[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その5
387
:
名無しさん
:2025/07/10(木) 20:56:42 ID:zHJ5frvs
自民の一人区は東北四国九州が全滅の危機
北陸も自民安定のはずが鶴保の失言のせいで逆にピンチ
388
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 00:31:47 ID:w6N78M/U
自民一人区の下限は福井と奈良か
389
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 00:31:57 ID:w6N78M/U
あと群馬も
390
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 01:16:55 ID:w6N78M/U
山陰もだわ失念してた
そうなると一人区の自民下限は4か
391
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 01:43:02 ID:sGoT8n7A
山口も
392
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 08:30:03 ID:Pcb6.e5M
すまん
下限は5かな
393
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 12:23:59 ID:Cc0xC0d.
長崎もかなり差があるから自民で問題なさそう
394
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 14:15:25 ID:jA.5RYEo
九州はかなりの保守王国ってイメージだけど何でこんなに自民苦戦してるんだろ?
395
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 19:58:06 ID:S07aYOtA
福岡、大分は立民が一定の勢力、鹿児島も衆議院選挙区を2つ取れるくらいで、今回自民分裂につけ入り無所属が当選視野
宮崎は自民議員に不祥事が相次ぎ、立民が勢力拡大
佐賀も何故か衆議院選挙区では議員個人票か立民が独占してるから、今の情勢はおかしくもない
長崎で自民落とすのは無理だろうが、熊本まで立民へ裏返ったら自民の1人区は負け続出ではないかな
396
:
名無しさん
:2025/07/11(金) 21:52:30 ID:ABQG4sEE
1人区で自公が競うわけはないが
じゃあ公明の票が今まで通り自民に入るのか
「米の次は鶏肉です」というメッセージは誰にどう届いてるのか
決断の夏
397
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 07:33:07 ID:wIhEsBhE
外国人政策が参院選の争点に「受け入れにルール」「規制強化」「共生」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900168950.html
自民、公明、国民、維新、保守、れいわ「参政党がウケてるから俺達も外国人排斥しなきゃ」
立憲野田「多文化共生社会を作りたい」→中道保守票ゲット
398
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 13:13:57 ID:z5bI72rQ
与党の過半数維持は厳しい戦い…参院選の中盤情勢 FNNが全国調査
https://www.fnn.jp/articles/-/901110
7月20日に投開票される参議院選挙について、FNNが世論調査で中盤の情勢を探ったところ、与党が過半数維持に向け厳しい戦いとなっている一方、野党側では参政党が大きく議席を伸ばす勢いです。
調査は13日までの2日間、電話で選挙区と比例代表の投票先などを質問し、全国の有権者およそ3万4000人が回答しました。
自民党は、先週の調査でリードしていた「1人区」の半分ほどの選挙区で野党候補に接戦に持ち込まれるなど苦戦していて、比例では、改選の19議席に達するのが難しい状況です。
獲得議席は40台前半にとどまる情勢となっています。
公明党も改選3議席以上の選挙区に立てた候補者の多くが当落線上で、比例とあわせた議席が今回改選の14を下回る可能性が強まっています。
与党は、非改選とあわせた全体の過半数維持に必要な50議席の確保に向け、厳しい戦いとなっています。
野党側では、立憲民主党が選挙区で改選議席を上回る勢いですが、比例で伸び悩んでいて、20議席台の後半にとどまる情勢です。
日本維新の会は地盤とする近畿以外で支持の広がりがなく、現有の5議席前後にとどまるとみられます。
共産党は、東京選挙区でリードしていますが、他の選挙区や比例で苦戦していて議席を減らす情勢です。
一方、国民民主党は首都圏や東海の選挙区に優勢の候補者がいて、比例でも倍増の勢いです。
改選議席を大幅に増やし、目標の「16議席以上」に迫る情勢となっています。
れいわ新選組は、比例で複数の議席を獲得しそうです。
躍進する可能性が高まっているのは参政党です。
