レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その3【荒らし出禁】
-
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう
◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
https://www.nhkkara.jp/
避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
前スレ
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その2【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1643704667/
-
まずあり得ないとは思うけど、維新が野党第一党を奪取したら副議長は誰になるかな
宗男……は流石に外聞が悪すぎるし、浅田か室井あたり?
-
>>574
当選したら松沢
-
次の選挙で維新が野党第一党は流石にないとしても
あそこが健在な限りは第二極の立民の党勢にも限界あるから苦しいな
-
>>574
スレ違い
5ちゃんでやればいい
-
参院選宮城 士気上がる立民、上がらぬ自民 桜井充氏の過去が影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bece099a7066f71c80e6f0b131df677c799c470
-
京都はまさかの福山当選か?
大阪を副首都に…「日本維新の会」の公約案に京都府民が憤慨
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc3656a7142555249a9f8504fbc247fe1eede9bd
夏に参院選がおこなわれますが、実は京都選挙区は全国屈指の激戦となりそうなんです。
朝日新聞は『京都の陣』と命名したほどで、藤田文武・日本維新の会幹事長が、京都を『最最最最重要地区』と語ったと報じています。
先月おこなわれた京都府議の補欠選挙では、維新新人の畑本義允氏が当選しており、勢いを感じますが、
今回の公約案に京都府民が反発すれば、苦戦する可能性も否定できません」(政治部記者)
-
元国会議員のJR無料パス悪用受け 衆議院 再発防止策を検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220512/k10013622661000.html
-
参院選長野県区 手塚大輔氏が立候補の意向 維新
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022051400442
-
自民、舟山氏推薦検討・参院選県選挙区 県連の不満高まる恐れ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F8125bff8870bbb411634397025e2a9a26ee5d0d3&preview=auto
まだ決着はしていなかった模様
-
>>581
過去2回の長野2区における手塚の得票を見るに自民の票かなり削った
杉尾よりも松山により痛手が大きいと思われるぜ
-
参院選 佐賀選挙区 立憲から小野司氏が出馬表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/f52c19f5071c037ba2a31d9d18791ce90b3866df
-
大阪での居住実態は?維新の美魔女候補・海老沢由紀「疑惑の経歴」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb99cee643ec2fdfabe438878d5d2329b908d201
自民と維新、批判の応酬 「蜜月」から一変、参院選意識
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5a7dd1c8c41276ee95aeeb0d9699df289fc131
-
>>585
居住実態ないのに大阪市議の椅子を獲得して、しかも新幹線通勤とは恐れ入るな
こんな人でも地域政党の看板で市議になっちゃうんだ
-
維新って能力、実績度外視で「頑張ってたから優遇するぞ」みたいな人選やるよな
海老沢もそれ
-
森夏枝とか青柳仁士もそのパターンか
-
× 頑張ってたから優遇するぞ
○ 我が党の推しだから優遇するぞ
-
20日告示の県議補選、参院選の「前哨戦」にならず 4人名乗り、3人無所属
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2Fce723053c2772d3d82ff67b0b57c9636e676cfd4&preview=auto
-
・立憲系2人の辞職による補選
・立候補者は自民入り希望者2人、立憲から離れようと無所属になった人1人、共産1人
・自民の現職はもう十分いるので別に補選で議席が増えなくてもいい
確かにこれなら自民は全く慌てる必要ないな
寝てても負けない選挙
-
参院選宮城 旧民主「源流」3氏対決へ 離合集散、異例の構図
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F734b9f0ec7b438511a30bf5336de15626afdecbc&preview=auto
-
ネタ的要素もあるが
れいわ・山本太郎氏からの参院選出馬ラブコールに水道橋博士が前向き回答
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4193711/
-
震災前の浅草キッドは福島と新潟の原発は安全だというパブ記事に出まくって、東電からたんまりギャラもらってた連中
-
>>594
なんの因果か震災の数日前に発売された雑誌というのが…<原発見学記事
-
下げ止まらないな
読売世論調査 維新支持率
2021年11月 10%→2022年5月 3%
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c673786f7873bcc1dd93d9a231de159dfff9af7
-
議席予想機能をリリースしました!
