レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その3【荒らし出禁】
-
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう
◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で
https://www.nhkkara.jp/
避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
前スレ
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その2【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1643704667/
-
立民、1人区の競合容認 崩れる野党共闘―参院選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040600892&g=pol
立民がモタモタしてるうちにもうこんな時期だからね
与党側を追う立場がこれなんだから調整する時間を費やしても成果は乏しいだろうし調整無しでも仕方ないね
-
参議院 石川選挙区 補欠選挙告示 4人が立候補
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013570881000.html
参議院石川選挙区の補欠選挙に立候補したのは、届け出順に
▼自民党の前の参議院議員、宮本周司氏(51)、※公明推薦
▼立憲民主党の新人で行政書士の小山田経子氏(43)、※社民推薦
▼共産党の新人で党県委員会書記長の西村祐士氏(67)、
▼「NHK受信料を支払わない国民を守る党」の新人で実業家秘書の齊藤健一郎氏(41)の4人です。
関連
自民 中田宏氏が繰り上げ当選へ 宮本周司氏の参院補選立候補で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013570851000.html
-
自:6 立:3 共+N:1がおおよそのラインかな
-
>>32
モタモタしているも何も連合が主導しないわ
音頭を取ろうとしても国民が応じないわでは
じゃあ見切り発車するわ、と言うほか無いだろうよ
文句は立憲に対してだけでは無く連合にも
国民にも等しく言えよ
-
>>20
有田は何でここまで公認出るのが遅れたんだ?
>>21
加藤娘が許さないだろうよ。
-
2月くらいに共産が協議を要求してた時に立民は聞き流していたよね
-
>>36
有田本人によると公認申請するのが遅かったそうで、おそらく引退するかどうか考えてたと思われる
もう70だからな
-
社会民主党は本日、夏の参議院議員選挙の第5次公認として全国比例区の予定候補1名を発表しました。
村田しゅんいち(新・社民党共生政策運動委員長)
バイセクシャル当事者で、日本初のトランスマーチ実施に携わってきました。
https://twitter.com/SDPJapan/status/1511616520077836292
-
鹿児島立憲決定
立民鹿児島が参院選に県議擁立へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4298da83c858c5bb5c889ca8a7acb508feabd6
立憲民主党鹿児島県連は、夏の参院選鹿児島選挙区(改選数1)に、県連代表で県議の柳誠子氏(61)を擁立する方針を固めた。近く党本部に公認を申請する。
-
>>19
秋田はタマ次第では野党が勝負できるところなんじゃないのかなあ。
どういう人選なんだろう。
>>24
>金子道仁(52) 牧師、社会福祉法人理事長
他2人は大阪枠として、こっちは何となく維新っぽくないなあ。
-
>>41
秋田は寺田静のスカウト
-
富山市議の上野蛍が比例で出馬表明
選挙区から出馬予定の京谷公友(吉田議員秘書)も比例からに出馬に意欲
-
両方とも維新公認が抜けてた
-
れいわの元衆院議員の辻惠、昨年の衆院選に続き参院比例から出馬の模様
-
柴田巧の裏みたいなもんかな。
>>40
どうせ保守王国の鹿児島じゃ勝てやしないのに、何で県議の椅子をぶん投げてまで出るのかねえ。
-
柳は4期目だし年齢的に組織内議員としてのお役ご免がチラ付いているから
タイミング的に勇退前のご奉公なのじゃろ
家柄や学歴がモノを言う保守地盤鹿児島で高卒ながら今の地位に居るのは
なかなかのものだが、流石に国政選挙はキツいのは本人も分かっているはず
-
深作ヘススは短期間だがJAXAにいて、水野は大卒からずっとJAXAにいるプロパーだから、そこに何らかの理由があるんだろうなw
-
市民連合と共産...
