したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衆議院小選挙区 区割り変更予想スレ 第1区

1名無しさん:2021/12/11(土) 19:19:39 ID:4x8ZIOXc
2020年国勢調査の確定値による衆院の選挙区別人口が算出された結果、
5都県で10増え、10県で1ずつ減る「10増10減」が確定的となりました。
このスレは衆議院小選挙区の「10増10減」を前提に区割り案について語るスレです。
増減対象外の地域や参議院、都道府県議会などでもOK。
皆様の予想をお書きください。

580名無しさん:2022/07/08(金) 18:09:55 ID:I9bsya2A
安倍が亡くなった
4区の補欠選挙は誰が出るのだろう
昭恵に1期だけ出て貰うしかない

581名無しさん:2022/08/17(水) 12:10:23 ID:8Uy9A5J6
誰かが5chの方で杉田水脈が行くんじゃないかって言ってたが
今回の政務官抜擢で、もしかしてホントに山口4区補選に立つんじゃないかって気がしてきた
なお安倍派だけど安倍派は4区出禁で林が暇なら応援に行くかもな。もちろんその次にはポイ捨て。
選挙の結果次第では中国ブロックには残れるかも知れんが

582名無しさん:2022/08/18(木) 08:39:05 ID:hl1MiOpY
どんな形であれ総理大臣になれなければ政治家として失敗と言われるような土地柄
たかが順送りで政務官になったくらいで選挙区ゲットはありえない

583名無しさん:2022/08/18(木) 17:14:58 ID:CJNQjkXQ
山口4区杉田水脈は草
でもあそこは超保守王国だからなw

584名無しさん:2022/08/19(金) 12:13:06 ID:s3PFr5.I
>>581
山口も岩国や徳山だと非自民がそこそこいる
非自民の参議院議員の松岡も山田も今の2区が地盤
山口の民主党は平岡、松岡、山田、小沢が中心だった
平岡以外は旧2区が地盤の二世議員で小沢は田中義一、龍男の親族、松岡は松岡洋右の親族と保守由来だった

585名無しさん:2022/08/19(金) 12:15:27 ID:s3PFr5.I
>>582
林も首相になれなさそうだからしばらくは首相になる人はいない

586名無しさん:2022/08/19(金) 19:23:29 ID:wGfIYWbU
林はまず痩せるべき

587名無しさん:2022/09/09(金) 15:52:41 ID:ZRbJZGPc
NHKの試算によると、区割り見直し後も京都6区・福岡5区で格差2倍になるそうな。
区割り審は京都をスルーしてたから、ほら見ろと言う感じ。
福岡も人口増えてるから定数1増だったら良かったんだけど。

588名無しさん:2022/09/23(金) 13:18:43 ID:UOnk/CrM
今回の区割り改定で定数減少をゼロにした場合どうなるか計算してみた。
選挙区は総定数を310にすると定数減少県が無くなる。
比例代表は総定数を182にすると定数減少ブロックが無くなる。

【選挙区】
アダムズ方式(除数434,000)
〔7増〕 東京
〔3増〕 神奈川
〔2増〕 埼玉、千葉、愛知
〔1増〕 静岡、大阪、兵庫、奈良、福岡

【比例代表】
アダムズ方式(除数=708,000)
北海道8
東北13
北関東20(1増)
東京20(3増)
南関東23(1増)
北陸信越11
東海21
近畿29(1増)
中国11
四国6
九州20

やらないだろうけど。

589名無しさん:2022/09/23(金) 14:34:27 ID:Y0xtXWpI
奈良は減らしたばっかだぞ

590名無しさん:2022/10/07(金) 15:16:02 ID:YE6lhOws
区割り審は無能。

591名無しさん:2022/11/01(火) 19:08:50 ID:HiSijnWc
格差問題解決の唯一の方法は
衆議院は定数475の1選挙区に区割り変更して
参議院は定数152の全国選挙区と定数96の全国比例区にして
定数76の選挙区と定数48の比例区を3年ごとに改選する方式に変えること

