したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その75【荒らし出禁】

1名無しさん:2021/05/01(土) 14:58:32 ID:78x7uuLISd
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://newparty.cdp-japan.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
国民民主党
http://www.new-kokumin.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHK受信料を支払わない方法を教える党
https://www.nhkkara.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/


前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その73【荒らし出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1617978651/
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その74【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1618604455/

738名無しさん:2021/05/18(火) 11:54:35 ID:FEtICCikSr
そんなもん公明党が通したがるはずがないからね
国民投票法改正に続いて二階森山がウヨ勢力を封じ込めた

739名無しさん:2021/05/18(火) 11:58:48 ID:Vr4K8TdoSa
入管法のビデオって何が映ってたんだろ
委員長解任動議なんて追い込まれたときの最終手段なんだが…そもそも修正案丸呑みからの取り下げだろ…

740名無しさん:2021/05/18(火) 12:01:33 ID:elarld9Y00
明らかに菅・2F・公明って岸田の事嫌いだよねw
なんで?

741名無しさん:2021/05/18(火) 12:10:53 ID:FEtICCikSr
>>740
禅譲狙いで安倍に媚びたからだよ
現役時代は安倍の右翼色を嫌った古賀誠も岸田を推さない。
逆に安倍と対立した石破は気に入っていて、総裁の座は与えないが田村にちゃんとポストを与えたりはしている

石破は菅の批判は全く言わないだろ?

742名無しさん:2021/05/18(火) 12:20:01 ID:k2Tdj7vw00
>>710
キャバクラ三兄弟は全員無所属出馬っぽいね。
自民が未だに刺客立てないから
田野瀬以外は落選確実なのに。特に大塚

743名無しさん:2021/05/18(火) 12:24:02 ID:FEtICCikSr
>>739
ガチの殺●だったんでは

744名無しさん:2021/05/18(火) 12:28:02 ID:EnJjHn6s00
普通自民単独で過半数割れば退陣しなければならないと思うんだが
勝敗ラインを自公で過半数に設定して自民議員は納得できるのか?

745名無しさん:2021/05/18(火) 12:33:39 ID:FEtICCikSr
>>744
納得できなくても公明にキンタマ握られてるから納得するしかない

746名無しさん:2021/05/18(火) 12:35:35 ID:FEtICCikSr
勝者のない都議選の予想も当たりそうだ

747名無しさん:2021/05/18(火) 12:44:01 ID:hNcr6ijwMM
【速報】荒井聰衆院議員(立憲民主党・北海道3区選出)が引退の意向
https://www.zaikaisapporo.co.jp/news/news-article.php?id=15738

荒井氏は本誌の取材に対して「まだ何も決まっていない」と否定するが、立民内部では以前から任期満了でおこなわれる選挙の場合、荒井氏が勇退するとの見方が流れていた。

 後継には、荒井氏の子息・優(ゆたか)氏や、荒井氏の元秘書で札幌市清田区選出道議会議員・梶谷大志氏などの名前が挙がっている。

748名無しさん:2021/05/18(火) 12:47:37 ID:elarld9Y00
>>741
確かに石破は麻生や菅の悪口は言わないね
ここに書く事じゃないけど、安倍と石破の因縁は、
安倍の祖父の岸信介と石破の師匠の田中角栄の時代からだからねw
つまり不倶戴天なんだよ

749名無しさん:2021/05/18(火) 12:48:54 ID:elarld9Y00
>>742
田野瀬って進学校の西大和のオーナー一族だよね

750名無しさん:2021/05/18(火) 12:51:19 ID:FEtICCikSr
広島再選挙で菅と二階が全く上から締め付けやらず、公明党が小選挙区貰ったのにやる気なしだったのも
自民と内閣支持率下がるし、岸田も潰せるから一石二鳥だったと解釈すると納得できる

751名無しさん:2021/05/18(火) 13:02:04 ID:ZWPYlRRwSr
都議選で自民と立憲は議席増やし都民ファーストと共産が減らすのはほぼ確実
問題はその変動幅よな