比例で全国的に勢いがあり、改選3以上の選挙区で先行する候補者も複数いて、現時点では議席を2桁に乗せる情勢です。
社民党と日本保守党は比例で議席を得る可能性があります。
全国的に接戦の選挙区が多く、投票の態度を決めていない有権者もいるため、今後、情勢が変わる可能性もあります。
399
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 16:20:00 ID:54/IPMCE
【参院選 中盤情勢】 和歌山選挙区「保守分裂」の戦い 無所属の望月氏が優位 自民・二階氏や参政・林元氏が追いかける
https://www.mbs.jp/news/feature/sangiin2025/article/2025/07/107350.shtml
400
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 16:24:04 ID:54/IPMCE
【参院選 中盤情勢】 兵庫選挙区は無所属・泉氏が大きくリード 自民・加田氏/公明・高橋氏/参政・藤原氏/国民・多田氏/維新・吉平氏の5人が激しく競る
https://www.mbs.jp/news/feature/sangiin2025/article/2025/07/107345.shtml
参院選の中盤情勢です。兵庫選挙区では無所属の泉氏が大きくリード。自民・加田氏、公明・高橋氏、参政・藤原氏、国民・多田氏、維新・吉平氏の5人が激しく競り合っています。
7月20日投開票の参院選をめぐり、JNNでは7月12日と13日にインターネット調査を行い、取材を加味して中盤の情勢を分析しました。
兵庫選挙区は改選数3に対し、過去最多の13人が立候補しています。
無所属で新人の泉氏が大きくリードしています。前明石市長としての知名度を生かして幅広い層に浸透していて、立憲支持層の7割、無党派層の4割強を固めています。
泉氏に続いて、▽自民・現職の加田氏 ▽公明・現職の高橋氏 ▽参政・新人の藤原氏 ▽国民・新人の多田氏 ▽維新・新人の吉平氏 の5人が激しく競り合っています。
自民・加田氏は自民支持層の4割、公明・高橋氏も公明支持層の9割を固めています。
参政・藤原氏は参政支持層の7割強、国民・多田氏は国民支持層の5割、維新・吉平氏は維新支持層の4割半ばをまとめています。
NHK党・元職の立花氏は苦しい展開。
▽れいわ・新人の米村氏 ▽共産・新人の金田氏 ▽社民・新人の来住氏 ▽諸派・新人の高橋氏 ▽諸派・新人の浦木氏 ▽チームみらい・新人の前田氏 は厳しい情勢です。
ただ、今回の調査では3割の人が「まだ投票先を決めていない」と答えていて、情勢が今後大きく変わる可能性があります。
401
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 16:35:20 ID:vX0yFA0U
>>400
斎藤票の大部分は維新ではなく房穂に流れてるみたいだね
402
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 16:42:31 ID:mqTWJ5yU
ムネオの辞職により維新桑原久美子が繰り上げへ(任期残り14日)
実質何の仕事もしてないのに今後ことあるごとに「元参議院議員」の肩書で紹介されるの本人にとっても罰ゲームだろ
403
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 18:18:38 ID:kUVjpFP6
>>400
大阪は公明2位、参政3位で柳本がピンチになってるね
404
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 18:47:35 ID:54/IPMCE
与野党過半数懸け攻防 自公苦戦、立民堅調―国民、参政に勢い・参院選情勢【25参院選】:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071400774&g=pol
参院選の投開票を20日に控え、時事通信社は全国の支社・総支局の取材などを基に情勢を探った。自民、公明両党は苦戦しており、非改選と合わせて過半数(125)の維持に必要な50議席の確保は不透明となっている。立憲民主党は堅調。国民民主、参政両党は勢いを示す。ただ、残りの期間に情勢が変動する可能性もある。
参院の総定数は248。今回は選挙区74、比例代表50の計124議席を改選し、東京選挙区の欠員1を補充する補欠選挙を含めた計125議席を争う。
与党の非改選議席は自民62、公明13の計75。石破茂首相(自民総裁)は昨年の衆院選に大敗しており、今回の結果は政権の行方を左右する。
405
:
名無しさん
:2025/07/14(月) 19:04:36 ID:54/IPMCE
2025年7月(7月14日更新)
内閣支持31%、不支持53%(NHK世論調査)
NHKは7月11日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、4449人で、43%にあたる1913人から回答を得ました。
それによりますと石破内閣を「支持する」と答えた人は、先週行った調査と同じ31%でした。
一方、「支持しない」と答えた人は3ポイント上がって53%でした。
政党支持率
