レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その75【荒らし出禁】
-
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう
◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHK受信料を支払わない方法を教える党
https://www.nhkkara.jp/
避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/
前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その73【荒らし出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1617978651/
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その74【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1618604455/
-
風間が国替えするなら福島2でいいんじゃね
・福島は新潟のお隣で立正の勢力がそこそこ強く、郡山には教会もある
・今のところ共産しか出しておらず、その候補も70手前のじいさん
・この選挙区を地盤としている増子が自民会派入り(not自民入党)したので地元の状況が複雑
・定数減ったら玄葉がここの選挙区から出るのは確定
・ここから出てた岡部(本業は医師)は今は政治活動してるかも不明
東北ブロックならワンチャン比例復活あるかもしれんしな
-
>>822
>なぜここまで新潟の女性議員たちに嫌われぬかれてんだろう。
地元に顔出さず、会合なども全部欠席してるから
「そういう噂がある、報道がある」とかではなく、西村ちなみがTwitterで直接言ってるレベルだからよほど
-
ちな参院富山は1区で競合してた社民から立憲民主入りした人(愛知の元市議)がスライド
-
ちなみのほうに問題があるかもという可能性は?
そして、新潟にしがみつくなら地元には頻繁にくるのが普通だろうに。
富山二は本当にだれもいない状況。共産もいない。そして、新潟6区の隣。
福島二はいろんな事情も加味されて共産に譲渡されたようにしか見えない。
ここに国替えなら共産も抱えての選挙になるが。
比例復活の可能性なら北陸でも十分ある。
-
>>826
福島2が共産に譲渡はありえない
大票田の郡山じゃなくて二本松のおじいちゃん案山子
むしろ「いい候補出すならいつでも引っ込めますよ」のメッセージ
だかしかし、増子その他の諸事情により候補者選定が難航してるのであった
-
共産が求める統一の目安は
一県一区は共産を統一候補にしてほしい。
福島二区は根元が強いし、>>823の事情もあってで
ここを共産に今回は譲るはあり得る。
福島5区は立憲候補に統一すれば勝てる可能性は高いしね。
富山は3区が共産区になって、なお二区には候補がいない。
>>825が社民枠でもあるのだからここに行くべきと思うのだが。
-
>>828
だから無条件で共産に譲るのはないって
今でも候補者選定してるのに
-
いや別に譲っても全然おkだけど、今の立憲には候補立たないところに運動員なんていないよ
回せる票もないし
-
5ちゃんの方はスマホでの書き込み規制がかなりキツくなって、書き込み量が激減してるな
オッペケ、ワントンキン、ワンミングクあたりは荒らしが使ってたからほぼ壊滅
-
>>831
ドコモからは議員選挙板に書き込めないらしい。
専ブラからも議員選挙板に書き込めないらしい。
-
五輪中止の費用負担「回答控えたい」 答弁書を閣議決定
東京五輪・パラリンピックが中止となった場合の国の費用負担などについて、
政府は18日、「大会開催に向けた準備が進められているところであり、お答えは差し控えたい」
とする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の松原仁衆院議員の質問主意書に答えた。
また日本、東京都が中止の権限を有するか否かについては
「『大会を中止する権限』の具体的に意味するところが明らかではないため、お答えは困難」とした。
https://www.asahi.com/articles/ASP5L6TD3P5LULFA02Q.html
-
>>833
意味わからんなw
-
河村たかしは何者か
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/59851.html
気になるのは隣の維新