2022年5月15日
大変長らくお待たせしました。これまで予告していたとおり、『選挙ウォッチ』は議席予想機能のご提供を開始いたします。
https://senkyo.watch/articles/2022-05-15
https://senkyo.watch/san-2022/guess
-
早速当てはめてやったらこんな感じ
自民 42 19 61
立憲 14 *9 23
公明 *7 *7 14
維新 *4 *8 12
共産 *1 *4 *5
国民 *2 *2 *4
れ新 *0 *1 *1
社民 *0 *0 *0
N党 *0 *0 *0
無所 *5 -- *5 (堂込・上田・平山・三上・伊波)
太郎の選挙区とか流動的な要素も多いが
-
参院選の比例投票先「自民」44%、「与党で過半数を」57%…読売世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7cc11777cb8dc2ebd449df12b1605b96fec051
調査によって誤差は当然出るとして、大枠で何処もこのような傾向が出そうな感じね。残念だけど
-
自由民主党 第26回参議院選挙追加公認
比例 吉岡伸太郎(50)団体役員(保育)
-
愛知 春日井市長選 新人3人が立候補
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220515/3000022518.html
-
維新が岬に下手に出てるのって、離党して議席泥棒されるからだろ
党として辞職勧告しろよ
-
>>600
保育関係にパイプある河村家への牽制?
-
堀越氏が立民から出馬意向 参院選比例
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/116091
比例で出そうな方々
・堀越啓仁(比例北関東単独・前衆議)
・栗下善行(元東京都議)
・静岡西部出身の男性医師
-
堀越は普通にアカンだろ
反ワクだし反医療だし、色々と穿れば出てくるかも
-
>>604
栗下善行も公認された模様
やぶはら太郎 武蔵野市議 立憲民主党
@t_yabuhara
幹事会後の記者会見で #くりした善行 公認決定と西村幹事長から発表あり。
-
立民、共産に擁立回避を要請 参院選、青森など5選挙区
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee746906fb84c09ce0032bf87308bf45ca790985
>現職を擁立する青森、岩手、新潟、山梨、長野の5選挙区について、共産党に候補者を出さないよう要請したことが17日、分かった。
>実績ある現職に一本化できれば、勝利の可能性が高まると判断した。逆に共産が候補を立てる和歌山と徳島・高知の2選挙区では擁立を見送る方向だ。
-
今回は和歌山と徳高か
6年前は香川だっけ?今回は真逆の乱立だが
-
コロナ対応で批判されてもデニー支持は根強い
2022年3〜4月 郵送全国世論調査「沖縄復帰50年」
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220512-OYT1T50258/
◆あなたは、沖縄県の玉城デニー知事を、支持しますか、支持しませんか。
全 沖
・支持する / 62
・支持しない / 31
・その他 / 3
・答えない / 4
-
デニーに再選チャンスありそうで何よりだが
県内の議会選や首長選が振るわないのがね
-
立民、参院選比例で新人2氏公認 秋田選挙区で推薦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA178RP0X10C22A5000000/
公認は栗下善行と堀越啓仁
-
共産比例案山子上積み
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-05-17/2022051704_03_0.html
佐々木とし子 元帯広市議
吉田恭子 岩手県副委員長
花木則彰 前仙台市議
丸本由美子 前福島県須賀川市議
細野真理 東京都准委員
今村あゆみ 神奈川県委員
小山早紀 元民青長野県委員
高橋真生子 愛知県常任委員
堀川朗子 京都府常任委員
西田佐枝子 大阪府くらし・営業対策委員長
赤田勝紀 前神戸市議
片岡朗 愛媛県常任委員
深田秀美 熊本県北部准地区委員、元日航客室乗務員
-
水道橋博士 れいわから今夏参院選出馬、
師匠・たけしにも報告済み 18日正式表明
お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士(59)が、
今夏の参院選にれいわ新選組から立候補する意思を固めたことが17日、分かった。
関係者によると、師匠のビートたけし(75)には報告を済ませたという。
18日に東京・阿佐谷で行うトークライブに出演。
れいわの山本太郎代表(47)の来場が告知されており、この場で正式表明となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5a428fb4e8b4775402b7bcf7f22edf5dc74a99
-
栗下は表現の自由戦士になってたんだな
赤松、藤末に流れる票を引き留められたらってとこか
本日、立憲民主党・参議院全国比例での公認内定を発表頂きました。組織団体一切無し「表現の自由を守る」をテーマにして臨みます。
ここに至るまでも本当に多くの困難がありました。最後まで後押しを頂いた党内外の皆様に心から感謝します。(続
https://twitter.com/zkurishi/status/1526496672880406528
-
水道橋博士は選挙運動の中で維新の告発をやりたいんだろうな。
現在もいろいろと問題提起しているけどマスコミには黙殺され
ているからね。
-
>>615
大石晃子にとっては援軍だな
-
都構想の看板失い、代表も引退 「糸が切れた」維新が狙うトリプル選
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5L2DV2Q59PTIL01D.html
-
維新参院比例公認 木内孝胤
-
山本真理教よりは水道橋のほうが話がつきそうなだけ多少はマシか?