592名無しさん:2022/11/02(水) 13:22:09 ID:NLGLVdnQ
金持ちゲームになるからありえない

593名無しさん:2022/11/02(水) 21:57:05 ID:Fn1T/HIg
>>592
ただ格差解決にはこれしか方法がない
あと選挙区の供託金を50万円に下げて
供託金没収点を有効投票総数の10分の1から50分の1に下げればいい

594名無しさん:2022/11/02(水) 23:33:24 ID:/jFo.ygs
区割りも一段落したし次は制度スレも立つかな

595名無しさん:2022/11/03(木) 18:19:26 ID:HXk6/kwY
次回の自民党比例単独上位候補
地元ブロックから出れない場合も比較的縁のある地域から出した
比例北海道単独1位 伊東良孝
比例北海道単独2位 渡辺孝一
比例東北単独1位 江渡聡徳
比例東北単独2位 菅家一郎
比例北関東単独1位 中曽根康隆
比例北関東単独2位 神山佐市
比例南関東単独1位 新谷正義
比例南関東単独2位 河村建一
比例東京単独1位 加藤勝信
比例東京単独2位 高木啓
比例東海単独1位 細田健一
比例東海単独2位 森下千里
比例北陸信越単独1位 国定勇人
比例北陸信越単独2位 古川康
比例近畿単独1位 小寺裕雄
比例近畿単独2位 田野瀬太道
比例近畿単独3位 柳本顕
比例四国単独1位 井原巧
比例四国単独2位 尾崎正直
比例中国単独1位 平沼正二郎
比例中国単独2位 石橋林太郎
比例九州単独1位 谷川弥一
比例九州単独2位 保岡宏武

596名無しさん:2022/11/12(土) 15:16:03 ID:w7zOK0cs
アメリカの謎区割も面白い。テキサス15区ってどうしたらこんな形になったんだか

597名無しさん:2022/11/16(水) 11:54:40 ID:.PB5pDG2
国勢調査ベースにすれば福岡も京都も現状維持の結論になるのはそりゃそうだが、
前回みたいに5年後の人口推計を考慮しなかったのは謎

598名無しさん:2022/11/18(金) 18:44:17 ID:S.BmqBHE
正式に新区が誕生したな

599名無しさん:2022/11/18(金) 20:39:38 ID:sA0jDYGA
>>596
解っている上でとぼけて言っているのだろうけど、
ゲリマンダーされた選挙区なので謎じゃないぞ
テキサスならヒューストン、ダラス、オースティン、
サンアントニオといった都市圏は悉く歪な選挙区に
なっているからな

600名無しさん:2022/11/20(日) 00:53:36 ID:1w/bf1ug
>>596
テキサス15区の下側2/3くらいはアメリカを縦断する国道281号線沿いの郡をつなぎ合わせたもので、
上側1/3は281号線が通るサンアントニオの東側の郊外の郡の組み合わせ

601名無しさん:2022/11/20(日) 01:16:16 ID:1w/bf1ug
>>597
区割り審設置法で前回の改定限定で推計人口でも2倍以内にすることが規定されてる
今回は法的根拠がないので考慮していない

602名無しさん:2022/11/22(火) 17:25:43 ID:QZ9cgA4M
>>588
こっちの方がもめなくて済んだ
神奈川や静岡や兵庫や福岡は定数を増やした方が区割りしやすい

603名無しさん:2022/11/22(火) 17:26:59 ID:QZ9cgA4M
>>595
保岡は鹿児島2区から出る
こんなに比例区が埋まると比例復活が狭き門になる

604名無しさん:2022/11/22(火) 21:18:27 ID:swTdOdDM
選挙区で勝たないと即落選かw

605名無しさん:2022/11/22(火) 23:44:37 ID:Jz4pGKSk
昔の自民は小選挙区移行で漏れた人の救済措置を比例で取ってたから、
惜敗率9割台でも落選のケースが多かった

