レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その4
-
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう
◇主要政党公式HP◇
自由民主党
https://www.jimin.jp/
立憲民主党
https://cdp-japan.jp/
公明党
https://www.komei.or.jp/
日本共産党
https://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
https://o-ishin.jp/
社会民主党
https://sdp.or.jp/
国民民主党
https://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
参政党
https://www.sanseito.jp/
避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
前スレ
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1695974158/
-
井原は比例重複できないよ
だから愛媛は自立自だろうね
-
>>950
有権者が戦略投票するようになってるんじゃないかな
小選挙区は当選可能性が高い立憲に
比例は自分の好みで各党に
単純に国民とれいわは小選挙区の候補者が少ないというのもあるが
まさかだけど、石破憎しで小選挙区立憲で比例保守党もあったりしてw
-
>>949
山陽新聞(岡山)で逢沢一郎拮抗と出てたの驚いた
>>952
普通に続出しそう
結党前だけど、その周辺で千葉5区補選の時矢崎への投票呼びかけてたの見たわ
-
>>947
山口も年齢で重複できない
-
玉木に勢いあるからまず平井復活は確定
-
裏金、壺、パワハラとはいえ、ゴリゴリの世襲エリートで地盤ガチガチの木村が負けそうなのはすごいなあ
重複無しだから無職だよ
3区岡田氏優位、1区は互角の戦い/終盤情勢
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1884102
27日投開票の衆院選で、共同通信社は20、21の両日、青森県内有権者を対象に電話調査を行った。東奥日報社の取材を加味して終盤情勢を分析した結果、3区は立憲民主党新人の岡田華子氏(44)が優位となり、自民党前職の木村次郎氏(56)が追う展開となっている。1区は自民前職の津島淳氏(58)、立民元職の升田世喜男氏(67)が互角の戦い。2区は自民前職の神田潤一氏(54)と無所属新人の松尾和彦氏(61)が競り合う。投票先を決めていない有権者が3選挙区とも2割近くいるため、情勢は変わる可能性がある。
-
自民は四国とか東北とか北信越とか厳しそうな地域に、
あんだけたくさんの単独比例を擁立するのは何故なんだろうか?
特に四国なんかよくて3ぐらいしか取れないのに
-
総選挙で組織内候補を立てないと、参院選の応援は再考すると言われたてたりしてな
仮に参院選が本命で、総選挙は勝敗度外視だったとしてもさ
-
井原が選挙区単独だからひらぴょんの復活確定で
瀬戸が落選かね?
-
東北で森下が比例単独上位に処遇されたんだね
石巻でずっと活動してきたから伊藤の援護射撃要員だろうけど
-
>>960
まあ東北自民はかなり押されてるから割食う人が出てくるだろうね
根本息子とか終わりだろうな
木村まで落ちるなら
-
石井啓一落選なら山口後継で来年の東京かな?
-
参院東京の公明だったら落選は無いからねw
-
東京新聞(共同通信)
東京の全選挙区が載ってる
野党に強めの予想
岡本三成や長島も名前後ろ
〈衆院選東京〉30選挙区それぞれの終盤情勢は? 2万件超の電話調査から見えてくる裏金問題の影響
https://www.tokyo-np.co.jp/article/361140
◆24区 立民・有田が無所属・萩生田に先行
【24区】八王子市(21区を除く区域)
立民新人・有田が、裏金問題で自民非公認となった無所属前職・萩生田に先行する。
自民党や内閣の要職を歴任した旧安倍派幹部の萩生田は、旧統一教会との関係でも逆風を受ける。立民は、旧統一教会問題を追及してきたジャーナリストで元参院議員の有田を擁立。萩生田は無所属ながら、自民の幹部クラスが続々と応援に駆けつける一方、立民は公示日に代表野田佳彦が第一声を行うなど、全国有数の注目区となっている。
有田は立民支持層の9割弱、共産支持層の7割弱、無党派層の5割弱に浸透する。萩生田は自民支持層、公明支持層のそれぞれ5割の支持を得ている。
国民新人・浦川、維新新人・佐藤、参政新人・与倉らは伸び悩んでいる。
-
東京7区、維新小野
