しさん:2017/07/11(火) 21:39:44 ID:QF5P2WOE
アルツハイマー病 予防 アミロイドβを増えにくくする食事の方法 

アミロイドβタンパク質を減らす食品のまとめ
野菜
海藻
果物(果糖には注意)
ナッツ類
魚(特に青魚)
オリーブオイル(オレイン酸とオレオカンタール)
カマンベールチーズ
ごま(セサミン)
カレー(ウコンに含まれるクルクミン)
ワインやチョコレート(ポリフェノール)
http://kenkono.com/text/iroiro/001amiroido.php

21名無しさん:2017/07/15(土) 15:50:12 ID:pTUD9q1E
糖尿病神経障害の初期症状として、「足の裏のしびれ」や「疼痛(とうつう)」
(ズキズキとうずくような痛み)が起こります。
https://www.hakuraidou.com/info/neuropathy.html

22名無しさん:2017/09/22(金) 15:36:21 ID:IZMKnd.k
〜人生を変えてしまったサイレントキラー『糖尿病』との闘い〜

http://home.hiroshima-u.ac.jp/expertpt/tounyoutaikendan.html

23名無しさん:2017/09/23(土) 12:02:38 ID:OcKhhQeE
「缶コーヒーは悪魔の飲み物」と医者が言う理由

http://diamond.jp/articles/-/142513

24名無しさん:2017/09/29(金) 14:19:18 ID:WaBPyZHw
NHK健康チャンネル

http://www.nhk.or.jp/kenko/

https://www.nhk-book.co.jp/pr/text/d_text.html

25名無しさん:2017/09/29(金) 16:38:59 ID:WaBPyZHw
サラシアはインド・スリランカから東南アジアにかけて広く分布する植物で、古くからアーユルヴェーダー(民間療法)にて糖尿や肥満の治療に用いられてきました。

http://www.takama.info/salacia/

26名無しさん:2017/09/29(金) 17:17:21 ID:WaBPyZHw
色素「総ビリルビン」の数値を下げることで脂肪肝を予防&改善
できる方法について紹介しています。

http://www.shiboukan-navi.com/numerical_value/bilirubin.html

27名無しさん:2017/09/29(金) 17:19:07 ID:WaBPyZHw
医学研究からわかった!DHA・EPAの正しい効果と活用法

http://go-healthy.jp/dha-epa-efficacy-111

28名無しさん:2017/09/29(金) 17:28:43 ID:WaBPyZHw
タウリンの効果は嘘まみれ!医学的に根拠がある効果を知ろう

http://go-healthy.jp/taurin-effect-1162

29名無しさん:2017/09/29(金) 17:29:24 ID:WaBPyZHw
総ビリルビンの数値が1.3 mg/dL以上の場合は肝臓や胆管の病気の疑いがあります。

http://kankinou.net/wakaru/birirubinn.html

30名無しさん:2017/10/01(日) 13:48:23 ID:GZfXRdfE
ヨミドクター

https://yomidr.yomiuri.co.jp/

31名無しさん:2017/10/04(水) 15:11:26 ID:RXubZSM6
「糖質制限」論争に幕? 一流医学誌に衝撃論文

http://toyokeizai.net/articles/-/190605

32名無しさん:2017/10/09(月) 09:26:26 ID:OH4uGi3o
糖質制限すると糖尿病になる! 衝撃データを公開

このとき、一定の時間を超えても血糖値が下がらない状態が「糖尿病」だ。糖尿病になると血糖が血管を傷め、脳梗塞や心筋梗塞など命にかかわる合併症を招くこともある。

http://www.news-postseven.com/archives/20170912_611756.html

33名無しさん:2017/10/10(火) 14:17:38 ID:ErX5x8AU
444名無しさん@涙目です。(秋田県)@無断転載は禁止 [US]2017/09/30(土) 09:12:48.28ID:fkMCXX660
血圧の薬飲み始めるとほぼ一生飲み続けることになるんだよな
医者からすればお得意様のいっちょ上がりだろw
月一碌に診察もしないで定期的に金になるんだからなw

34名無しさん:2017/10/11(水) 17:37:28 ID:GWsY6MDg
区民健診

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/401700/d001786.html

聖母病院

http://www.seibokai.or.jp/

http://nikkenkyo.or.jp/shinjuku/

35名無しさん:2017/10/11(水) 19:49:34 ID:GWsY6MDg
血液検査のASTとALTが高い時の原因と病気とは?
http://happy-topic.com/archives/4280.html