自民→第一党奪還しそうだが自公過半数ラインはまだ微妙で超えても13年未満
都民ファースト→第ニ党維持できる範囲で踏ん張れるか
立憲→現有から大きく増やすも公明や都民ファースト抜けるかは微妙
共産→減らすが09年よりは議席多く二桁は維持しそうか
維新→世田谷と北区を取れたら勝ち・また世田谷あたりでサプライズ起こせるか
ネット→現有枠を死守出来るか・複数議席取れたら勝ち
国民→墨田区で取れるかどうか?
れいわ・N国→議席取れたら金星
諸派→平和の党サルサ岩渕(世田谷)や市民の声ねりま池尻(練馬)あたりは可能性あり

752名無しさん:2021/05/18(火) 13:08:53 ID:FEtICCikSr
自公過半数ラインは超えないんじゃないかな
都民ファーストと立憲共産は暗黙の部分的共闘するだろし。連合東京・国民民主を仲介に

753名無しさん:2021/05/18(火) 13:18:13 ID:k2Tdj7vw00
>>749
進学校ってそこみたいにめちゃくちゃ厳しいか
灘みたいにめちゃくちゃ自由か極端だよね

754名無しさん:2021/05/18(火) 13:35:05 ID:ZWPYlRRwSr
>>752
過半数は64議席
公明党23議席を引くと残り41議席
自民党現有が25議席なんで16議席以上上積み必要
都民ファーストの落ち込み方次第では超える可能性はまだまだある

755名無しさん:2021/05/18(火) 14:18:02 ID:ITQZOK3MSa
>>747
荒井もかよ
佐々木といい急すぎないか?
そういや立憲って息子に継がせるのありだっけ?

756名無しさん:2021/05/18(火) 14:20:22 ID:P9QQTvPk00
>>751
北って公明共産に自民と維新の争いになんの?
共産が曽根で個人票持ってるから共産が当選ラインに来そうなんだけどどうなんだろ

757名無しさん:2021/05/18(火) 14:30:20 ID:elarld9Y00
立憲やミンミンは世襲禁止してないはず

758名無しさん:2021/05/18(火) 15:27:59 ID:k2Tdj7vw00
実際、羽田の弟が世襲したばかりだしなw
参院と衆院の違いはあるけど

759名無しさん:2021/05/18(火) 16:33:12 ID:k2Tdj7vw00
群馬1区は野党統一すれば勝ち目あるのに勿体ないね
党員投票で負けたのに強行出馬するラノベ宮崎はガチクズ
しかも希望に擦り寄ったくせに

760名無しさん:2021/05/18(火) 16:59:53 ID:W6tc5QGkMM
>>716
統一教会は他の宗教団体の信者や組織にちょっかいだして自分らの信者にするのをよくやってるから
立正も被害にあって迷惑してたとのこと

幸福の科学もある時期からネトウヨ活動に熱心になったけど、あれも元統一教会の活動家が内部に入り込んでやりだしたこと

761名無しさん:2021/05/18(火) 17:35:45 ID:bYGTr6fESd
このタイミングなら自分の望む後継者へ引き継げると
いう指摘を見て、なるほどと思った
荒井にしろ佐々木にしろ系列地方議員なり秘書なりを
押し込めるわけだ

自民側も事情は同じじゃ無いか?

762名無しさん:2021/05/18(火) 17:54:27 ID:elarld9Y00
群馬1区は清和会の尾身の娘だから2Fも無理矢理勲位の孫を押し込む
訳にはいかないんだろう

(安倍への配慮で)

763名無しさん:2021/05/18(火) 19:27:26 ID:FhJPhC1YMM
自民党に対抗できる組織にと改めてスタートを切った立憲民主党県連。ただ、次の衆議院選挙の秋田3区への候補者擁立は難しいという認識を示しました。

 秋田3区では共産党が擁立する公認候補を発表しています。また16日は新たな役員人事も決まりました。代表代行に石田氏が就任し、小原正晃県議との2人体制に。常任幹事は社民党から合流した8人を加え17人となりました。