維新が嫌なら、立憲に投票をと訴えている
有権者だけでなく、候補者レベルでも選挙区の選択的投票が進行中。
-
“自民 非公認の候補者が代表の政党支部に2000万円支給”報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241023/k10014616941000.html
今回の衆議院選挙で自民党から公認されなかった候補者が代表を務める政党支部に、党本部が選挙の公示後に2000万円を支給していたと、一部で報じられました。森山幹事長は「党勢拡大のための活動費として支給したものだ。候補者に支給したものではない」とするコメントを発表しました。
-
>>966
無所属なのに実質党公認じゃん
党籍あれば許される理論かな
-
【速報】与党で過半数割れの可能性も 日本保守党は政党要件満たす見込み 衆院選JNN終盤情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a3d5a4ce203e4e8ed4c6925299825173039a58
4日後に迫った衆議院選挙について、JNNが終盤情勢を分析した結果、自民党が大幅に議席を減らし、自公で過半数を割り込む可能性もあることがわかりました。
今月27日に行われる衆議院選挙について、JNNではきのう(22日)からきょう(23日)にかけて、全国の有権者に対しインターネット調査を行い、取材を加味して終盤の情勢を分析しました。
それによりますと、自民党は議席を60近く減らし、公明党も小幅に議席を減らす可能性があり、自公で過半数を割り込む可能性もあることがわかりました。先週の調査よりも、自民党はさらに議席を減らす見通しとなっています。
また、自民党の派閥の“裏金”が問題となっている候補者46人のうち、およそ15人は優勢となっています。しかし、およそ10人は接戦となっていて、20人あまりは厳しい戦いとなっていることがわかりました。
一方、野党では立憲民主党は議席を40あまり増やす見込みです。
また、日本維新の会と共産党などは議席を減らす可能性がある一方、国民民主党は大幅に議席を増やし、れいわ新選組も議席を増やす公算です。
また、諸派の「日本保守党」が5議席以上を獲得するなどして、政党要件を満たす可能性があります。
ただ、全国的にみると、接戦となっている選挙区が多いうえ、今回の調査では4割近くの人がまだ投票先を決めていないと答えていて、今後、情勢が変わる可能性があります。
-
与党は過半数割れするけど、かといって立憲も過半数いかないよな。
立憲が国民や維新と連立したとしても過半数に届きそうにないし。
この場合どうなるんだ?
-
>>969
泥沼の多数派工作じゃない?
最初は政党間協議に始まり、次第に議員一人一人を無理矢理引き抜いて多数派を形成しようとするタイプの多数派工作
-
自公過半数割れ、立民単独過半数に届かずの場合
まず連立組み換え、その次に閣外協力、それでもダメなら自公に近い野党議員を一本釣りの多数派工作を仕掛けて来るだろうね
維新民民は連立交渉はしないと言ってるが閣外協力しないとは言ってないからね
-
有志の会・松原あたりは怪しい
-
次スレ
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1729695676/
-
「インターネット調査」で調査された標本は有権者という母集団を有意に代表できるのかという疑問
-
自民200議席下回る可能性 選挙区40超で競り合い 終盤情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0fe958c04148ee8a700c84e244787577f336be1
毎日新聞は22、23の両日、第50回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)の27日投開票を前に特別世論調査を実施し、取材を加味して終盤情勢を探った。連立政権を組む自民党と公明党は15、16日調査の序盤から失速し、過半数を維持するか微妙な情勢だ。派閥裏金事件の逆風を受ける自民の苦戦が目立ち、単独過半数(233議席)を割り込み200議席を下回る可能性もある。立憲民主党は公示前の98議席から大幅増、国民民主党は議席倍増の勢いだ。
-
本当に自民が200を割るなら、選挙後の多数派工作が焦点になるね
-
結局社民は比例九州取れるのだろうか
このままだと泡沫落ちだが
-
与党過半数の攻防、自民苦戦し小選挙区130超で接戦・立民大幅増へ・国民も躍進…読売終盤情勢調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241024-OYT1T50155/
-
