したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自分に甘い人間は周囲の人間を不幸にします

394undefined:2017/10/06(金) 13:06:12
うちに無職のオジサンが居候しているんだけど、そのオジサンがうざ
くてしかたがない。オジサンは40すぎてるけど、5年くらい無職
で、さらに政治とか社会とかについて語りたがるのでますますうざく
てしょうがない。自分が総理大臣だったら、とか、自分が教育改革
担当大臣だったら、とか、自分が外務大臣だったら、とか、
そんな口調で語るのよ。

395undefined:2017/10/06(金) 13:06:40
人工知能の開発が、人間の仕事を奪うのが恐ろしいとは思いません?
人工知能なんてロボットがすべての頭脳労働者を追いつめるのです。

396undefined:2017/10/06(金) 13:06:56
大衆は無知のままでいい。

397undefined:2017/10/06(金) 13:08:19
役者を目指して上京したが、芽がでないまま落ちていく。人生とはこ
れほどまでに悲しいものだったのか。漫画家にでもなってやろうか。

398undefined:2017/10/06(金) 13:08:30
坂本竜馬は32歳で昇天した。無駄に長生きするのは恥だ。

399undefined:2017/10/06(金) 13:10:27
ネットが躍進すればするほど、
既存メディアのシェアが低くなっていく。
なんだかんだで、既存メディアの信頼度や高度さは、
ネット情報の比ではない。
にもかかわらず、ネットメディアの幅がひろがるにつれ、
既存のメディアは弱体化する。そして、大衆の知性も
弱体化する。誰が得するのよ。

400undefined:2017/10/06(金) 13:10:48
女の性欲が解放され、女性はたくさんの男性と
つきあうのが当たり前となった。なかには、
同時に複数の男性とつきあう女性まで増えてきた。
それは行き過ぎだとしても、まあ、つきあった人数が
1人とか2人っていうのはあまりに少ないと言われる。
女性たちはたくさんの男性とつきあおうとする。
セックスにどん欲になり、さらに過激な恋愛を求める。
童貞狩りだったり、外国人とのセックスだったり、
3Pだったり、レズだったり・・・・

401undefined:2017/10/06(金) 13:11:01
恋愛至上主義の復活に、オバサンたちの力が関係しているかもしれない。
最近のテレビ番組は、オバサン向け恋愛番組が多い。

402undefined:2017/10/06(金) 13:11:12
イケメンじゃないやつはカス。
男なんてイケメンじゃなきゃ評価されない。
いまのイケメン重視の風潮のなかで、
ブサメンなんて汚らわしい存在でしかない。

403undefined:2017/10/06(金) 13:11:28
女のツバとか肛門って臭くねぇ?
女っていい匂いするってことになってるし、
実際、いいにおいするけど、それは表面だけだ。
肛門とか、ツバとか、やっぱり臭いし、耐えられない。
結構、体毛とかも生えてるし。

404undefined:2017/10/06(金) 13:11:43
現代日本人の幼児退行は見るも無惨な状況だ。
大人なのに、子供みたいな趣味を持っている人が多い。
アニメ、プラモデル、ぬいぐるみ、
カードコレクション・・・・・
昔の人が、ほんと、硬派だった。

子供向け文化に浸りすぎる大人の増加が、
子供たちを逆に大人びた文化へと導いたのかもしれない。
大人がアニメやロリコングッズの収集に血眼になるころ、
子供たちは、学歴やファッションについて学んでいる。
いまや、子供たちの知識のほうが、
大人を上回っている。多くの大人は幼稚だ。
歳をとればとるほど、ダダッ子のように退行する。

405undefined:2017/10/06(金) 13:11:59
「怒り新党」で有吉が熟女ブームを批判していた。
「30歳に見える50歳がいいっていう男は、
本物の30歳のほうが好き」とは辛辣だが、
現実を見させる冷や水的発言だ。
有吉は言論界のターミネーターだ。

406undefined:2017/10/06(金) 13:12:22
【ネット】 中学生の男女8組の集団キス写真が急速に広まり「炎上祭り」・・・在校生らはショック、動揺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364094784/

407undefined:2017/10/06(金) 13:12:40
雛形あきこなんて中学生の娘がいるのに、
イケメン俳優と再婚したし

女に年齢や子供の有無など無意味!