一方、党員の8割が離党した社民党県連も15日、新体制をスタートさせました。新代表には県議会議員の石川ひとみ氏が就任しています。

https://www.akita-abs.co.jp/nnn/news93hxxgtaqdefezp68e.html

764名無しさん:2021/05/18(火) 20:51:08 ID:6OJOTGsw00
>>762
尾身に挑む中曽根を認めたら、河村に挑む林芳正も認めないとな。それか反党行為としてどっちも除名するか。
中曽根の坊ちゃんは比例下位で(落ちてもいいから)我慢して来年パパの地盤を引き継いで尾身の引退待ちか、じぃじのように比例終身一位にして貰った方が得策じゃないの。

765名無しさん:2021/05/18(火) 20:56:14 ID:elarld9Y00
また杉田水脈を比例中国ブロック1位にするのか?
ちょっと気になる

766名無しさん:2021/05/18(火) 21:33:10 ID:Vu0iqMGU00
ツイッターの左翼政治厨あるある
杉田水脈が比例中国ブロック1位だと思っている

767名無しさん:2021/05/18(火) 21:49:14 ID:k8/HJ8YU00
5月19日(水)午後7時半からのBS-TBS「報道1930」
■枝野幸男・立憲民主党代表が緊急生出演!
内閣支持率暴落で、内閣不信任案を出す覚悟はあるか?/解散総選挙そして政権奪取への道筋は描けているか?
枝野代表に直接問いただす!
解説:岡田憲治(専修大学法学部教授)
https://www.bs-tbs.co.jp/houdou1930/

768名無しさん:2021/05/18(火) 22:02:51 ID:mtOQnXPkMM
三春充希(はる)?2021衆院選情報部
@miraisyakai
選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15〜16日実施/電話調査)

内閣支持率 27.9%(4.1ポイント減)
不支持率  48.0%(7.5ポイント増)

午後9:15 ・ 2021年5月18日・Twitter Web App


三春充希(はる)?2021衆院選情報部
@miraisyakai
選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15〜16日実施/電話調査)

比例投票先(%)
 自民 29.9
 立憲 20.1
 共産  9.1
 維新  8.1
 公明  5.1
 れいわ 2.2
 国民  2.0
 社民  1.7
 N国  0.6

 わからない 21.1
午後9:20 ・ 2021年5月18日・Twitter Web App


三春充希(はる)?2021衆院選情報部
@miraisyakai
選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15〜16日実施/電話調査)

政党支持率(%)
 自民 26.2
 立憲 14.3
 共産  7.3
 公明  4.1
 維新  3.6
 れいわ 1.4
 国民  1.2
 社民  0.7
 N国  0.4

 支持なし 40.7

午後9:22 ・ 2021年5月18日・Twitter Web App

769名無しさん:2021/05/18(火) 22:03:35 ID:xwR9Pb6IMM
三春充希(はる)2021衆院選情報部
@miraisyakai
選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15〜16日実施/電話調査)

内閣支持率 27.9%(4.1ポイント減)
不支持率  48.0%(7.5ポイント増)


選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15〜16日実施/電話調査)

政党支持率(%)
 自民 26.2
 立憲 14.3
 共産  7.3
 公明  4.1
 維新  3.6
 れいわ 1.4
 国民  1.2
 社民  0.7
 N国  0.4

 支持なし 40.7

選挙ドットコム・JX通信世論調査(5月15〜16日実施/電話調査)

比例投票先(%)
 自民 29.9
 立憲 20.1
 共産  9.1
 維新  8.1
 公明  5.1
 れいわ 2.2
 国民  2.0
 社民  1.7
 N国  0.6

 わからない 21.1

https://twitter.com/miraisyakai/status/1394627621028200449?s=19

770名無しさん:2021/05/18(火) 22:08:02 ID:mtOQnXPkMM
国民民主党とれいわ新撰組とっては非常に厳しい数字だと思う
分裂後の社会民主党と大差ないのだからね

771名無しさん:2021/05/18(火) 22:09:10 ID:EnJjHn6s00
ついに比例投票先に立憲が自民の尻尾を捉えたな
今でこれなら十分政権交代の可能性がある

772名無しさん:2021/05/18(火) 22:40:02 ID:Zhjx29qgSa
可能性も何も恨みをぶつける選挙だからそのままひっくり返るよ

773名無しさん:2021/05/18(火) 22:52:52 ID:k2Tdj7vw00
>>766
中国ブロックな時点でイージーモードだけどな
こんなキモヲタに使うのは勿体ない