606名無しさん:2022/11/24(木) 18:31:42 ID:h7OAMTX.
ヤスミタ戦争、どっちが勝つかな?w

607名無しさん:2022/11/24(木) 18:36:39 ID:nMqCwzT.
三反園へのシンパシーは無いけど、選挙後の扱いを考えたらこの人が勝つ方が一悶着ありそうで面白そう
保岡息子は自民公認だし、選挙区で勝ち抜いたら収まるところに収まる感じで後が静かになりそう

608名無しさん:2022/11/24(木) 19:13:34 ID:h7OAMTX.
三反園を支援してるのが徳田と2Fで、保岡を支援してるのが遠藤利明だっけ?

609名無しさん:2022/12/07(水) 22:37:29 ID:4YT1kVUU
昔だったら公認に漏れた候補は新進党や民主党に脱出していた

610名無しさん:2022/12/07(水) 22:40:01 ID:4YT1kVUU
>>587
福岡は朝倉地区を6区に回せば回避可能
京都は久御山とかを3区に回せばよい
あと茨城6区もやばそう

611名無しさん:2022/12/09(金) 15:45:32 ID:grIHHYOg
鹿児島4区の森山裕が引退して、三反園がそこに入れば丸く収まりそうなんだけどな。

612名無しさん:2022/12/23(金) 21:47:29 ID:vFLRx4zo
自民、次期衆院選72選挙区の公認予定者を決定 10増10減受け
毎日新聞

 衆院小選挙区の定数を「10増10減」する改正公選法が28日に施行されるのを前に、自民党は23日、次期衆院選の公認予定者となる支部長を決定した。
定数減となる10県は計38選挙区、定数増となる5都県は計96選挙区で、計134選挙区のうち72選挙区で支部長が決まった。

ただし、補欠選挙がからむ和歌山、山口など調整が難しい県については、来年に持ち越す。現職同士の公認争いが見込まれる福島、長崎なども調整に時間がかかりそうだ。【東久保逸夫】

自民党が発表した公認予定者
(敬称略。表記なしは現職、元は元職)

【福島】2区 根本匠▽4区 吉野正芳
【埼玉】1区 村井英樹▽2区 新藤義孝▽3区 黄川田仁志▽4区 穂坂泰▽7区 中野英幸▽8区 柴山昌彦
   ▽9区 大塚拓▽10区 山口晋▽11区 小泉龍司▽12区 野中厚▽13区 三ツ林裕巳▽15区 田中良生▽16区 土屋品子
【千葉】2区 小林鷹之▽3区 松野博一▽6区 渡辺博道▽7区 斎藤健▽8区 桜田義孝▽9区 秋本真利▽10区 林幹雄▽11区 森英介▽12区 浜田靖一▽13区 松本尚
【東京】1区 山田美樹▽2区 辻清人▽3区 石原宏高▽4区 平将明▽5区 若宮健嗣▽8区 石原伸晃(元)▽10区 鈴木隼人▽11区 下村博文▽13区 土田慎
   ▽16区 大西英男▽17区 平沢勝栄▽19区 松本洋平▽20区 木原誠二▽22区 伊藤達也▽23区 小倉将信▽24区 萩生田光一▽25区 井上信治
【神奈川】1区 松本純(元)▽2区 菅義偉▽3区 中西健治▽5区 坂井学▽6区 古川直季▽7区 鈴木馨祐▽10区 田中和徳
   ▽11区 小泉進次郎▽14区 赤間二郎▽15区 河野太郎▽17区 牧島かれん▽20区 甘利明
【新潟】3区 斎藤洋明▽5区 高鳥修一
【愛知】1区 熊田裕通▽4区 工藤彰三▽5区 神田憲次▽8区 伊藤忠彦▽9区 長坂康正▽10区 江崎鉄磨▽11区 八木哲也▽14区 今枝宗一郎▽15区 根本幸典
【岡山】2区 山下貴司▽4区 橋本岳
【広島】1区 岸田文雄▽2区 平口洋▽6区 小林史明
【愛媛】1区 塩崎彰久▽3区 長谷川淳二

613名無しさん:2022/12/28(水) 02:22:52 ID:yHZ0evuk
もう秋葉を石川光次郎に差し替えて森下は2025年でよくね?