前回参院選で対公明特化型の野原のように、対維新特化型兵器として使えれば
大阪だけで勝手にやってる分には無視で済ますからよその野党共闘にウザ絡みするなよ
-
>>618
政党も選挙区もコロコロ変わって今度は参院比例か
もともといた東京9は菅原の自爆で野党が小選挙区勝利する選挙区になりましたとさ
-
社民が前広島市長の秋葉忠利氏を擁立へ 参院選比例
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aaa8bdde978a133ae92c63c75a3195867aee283
政党条件維持のため隠居に近い秋葉頼りに
-
秋葉は立憲立ち上げの時も案山子やってたなあ
-
水道橋博士、れいわ新選組からの出馬「2万%ない」としながらも「反維新」訴え初挑戦の可能性
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202205180001000_m.html
-
山本太郎は結局どうすんの
空いてる神奈川&兵庫、あるいは東京で出たとしても、立憲と共産の票を削って維新アシストにしかならんぞ
比例は2とれるかの攻防戦だろうから、山本太郎と水道橋博士で2狙うのがベストだと思うが
-
>>620
菅原も公民権停止明け再挑戦目指してフレーズだけのポスターを貼ってるけど中川俊直みたいな結果になりそう…
-
【独自】維新の会・参院選の「目玉女性候補」が道交法違反の疑い!違反認識後も継続、隠蔽の指示まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f1bcd6cff387df57ecfe451ad67154051ecfc2
海老沢
-
>>626
公認辞退どころか大阪市議の座も失いそう
-
自民、比例は33人程度擁立(無所属の藤末含めて現時点で29人)
女性候補3割を目指すのであと4人は女性?
(現職4人+友納・高原)
-
【速報】水道橋博士さん れいわから参院選立候補を表明
お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士さんが、来月行われる予定の参議院選挙でれいわ新選組から立候補することを表明しました。 水道橋博士さんは、18日に都内で行われたトークショーで、れいわ新選組から立候補することを表明しました。 批判するジャーナリストなどを相手に企業が裁判を起こす「スラップ訴訟」問題に取り組みたいなどと意気込みを語りましたが、どの選挙区から出馬するかについては、今後調整するとしました。 れいわ新選組の関係者は、「党内でまとまれば出馬に向けた手続きに入り、来週にも改めて会見したい」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cfa3af8a8222f68cd2701dc07a419b4eb311eea
-
自民、参院選山形で擁立論浮上 独自候補見送りに地元反発
自民党内で18日、夏の参院選山形選挙区(改選数1)を巡り、独自候補の擁立論が浮上した。2022年度予算に賛成し、政策協議を通じて関係を強める国民民主党の現職に配慮して擁立を見送る方向だったが、地元の反発を踏まえ再検討に入る。複数の関係者が明らかにした。 国民現職は3選を目指す舟山康江副代表。自民県連には、舟山氏とこれまで戦ってきた経緯から、擁立見送りには異論が根強い。執行部内には舟山氏の推薦案も出たが、国民側が消極的な姿勢を示している事情も独自候補擁立論の背景にある。 執行部内には擁立を見送るべきだとの声も残っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/865c816c80d24f7aef9dd3530ee0cb9c9719db53
-
今夏の参院選 乙武洋匡氏出馬で東京選挙区は全国一の大激戦区に…自民は生稲晃子氏公認
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba5fc7ca02bafdd71b0050f98bd66a8166d807b