男は意外とたやすくつかまえられるのかもしれない。

408undefined:2017/10/06(金) 13:12:52
新作AVなんてもう2割くらいが熟女もの。しかも、熟女の定義が
どんどん上に引き上げられているから驚く。最近じゃ、40歳なんて
小娘扱い。70歳の熟女ものAVなんてあふれてるし。

409undefined:2017/10/06(金) 13:14:06
ナイナイの矢部が、女性に言われて一番グッと来た言葉は、
別れ話を切り出した際に言われた
「私はあなたのことが本当に好きだから別れてあげる」
だというようなことをテレビで言っていた。

本当に愛しているから、自分抜きで相手のよりよい幸福を願う、
というのは、なかなか出来ることじゃないよね。

理想はそうでも、実際は、相手にしがみつく。
泣いたり、喚いたり、同情を引いたりして、なんとか自分を捨てさせないように
するのがエゴイストのテクニックだ。

410undefined:2017/10/06(金) 13:14:50
昨今の恋愛至上主義復活にはひどいものがあります。
いまの恋愛至上主義は、90年代式の恋愛至上主義よりもひどい。
というのも、最近の恋愛至上主義は、アラフォー世代を狙っている
からです。年齢の高い女性に金脈を見いだして、そこを狙う。
そういうビジネスにアラフォーが陥っているのです。
40代と20代の恋愛だとか、子持ちオバサンの恋だとか、
そういうのを真に受けて、人生を棒に振る人が増えています。

411undefined:2017/10/06(金) 13:15:20
ブスには二種類ある。自覚のあるブスと、自覚のないブスだ。自覚の
ないブスは意外と恋愛遍歴がすごかったりする。しょせん男なんて、
若い女なら誰でもいいっていう生き物。イケそうな女なら、男もよっ
てくるってわけ。ババアでもいいらしい。

412undefined:2017/10/06(金) 13:15:55
子供がいても恋愛していい時代になったのかもしれない。
あるいは夫がいても恋愛していい世の中になったというべきか。

413undefined:2017/10/06(金) 13:16:42
女の肛門とかツバって臭くない? 女って基本的にいいにおいする
けど、肝心なところが臭い。

414undefined:2017/10/06(金) 13:17:14
恋愛至上主義はすべての女性たちの行動原理。その恋愛至上主義を
実現するためには、最高の男性が必要。だが、そんな男がいない。
そしてショボい恋愛しかできない。いまいちな恋愛経験しかなく、
そして死んでいく。こんなはずじゃない人生!

415undefined:2017/10/06(金) 13:17:48
アニメ好きの男はロリコン。アニメをあまりみない男は熟女好き。

416undefined:2017/10/06(金) 13:18:27
性に奔放な若い女性の増加で、男たちはそういう女たちに独占に
されてしまう。おかげでブスだのオバサンだのはセックスにますます
不自由する。これでは熟女がヒステリーを起こすのは当然です!

417undefined:2017/10/06(金) 13:19:12
恋愛至上主義という思想が日本を覆い尽くしている。恋愛至上主義か
ら落ちこぼれた者が、犯罪を起こしたり、厭世家になったり、変な宗
教や塾をつくったり、人生の迷走を始める。恋愛至上主義こそが、こ
の世界の根底である。

418undefined:2017/10/06(金) 13:20:03
現代人にとって悩み深い現実の自分と理想の自分のギャップ!
おじさんになればなるほど、この理想と現実のギャップが
大きくなり、人生を困難にする! 
歳をとると嫌なことばかり!