774名無しさん:2021/05/18(火) 23:09:21 ID:BBiH0qVsMM
>>767
なかなか珍しいな、枝野がこれでるの

775名無しさん:2021/05/18(火) 23:10:44 ID:0Yr9qs3s00
>>773
まだ再選挙落ちた西田を楽々当選できる順位にした方がいいよ

776名無しさん:2021/05/18(火) 23:12:09 ID:IRP7PO2ISa
確かにこの時期なら後援会を引き継げる候補を押し込めるとは思うがギャンブルでもあるんだよな
特に荒井の場合、噂の息子で負けると結構ダメージでかくね?

しかし北海道は前回横路が引退し、今回佐々木と荒井が引退だと、鉢呂・逢坂体制になるのかね
ただ鉢呂もいい歳だから次回はないと思うが…

777名無しさん:2021/05/18(火) 23:28:38 ID:BBiH0qVsMM
佐々木、荒井のとこはよほど下手打たない限り逃げ切れるし、万が一小選挙区で落ちても比例復活は間違いないでしょう

778名無しさん:2021/05/18(火) 23:43:08 ID:FEtICCikSr
北海道は一本化すれば立憲は松木みたいなウヨっぽくない議員は誰でも勝てるでしょ
武部のところは難関だけど

779名無しさん:2021/05/19(水) 00:06:04 ID:8yon3l8MSr
>>750
創価本体はめちゃくちゃやる気で死に物狂いだったのに熱が末端まで伝わらなかった
創価も他の宗教団体と同じく落ち目だということ

>>766
広島3区決着の顛末も知らないレベルなんだな

>>775
まだ参院の支部長に名前が残ってるからこのままいけば4年後は安泰だがどうなるか

780名無しさん:2021/05/19(水) 00:26:02 ID:8yon3l8MSr
今回は任期満了近くがほぼ確定していることもあってか、結構この時期に引退表明が出るな
直近2回は急な解散という名目で解散後の駆け込みが多かったが、今回はどうなるか

>>744
安倍もそれ以前も自公過半数が勝敗ラインとずっと明言してきてるんだが
党内での求心力に影響はあるかもしれんが、与党で過半数獲れたら衆院選を名目に総理総裁を下すなどということはない

781名無しさん:2021/05/19(水) 00:30:06 ID:3CdL5AeE00
安倍の3回目よりまだ岸信夫総理のほうがマシだなw
安倍の母親(岸の娘)はどう考えてんだろ?

782名無しさん:2021/05/19(水) 00:33:32 ID:8yon3l8MSr
山口の選挙区事情と党内での人気からしてありうるのは圧倒的に安倍3回目
信夫の方はそこまで期待高くない

783名無しさん:2021/05/19(水) 00:40:33 ID:1QQrYybE00
現時点で引退・不出馬が発表または報道済(公明は現時点で公認出てない現職は引退としてカウント)

荒井聰(立:北海道3)
佐々木隆博(立:北海道6)
井上義久(公:比例東北)
白須賀貴樹(無:千葉13)
富田茂之(公:比例南関東)
太田昭宏(公:東京12)
高木美智代(公:比例東京)
赤松広隆(立:愛知5)
八木哲也(自:愛知11・比)
三ツ矢憲生(自:三重4)
桝屋敬悟(公:比例中国)
山本公一(自:愛媛4)
石田祝稔(公:比例四国)
穴見陽一(自:大分1)
照屋寛徳(社:沖縄2)
江田康幸(公:比例九州)

784名無しさん:2021/05/19(水) 00:44:44 ID:8yon3l8MSr
>>769
比例票で立憲が自民に迫る可能性が出てきた
このペースなら1500万、得票率30%辺りは狙える
自民+公明を上回らないと政権交代はまず無理だが

785名無しさん:2021/05/19(水) 00:47:52 ID:c3b04amQMM
岩井オワタ/(^o^)\

静岡県知事選、公明党「自主投票」へ 県本部、近く党本部へ上申
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b440a938308764d8f31d10476faf1d2ab19641