作家の乙武洋匡氏(46)が今夏の参院選に出馬する意向を固めたことが18日、スポーツ報知の取材で分かった。6年前に出馬を検討していた東京選挙区に無所属で挑む。19日午後9時から自身の公式YouTubeチャンネルで「重大発表を行う」としており、自らの意思を明らかにする見通し。20日には都内で記者会見する予定もある。自民党が元おニャン子クラブの生稲晃子氏(54)を擁立するなど混戦とみられていた東京選挙区は、乙武氏の参戦でかつてない大激戦になりそうだ。
-
東京は朝日生稲竹谷蓮舫山添(順不同)までは確定で、残り1を海老沢荒木松尾で争うと予想していた
が、乙武が出るなら朝日生稲のどっちかは確定の枠からは外れるかな
-
完全に厳しくなったのは朝日だろうね
生稲、山添も確実とは言えなくなったかもしれない
さらに松尾、海老澤、荒木はこれで完全に圏外
維新は本気で取りに行きたいなら、ここに来て色々悪材料出ている海老澤の差し替えを考えないと
-
参院選山形 自民、擁立論強まる…情勢調査 国民現職と互角
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220519-OYT1T50009/
この状況で山形が互角……?
-
山形は自民が伸びるというより民民が後退しているのかもしれないね
勝機あるなら民民に譲る必要なくね?と自民県連内部で思われていそうね
-
蓮舫と竹谷以外はわからんよ
私見では女性候補たちの方が男性候補たちより多く
属性被りしており、さらに当選圏にいると目される
上述2人が属性上位に居るので条件は厳しく見える
男性は山添と松尾が属性被りだが、逆に言えば
「高学歴で男性弁護士」は2人だけだ
-
【緊急速報】国民民主党・岸本周平衆議院議員(和歌山一区、当選5回)は今月23日、次期和歌山県知事選に出馬表明する意向であることが周辺への取材で明らかになりました。岸本氏をめぐっては仁坂県政に不満を持つ自民党県連の支持があり、二階俊博元幹事長との関連性など明日、詳細をレポートします。
https://twitter.com/junmishina/status/1527165860842205184
-
東京もこう乱立すると最下位当選争いがよく分からなくなるな
意外に松尾の滑り込みで立憲がふたりってのあるんじゃないの?
-
参院東京で自自立立公共はありふれた予想では?
-
蓮舫はある程度稼げるから立憲陣営は松尾全力支援だろうな
維新や都ファが本気に議席得たいのなら差し替え必須だな
-
10増10減に横槍を入れたり衆議院議長の立場を弁えない放言も目につく
細田博之について、この際は失脚させる機会だと思う
岸田にとっても特段庇うに値せず、村上誠一郎あたりとでも挿げ替えれば良かろう
-
>>634
元記事消されちゃったから引用RTしてる人のtweetだけど、五回も調査したうちのひとつ(候補者未定)が互角って程度だから、あんまり信頼度ないんじゃないかな
https://twitter.com/yoyaMACD/status/1526514986998042631
-
>>634
参院山形選挙区、自民が独自候補擁立へ 見送り一転
https://www.sankei.com/article/20220519-XR6GU6LAO5P6LCIPQSVBMQZ6PQ/
-
今から立てるとして県議か浪人中の大内くらいなので結果は…
-
民民がもう完全に死んだんでしょ。愛知6番手とか岸本転出の噂とか大塚迷走とか
色々裏が読めそう。共産と割れてたら恐くもなんともないしそりゃ自民出せるよ
立憲静岡もこんなカス政党に義理立てするだけ無駄だから今からでも立てろ
-
このままだと若林の余剰票を平山に回す余裕もあるからな
とっとと山崎に見切りつけろ
-
23年4月に現1区区割りで補選、世耕が3区域にこだわると拗れそう
-
女性候補への浮動票は蓮舫生稲が抑えて荒木海老沢にはほとんど回ってこない
かつての第三極票は乙武荒木海老沢で食いあって分散
松尾は多摩リベラル&旧総評系労組の票で五十万前後で安定
で、当選ラインが下がれば松尾が最後の席に滑り込みっていうのは可能性としてはあり得る
大きく増えることはないが大きく減らすこともないだろうから
2019山岸 496,347票
2016小川 508,131票
-
和歌山知事選 国民・岸本氏出馬へ 近く正式表明