419undefined:2017/10/06(金) 13:20:16
どんな醜い老女になっても、恋愛をするのをやめてはならない。
いくつになっても少女の心をもって、若い男性へのあこがれを
捨ててはならない。人生、ときめきがなくてなんであろう。

420undefined:2017/10/06(金) 15:30:36
自己破産、倒産をするやつは残酷。

借りたお金かえさないなんてひどい。
信じて貸してくれた人を裏切らないで。

421名無しさん:2017/10/11(水) 08:31:44
オバサンとただでエッチするか、それとも若い女性とカネを払ってで
もエッチするか、その二つの選択を迫られたら、男なら後者を選ぶ
人が多いのでは。それほどにまで女は若いが命なのである。

422undefined:2017/10/11(水) 08:50:25
教養人ぶったオッサンが、よく映画の話を引用したりして
得意げに語ったりしているが、
監督や出演者の年齢をみると、多くの映画が、
若者による若者のための作品である、ということを思わされる。

423undefined:2017/10/11(水) 08:51:22
レイプは一回分のイジメである。

424undefined:2017/10/11(水) 08:53:03
男がみな、女遊びしたいと思うように、
女もまた、男遊びをしたいという願望があるのだな。
イケメンたちに囲まれたい、という願望。
どんな女にも、そういう気持ちがある。

425undefined:2017/10/11(水) 08:54:54

歳をとることはウンコするよりも簡単だ。
だからこそ、かっこいいオジサンオバサンになれ!
子どもたちの憧れをあつめられるような人間にならなければ、
それは大人ではなく、老人でしかない。

426undefined:2017/10/11(水) 08:55:05
よく外国の貧しい家族みたいなのをテレビで紹介しているが、
ああいう人たちは、なぜ、都会に出て行かないのでしょうか?
着の身着のまま都会に出てる人なんて、どこの国にもたくさんいると思うのですが・・・・・。

427undefined:2017/10/11(水) 08:55:18
女性の性の解放にともない、童貞狩りを趣味にする女は確実に増えている。
しかし、ここで、私は警告を発する。
まず、童貞狩り女1人が2週間に1人の童貞を奪うとする。
すると、1年で25人くらいの童貞を奪うわけだ。
そして、童貞狩り女が増え続け、仮に一年齢中100人に1人くらいの割合でいるようになったとしよう。
1年齢が大体120万人くらいなので、1万人はいるだろう。
そして、童貞狩りに熱中する時期を10年間とすると、
10万人の現役童貞狩り女が存在するということになる。
10万人の童貞狩りが、1年に25人の童貞を奪うとすると、
一年間で250万人の童貞が必要になる。
一年齢に存在する男性が、大体60万人くらいだから、あっという間に侵食してしまう。
童貞を食い尽くした女たちはどこへいくのか?
まさか、海外に進出したりするのではないだろうか?
童貞狩りの未来、あなたはどう考えますか?

428undefined:2017/10/11(水) 08:56:18
女子大生は、遊びなれてるからな。
はっきりいって、おれみたいなザコには手に負えないよ。
女子大生はセックスも夜遊びも、すべて習得している。
そんな女子大生たちを前に、手も足もでないよ。

429undefined:2017/10/11(水) 08:58:02
「世界20カ国でヤッちゃった」って本が昔あったな。

430undefined:2017/10/11(水) 09:01:27
男性経験人数を自慢する女が増えたな。
セックスでのハプニングを笑い話として披露したり、
自分が過去につきあったダメンズの話をしたりとか。

431undefined:2017/10/11(水) 09:01:38
飲酒運転するやつは、
意識が甘いというか、
懲りない奴が多すぎる。
飲酒運転するバカ者は、口で諭されても
理解しない。彼らを救うためには、
厳罰化しかない。

432undefined:2017/10/11(水) 09:01:49
「レンタルお姉さん」号泣 同名ポルノ映画に配給差し止め仮処分申請
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1246509237/l50x

433undefined:2017/10/11(水) 09:02:15
しかし、女は強くなった。
女子高生たちが読むマンガも、エロマンガみたいなのばっかしだし。
戦後、女性と靴下はつよくなった、というが、まさにそのとおり。
男よりも優位な女性が増え、男は、マゾにならないと生きていけない。

434undefined:2017/10/11(水) 09:02:26
テレビにイケメンがたくさん出てきすぎなのが悪いんだよ。
それをみて、男たちは、自分は弱者だ、だめなやつだと思う。
そして、男性たちは下手にでるようになる。