自公過半数巡り攻防、接戦区増え半数 衆院選・終盤情勢 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA234Z20T21C24A0000000/?n_cid=NMAIL006_20241025_A
-
>>979 日経は電話調査が主、1選挙区につき最低500人の有効回答 自民と立憲は序盤からグラフの大幅な変化なし
-
>>979 >>980 維新、公明は公示前割れ、国民は20前後、れいわは倍増の勢い、共産は公示前から積み増すかどうか、参政は複数議席の可能性、日本保守党が政党要件に達する可能性との事
-
今回はBSで選挙特番ないな、
途中でローカルに切り替りが無いから、好きだったのに。
-
自民、比例がヤバいかもしれないなw
-
米重 克洋
@kyoneshige
10/25時点の #当選確率シミュレータ における、自公過半数割れの確率推移
※各社情勢報道に基づく289選挙区の議席推計+朝日情勢調査の比例区予測(中央値 自民56/公明20)により算出したものです。
※選挙区ごとの詳細は当選確率シミュレータWebサイトを参照ください。
https://x.com/kyoneshige/status/1849687442972164182
-
このグラフすごいな
無党派の投票先@読売終盤
立憲22自民7
比例でも自民苦戦、立民上積みも・国民は急伸…読売終盤情勢調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241024-OYT1T50160/
-
立正佼成会は県内にある10教会の多くが立憲民主党の候補を推薦する。ただ「会として党そのものを推薦するわけではない」(立正佼成会の県内政治担当者)とし、候補の人物像などを踏まえ、教会ごとの判断で推薦の可否を決めている。
立正佼成会の会員数は県内に4万世帯程度とされる。近年の国政選挙では平和主義を推進する観点などから野党候補を推薦する傾向にあり、電話かけなど裏方の支援で各候補を支えている。
今回は3区内にある教会で、推薦する候補が立民と自民に割れている。立正佼成会の政治担当者は「一党一派に属さないので、その時々で適切な人材を応援する。(本部も)それぞれの教会の判断を尊重している」と説明する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c7adfb71d16654c2508a1628ef4c33b3c5245e
-
政教分離とは何だったのか
-
政教分離って元祖のフランスやアメリカでは「宗教が一切政治に関わってはいけない」って意味じゃなくて
特定の(キリスト教の)宗派を優遇してはならないって意味だよね
-
マルクスのあの名言は正しかったって事だよねw
-
政教分離は政府が特定宗派の優遇と迫害をさせないことで信教の自由を保護できればいいのであって
宗教団体の政治活動を禁止する必要性は乏しい
「近くの公道の街路樹をちゃんと整備してくれ」や「観光客や参拝者が多いので事故防止に協力してくれ」みたいなのも
政治活動の一種なので全面禁止のデメリットは存在するし部分禁止にしてもその範囲が難しい
何より変なダミー団体で活動されるよりは宗教団体の名前で直接政治活動してくれた方がまだマシ
-
宗教禁止してた旧ソ連とかのほうが幸せだったのかね?
-
国民民主党のラスト街頭演説に石丸呼んだら支持者の不満爆発
石丸の旬は短かったなあ
目立ったら嫌われる立花孝志パターンになるとは
-
衆院選2024 当日・投票率(11:00現在)
11:00現在の投票率は10.45%で、前回の衆院選と比べて0.87ポイント低くなっています。
※この投票率に期日前投票は含まれていません。
https://x.com/senkyo_election/status/1850402137701761124
-
なお状況証拠から
呼ばれたわけではなく石丸は通りかかったら引っ張り上げられた説が有力
-
ひゃっほー(^O^)/
投票終了
-
>>994
何で通りかかったのか
-
玉木本人も石丸の件は知らなかったとか白々しく言ってるけど、ここまで嫌われてるとは思わなかっただろうな
最後の最後でやらかしてしまった
ネットの拡散力はマイナス方向にも振れるのは早い
-
明日NHKで自民党総裁記者会見の設定があるけど
今までの様に圧勝でもないのにね
立憲代表の会見も必要じゃないのか。
-
次スレいきましょうか
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1729695676/
-
第50回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1729695676/
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板