https://mainichi.jp/articles/20220520/ddn/041/010/019000c
-
民民はどっちにしても、最後の国政選挙だろう、
時期衆院選まで存続してるとは思えない。
-
民民は玉木派と前原派でわかれ、前者は与党入り後者は維新入りかな
そんな流れから1歩引くためには岸本のような判断が正解だわな
古川元久も名古屋市長選目指せばいいのに
-
東京荒木や埼玉上田(の支持層)は比例民民との連動じゃなくて勝手に動きそうだし
比例2すら届かなさそう。全トが動けないだけのことで自動車総連が心中する必要はない訳で、
同業他社労組は差別化として立憲側から組織内候補出せばいいし静岡もそれに連動するだろ
-
【速報】れいわ山本太郎代表が参院選東京選挙区から出馬へ
れいわ新選組の山本太郎代表はさきほど、夏に行われる参院選で東京選挙区から出馬することを表明しました。
山本代表は先月、参院選に出馬するため、衆院議員を辞職していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/776bbebcdc460f1f4fbf7dc7fcfdda7d0dcb3778
-
参院選比例投票先、自民38% 維・立・公続く 時事世論調査
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F064c6c0b1347eba280f3dcb6b62fe7b0e8cedc3e&preview=auto
-
東京はこれ組織戦になるの?
今の流れだと竹谷がトップ当選しそうだけどw
実質的に組織のない海老沢、荒木(組織はいいとこ都民F系の各後援会+一部労組)、乙武、山本太郎は食い合いになるじゃん
あと自民も今回はふたりとも強い候補じゃないから極端に票を集めることもないだろうし
-
確定は自民一人目、蓮舫、竹谷の三人までだな
自民の票割りはどっちにどうつけるか読めない
-
いい感じに混沌としてきたので全盛期の小池ならこのあたりで表に出てきて荒木応援を本格化させてきそう
今の小池はわからん
-
ここまで乱立したら一周回って自2立2公共じゃないか?w
無党派票がここまで分散したら
太郎も乙武も旬は過ぎてる
荒木と海老沢は論外
小池が全面に出てきた荒木とか、維新の差し替えがあれば別だけど
-
>>658
その可能性を考えてるんだけど最下位当選ラインが50万弱くらいと想定した時に、松尾が今の立憲の党勢で取れるのかっていうのが気になるんだよね
6年前と同じで都選出の国会議員組織は松尾に全振り、連合東京その他も松尾に優先的に付けるみたいな感じだけど
(蓮舫には新宗連くらいしか回してないみたい)
-
>>659
それ毎度のデマで、組織も地区も二分割だから
-
【速報】参院選山形選挙区 自民・独自候補擁立の方針固める 「玉木代表踏み切れず」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https%3A%2F%2Fnews.yahoo.co.jp%2Farticles%2F8a5d1a5d2292193edc5bf5244f5e4ea35b5ac329&preview=auto
山形について自民党本部は現職推薦を打診したものの民民が首を縦に振らなかったみたい
-
結局、自民側は舟山を抱き込みたかったけど舟山側が嫌がったオチか
-
つーか官僚なり論壇なりから立てれば手堅く
2議席だろうに何で朝日と生稲なんだよ
保守層ナメてない?
-
収支報告書を虚偽記載か 前回参院選で日本維新の会から出馬の女性
https://tosonline.jp/news/20220520/00000019.html
神戸の某教授案件かなぁ
-
蓮舫が100万取ってたから朝日がどこまで強いのか、生稲とどう組織票まわしのバランスを取ればいいのか
自民が一番読みあぐねてるんじゃないか。右派側も石原家というコアを一つ失ったのが大きいかも
-
乙武出馬もアンチ生稲の自民関係者とかが裏で動いてるんじゃないかな〜と邪推しちゃう
-
野口聡一のこのタイミングでの依願退職&記者会見つーのもどうしたってきな臭い
比例で自民が釣ったんじゃないの?