435undefined:2017/10/11(水) 09:03:22
女性が性について開放的になったことが
男性が生きづらい世の中になったことと大きな関係があるような。
最近の女はいつまでも女でいたい、という意識が強い。
だから、いつまでも恋愛しようとする。
夫が汚くなったら、若い男性と浮気する。
しかも、それが若々しさの秘訣だと思っている。
女性主導のフリーセックス時代がきそうだ。

436undefined:2017/10/11(水) 09:03:34
女のツバとか肛門とかくせえし。

437undefined:2017/10/11(水) 09:04:29
愛する人のために自分を犠牲にしてでも働こう、
そう思えるほどの人に出会えていないことが悲劇である。

438undefined:2017/10/11(水) 09:05:34
歴女が本当に好きなのは、戦国武将自体ではなく、イケメンなのです。
もしも、武将がイケメン化していなければ、これほどブレイクしなかった。
今年はまさに「イケメンブーム」の年でした。
来年もさらなるイケメンブームの年になることを願っています!

439undefined:2017/10/11(水) 09:06:28
向上心をなくしたオヤジは、もう下を見るしかない。
そうしないと自分のプライドを維持できないんだ!

440undefined:2017/10/11(水) 09:06:40
本当の恋愛は40を過ぎてもできる。
でも、そのためには、自分から飛び込まなきゃいけない。
20代のころとは違う。
黙っていてもオトコはやってこない。

 恋 愛 攻 撃 隊 宣 言 !

441undefined:2017/10/11(水) 09:07:17
おれ、90年代とか80年代の本やコラムを読むのが趣味なんだけど、
昔のコラム読むと、的外れだなぁと思うことがよくあるね。
特に90年代のコラムは痛いのが多い。
なんというか、妙な全能感みたいなのを、どのコラムニストも持っている。
あと、コギャル叩きが激しすぎ。すべての女子中高生が援助交際してると思ってる。
あれはどういう時代だったんだろうか?

442undefined:2017/10/11(水) 09:07:53
ネットが生まれたことで、日本人の精神構造に大きな変化を
もたらしたことは間違いない。日本人だけではない、
世界の人たちの精神と行動に大きな影響を与えたのがインターネット
ってわけだろ。それだけじゃない。これからもどんどん影響を
与える。インターネットがあることがあたりまえの世代が
そろそろ台頭してきているし。デジタルネイティブっていう
世代の人たちだ。

443undefined:2017/10/11(水) 09:08:05
インターネット以前の世の中は、とても狭く単純だった。ネットの
登場は意識改革を作り上げた。複雑な知識や構造の理解は、
現代インテリにとって避けては通れないものとなっている。

444undefined:2017/10/11(水) 09:08:16
サブカルに自由さがなくなって長くなるように思う。サブカルのいい
ところは序列がないところだ。すべてのサブカルは横並びで、権威も
優劣もなく、自由わがまま放題の分野だった。それが歴史ができて、
サブカルにも「大御所」がいるようになってきて良さがなくなった。
本当に自由だったころにはもう戻れないだろう。

445undefined:2017/10/11(水) 09:08:27
インターネットがあることで、
たくさんの人間の存在を知ることができた。
それは大勢のなかでの自分の立場、というものを
認識させられることでもある。
それが幸せか不幸かはわからない。

446undefined:2017/10/11(水) 09:09:13
時代の流行だった援助交際をしているような子は、
ある意味、社会適合者だったのかもしれない。
頑なに保守的であるほうが、いまや社会不適応になる時代だ。

447undefined:2017/10/11(水) 09:09:32
女子高生が、テレビで援助交際特集をみて、アタシもやってみよう、と思い、
オジサンが、テレビで援助交際特集をみて、オレもやってみようと思う。
こうして、両者が出会って、ブームが発展してったんだろうな。

448undefined:2017/10/11(水) 09:11:00
障碍者のいる家庭って幸せそう。
ああいうの見てると、私も生まれてくる子供が障碍児でもいいかなって思えてくる。