中性脂肪を下げるABC
http://www.neutral-fat-o-sageru.com/archives/category/news

36名無しさん:2017/10/11(水) 22:56:54 ID:GWsY6MDg

肝機能ナビ

肝機能が異常な方や血液検査の数値が基準値を超えた方、肝臓に関して関心
や不安のある方に役立つ情報をお届けします。


http://kankinou.net/

37名無しさん:2017/10/13(金) 13:14:21 ID:BOSgIhUI
認定教育施設

http://www.jds.or.jp/modules/specialist/index.php?content_id=31

38名無しさん:2017/10/17(火) 14:29:33 ID:QDH0mEUs

サラーマトの記
サラーマトは健康という意味です。乳がん完治まで書きたいです。
http://blog.livedoor.jp/yoshiko_sheila/archives/2013-06.html

39名無しさん:2017/10/19(木) 01:45:37 ID:n0RFdKdw
今年の3月で、糖尿病10年になる僕が、糖尿病について
書きたいと思います。

https://ameblo.jp/pa-po-nn/theme-10078207982.html

40名無しさん:2017/10/19(木) 02:14:12 ID:n0RFdKdw
糖尿病による指の痛み!その原因には血糖値が大きく関係!?
http://dm-info.net/archives/1219.html


糖尿病による足のしびれを改善するには?大切なのは血糖コントロール!
■ソルビトールの生成を抑える薬がある?
http://dm-info.net/archives/1310.html

41名無しさん:2017/10/19(木) 10:49:27 ID:n0RFdKdw
ケアプロ中野店

http://carepro.co.jp/onecoin/general/shop/nakano/

https://web.archive.org/web/20171018212557/http://carepro.co.jp/about/press_20171016.pdf

42名無しさん:2017/10/19(木) 10:50:48 ID:n0RFdKdw
噂の激安サービスを試す――「ワンコイン健康診断」

https://nikkan-spa.jp/937636

43名無しさん:2017/10/19(木) 18:48:08 ID:n0RFdKdw
糖尿病の症状について

http://tonyobyo.info/knowledge/symptom/

44名無しさん:2017/10/19(木) 18:53:44 ID:n0RFdKdw
腹筋ローラー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11176716736?__ysp=44K544Os44Oz44OA44O844OI44O844Oz

45名無しさん:2017/10/20(金) 12:25:32 ID:ZPll6Q6s
適応障害

適応障害は、ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために
気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、
涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。また、無断欠席や無謀な運転、
喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。

http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_adjustment.html

46名無しさん:2017/11/04(土) 18:00:54 ID:1J78rHAw
足の血管がボコボコ浮き出ている、血管が目立つようになってきた
、皮膚が黒ずんできた、よく足がつる、むくむ・・・なんとなく見過ごさ
れそうなこれらのサインは、下肢静脈瘤の症状

http://www.myclinic.ne.jp/imobile/contents/medicalinfo/gsk/top_topic/topic_83/mdcl_info.html

47名無しさん:2017/11/04(土) 18:02:11 ID:1J78rHAw
典型的な下肢静脈瘤の患者さんの写真

http://www.jsvs.org/common/index.html

48名無しさん:2017/11/04(土) 18:03:26 ID:1J78rHAw
動脈硬化を予防する!血管の健康と良い生活習慣がわかる情報サイト。


http://www.doumyaku-c2.jp/

49名無しさん:2017/11/05(日) 22:29:16 ID:FLikvtOg
糖尿病ねっと

糖尿病や糖尿病の合併症、予防法、チェックに関する専門サイト

50名無しさん:2017/11/05(日) 23:37:34 ID:FLikvtOg
糖尿病ねっと

糖尿病や糖尿病の合併症、予防法、チェックに関する専門サイト

https://info.ninchisho.net/diabetes

51名無しさん:2017/11/16(木) 20:05:15 ID:agBA6qlo
だいぶ前の糖尿スレでグルコバイ飲むと
糖尿予防出来ると聞いて自分も飲み始めた
正直効いてるのかは良く分からないが
ガッツリ炭水化物食っても太りにくくなったのは嬉しい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510631708/

グルコバイ錠50mg~100mg、グルコバイOD錠50mg~100mg ・・その他(ジェネリック) & 薬価
食後の血糖上昇をおさえるお薬です。糖尿病の治療に用います。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3969003.html

52名無しさん:2017/12/04(月) 22:13:50 ID:LjSaWJmk
糖尿病は154万円…「生活習慣病」かかるといくら必要?


https://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/31563


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板