614名無しさん:2023/01/23(月) 14:48:02 ID:WjdZwj72
区割り審資料1↓
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei14_04000195.html

区割り審資料2
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02gyosei14_04000221.html

615名無しさん:2023/01/23(月) 20:12:14 ID:Y2hBfLPo
京都新聞より、小寺が比例転出
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/959700

民主系は田島が退いて徳永で確定

616名無しさん:2023/03/13(月) 14:31:52 ID:yN7iOZG6
【もし神奈川県の選挙区定数が21区まで有ったら】
1区……横浜市中区、横浜市西区、横浜市保土ヶ谷区〔46万2311〕
2区……横浜市南区、横浜市港南区〔41万1408〕
3区……横浜市鶴見区、横浜市神奈川区〔54万3583〕
4区……横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、三浦郡〔38万371〕
5区……横浜市戸塚区・横浜市泉区〔43万4590〕
6区……横浜市旭区、横浜市瀬谷区〔36万3732〕
7区……横浜市港北区〔36万1810〕
8区……横浜市緑区、横浜市青葉区〔49万2825〕
9区……川崎市多摩区、川崎市麻生区〔40万4783〕
10区……川崎市川崎区、川崎市幸区〔40万1352〕
11区……横須賀市、三浦市〔41万8968〕
12区……藤沢市、高座郡〔49万2279〕
13区……大和市、綾瀬市、海老名市〔46万5696〕
14区……相模原市緑区・相模原市中央区、愛甲郡〔48万5126〕
15区……平塚市、茅ケ崎市〔50万1687〕
16区……厚木市、伊勢原市、秦野市〔48万6592〕
17区……小田原市、南足柄市、中郡、足柄上郡、足柄下郡〔39万383〕
18区……川崎市中原区・川崎市高津区〔49万8923〕
19区……横浜市都筑区、川崎市宮前区〔44万9630〕
20区……相模原市南区、座間市〔41万4693〕
21区……横浜市磯子区、横浜市金沢区〔36万970〕

3区の人口が多すぎるので、一部を7区に振り分けた方が良いかも。

【もし大阪府の選挙区が20区まで有ったら】
1区……大阪市中央区、大阪市天王寺区、大阪市東成区、大阪市生野区〔40万7829〕
2区……大阪市阿倍野区・大阪市東住吉区・大阪市平野区〔42万6384〕
3区……大阪市大正区・大阪市住之江区・大阪市住吉区・大阪市西成区〔43万4460〕
4区……大阪市北区・大阪市都島区・大阪市城東区〔41万8908〕
5区……大阪市西淀川区・大阪市淀川区・大阪市東淀川区〔45万5057〕
6区……大阪市旭区・大阪市鶴見区、守口市、門真市〔45万8339〕
7区……吹田市、摂津市〔48万7447〕
8区……豊中市、池田市〔50万3936〕
9区……茨木市、箕面市、豊能郡〔45万2884〕
10区……高槻市、三島郡〔38万537〕
11区……枚方市、交野市〔46万8225〕
12区……寝屋川市、大東市、四條畷市〔39万7087〕
13区……東大阪市〔48万6812〕
14区……八尾市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市〔49万8546〕
15区……堺市美原区、富田林市、河内長野市、松原市、大阪狭山市、南河内郡〔44万7945〕
16区……堺市堺区・堺市東区・堺市北区〔39万1621〕
17区……堺市中区・堺市西区・堺市南区、高石市〔44万1122〕
18区……岸和田市、泉大津市、和泉市、泉北郡〔45万9111〕
19区……貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉南郡〔35万4431〕
大阪20区……大阪市此花区、大阪市福島区、大阪市港区、大阪市西区、大阪市浪速区〔41万2882〕