各党の支持率は、「自民党」が24.0%、「立憲民主党」が7.8%、「日本維新の会」が3.1%、「公明党」が3.5%、「国民民主党」が4.9%、「共産党」が3.0%、「れいわ新選組」が2.8%、「参政党」が5.9%、「日本保守党」が1.4%、「社民党」が0.7%、「特に支持している政党はない」が33.7%でした。
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
406
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 07:59:05 ID:MLv38/nc
参政党を支えたのはロシア製ボットによる反政府プロパガンダ
https://note.com/kirik/n/n2e5c696d250f
407
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 09:58:05 ID:8/876lh2
>>406
同じ内容の繰り返しが多い文ですなあと思ったらやまもといちろうかよw
こんなの紹介するの却って参政党アシスト行為だな
408
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 14:59:19 ID:hF983dLU
【速報】参議院選挙に外国の介入も 広がるSNSの活用 平デジタル大臣「検証が必要」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2046310?display=1
409
:
名無しさん
:2025/07/15(火) 22:11:25 ID:hF983dLU
自公の過半数厳しく、立民堅調・国民大幅増…参院選終盤情勢
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250715-OYT1T50156/
410
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 10:31:00 ID:1vTaJgOA
>>407
もう日本政府が対応して当該アカウント凍結だよ
411
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 12:10:31 ID:1vTaJgOA
三原じゅん子
@miharajunco
「こども家庭庁解体論」を執拗に投稿していたアカウントの多数が急に凍結されました。
昨日から外国勢力介入に対する関係性の様々なご指摘があったのでしっかり調査すべきと考えています。
https://x.com/miharajunco/status/1945252979025560029
412
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 15:16:56 ID:Hl7.u0eM
自公が過半数割れたとしてもこれからどうするんだろう
野党は立憲・国民・維新・参政・共産・保守・れいわが皆政治思想バラバラでとても連立組める状態ではないし
仮に野党連合組んで政権取ったとしても細川羽田内閣の二の舞になりそう
413
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 15:28:08 ID:VFqJLnQA
参政党、ロシア選挙介入疑惑で混乱 候補がロシア政府系メディア出演
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA161B80W5A710C2000000/
20日投開票の参院選に出馬した参政党公認の候補者がロシア政府系メディアに出演したことを巡り同党が混乱している。他党はロシア政府の選挙介入に利用される懸念を指摘した。神谷宗幣代表は関係した党職員に辞職を勧告した。
スプートニクに政治利用の疑惑
参政党から東京選挙区に出馬している新人候補のさや氏がロシアの通信社「スプートニク」の取材にこたえた。
スプートニクが14日、インタビュー動画をX(旧ツイッター)の日本語アカウント「Sputnik日本」に公開した。リポスト(転載)などを通じて情報が拡散していることが確認されている。
スプートニクにはロシア政府が政治的に活用しているとの疑惑がある。米欧当局はロシア政府の思惑に沿ったプロパガンダや偽情報を発信しているとして問題視する。
米国務省は2024年9月、スプートニクの運営母体を含むロシア国営メディアを制裁対象に加えた。欧州連合(EU)もロシアがウクライナを侵略した直後の22年3月、域内でスプートニクなどの放送や配信を禁じた。
参政党は「日本人ファースト」を掲げ、外国人規制の強化を公約する。さや氏もインタビューで日本の伝統を守る重要性を強調した。スプートニクが同党を取り上げることで、外国人との共生を重視する層との世論の分断をあおっているとの見方がある。
青木一彦官房副長官は16日の記者会見でSNSなどを通じた外国からの選挙介入について「日本も影響工作の対象になっている」との認識を示した。
平将明デジタル相も15日の記者会見でSNSの利用を巡り「社会を分断する効果と(主張が)先鋭化していく効果が両方みてとれる」と述べた。参院選での外国からの介入に関し「一部そういう報告もある」と検証の必要性を訴えた。