449undefined:2017/10/11(水) 09:11:54
世の負け組オヤジにはうんざりさせられる。
実力もなく、努力もしなかったのに、説教好き。
教育と政治を語る。
子供たちはおまえの人生論なんか聞きたくねぇって。
負け組ウイルスがうつるようで、テンション下がりまくる。
一方で、子供たちは、勝ち組オヤジには興味津々だ。
どうやって危機を乗り切ったのか?
ライバルに勝った決め手はなにか?
アイデアとはどこから生まれたのか?
聞きたいことは丸一日あっても尽きない。
勝ち組にだけ聞いていれば、なんだか、自分も勝ち組になれそうな気がしてくる。
そんな自信が身につく。

450undefined:2017/10/11(水) 09:14:10
英才教育を受けた者と受けなかった者の差が激しい気がする。
英才教育と受けた者は、学歴が高いのはもちろんのこと、
楽器が弾けたり、英語が話せたり、プログラミングが得意だったり、
絶対音感や暗算などの特別な能力が備わっていたり、
多才な人が多い。しかし英才教育を受けなかった者は何も特技なし。

451名無しさん:2017/10/11(水) 09:31:20
セレブとか、イケメンとか、そういう上級の男をみせつけられて、
女たちの目が肥えてきている。年収500万円だとか、イケメンじゃ
ない男とか、ちょっと物足りない。でも、自分もたいした女じゃない
し、このレベルで手を打っておこうか、などと思って妥協して
つきあったら、意外にも相手の男が自己評価の高い男だったりして、
それがむかつくったらありゃしない。

452名無しさん:2017/10/11(水) 09:31:32
年収1億円の男をみてから、年収2000万円の男を見ると、何だか
寂しくなる。男の価値は年収じゃないけどさ。

453名無しさん:2017/10/11(水) 09:31:43
恋愛経験の少ない大人をみると悲しくなるね。

454undefined:2017/10/11(水) 09:32:54
結婚してないけど、9匹の猫と暮らしているので幸せです。

455undefined:2017/10/11(水) 09:33:06
私の理想の男性はロンハーに時々でてくる加地プロデューサーです。
イケメンだし若くして大成しているし、ああいう人がいいなぁ。

456undefined:2017/10/11(水) 09:33:33
今時の女子小学生は年収6000万円の男と結婚したいとかって言っ
てるから呆れる。月収500万円欲しいので年収6000万円なんだ
とさ。しかも月500万円の使い道とかももう決めてて、250万円
が貯金で、50万円が家賃で、50万円が洋服代で、50万円が食費
で、30万円が美容代で、20万円がケータイで、とかって細かく
決めてる。まだ結婚してないし、そもそも出会ってもないんだぜ。

457undefined:2017/10/11(水) 09:33:44
文明が発達するにしたがって、男の武器は、男らしさではなく、
金や名誉や社会的地位ということになってきました。
しかし、それでいいのでしょうか?

458undefined:2017/10/11(水) 09:33:57
私の知ってる男はイタリア語と英語が話せる。
大学も有名なところだし、大学院も出てる。
資格とって独立して仕事してて、私生活も充実してて、
仕事と家庭を両立してるっていう感じ。
そういうレベルの男を知ってしまうと、
「できない男」ってすごく安っぽく見えてしまう。

459undefined:2017/10/11(水) 09:37:37
男を顔で選ぶか、それともカネで選ぶか。これ女たちの悩み。
もし顔で選べば貧乏地獄になるかもしれない。
かといってカネで選べば愛のない夫婦になるかもしれない。
どうすればいいのか?
女子アナとかレベルの高い女はカネで選んでる人多いみたいだけど。

460undefined:2017/10/11(水) 09:49:07
人工知能の発達により多くの職業が廃業になると言われています。
特に底辺労働者の仕事がやばいみたいです。
高度なスキルを必要としない職業についている人は貯金を
しておかないと、いざというときに耐えられないかもしれません。
下流老人が増加するという予測もありますし。

461undefined:2017/10/11(水) 09:49:32
日本には資産1億円以上の家庭が130万世帯もあるそうです。

462undefined:2017/10/11(水) 09:49:53
若い人が公営住宅に住んでいるのは微笑ましい。
だが、中高年が公営住宅に住んでいるのはすごく痛々しい。
どんな人生だったんだ。
家も買わず、仕事でのキャリアも積まず、
いままで何してたんだよ!