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/60503.html
-
>>826
西村だけでなく、他の旧立民県連幹部も一様に風間の県連活動への非協力的態度を批判していた
県連の会議にすらまともに出てこないのでは、批判されるのは当たり前だろう
風間直樹本人に富山に行く気は一切ない
風間でなくても、富山2区に誰が立とうと比例復活の可能性は皆無に等しい
仮に新潟と長野で立民が全勝するミラクルが起きても、福井1、石川1、富山1より惜敗率は低いのは確実
石川2も擁立の動きがある
北陸信越で4議席は相当風が吹かないとないし、どう転んでもムリゲー
-
まだ残ってるなw
逮捕された田中と松井のツーショット
https://twitter.com/_tanakatakahiro/status/1290696065503522816?s=19
-
立憲民主党の枝野代表、内閣不信任案に含み 緊急事態解除が「目安」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021051901058&g=pol
-
>>838
出したら出したで「コロナ禍で選挙やるのか!」って叩かれるし、出さなかったら弱腰だと叩かれるから、態度は曖昧でいいんだよなw
どうせ解散などできっこないしw
-
>>839
会期末までには出すか出さないか結論を出さないといけないわけだが。
-
>>840
だから現時点で態度表明する必要はない
-
道3区に複数の候補/道6区は選定進まず 立憲、後継選び急ぐ
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/545372/
佐々木のところが難航しそうなのか
-
リコール不正は高須逮捕は現実にありそうだし、高須がブチギレて河村の関与を白状したら河村逮捕も視野に入るな
-
保守分裂選挙区まとめ
群馬1区(尾身vs中曽根vs上野)
神奈川4区(山本vs浅尾)
新潟1区(塚田vs石崎)
新潟2区(細田vs鷲尾)
静岡5区(細野vs吉川)
岡山3区(阿部vs平沼)
山口3区(河村vs林)
徳島1区(後藤田vs福山)
福岡5区(原田vs栗原)
熊本2区(野田vs西野)
鹿児島1区(宮路vs保岡)
可能性としては秋田3区(御法川vs村岡)と和歌山3区(二階vs世耕)も。
-
伊藤理智子は元札幌市議(白石区)だけど、2019年道議選に打って出るも
だいぶ差を付けられて落選し、同年の参院選で人数合わせの比例候補に
なったりしていた
印象としては勝敗に影響を与えるような得票を得るのは厳しいと思うぞ
-
>>831
へー、オッペケも無理なのか
そういや見ないな
>>832
いや俺は専ブラから書き込めてるからそれは人によると思う
-
>>845
新潟5 泉田vs森はもう確定してる
(森の出馬表明により)
沖縄1 國場vs下地の可能性
(下地の自民復党届提出および地元財界による実質的な差し替え要求により)
下地を推しているのは國場組会長なので、國場一族の身内の喧嘩でもある
自民党県連に提出予定の要請書は国場組会長の国場幸一氏が代表を務める国和会や下地氏の実兄で大米建設会長の下地米蔵氏が代表を務める大米グループ、経営者協会会長の金城克也氏が代表のりゅうせきグループなどの企業グループのほか、保守系首長でつくる「チーム沖縄」など14企業、団体の代表が名を連ねる。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1214609.html
-
>>845
京都1区(伊吹VS西田は?)
-
>>848
情報サンクス
新潟はカオス過ぎるだろ…
森出馬で米山が漁夫の利か保守分裂に埋没するかは何とも言えないところがある。
新潟市長選では野党候補が保守分裂に埋没した前例があるし。
-
>>850
いや森は明確に泉田潰しなのでそれは無い
-
次期衆院選岐阜1区、元囲碁棋士の土田氏が出馬表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef35545094ada6ed1d9616e0579274075f06ca83
次の衆議院議員選挙の岐阜1区に元囲碁棋士の土田正光さん(76)が18日、無所属での立候補を表明しました。
土田さんは囲碁棋士として日本棋院の理事を務めたほか、1979年には九段となり、2005年に引退しました。
2019年の岐阜県議会議員選挙では岐阜市選挙区から立候補し、落選しています。
岐阜市内の自宅で会見した土田さんは、最も取り組みたい施策に財政再建を挙げ、「国民の意識を変えなければならない」と立候補の理由を語りました。