公明党静岡県本部が、6月3日告示、20日投開票の知事選の対応に関し、立候補者への組織的支援を県本部として行わない「自主投票」とする方向で党本部に上申する調整をしていることが17日、複数の党関係者への取材で分かった。近く上申し、来週中にも党本部が最終決定する見通し。

 国政で連立政権を組む自民党は12日、知事選出馬を予定している同党の元参院議員岩井茂樹氏(52)に党本部推薦を決定。自民党県連は公明党県本部に推薦依頼し、対応が注目されていた。

 県本部は15日、オンライン形式で幹事会を開き、対応を協議。関係者によると、岩井氏と、4選を目指す現職川勝平太氏(72)の双方を支持する意見があり、一本化は難しいと判断したという。

786名無しさん:2021/05/19(水) 00:55:59 ID:1QQrYybE00
53:47くらいでゼロ打ち回避できりゃ御の字
(沼津と静岡以外で票数勝てるとこはあるか)

787名無しさん:2021/05/19(水) 01:04:42 ID:3CdL5AeE00
安倍3回目は悪夢だな
安倍本人もそうなんだが、あの嫁だよw

788名無しさん:2021/05/19(水) 01:07:58 ID:oxWc8Ey.00
鉢呂も来年は不出馬ではという記事もあったな

789名無しさん:2021/05/19(水) 01:23:03 ID:.cdVyTYASa
予約サイトの話とか末期的に酷すぎるし、これ、立憲が過半数とることもあるかもしれんな。もっとも、参院ないのにその後どうすんだという問題はあるが。

790名無しさん:2021/05/19(水) 01:23:56 ID:gxesFQdk00
自公で過半数が勝敗ラインなら国民総出でそのラインを割るようにハッスルしちゃうんじゃないだろうか
だってもうスガのツラは見たくないでしょ
あんな歩く貧乏神みたいなの

791名無しさん:2021/05/19(水) 01:31:58 ID:eZArqZykSr
>>756
有力ではあるが、4人区時代での落選経験もあり確定とまではいかない
たとえば自民・公明・維新の組み合わせになる可能性がある

792名無しさん:2021/05/19(水) 01:44:22 ID:v1vHR3Q600
やっぱ枝野や志位がこのところハッスルしてるのは総選挙で勝てると見てるんだろう
枝野は政権構想練った本も出すみたいだしもう次の総理になる事を確信てるんだろうな
今頃上に尾身の代わりの分科会科長を打診したり色々な関係者に手形切ったりして政権準備を進め始めてるかもしれない
そして初めて共産が政権与党となる日も近くなってきてる

自民は人口が多く投票率も高く元々立憲共産支持層が多く反自民傾向の高い高齢者をコロナ対応の失敗とオリンピック強行で完全に敵に回したのが致命的だったな
例え若者中年世代の支持がそれなりにあってもその層は人口も投票率も高齢者層と比べると少ない
到底高齢者層の勢いと物量には勝てない
高齢者層の不満を煽りかつ心を掴んだ立憲と共産の勝利だ

793名無しさん:2021/05/19(水) 01:45:45 ID:Fo4Q8AekMM
都議選の北区の維新は都ファ(と自民)に狙い撃ちされて票削られるから届かんよ
音喜多は過去に喧嘩売りすぎた
あたらしい党→維新になって、あた党立ち上げの主力メンバーも抜けたしな

あた党を抜けた駒崎に言わせると、音喜多は若いボランティアを組織化するのは得意だが、中高年にリーチするようなどぶ板は苦手とのこと

794名無しさん:2021/05/19(水) 01:51:38 ID:U6LWLBu200
>>777
3区は共産党が2万超��3万弱くらい持ってく見込みなんで、浪人中の自民高木の頑張り次第ではその万が一展開がありそうでちょっと怖いところ
早めに後継決めてスムーズに引き継ぎ・有権者に浸透できるかどうか注目

795名無しさん:2021/05/19(水) 01:58:46 ID:L/NBlmsYMM
>>794
いやさすがに北海道は最終的に野党共闘成立するかと
どこを共産の選挙区にするかは別の話として