【もし福岡県の選挙区定数が12区まで有ったら】
1区……福岡市博多区、福岡市中央区〔46万6251〕
2区……福岡市南区、福岡市城南区〔40万1211〕
3区……福岡市早良区・福岡市西区、糸島市〔53万5730〕
4区……宗像市、福津市、古賀市、糟屋郡〔45万8220〕
5区……筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市〔44万1093〕
6区……久留米市、小郡市、うきは市、朝倉市、朝倉郡、三井郡〔48万3411〕
7区……大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、みやま市、大川市、八女郡、三潴郡〔39万7234〕
8区……直方市、飯塚市、嘉麻市、中間市、宮若市、遠賀郡、鞍手郡、嘉穂郡〔40万2602〕
9区……北九州市若松区・北九州市八幡東区・北九州市八幡西区・北九州市戸畑区〔44万3780〕
10区……北九州市門司区・北九州市小倉北区・北九州市小倉南区〔47万7624〕
11区……田川市、行橋市、豊前市、田川郡、京都郡、築上郡〔29万4157〕
12区……福岡市東区〔32万9023〕

3区の人口が多いので一部を2区に振り分けた方が良いかも。

〔〕内の数字は2023年2月の総人口。

617名無しさん:2023/04/01(土) 13:28:59 ID:cZawM3SI
【もし愛知県の選挙区定数が17区まで有ったら】
1区……名古屋市東区・名古屋市北区・名古屋市西区・名古屋市中区〔49万5046〕
2区……名古屋市千種区、名古屋市名東区、名古屋市昭和区〔43万5648〕
3区……名古屋市天白区、名古屋市緑区〔41万1592〕
4区……名古屋市瑞穂区・名古屋市熱田区・名古屋市港区・名古屋市南区〔44万7442〕
5区……名古屋市中村区・中川区、清須市〔42万4159〕
6区……名古屋市守山区、春日井市〔48万3152〕
7区……瀬戸市、尾張旭市、長久手市、日進市、豊明市、愛知郡〔47万6236〕
8区……半田市、常滑市、東海市、知多市、知多郡(東浦町を除く)〔47万8198〕
9区……津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡〔45万4366〕
10区……一宮市、江南市〔47万2521〕
11区……豊田市、みよし市〔47万8537〕
12区……岡崎市、額田郡〔42万4882〕
13区……刈谷市、知立市、高浜市、大府市、知多郡東浦町〔41万3755〕
14区……豊川市、蒲郡市、新城市、北設楽郡〔31万3094〕

15区……豊橋市、田原市〔42万4706〕
16区……犬山市、小牧市、北名古屋市、岩倉市、西春日井郡、丹羽郡〔42万7142〕
17区……西尾市、安城市、碧南市〔42万6294〕

14区以外は全て40万人台です。人口調整のため、知多郡東浦町を13区に入れました。

【もし京都府が区割り見直しの対象だったら】
1区……京都市北区・京都市上京区・京都市中京区・京都市下京区・京都市南区〔49万3237〕
2区……京都市左京区・京都市東山区・京都市山科区〔33万2888〕
3区……京都市伏見区、宇治市、久世郡〔46万4688〕
4区……京都市右京区、京都市西京区、向日市、長岡京市〔48万3937〕
5区……亀岡市、南丹市、福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、与謝郡、船井郡〔39万8865〕
6区…… 城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、綴喜郡、相楽郡、乙訓郡〔37万5886〕

〔〕内の数字は2023年2月の総人口。

618名無しさん:2023/04/10(月) 14:04:46 ID:9Nne68NU
長崎県の区割りはこっちの方が良かったと思う。

1区……長崎市、西彼杵郡〔46万5837〕
2区……島原市、諫早市、大村市、対馬市、壱岐市、雲仙市、南島原市、五島市、松浦郡、南松浦郡〔46万7160〕
3区……佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、東彼杵郡〔34万3622〕