463undefined:2017/10/11(水) 09:50:09
デブは食いつめてないじゃないか!
デブに生活保護あげないでよ!
デブは余裕あるじゃないか!

464undefined:2017/10/11(水) 09:53:08
家事がそんなに大変なら家電がない時代の主婦や一人暮らしの人はみんな過労死してますよ

465undefined:2017/10/11(水) 09:53:46
洞窟おじさんの人生ってマジ受ける。
何十年も山の中って!

466undefined:2017/10/11(水) 10:15:16
38歳の居眠り姫・木崎万琴
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1507079400/l50

467undefined:2017/10/11(水) 10:22:03
世の中、学歴がないとにっちもさっちもいかねえじゃないか。
企業の募集要項も「大卒以上」ばっかし。
国際的大企業が大卒以上を求めるならわかるけど、
中堅企業ごときでも大卒以上なんてほざいてやがる。
高卒だといかんともしがたい現実がある。

468undefined:2017/10/11(水) 10:25:18
声優に憧れる若者が増えているという。
だが、その道はイバラの道。
声優になれなかった者の末路を知れば、
声優になりたい、などという戯れ言は言えなくなるはずだ。

469undefined:2017/10/11(水) 10:25:30
デブに教育を語らせないで。
デブは自分に甘いよ。

470undefined:2017/10/11(水) 10:27:04
20代そこそこで年収1億円っていう奴がいる一方で、40代でも
年収300万円台の小兵もいる。日本に本格的な格差が根付いてきて
いる。少し前まで年収1億円の若者なんて考えられなかった。

471undefined:2017/10/11(水) 10:43:02
先日、初めて女性の人糞を見てしまった。
トイレが男女兼用の店で見てしまった。
その女の家のトイレは自動で流れるようになっているらしくて、
それで流し忘れたんだそうな。
ショックで声が出なかった。

472undefined:2017/10/11(水) 10:46:20
芸能人って不思議な職業。
庶民派をアピールすれば、大衆から人気が出て庶民とはかけはなれた生活ができるようになる。

473undefined:2017/10/11(水) 13:18:13
リップマンこそメディアが大衆に与える影響について最も深く考察し
たジャーナリストである。彼の著作を見ずして社会派は名乗れない。
「世論」はいまでも最高のメディア論である。

474undefined:2017/10/11(水) 13:20:43
ネットによってよいことも悪いことももたらされた。
この人間界にね。
よいことのひとつが、すべての人間をインターネット界の住人に
したっていうことがある。ネットの世界は究極の無階級社会。
その世界の住人に誰もがなれるっていうのはメリットよ。
悪いことのひとつは、犯歴が半永久的にネットに残るってこと。
一度でも犯罪者として名前が世に出ると、ずっと犯罪者のレッテルが
はられつづける。それは悲劇。
とはいえやっぱりネットをエンジョイすることは幸福です。

475undefined:2017/10/11(水) 13:21:30
インターネットの力ってすごいわね。
その無限の知識量、疑問があっても誰かが教えてくれる、
知りたいことは何でも知ることができる、画像も無尽蔵にある、
エロチックな情報も無限、歴史学、科学、高度な理論、
知られざる真実、メディアリテラシー、ソーシャルゲーム、
すべてがそろっているメディア、それがインターネットよ。
ネットこそ人類が求めていたメディアの究極形。
インターネットは人類の英知。
人類の知性の結実、それがインターネット。

476undefined:2017/10/11(水) 13:22:19
インターネットなんてものは下らないとしか
いいようがない。こういうものがあるから、
人生を誤る者が後を絶たない。
ネット情報を真に受けて人生を間違えた場合、
誰が責任をとるというのか。

477undefined:2017/10/11(水) 13:22:34
スペインの闘牛場で牛にパンツ脱がされた男の動画は、
たぶん世界のハプニング動画史上最高の動画です。
あれを超える動画はありえないでしょう。