-
国民、臼木氏擁立へ 立憲、石川氏公認を検討 /北海道
https://mainichi.jp/articles/20220408/ddl/k01/010/132000c
-
れいわ比例候補(括弧内は地縁ある地域)
・辻恵(大阪・兵庫)
・大島九州男(福岡)←本日発表
-
自民党の衛藤晟一参院議員は8日、党本部で二階俊博元幹事長と面会し、二階派(志帥会)を退会する意向を伝えた。関係者が8日、明らかにした。
衛藤氏の退会により、二階派の所属人数は42人。自民党内6派閥のうち第5派閥の順位は変わらない。ただ、二階派をめぐっては、2月に片山さつき参院議員が同派から退会勧告を受けて退会している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f6b6c28ec951eddd2132c8e1ad12d3f47a4dc3
-
参院選 元別府市職員の小手川裕市氏が出馬表明 大分
https://news.yahoo.co.jp/articles/0787e9153d1056dbb2496cc0e857c7c9510da202
参院選・広島 立民・国民 一本化で事実上、合意 元アナウンサー 無所属で出馬決まる見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/397b76debc1d52b883cf9cba2b000295ef646932
候補者は、立憲民主・国民民主のほか、社民党なども参加する政治団体「結集ひろしま」の枠組みで無所属で出る見通しです。
立憲民主党の県連では、元テレビ新広島のアナウンサー・三上絵里氏を推す声が大勢になっていて、あさって9日にも三上氏で一本化される見通しです。
-
>>47
自民の野村も高卒は高卒だけどね。
>>52
馬糞の川流れってヤツなのかなあ。
-
無所属の増子輝彦参議院議員は
福島市で記者会見し、
4選を目指して
参院選福島選挙区に無所属で立候補する、と表明した。
自民党会派に名を連ねているが
「自民党に入党する気はない。保守中道の立場でいたい。
福島の復興にしっかり取り組む」と述べた。
産経新聞
-
入党しないのかできないのか……。
酸っぱい葡萄のように聞こえる。
>>51
大島を出すということは、立正佼成会の票狙い?
それとも、あそこは今回、白1人に絞るのかな。
>>53
アナウンサーねえ。
何か、去年の二番煎じのような。
-
維新東京は大阪市議の海老澤由紀(元茨城1区、都議町田市立候補など)を公認の方向
讀賣朝刊より
-
増子は自民の福島県連が断固拒否してたから入党は無理
候補者選定でも最初から論
-
>>58は「論外」
-
>>57
都ファ荒木もショボいタマだが、維新がさらにその下をいったか
最後の1枠は当日までわからんな
-
玉木終了のお知らせ
政府、トリガー条項発動先送りへ
https://nordot.app/885333573285838848
-
民民容認という記事は見たが
-
トリガー条項を勝手に勝利ラインに設定して、維新ですらやらない予算案賛成に踏み切り、勝手に自爆した玉木雄一郎
-
玉木...
-
加藤氏は会合で「税における対応は時間がかかる」と先送りを提案した。これに対して伊藤氏は「補助金よりも税でやる方が課題が多い」と同調。大塚氏も「引き続きトリガー条項を求めることに変わりはないが、トリガー条項並みの価格対策を行うことが目標だ」と対応を軟化させた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9e81894748598b6a97c800c0d224c9b857bd3c
自公国の3党合意ではある様子
-
シンプルにハネられただけだから三党合意も糞も無い
そもそも与党じゃないんだから自公と同じ立場でもない
トリガー条項のために予算案賛成したと大見得切ってた玉木が無能なだけ
-
>>57
田中康夫、音喜多とそれなりに知名度か地盤のある候補を立ててきたのに今回は微妙だな
それでも獲れる見込みがあるのか、それとも都ファ荒木に喰われるのが確定だから比例掘り起こしくらいにしか考えてないのか
-
日本維新の会は夏の参院選東京選挙区(改選数6)に大阪市議の海老沢由紀氏を擁立する方針を固めた。複数の党関係者が明らかにした。維新幹部は「候補者育成を目指す『維新政治塾』の1期生で、維新が重視する『身を切る改革』への理解も深い」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59009814aaddabb68bc0dfd9738de53bbdbfe85a
-
静岡も立憲が立てることが濃厚に
立民静岡県連 参院独自候補「擁立すべき」多数 党本部に伝達
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1051310.html
-
ツイッターで参院静岡の情報検索したら政局ウォッチNOWが
国民民主党贔屓なのをもう隠そうともしてなくて辟易した
-
>>70
誰しも党派性はあるもんだと思うが
自称中立を主張するのは苦笑いをしてしまうな
-
日吉あたりが出ても平山が組織力厳しそうで接戦の末山崎当選ラインかな
-
平山はポスター貼りできるのかな
-
ブログでポスター貼りしてくれる人募集しているので厳しい感じか
-
自民が平山に手を貸すって展開あるか?