なお次の衆院選岐阜1区には、共産党の新人山越徹さん(51)と、立憲民主党の新人川本慧佑さん(29)が既に立候補を表明し、自民党の現職野田聖子さん(60)も立候補が見込まれます。
-
>>852
岐阜市(定数9)
当 14,750 中川 裕子 38 共現 党県委員 2期
当 13,168 渡辺 嘉山 61 立現 団体役員 6期
当 12,998 長屋 光征 39 自現 元議員秘書 3期
当 12,894 若井 敦子 47 自現 党県役員 2期
当 12,284 玉田 和浩 75 自現 党県副会長 8期
当 11,408 広瀬 修 48 自現 会社社長 2期
当 11,328 澄川 寿之 39 公現 党県役員 2期
当 11,250 水野 吉近 55 公現 党県代表 3期
当 11,221 平野 恭子 44 無新 歯科医師 1期
6,938 太田 維久 50 国現 党県副代表 3期
1,527 土田 正光 74 無新 囲碁教室経営
-
熊本2区だけど、野田毅は来年で議員生活50年で表彰されるから
しかも年齢で比例重複できないからたぶん死ぬ気で選挙戦って来ると
思う
西野も東大法卒で財務官僚出身だからこの選挙区はある意味面白そうw
-
あとこの数年で、野田毅・伊吹文明・麻生太郎・額賀は引退だろうから
財政規律派は大人しくなると思う
後は岸田文雄だけだけど、たぶん9月の総裁選出て菅に負けて
後は20年くらい議員やって息子に譲って引退だろうねw
-
横浜市長選、菅首相が現職・林氏に難色 自民が他候補擁立を検討
https://mainichi.jp/articles/20210520/k00/00m/010/002000c
-
>>856
三原だな。
-
自立で協議が増えてきたのはレイムダックか何かの布石か
-
>>854
熊本2区は県農政連が野田と西野を両方推薦という異様なことになってるそうな。
西野のバックには林田がいるし野田もそう簡単には当選できないだろうなぁ。
https://kumanichi.com/articles/3776
-
もうすぐ都議選や静岡県知事選もあるのに5chが
大手プロバイダもスマホも大規模規制で書き込め無い
-
次期衆院選富山2区 上田県議が出馬検討 「大変ありがたい決定」
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/416010
自民党県議の上田英俊氏(56)=入善町入膳=の後援会は19日、同町うるおい館で拡大役員会を開き、次期衆院選富山2区で上田氏の出馬を支持する方針を決めた。
上田氏は終了後、「大変ありがたい決定だ。出馬するかどうかはいろんな方と相談して決めたい」と出馬を検討する姿勢を示した。
関係者によると、2区の選挙区内では富山市からも出馬を促す声が出ているという。
2区を巡っては、現職の宮腰光寛衆院議員(70)=自民、黒部市岡=が9選に意欲を示す中、宮腰氏に反発する上田昌孝滑川市長が上田県議と13日に面会し、県東部の首長や経済人らに対して自らが聞き取りした情勢を伝えていた。
-
伊吹VS西田ってどーなってんの?
西田って南区出身だよね
-
自民党で幹部で比例枠使って復活してきそうなのは
山口泰明(埼玉10)と平井卓也(香川1)の2人かな?
-
>>858
自民としては、大連立も、一旦立憲に政権をパスするのも、検討はしてるとおもうんだよね。参院さえ握っておけば長期の優位は揺るがないわけで、来年ダブルになって両方で負けるのが最大で唯一に近いリスクだから、それだけは避けたいと。なのでお試しにいろいろ握りつつ内情を探るくらいはやるだろう。
-
>>858
公明党がキャスティングボート握ってんのよ
公明党への嫌がらせみたいな法案は通らない
-
>>865
あまり目立たないけど参院は自民単独過半数じゃないんだよな
-
小選挙区制と比例代表制のハイブリッドの選挙制度だと、自民は公明に配慮しないといけない。
立憲共産が選挙協力始めたから、尚更公明票の重みが増し、公明の自民への締め付けが強くなってる
森山二階は野党に配慮してるんじゃなくて公明に配慮している
安住穀田は公明の背中を押してるだけ
-
公明党(学会)の票貰えないと落選する自民議員ってどれくらいいるんだろうな?w
-
小選挙区得票率55%程度の奴は全員落ちると思って良い
-
逆に自民党との選挙協力が無ければ公明党は小選挙区全滅、比例の議席も共産党と同じくらいまで激減もありうる。
自民と公明は今や一蓮托生。公明党は学会員の数が減ってる上にやる気の無い二世三世信者ばっかりになってるから尚更。
-
>>870
それは無いね
前回都議選見たら分かるけど
公明は自民から離れても議席減らさなかったが、自民は惨敗したでしょ?