〔〕内の数字は2023年3月の総人口。

619名無しさん:2023/05/27(土) 21:05:59 ID:bodtPmRU
>>618-618
これくらいにできればいいんだけどね

620名無しさん:2023/07/25(火) 20:29:28 ID:0WYfrObo
こういう事言ってくれる人が増えるといいね

衆議院定数増を検討せよ
https://youtu.be/Pjd9yeZPqoQ

621名無しさん:2023/07/26(水) 21:28:35 ID:c.YbXP.Y
参政党は中選挙区制主張しているが、れいわ共々当選ラインに全然届かなさそう

622名無しさん:2023/07/29(土) 13:01:26 ID:Zp.B/.vY
今中選挙区にした場合、かつて4人区だった鳥取県は3人になるのか
もしかしたら3人も厳しいのかな 昔より1票の格差にうるさいので
末期には2人区や6人区もあったから2人区になるのもやむを得ないかもしれないが
最低3人区になるよう総定数を増やしてほしい

623名無しさん:2023/07/29(土) 15:09:31 ID:.tCXHFrY
衆議院定数を第34回〜40回総選挙の時の510に戻したら良い感じに収まりそうな
まあ国会議員の定数・歳費削減が持て囃される時代だから厳しそう

624名無しさん:2023/07/30(日) 14:27:50 ID:MFo5wWkk
9都県の区割り巡り、議論百出
https://www.tokyo-np.co.jp/article/266543

625名無しさん:2023/08/03(木) 12:50:26 ID:M9JZXGfE
宮城県も定数が6のままだったら1票の格差を抑制できたのにな。

626名無しさん:2023/09/07(木) 01:59:22 ID:e4713xY.
9都県の区割り巡り、議論百出 10増10減議事録、宮城難航
https://www.sakigake.jp/news/article/20230730CO0015/

衆院小選挙区定数「10増10減」を受けた新区割りを巡り、衆院選挙区画定審議会の議論の全容が29日、開示された議事録で判明した。対象の15都県のうち、9都県で意見が百出。宮城、滋賀は難航し、新潟、長崎も議論が白熱した。「1票の格差」是正と、経済など地域の一体性確保をどう両立するか苦慮した過程が浮かんだ。

 宮城は、仙台市の三つの区で構成される2区を維持し、同市以北に石巻市、気仙沼市をそれぞれ含む2選挙区を設置する案で一度決着。その後、委員の一人が突然、人口の多さを理由に2区分割を主張した。仙台市が3分割となることに批判が相次ぎ、当初案に落ち着いた。

 滋賀では、栗東市を1区か、3区のどちらに入れるか激しく議論。知事意見の内容や地域のつながりの観点で3区を選んだ。新潟は佐渡市の扱いが焦点となり、航路の存在を重視し新潟市中心部と合わせて1区とした。長崎は、離島の五島市と、小値賀町・新上五島町を別選挙区とする案が浮上したが、見送られた。

 東京は23区、神奈川は横浜市、川崎市の区の組み合わせが問題となった。

627名無しさん:2024/02/01(木) 19:06:54 ID:sXHBRnAA
総務省の最新のデータ見るとやっぱり1票の格差2倍超が続出してるな。
(北海道1区・2区・3区、宮城2区、茨城6区、京都6区、福岡2区・5区、等)

628名無しさん:2024/10/15(火) 17:31:56 ID:7OmvieMs
新区割り選挙戦スタート!

629名無しさん:2025/01/08(水) 07:47:05 ID:OXWeYXN.
長野県の区割り見直し案

新1区……長野市、大町市、上水内郡、北安曇郡〔43万3894〕
新2区……松本市、塩尻市、安曇野市、東筑摩郡、木曽郡〔43万8866〕
新3区……上田市、東御市、須坂市、千曲市、中野市、飯山市、上高井郡、下高井郡、下水内郡、埴科郡、小県郡〔40万1445〕
新4区……小諸市、佐久市、岡谷市、諏訪市、茅野市、北佐久郡、南佐久郡、諏訪郡〔38万8659〕
新5区……飯田市、伊那市、駒ヶ根市、上伊那郡、下伊那郡〔32万1896〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板