-
何というか、スタグフレーションと認識して積極財政を訴えているのに
防衛費増を唱えるのは食い合わせ悪いと思う
「議員任期の延長を特例的に認める緊急事態条項を創設」も印象悪い
あとやっぱり原発再稼働も押し出すんだね
国民民主、1人10万円の「インフレ手当」 参院選の公約発表、家計支援を強調
2022年5月20日 20時18分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/178595
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/6/9/5/16953b70fbbd26eb4f9c0a44b728584f_1.jpg
国民民主党は20日、夏の参院選公約を発表した。長期化する新型コロナウイルス禍に加え、
ロシアのウクライナ侵攻を背景とした資源高や円安による物価上昇で打撃を受ける家計への
支援を強調。全国民に一人一律10万円の「インフレ手当」を支給するほか、児童手当の拡充や
「教育国債」の新規発行で負担を軽減させる考えを打ち出した。
賃金上昇が物価上昇を実質的に上回るまでの間、消費税率を5%に引き下げる。直近の
全国平均で時給930円となっている最低賃金は、全国一律1150円以上に早期に引き上げる。
児童手当は親の年収にかかわらず18歳まで一律で月1万5000円を支給する。高校までの
教育無償化も掲げた。財源となる教育国債は年5兆円を見込む。
新型コロナ対策では、司令塔としての役割を担う日本版CDC(疾病対策センター)を創設。
安全保障政策では、抑止力強化と反撃力整備を掲げ、必要な防衛費を増やすと強調。
安全基準を満たした原発の再稼働を進め、古い原発は次世代炉に建て替える。
改憲を巡っては、近く発行する公約集に別項を設け、災害や感染症の拡大時に議員任期の
延長を特例的に認める緊急事態条項を創設する必要性を訴える方針。
玉木雄一郎代表は記者会見で「昨年10月の衆院選と違うのは(物価高騰と景気減速が
同時に進む)『スタグフレーション』に陥りつつあることだ」と指摘し、公約で掲げる「積極財政」
への転換に支持を求めた。(柚木まり)
-
一方現在4期目の仁坂吉伸知事は、次の選挙への対応について明らかにしていません。
関係者によりますと、岸本氏が立候補する場合、自民、公明からの推薦を得るため、離党して無所属になる案が浮上していて、
議員辞職せず、国民会派に所属したまま知事選挙告示日に自動失職したい意向があるようです。
https://news.wbs.co.jp/172152
-
田崎史郎氏が参院選東京選挙区を占う…自公立共で4議席 山本太郎氏が当選圏内 残る1議席を乙武氏ら争う
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c4aa964fad1c3274651a023e93c6cf276a80ba
ジャーナリストの田崎史郎氏は、参院東京選挙区の情勢について「賛否両論ある山本さんだが、高い知名度があり、他党の候補者にも見劣りしない。山本さんの参戦で、近年まれにみる大激戦になるだろう」と分析した。 前回2019年(改選6)は自民2、公明1、立民1、共産1、日本維新の会1となり、立民の2人目、国民民主、れいわは議席を獲得できなかった。田崎氏は今回の選挙について、自民、公明、立民、共産の1議席獲得は堅いと予測。山本氏が反自民を鮮明にしており、共産と票を食い合う可能性については「共産には固い支持基盤があり、盤石だ」とした。 山本氏が13年に同選挙区(当時改選5)から無所属で立候補した際は約66万票、共産は約70万票を獲得している。「自民、公明、立民、共産に加え、山本さんが当選圏内に入り、残る1議席を乙武さん、自民2人目、維新、都ファで争う形も考えられる」と指摘した。
-
朝日は菅グループ扱いなんだな
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62084
ってことは乙武のバックに菅がいる説は薄いか
-
JX通信の参院情勢調査によると、愛知の民民現職は5〜6番手みたいね
維新は今のところ4番手との見立て
ただ、先行は自民、立民だけらしいので、民民が巻き返すチャンスはまだある模様@選挙ドットコム
同じ画面で東海地方各県の情勢も出てたが、いずれも自民先行で2人区の静岡は無所属、民民、共産が接戦とのこと
-
共産は静岡クソ弱なんで2位以下が軒並み伸び悩んでるなこれ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板