-
共産党と比較しても公明党の地方選挙での強さは異様
-
>>871
都議選は中選挙区だし比例無いじゃん
-
>>871
前回の都議選の時とは公明の状況は一段悪くなってますよ
婦人部(壮年女性)と女性部(青年女性)を統合したのはその象徴です
婦人部が老年になり、二世や三世で熱心な女性は少なく、
実働部隊が少なくなったので統合するというのは新興宗教で多く見られますが、
創価学会も同じ道を歩んでいるという証左でしょう
勿論組織の高齢化は共産も同様なので、与党側、野党側のパワーバランスは変わりませんが
-
>>872
公明支持者以外から票を貰える様な政策を推進してるからですね
例えば大きな橋の両端に歩行者や自転車が乗れるエレベーターを設置したり、
破損したガードレールや水道の修繕、設置の予算を上申したりですね
公共事業でも住民サービスの公共事業を首長や自民にプッシュする事で、
フレンド票をガッチリキープしてますね
共産は大体どの自治体議会でも野党なので、提案すれども実現せずで
そこで支持層のすぐ外側の集票で差が出ていますね
-
>>873
毎回ピッタリ23人当選させる様な公明党の場合、中選挙区と比例にそこまで差はないよ
-
都議選はこの風模様なら千代田区、中央区にも
今からでも立憲公認を立てれば必ず勝負になるので
是非とも共産と調整して欲しい
2009年に千代田区で栗下が内田を捲った時は
公認が告示2週間前切っていたんじゃなかったか
-
>>876
都議選でも1人区で公明党は勝てないし、全国規模の選挙となると公明党の弱い地方では自民から票を回してもらう必要がある。
衆院選では公明が自民と完全に縁を切ったら議席を維持できるとは思えん。
-
>>877
前回の小池旋風並みの風が立共に吹いてるならともかく、現状の政治不信が広がりどこにも風が吹いてないような状況なら
都ファvs自公vs立共の構図だと無党派の票がバラけて自公が勝ちそうな気がする。
-
>>879
小池次第では反自民というか反五輪票が都ファに流れるだろうしな
-
>>879
ただ自民はその組織票がある程度溶けててもおかしくないからなぁ
例えば医療系はコロナ対応で手一杯かつ不満溜まってそうだし
-
>>877
武蔵野市あたりはまだしも、そのあたりは人選次第になりそう
-
与党でないというだけで勝負になるんだから総選挙も含めどんどん立てるべき
-
都議選の自民は、三人区以上は候補者整理しないと言うほど勝てない
-
>>884
正確には三人区、四人区、六人区、七人区ですね
五人区は二人立てても二人とも通るでしょうし
八人区も三人通るでしょうから
逆に四人区は二人通すのは厳しい感じがしますね
自自都立共の五人中三人しか通らないわけですし(安全圏の公明が一議席持って行くので)
-
都議選で一番の注目は台東区だな。
ここは前回都民ファーストが2議席取った二人区だが、現職の保坂と中山がそれぞれ元国会議員の保坂三蔵と中山義活の息子。
都民ファーストの候補一本化は極めて困難。
-
いやあ、自民の複数擁立選挙区は今回大荒れだと思うなあ
何故ならそのあたりは都民F現職が元自民や小池塾系で
あることが多く、押し並べて保守系候補飽和気味なのよ
-
立憲も都民ファーストに人材を引き抜かれまくったせいで候補者擁立に苦労するような状況だからなぁ…
とはいえ2017年の民進党よりは票を取るだろうし、左派票が共産に流れた前回と違って左派票が立憲と共産に分散する可能性が高い。
大多数の2人区は自都、3人区は自都公でほぼ決まり。
4人区以上は大混戦だな。
-
>>888
三人区は全然そんなことないよ
-
うむ
-
都民F現職に対する個別の評価で各人の予想に
大きく差が出るのは理解できる
目黒区の伊藤とか連合の推薦も付いてるけど
風当たりはかなり厳しいよ
-
立憲は自民が負けることを優先するために余り立てないんだと思うよ
-
実際、都ファの中にも事実上立民に近そうなのが多いからなぁ。
無理する必然性は実はないんだよね。
-
額賀引退のときには藤田も引退してるだろうし、与野党ともにある程度若返るかな。
-
>>848
宮古島の前市長が逮捕されたのは下地にとってかなり痛い
大米建設とズブズブだから
-
>>860
ですな。
-
>>892
複数区でも共産と共闘するのは画期的だね
-
>>885
いや、自民現職(公認外されたけど)のやらかし+乱戦で世田谷の三人は正直危うい
5人区についても自民、公明、都民ファースト、立憲、共産の組合せになるところが散見されうる
-
>>861
万が一宮腰が比例を使うという事態になると新潟や長野の選挙区敗北組に不利だな
富山2で上田が無所属で勝っても当然自民として活動するだろうが
-
5chのスレから転載するけど、練馬区などは一目見て立て過ぎだってわかるし
菅原の汚職で逆風も他の選挙区よりさらに大きいと思われる
練馬区(定数7)定数1増
村松 一希 39 現職1 都民ファーストの会 ※自民系
尾島 紘平 32 現職1 都民ファーストの会 ※自民系
柴崎 幹男 64 現職2 自由民主党
山加 朱美 66 元職4 自由民主党
小川 佳子 52 新人 自由民主党
小林 健二 51 現職3 公明党
戸谷 英津子 57 現職1 日本共産党
藤井 智教 45 現職1 立憲民主党
池尻 成二 65 新人 市民の声ねりま (推薦:立憲民主党)
若旅 啓太 30 新人 日本維新の会
-
>>862
確か、自分が引退したら西田は府連の主導権を握ることになるから、伊吹は引退出来ないでいるんだっけ?