478undefined:2017/10/11(水) 13:26:43
子供は絵本よりも漫画が好き

479undefined:2017/10/11(水) 13:26:55
インターネットの台頭にプロのクリエーターたちが
怯えているようだ。動画サイトを見ていると、プロを超えるような
アマチュアの作品をよく見かける。

480undefined:2017/10/11(水) 13:27:07
90年代までのサブカルは、真の意味でのサブカルではなかった
ように思う。全国的に流通するメジャーな雑誌に、顔なじみの
ライターばかりが登場する、いうなれば会員制クラブのような感じ
だった。しかし、ネットの登場でサブカルは変わった。まったくの
匿名で、完全に自由で、そして広大で、マイナーで、タブーなしの
世界、まさにサブカルとはネットのことじゃないか!
ネットがあることでサブカルは新しい舞台を手に入れたんだ。

481undefined:2017/10/11(水) 13:27:21
コンピューターの高性能化が進めば、
すべてのメディアがネットのなかに入るだろう。
ネット初期の頃はネットで動画が見られるなんてありえなかった。

482undefined:2017/10/11(水) 13:27:33
インターネット時代の論壇の魅力は、誰でも参加できることにある。

483undefined:2017/10/11(水) 14:33:02
最近、英語が話せる日本人が増えた。
英語教育がどうのこうのと論じられているが、
すでに英語は日本の第二公用語化しているのかもしれない。

484名無しさん:2017/10/11(水) 14:34:49
若い頃は、お金はなくてもささやかな幸福、というのも悪くない、
と思うものだ。しかし歳を重ねると、贅沢を一度はしてみたい、
と思うようになる。
三つ星レストランで食べてみたい、
NYやらヨーロッパやらの高級ホテルに行ってみたい、
高級寿司を腹一杯食べてみたい、
洋服をもっともっと買いあさってみたい、
指輪やネックレスもほしい、
そんな成金じみたぜいたくをしてみたい、と思うようになる。
歳をとることは忍耐力を失うことだ。

485undefined:2017/10/11(水) 14:37:24
芸能界を敵視する輩が増えたように思う。
かつては芸能人は「バーチャル友人」であったが、
いまや社会的強者であり、
特権意識の強い勝ち組として見られている。

486undefined:2017/10/11(水) 14:43:09
エリートに会ったことあるけど、みんな笑顔なんだよな。
自分が社会を動かしているっていう自負は、
人間をすごく活発にする。それだけで人間として魅力的だもん。

487undefined:2017/10/11(水) 14:45:39
新興国の台頭で、あらゆるものの需要が高まり、生活必需品や食料
などがジリジリ高くなっている。プアの生活はさらに厳しくなり、
それが生きづらさにつながっていく!

488undefined:2017/10/11(水) 14:47:35
人生の楽しみの9割はお金がないと味わえません。

489undefined:2017/10/11(水) 14:47:48
芸能人ってむかつかね?
テレビ1回の出演料が100万とか。
自分は年収300万とかそのへんなのに、
芸能人のファンになるやつがいるのが理解できない。

490undefined:2017/10/11(水) 14:50:04
現実を見つめること、自分に喝を入れること、
それが勝利者になるために必要な条件。
敗北者は他人に喝を入れるのが好きだが、自分に喝を入れない。
現実を見つめず、妄想ばかり膨らませている。
そりゃ、落ちこぼれるよ。現実を生きないといけない。

491undefined:2017/10/11(水) 14:50:52
「ピンチをチャンスに」ってフレーズをよく聞くけど、
実際にピンチをチャンスに変えた人を見たことがない。
みんなピンチになるとそのまま破滅していく。

492undefined:2017/10/11(水) 14:51:55
物価がどんどん上がっていて、このままだと将来、どれだけの
生活費がかかるか心配になってくる。貯蓄しておかないといけない
のに、こんなに出費がかかると貯金できない。

493undefined:2017/10/11(水) 14:53:27
森永卓郎が「年収300万円を生き抜く方法」を出したとき
「年収300万円時代なんて来るはずがない」と言われたそうだ。
だが今や年収300万円の貧困層は確かに存在するようになった。
そのうち「年収250万円時代」「年収200万円時代」
さらには「年収150万円時代」も来るかもしれないな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板