-
京都府知事選、
期日前も当日も前回以上の投票率だって、
特に共産伸びてる報道もないし、
二期目の現職という一番盛り上がらない選挙構図
なのに伸びてる。 意外な結果が待ってるかも。
-
佐藤ことがちょっとTwitterで持論を述べたら足立だの飯田だのが攻撃して袋叩きにする体質なのが維新だから、参院東京も大阪組に従順な人選したんだろうな
-
昔の東京維新の会はヤバかったからなぁ
橋下にまで「先走りすぎ」って苦言を呈されるレベルだった
その残党が柳ヶ瀬という
今回の女性候補はどうなのかな
音喜多は余裕当選だったがそれは本人の知名度込みだったろうし
-
音喜多ギリギリだったろ
山岸と3万票差しかなかったじゃん
-
>>76
市長選ならともかく、府知事選だからなぁ
自公立国相乗り現職対共産のみ推薦総評のジジイ相手じゃ
-
勝てないまでも想定以上の大善戦でも面白い。
情勢調査でも無党派で6対4
でも立憲支持層の7割は現職
立憲票が前任の福山さんだと6割超とれたのにね。
-
佐藤ことと大阪維新のゴタゴタしたのは
音喜多が維新とあたらしい党で半端に二足やってた弊害でお互いの組織が仲悪かったからでもある
-
結局小山田も量産型立憲女性候補にされてんじゃん、多様性とは何だったのか
-
大阪人以外にとっては大阪維新のやることはチンピラとしか思われてない
このチグハグさが伸び悩みの理由
そういえば音喜多の盟友だった駒崎夫婦も足立がTwitterで罵倒して追い出したなw
-
京都はあっさりゼロ打ち
NHK出口だと現職が7割弱獲って共産系は3割程度
-
西脇ゼロ打ち
NHK得票率予想は68:32くらい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220410/k10013576071000.html
-
多摩市長選挙
◎阿部ひろゆき(3期現職, 立憲等野党系支援) 29980
遠藤ちひろ(市議, 維新推薦) 21138
ジャンボ松田(プロレスラー, 諸派) 516
藤原正範(市議, 自民推薦) 公示直前に撤退
-
京都市北区は西脇2.1万 梶川1.5が補選の維新畑本1.1+自民津田0.9 共産福田0.8+立憲松井0.6にほぼ重なる
立憲が西脇に推薦出したのも無意味だったし、そうかも不祥事の自民を捨てて維新についたんだろうね
-
出口調査を見たけど
維新が半々は分かるが立憲も半々になっているので相乗りやめたほうがよろしいのでは
-
NHKと京都新聞KBSはどちらも政党支持率で共産立憲維新が同じように見えるので京都選挙区は混戦だろう
-
立憲支持層にそんな共産アレルギーは言う程ないのか
それとも共産アレルギーは強いのか
-
なんとなくだけど、北区で畑本さんが落ちたら参院候補
ということになっていたかも。当選したことで候補がだれになるのか?
北区補選のほうがいろいろ意味深で面白いよね。
願望込みの京都は維新共産があるかもといえる結果だよね。
-
そっか、京都の立民は当選圏争いで共産や維新の後ろってことか
福山の話が出てからDappi問題が有耶無耶になっちゃったし、まあしょうがないね
-
今回梶川さんのとった25万票が
そのままスライドすれば共産一議席なのにね。
北区補選は公明票がどう動いたんだろう。
-
福山の落選が見たい
-
俺は全く見たくない
-
前回福山に入れた前原支持票がどの程度剥がれるか次第で、福山がギリギリ当選を狙えるのか否かが別れるかもしれないね
でも、福山と前原は仲悪そうだし福山票は減るよね
-
前原も身動きとれないだろ
維新と組みたいって言ってたら連合から全否定されるし
民民の予算案賛成にも同調せず体調不良のふりして欠席して、あとからテレビで玉木の悪口言ってるし
-
れいわの参院東京はよだかれん
トランスジェンダーの新宿区議
https://twitter.com/reiwashinjuku/status/1513383006727114752
これで候補は出揃ったか
-
>>88
自民が公認してた津田氏は前回本選最下位落選だったのがまた…
-
>>85
まあ、京都府全域だったら京都市の外で保守系が稼げるのか。
-
岸田内閣「支持」53% 「不支持」23% NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577181000.html
岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と変わらず53%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント下がって23%でした。
-
京都の共産は勝てる可能性あるだけに立民に泣きつかれても応じることはないのだろうな
ただ、維新がその上の当選圏に入ってしまう可能性があるとなると微妙なんだけど、立共どちらも引けないのが京都だし共倒れまであるかね
>>102
この数字が選挙前にどうなるか
-
京都共産もタマ的にはどうなのよ
-
京都1区に属する北、上京、中京、下京、南区の中で最も共産得票率が高く
維新得票率が下から2番目、自民得票率が最下位だった北区で
いろいろ事情のある府議補選の結果とはいえ維新>自民>共産>立憲というのはね
-
結果の見えてる無風現新対決なのに投票率が上がったのは不思議
完全に死に体だった北神が突然復活したり、京都は面白いな
-
自民も三日月氏支援を決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/c517ee74ce6f8c7f9c3d1638e7a0b11cc90282df