>>881
コロナ以前から医師会は得票をガッツリ落としてたな(一昨年の羽生田)。
候補者本人に起因するものなのか、医師会内部の人間関係が絡んでるのか、それとも他に何か別の理由があるのかは知らんが。
-
兵庫県知事選 県内市町長の半数が支持候補「未定」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202105/0014342121.shtml
-
>>905
都民ファースト2人・公明・共産・立憲・ねりまが当選して自民は残り一枠だけの可能性あるな
-
都議選の自民は公明との協力が復活した分1,2人区では2017よりは有利な戦いができるところが多そうだが
定数多い複数区での共倒れが確かに不安要素だな
世田谷3人当選とかかなり運に恵まれた結果だし
-
二人区雑感
湊区
候補を一人に絞った自民菅野は鉄板か
都民ファースト入江と立憲大塚で激戦
文京区
自民中屋が一歩リードか?
都民ファースト増子と共産福手で激戦
台東区
都民ファースト中山と保坂、自民鈴木で激戦
共産小柳は苦しそう
渋谷区
都民ファースト大津と自民前田で決まりそう
展開次第では立憲中田にも可能性が?
荒川区
公明党慶野は鉄板
都民ファースト滝口と自民崎山で激戦だが、公明効果が薄い分滝口がちょい有利?
立川市
よほどがなければ自民清水と立憲酒井で決まりそう
三鷹市
立憲中山は有力
自民加藤と都民ファースト山田が競り合うも加藤が勝ちそう
府中市
都民ファースト小山と自民鈴木で決まりそう
小平市
自民石山と立憲竹井が有力
日野市
都民ファースト菅野・自民西野・共産清水で三つ巴の激戦
西東京市
立憲石毛は鉄板くさい
自民浜中と都民ファースト桐山で競り合う
西多摩
自民田村が先行しそう
都民ファースト清水と立憲宮崎で競り合う
南多摩
都民ファースト石川と自民小磯がちょっと先行
立憲斉藤は猛追状態で共産党上杉は厳しい
北多摩第二
生活者ネット岩永は勝ちそう
自民本橋と都民ファースト岡本と国民民主興津で争う
北多摩第四
都民ファースト細谷と自民渋谷が勝ちそうだが、共産党腹は激しく追う形か?
-
横浜市長選にタリーズ創業者「松田公太」が急浮上/菅首相が「後押し」/三原じゅん子の「どっちか?」
https://facta.co.jp/article/202106043.html
-
>>911
どっちもキモヲタ人気高そう
スガもキモヲタだし
-
>>907
兵庫が大阪みたいな地獄になるかどうか
-
小池の側近がこう言い出してるから、小池が五輪中止を言い出して都議選に臨む可能性が高いな
おじま紘平(東京都議会議員・練馬区)
@ojimakohei
3時間
現在の新規感染者数(7日間移動平均)は704.0人。
順調に減ったとしても5/31時点では500人を切るか切らないかでしょうから、緊急事態宣言延長はやむを得ないと思います。
ここで徹底的に抑えることが合理的なので、1ヶ月程度が望ましい。あわせて、オリパラの開催可否についてもそろそろ議論すべきです。
察した丸川が牽制してるのが笑えるが
https://mainichi.jp/articles/20210521/k00/00m/010/094000c
-
小池と丸川って仲悪いんだっけ?w
-
立花の言うことだから未確定だが一応
立花孝志「古い党」党首(@tachibanat )は丸山穂高議員を衆議院大阪9区に擁立する方針。足立康史議員(@adachiyasushi)との極右対決を演出して全国の注目区にする方針。社民党は大椿裕子・副党首(@ohtsubakiyuko)が臨む。このメンツなら、既存メディアが報道し、全国ニュースにする。
https://twitter.com/esperanto2600/status/1395379139117416450
-
丸山も今の選挙区で出ても勝ち目はないしそもそもどこの選挙区で出ても比例復活すらない
それなら足立を道連れに心中というのは面白いような気はするw
立憲が出ない時点で原田の勝ちは決まってるようなもんだし
-
>>917
立憲支持者は原田に戦略投票するべき
色物極右コンビはもちろんのこと、社民の大椿も野党共闘を邪魔する敵だし
-
大椿も辻元に付いていきたそうだが、大阪の社民が馬鹿だからな
-
>>919
それなら離党するチャンスはいくらでもあった
社民と心中するつもりなんだろ。はっきり言ってアホですね
-
社民党なんてまだあったんだ
-
>>920
大学講師やってたけど、有期雇用切られて社民系の組合の専従として拾って貰った恩があるから立憲に行けないのだろね
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板