与野党から選挙介入に警戒感
参政党候補のインタビュー動画の公開を機に、各党はロシアの選挙介入疑惑に関する発信を強め始めた。
国民民主党の玉木雄一郎代表はXに「国会でも問題視してきたので、まずは調べてみたい」と記した。自民党の細野豪志衆院議員も「民主主義の根幹たる選挙への介入があったとすれば極めて重大な事実」と投稿した。
世界各国では他国による選挙介入が国内問題としてたびたび浮上してきた。
24年だけでも事例は多い。米大統領選でロシアによる情報工作が疑われた。東欧ルーマニアの大統領選ではロシア寄りの無名候補が首位に立ち、選挙介入疑惑で憲法裁判所が選挙結果を無効とした。台湾総統選でも偽情報の拡散などへの中国の関与が指摘された。
情報空間を利用して相手国の社会を混乱させる手法は軍事攻撃に至らない「グレーゾーン戦術」の一つとされる。防衛省の安居院公仁報道官は15日の記者会見で「各自衛隊で情報戦の分析強化に取り組んでいる。関係省庁と緊密に連携する」と語った。
神谷氏は15日のBS日テレ番組でさや氏のインタビュー出演に関係した党職員に辞職を勧告したと明らかにした。スパイ防止法の制定を主張し「どの国の認知戦も受けてはいけない」と強調した。自身のXでは「現場と党の末端の職員が勝手にやってしまった」と釈明した。
414
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 17:21:00 ID:XlyaoTg.
>>412
立民民民維新参政れいわ等で同じ首班候補を推せるとは思えないので、比較第一党である自民首班による少数与党政権継続
そこで、重要議題毎に野党と部分連合という今の形の継続だと思うよ
だから、自民の中で火中の栗を拾う議員が居なかった場合は石破続投も考えられる
415
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 17:25:00 ID:AP9Hssuc
>>413
ロシアもそこまで露骨なことするかな?
416
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 17:41:25 ID:XlyaoTg.
日米同盟に亀裂を入れる、日本の民主主義への不信感を増幅させることは東側諸国の利益になる
敵組織が混乱して矛先が逸れれば我が身の安全を確保できる
417
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 18:08:40 ID:Duzrd0hU
トランプもロシアゲート疑惑かけられたけどノーダメだったが参政はどうなるか
勢いのある政治家・政党を止めるのは至難の業だからな
418
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 18:52:22 ID:kCrgfmFU
>>415
こういうことやった前例があるからなぁ
ルーマニアの憲法裁判所、大統領選第1回投票を無効と判断 勝利候補への影響工作が明るみに
https://www.bbc.com/japanese/articles/cg4zzk1d1nxo
419
:
名無しさん
:2025/07/16(水) 23:38:00 ID:fS1VCZXE
自民、複数区で取りこぼしも 参政食い込み、争い激化
https://news.yahoo.co.jp/articles/a280a2aed1455be879a28f4a52e21212fccaaca2
共同通信の参院選情勢調査によると、
全国13の改選複数区で各党候補の争いが激化し、
自民党が取りこぼす可能性が出てきた。
京都(改選数2)では日本維新の会に先行を許し、
共産党と2議席目を競う。静岡(同2)でも当選圏に食い込む参政党と争う。
420
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 17:23:14 ID:8HOMXM.A
>>402
市井紗耶香(在職1日)「・・・」
421
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 19:55:38 ID:zbiFbKAw
市井の肩書は元モー娘。が優先されるんじゃないの、なお1日在職したばかりに無駄に資産公開されたもよう
422
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 20:33:45 ID:L3Rt7VKE
市井は制度のバグだからな
辞退してるけど旧立憲の比例名簿を新立憲が勝手にいじれない
423
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 20:57:48 ID:8HOMXM.A
比例代表は小選挙区制の欠点をカバーするものだけど色々問題が多いよね
名簿のこともそうだしオーバーフローすると他党に議席が回るとか、議席泥棒しても議員を続けられるとか、衆院は得票率わずか10%で比例復活できるとか
424
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 21:21:12 ID:8HOMXM.A
産経の情勢、横一線だけど共産吉良が1位
しかし終盤の東京立憲・・・無党派を参政に吸われた?