-
2期目も事実上相乗りだったし共産専従との一騎討ちコース
-
>>102
維新の支持率
7.3(2021/11)→3.6(2022/4)
半年で半減以下
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/71662.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013577581000.html
-
参院東京
2019 野原 21万(れいわ比例東京 約46万)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/25486
2016 三宅 25万
よだみたいな尖った候補は全国比例で出して幅広く集票するのが最善策であって、選挙区で出しても意味がない
2021衆院選東京ブロックのれいわが36万だから、よだは20万届かんと思う
斉藤まさしと山本太郎はずれてるよ
-
維新、京都選挙区に楠井氏擁立へ 参院選、立候補予定4人目
https://nordot.app/886355756656427008?c=39546741839462401
日本維新の会が夏の参院選京都選挙区(改選数2)に、新人の楠井(くすい)祐子氏(54)を擁立する方向で最終調整していることが11日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、楠井氏は京都市出身で、同志社大卒。大阪ガスでESG(環境・社会・企業統治)分野を担うESG推進室長を務めた。
昨年の衆院選で躍進した維新は、国会での勢力をさらに伸ばそうと、京都や東京、神奈川など5都府県を参院選の最重点選挙区に設定。候補者を公募し、選定を進めていた。
-
今日、発表ということは本当に>92だったのかな。
なかなか
>103
本当に泣きついて来れば考えなくもないけど・・・じゃない。
当選を狙うなら福山和人さん、一石を投ずるのであれば梶川さん
今回の25万票を活かすなら梶川さんに候補を差し替えるのもありだけど。
-
維新の参院候補、この履歴を嫌う人いないと思う。
れいわ東京のよださんと真逆な感じの全然とがってない候補。
-
少なくとも東京の候補のセンスなさとは全く違う
橋下徹が自爆を中止してくれたら何とかなるかもわからんな
-
>>104
あのタマは泉さんにたいする威嚇でしかないよね。
大阪に立てないだけを立憲がすれば多少はきいて武山さんで手抜き選挙だけど、
当選を狙うなら同じ苗字の福山和人さん
一石を投じるなら知事選から連続して労組とは連合とはと一石を投じる意味で梶川さん
どちらかに候補を差し替えてもいいのに。
北区補選、もし公明票込みで自民があの得票だときつくない?
そして、立憲知事選そっちのけで福山秘書で国政級の人投入であの結果だと終わった。
-
北区補選は自民議員の公職選挙法違反による議員辞職に対する補選なので
自民に票が集まりにくい特別な事情があったとも言えなくもない
-
広島や新潟5区に続いて京都でも参院選の直前に問題が再燃すれば宮口みたいな奇跡はあるから
今弱気になっても仕方ない。京都は相乗りの反省をするべきで、静岡ではちゃんと公認立てて
民民を潰しておくのが投票率増・比例票のためにも必須
-
願望だけど、
京都は維新共産という結果になってほしい。
-
案の定岩城比例は口約束にすぎなかった、3年前と同じパターンで梯子外されそう
https://kahoku.news/articles/20220412khn000008.html
-
宮城・夏の参院選〝桜井充氏公認の見通し〟情勢調査で石川光次郎氏を上回る
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105euhpkos90nxgp9p0.html
-
>>119
予想されてた通りだなw
選挙区に特攻出馬の可能性はまだある
-
>>120
元民主の桜井が公認された場合に自民系無所属が出るのかどうかが見もの
-
れいわ、社民比例予定→取りやめの金泰泳を比例で擁立
https://twitter.com/reiwashinsen/status/1513778035962486784
-
桜井なら自民負けと予想してたが
裏切り者は厳しいだろう
野党側は一枚岩になるし、自公支持者ものりにくい
-
>>123
れいわが社民からこっそり引き抜いたようで、大椿がキレとる
https://twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1513772695850471424
-
まあ流石に社民とはいえ怒るのは当然だわ
-
>>111
福山大ピンチだろうな
東京とは違って良タマぶち込んできた
-
配慮の余地あるのは大分の足立くらいだよね
共産立てたけど供託金ライン越えも厳しいし
協定で引っ込むでしょう
-
>>111
大阪ガスだけに、ゼンセンの組織内候補とか?
ないか。
>>119
特攻すれば除名にはなるだろうけど、そういう脅しが効かないわけか。
-
石川はすんなり引っ込みそうだけど、岩城は高齢&跡取りの息子が夭逝で失うものなさそうだろうし…
-
岩城は三年前は自民現職で同郷の森がいたから自重したけど、六年待ったから自分のターンだしな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板