425
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 22:42:08 ID:xDbxYiRA
やっぱ参政の比例名簿10は少なすぎた
確実にオーバーフローする
もっと倍以上擁立すればよかったのに
426
:
名無しさん
:2025/07/17(木) 23:01:53 ID:rP9aUs3A
>>425
そんなに議席取れるとは関係者も思ってなかっただろう
選挙区の候補も実際のところ地方議員でも…くらいのおじさんおばさんだろうから質問レベルが酷そう
427
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 02:36:24 ID:P278epKg
読売新聞社の終盤情勢調査では、「保守王国」とされた本県でも、支持政党の分散傾向が顕著だ。
県内での石破内閣の支持率は16%で不支持率は62%。政党支持は自民18%、立民13%、参政10%、国民民主8%、れいわ7%などの順で、無党派層は24%だった。
県内有権者の比例投票先は立民16%、自民15%、参政13%、国民10%、れいわ新選組8%、公明4%、日本保守党と維新各3%、共産2%などだった。
https://www.yomiuri.co.jp/local/tochigi/news/20250715-OYTNT50231/
428
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 09:34:20 ID:/c0VirwI
>>427
九州なのにれいわ高過ぎ
429
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 10:42:32 ID:KkHS7RWE
産経の情勢ってあてにならないよね?
立憲が5位で維新2人目より上にいるけど
430
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 11:03:20 ID:qNMmVa6A
その記事の末尾に「投票先を決めていない人が??割いるので情勢は変化する可能性がある」と書いてありませんか?
投開票日までに情勢は大きく変化することもあります
431
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 12:23:28 ID:8htiNmqE
>>429
ならない
432
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 13:37:01 ID:FNuIOuI2
参院比例投票先、参政が3位浮上 「野党過半数」期待多く 時事世論調査【25参院選】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d084f721d47d89efe7a58cdfda850b946c120f2
2000人対象個別面接 回答率59.0%
時事通信の7月の世論調査
20日投開票の参院選比例代表でどの政党に投票するか
自民党20.9%(前月比3.6ポイント減)
立憲民主党9.1%(前月比0.8ポイント増)
参政党6.9%(前月比3.4ポイント増)
国民民主党6.1%(前月比0.1ポイント増)
公明党4.9%(同0.9ポイント増)
れいわ新選組3.6%(同0.5ポイント増)
日本維新の会2.7%(同1.7ポイント減)
日本保守党2.3%(同1.6ポイント増)
共産党1.9%(同0.3ポイント減)
社民党0.9%(同0.4ポイント増)
「投票しない・分からない」は38.2%
年代別
18〜29歳は国民民主の13.4%が最多、参政12.5%、自民10.7%と続いた。
30代以上は全年代で自民が首位だった。
参院選の結果、参院全体の議席がどうなってほしいか
「野党で過半数を占める」42.5%
「自民、公明両党で過半数を占める」31.1%
参院選後の望ましい政権の枠組み
「自公両党に野党の一部が加わった政権」36.1%
「野党による政権」24.7%
「自公両党による政権」18.6%
433
:
名無しさん
:2025/07/18(金) 14:07:26 ID:HYBF9btE
【与党、当落線上増】FNNの参院選終盤情勢調査。
自民党:30議席台
公明党:3人区が殆ど当落選上
立憲民主党:30議席台
日本維新の会:上積みも
共産党:東京以外苦戦・接戦
国民民主党:16議席以上
れいわ:比例のみ2〜4
参政党:2桁議席公算大
社民党:0〜1
日本保守党:1〜3
https://x.com/mi2_yes/status/1946039456005554272
434
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 05:14:13 ID:DNLIHlfg
自民 ・高市氏「腹くくった」◆総裁選出馬に意欲か
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025071801095&g=pol
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は18日、奈良県大和郡山市で演説し、参院選で党に厳しい目が向けられているとした上で、「私なりに腹をくくった。もう一回、党の背骨をがしっと入れ直す。そのために戦うと約束する」と語りました。次期総裁選への出馬に意欲をにじませた発言とみられます。
435
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 05:59:19 ID:TN8xJ.ys
まだ選挙期間中なのに総裁選の話をしだす高市
人望無いのがよくわかる
石破退陣不可避だとしてもだよ
436
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 12:06:36 ID:4Dk9LU86
仮に高市が首相になったら参政・保守と連立して極右路線?
437
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 19:53:44 ID:jIxsk/D6
明日はいよいよ投開票日
438
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 21:21:10 ID:UyKTEoVs
20時に自公過半数割れ確実の速報楽しみやね
439
:
名無しさん
:2025/07/19(土) 21:56:58 ID:uFtAiFpo
2007年の安倍晋三の時より負けるかもしれん笑。
440
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 08:15:35 ID:GxN077Dk
開票速報
NHK
https://www.nhk.jp/p/rs/14KZK3KNV8/
日テレ
https://www.ntv.co.jp/program/detail/?programid=202531A8
テレ朝
https://news.tv-asahi.co.jp/senkyo/
TBS
https://www.tbs.co.jp/senkyo2025/
フジ
https://www.fujitv.co.jp/senkyo/index.html
テレ東
https://www.tv-tokyo.co.jp/senkyo/
テレ東は池上彰ではなく伊沢拓司
TBSに米重が出る
あとは各局いつもの面子
441
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 12:01:20 ID:pkEt2l1I
午前10時の全国の投票率 6.62%(前回同時刻比+0.45%)
期日前投票率(18日まで) 20.58%(前回同日比+ 5.23%)
442
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 16:05:27 ID:D/.3Hu7s
@
投票行ってきた。あんな場末の投票所に珍しく出口調査のスタッフがいたけど、あからさまに高齢者だけを選んで声掛けしてた。
443
:
名無しさん
:2025/07/20(日) 17:52:18 ID:o0pd2/B6
期日前投票率(確定) 25.12%(+6.44%)
当日推定投票率(16時時点) 22.42%(-0.57%)
444
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 06:42:34 ID:u2Qx3d52
なんか微妙な結果だな
自民は負けだけど事前の予想よりは粘った
公明はご愁傷さまだけど
445
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 07:08:50 ID:Dhw.vBQg
石破退陣の必要はねぇな
麻生太郎が息巻いてるけどw
446
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 10:01:20 ID:4s1gGVVc
望月+平山+切り崩しでギリギリ過半数維持も見えるね
衆院少数と3年後に22岸田以上の大勝をしないといけないという難題は変わらないけど
447
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 13:48:42 ID:B1MfTCd6
>>444
参政がいなければ今回選挙区で落ちた公明3議席で与党過半数だったな
448
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 19:05:41 ID:Dhw.vBQg
公明と共産の負けは組織の高齢化のせいだから
449
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 19:12:31 ID:B1MfTCd6
>>448
民民と参政以外はどこも高齢者頼みなのでは
450
:
名無しさん
:2025/07/21(月) 23:11:03 ID:h0jv4FAQ
3年前と比べると投票率上がったのに100万近く減ってるし
高齢化だけではなく他の理由もあるんじゃないか
公明は教祖死んだし共産は除名騒動あったし
451
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 10:06:33 ID:h0TG8MbU
これで百田は心置きなく河村一派切り捨てられるな
452
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 17:00:02 ID:QDUun8s2
河村は元民主党だし減税掲げてるから国民民主に行くのがいいだろうな
比例じゃないから移籍もしやすいだろうし
453
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 18:33:11 ID:81F4yXVo
さぁ次の衆院選が楽しみだw
自民も選挙鉄板の奴しか残らないかもなw
しかも比例が壊滅的になるかもねw
454
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 18:36:56 ID:dPp7yR9Q
>>449
そそ。だから現状の世代別支持傾向を変えられない既成政党は、10~20年後の党勢がひどいことになる
共産や公明はそれが顕著に現れているが、自民や立民も他人事ではないね
455
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 18:39:46 ID:dPp7yR9Q
>>452
河村は名古屋市政で民主系会派と対決し続けて来たから、政策的に民民と近くてもそれ以外の問題で遠いと思うよ
先の名古屋市長選でも民民と対決したからね
456
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 20:28:26 ID:LWRuS9Fc
安野は自民に取り込まれそう
457
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 21:07:19 ID:lOk9CdPM
逆にチームみらいを立民が取り込むぐらいじゃないと前途は暗い
458
:
名無しさん
:2025/07/22(火) 21:37:44 ID:ySS6U8ok
実は2019自民も実質12減だったという事実(直前に島田三郎・鴻池祥肇死去、山本一太知事選出馬失職で自民の現有議席が3減ったため数字上は9減扱い)
459
:
名無しさん
:2025/07/23(水) 20:08:48 ID:C9HHLKwM
自民結党(70年前)以来、衆参両方で過半数割れは石破が初めてらしいなw
安倍でさえ衆院は3分の2押さえてたし。
460
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 15:08:35 ID:YbKbpMUo
歴史に残る負け方して居座る石破さん…
まあ次にやりたい人もそんなにいないんだろうけど
461
:
名無しさん
:2025/07/24(木) 18:32:57 ID:3Hy5KiwQ
>>457
安野貴博氏のチームみらい、都内無党派層の比例投票先2位 出口調査
https://www.asahi.com/articles/AST7S05K8T7SOXIE03LM.html
これ見ると無党派票を一定割合で取る力があるから、立民がこれを味方にできるか否かは次の選挙に影響しそうね
462
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 11:27:06 ID:WIOuI0Ts
高市早苗にやらせてみるか?
外交めちゃくちゃになるがw
463
:
名無しさん
:2025/07/25(金) 18:24:20 ID:moV25PmE
まあ、安倍に出来たんだから、高市にも出来るだろう、という感覚があるのかも
464
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 00:47:20 ID:7fVZeRzM
>>459
細川政権や鳩山政権では両院自民過半数割れしてたような
465
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 09:34:41 ID:1Gp4twsY
公明が連立離脱するんじゃね高市なら
466
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 10:50:28 ID:6/C2cciM
そうなると次の衆院選で公明現職の区に自民も候補者立てるね
467
:
名無しさん
:2025/07/26(土) 11:57:20 ID:LyglbHiU
>>466
自民が立てなくても間違いなく参政が立てるだろうな
大阪の場合は保守票を維新と食い合って逆に公明有利かもしれないが
468
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 09:40:38 ID:R9R0sqec
>>466
公明選挙区なんて参政が立てたらどっちにしろ終わりだろ
連立離脱したら高齢化が進む創価学会信者が自民党候補の選挙手伝うのから解放されるんだぜ
もともと大作が死んだら国政撤退と言われてたし
内的要因としては大作死亡、外的要因としては参政党で公明は路線変更を余儀なくされている
469
:
名無しさん
:2025/07/27(日) 23:50:44 ID:vvRwB2j.
選挙区は全滅でもおかしくないし比例も今回の得票から判断すると15前後だろうな
衆院では単独で法案も提出できなくなる
470
:
名無しさん
:2025/07/28(月) 14:49:23 ID:N2JMH45A
早苗って維新とは関係どうなの?
471
:
名無しさん
:2025/07/28(月) 17:32:11 ID:6diXHExo
>>470
悪い
高市がどっかと組むなら参政
連合が早々に「自公との連立はあり得ない」と釘さした国民をひっくり返る寝技も無いだろうし
472
:
名無しさん
:2025/07/28(月) 17:33:42 ID:6diXHExo
高市総理 自公参(公明の反発を抑えられるなら)
小泉進次郎総理 自公維(公明も容認by読売)
?総理 自公国
473
:
名無しさん
:2025/07/28(月) 18:06:57 ID:2p33HgEs
高市は奈良の議員だもんな。知事は既に維新に取られてるし
474
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 13:46:17 ID:VVdubGqI
高市だと最初は百田党になる気がする
保守党の2議席と和歌山の望月で合計3議席になるから参院でギリギリ過半数になる
475
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 14:01:16 ID:T2wUAgmo
>>474
衆議院で過半数ないとキツいのでは
476
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 14:09:22 ID:dEFCfOS2
>>474
一気に衆院まで過半数とりたいなら経済政策丸呑みして維新か国民を引き込む
参院だけしのぎたいなら望月、安野デジタル相、平山(無所属細野系)でもいける
3年後の参院選でも過半数とれないから可能なら連立したいところではある
477
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 14:10:32 ID:VVdubGqI
>>475
それはそうなので最初に交渉しに行くのは保守党かな?って意味
参政と組もうが保守と組もうが参政保守両方と組もうが衆院過半数には届かない
高市総理総裁で衆院過半数になるのは自公と維新or国民or立民だけど
先に参院過半数を固めてから交渉しに行きそうだと考えていた
早期に衆院解散しに行く可能性もあるけど
478
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 20:44:03 ID:IGkVItu.
最初は自由党と組んでから公明党も引き込んだ自自公連立みたいなのは
自由党と公明党がその少し前同じ党(新進党)で人脈があったからそういう流れが成り立ったけど
保守参政って維新国民立民と人脈全然ないだろうし保守色が強すぎて後者三党が組みやすくはならないんじゃなかろうか
479
:
名無しさん
:2025/07/30(水) 21:57:59 ID:OTu.H7DQ
>>478
保守参政と立民は明らかに距離があるだろうけど、維新民民とは調整可能な範囲ではないかな
と言うか、維新が閣内協力に色気を示しているから今の与党に維新が加わりそうな気配ね
そこで前原が我慢して踏み止まるか否かが焦点ね。維新すら飛び出したら保守参政しか行くところがない
480
:
名無しさん
:2025/07/31(木) 17:43:01 ID:d2gxh8FM
自民和歌山、初当選の望月氏除名 世耕、二階両氏の分裂深刻化
https://news.jp/i/1323562574004863190?c=39550187727945729
自民党和歌山県連は31日の党紀委員会で、参院選に和歌山選挙区から立候補し、初当選した望月良男氏の除名を決めた。党籍があり、公認争いで敗れた後に無所属で出馬。世耕弘成前自民参院幹事長の支援を受けて、自民の二階伸康氏を破った。県連は立候補について「反党行為」と認定。昨年の衆院選から続く世耕、二階両氏が軸の保守分裂が深刻化している。
関係者によると、県連が除名しても党本部が認めれば復党は可能。望月氏の後ろ盾となった世耕氏は派閥裏金事件で離党したものの、復党に意欲を示している。
481
:
名無しさん
:2025/08/01(金) 22:10:07 ID:tvtJyLqU
去年の総選挙も裏金に2000万配って問題になったし
いつ解散あるかわからん状況では復党なんか石破以外が総裁でもないだろうな
野党に格好の攻撃材料を与えることになる
復党は自民系与党が衆院で過半数取った後かもしくは下野した後と思う
482
:
名無しさん
:2025/08/02(土) 01:55:16 ID:BWFf.kS.
森山氏が幹事長辞めるとして、後任は誰だ?
483
:
名無しさん
:2025/08/02(土) 18:00:34 ID:BWFf.kS.
立憲の堤議員が辞職(市長選出るから)だけど、誰が繰り上がる?
484
:
名無しさん
:2025/08/02(土) 18:52:44 ID:GK7ExEaI
Xによれば福岡1区の丸尾圭祐
485
:
名無しさん
:2025/08/03(日) 20:08:05 ID:xpMq37e2
横浜市長選挙 現職の山中竹春氏の2回目の当選確実 新人抑え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/k10014876951000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/K10014876951_2508031855_0803200028_01_02.jpg
仙台市長選挙 現職の郡和子氏 3回目の当選確実 新人抑え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/k10014876941000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250803/K10014876941_2508031854_0803200219_01_02.jpg
486
:
名無しさん
:2025/08/06(水) 06:27:20 ID:oKlM84FI
立憲民主党の堤かなめ衆議院議員は、来月行われる福岡県大野城市長選挙に立候補するため衆議院議員を辞職しました。
堤かなめ衆議院議員は、5日午後、議員辞職願を衆議院に提出し、額賀議長が辞職を許可しました。
堤氏は比例代表九州ブロック選出の当選2回で64歳。
大学教授や県議会議員を経て、2021年の衆議院選挙で福岡5区から立候補して初当選し、去年10月の衆議院選挙では選挙区で敗れたものの比例代表で復活当選しました。
堤氏の辞職に伴い、比例代表九州ブロックの立憲民主党の名簿から丸尾圭祐氏が繰り上げ当選する見通しです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250805/k10014885161000.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板