796名無しさん:2021/05/19(水) 02:00:42 ID:YJ/olaKISa
共産は北海道の1から3区のうち1つは候補引かないんだろ
道下に対立候補立てる意味はないだろうから、3区を見送って恩を売っときゃいいんじゃねーの?
2区は補選見ても乱立グダグダ選挙区だし松木だしここに候補を共産が立てれば収まる気がするんだが

松木も過去の政党遍歴と今回の補選の結果が悪かったんだから執行部に見切りつけられてもしょうがない気がするし

797名無しさん:2021/05/19(水) 03:07:04 ID:U6LWLBu200
>>795
私は現職引退により共産党撤退の可能性が下がったと見る
比例北海道獲得悲願で札幌市空白は避けたいはず
で今の北海道の候補って地方選落選者ばかりで、次の統一地方選挙対策な側面もつよそうなんで…

798名無しさん:2021/05/19(水) 03:18:58 ID:a0qbOYU6MM
>>797
仮に共産が3区をどうしても欲しがりそれで話がまとまるなら、共産区になるだけ
両方出る選択肢はおそらく無い

火事場泥棒を想像してるのだろうがそれはないw

799名無しさん:2021/05/19(水) 07:33:32 ID:3CXA2TBcSa
市民は目覚めてるから立憲過半数いくよ
参院も消費税とか言い出さなければ自民から利権票引き剥がして勝てる

800名無しさん:2021/05/19(水) 07:44:52 ID:tLm9onHkSr
>>795
普通に考えたら武部のところやね

801名無しさん:2021/05/19(水) 08:22:59 ID:MCjvOWfg00
>>800
共産党は比例北海道ブロックの議席奪還が悲願
比例票のためにも札幌市内の選挙区を譲ってもらいたいので、12区だけでは納得しない
希望騒動以前の2017年には、民進党が2区を共産党に譲り(松木は比例単独)、他の区から共産党は引くという案で合意しそうだった
2区補選前時点で共産党は2区、3区、5区、7区、9区に擁立済
荒井引退を奇貨として、3区を共産党に譲れば、2区、5区、7区、9区から共産党は引くだろう
しかし、立憲民主党がそう簡単に3区を共産党に譲るとも思えない
立憲と共産が競合したまま総選挙に突入するのかな?

802名無しさん:2021/05/19(水) 08:36:27 ID:EywQCOwAMM
共産が札幌市が含まれる選挙区を欲しがってるというのは2017の話だし、週刊誌ソースとはいえ共産が選挙区全降ろしで比例票バーターという話もあった訳で、条件を決めつけた議論はあまり意味がない

ただ大枠としては野党共闘で一本化する流れになることは間違いないので、荒井と佐々木の後継が決まってからでも遅くはあるまい

向こうのスレでもそうだったが、共産が現時点で候補を出してる=共闘決裂としたがる人は一部にいるのは承知しているが

803名無しさん:2021/05/19(水) 08:46:39 ID:m17TJtr.MM
愛知県知事のリコール署名偽造容疑 団体の事務局長を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210519/k10013038541000.html

さてどこまで波及するか
これで東海ブロックの維新は0だな

804名無しさん:2021/05/19(水) 09:05:31 ID:kqm9T2wISr
北海道の共産の擁立予想
2区→譲らない
3区→候補者次第で取り下げ
5区→候補差し替えない限り譲らない
7区→取り下げて12区に事実上転出
9区→山岡との調整次第

805名無しさん:2021/05/19(水) 09:10:09 ID:tLm9onHkSr
共産党は政権交代を目指す共闘をやってる訳なので、
1議席でも野党共闘の議席になる様に、そこは戦略的にやる
バーターとかそんなのは外野が勝手に言ってるだけの話

806名無しさん:2021/05/19(水) 09:13:53 ID:dAIos9/cMM
野党共闘が成立しない前提で話したがってたのはオッペケくんしかおらん
愛知の維新支持者だから今日は厄日やなw

807名無しさん:2021/05/19(水) 09:21:34 ID:tLm9onHkSr
あと共産党は公明同様カカシに頼らなくても一定の比例票は取れる。

2009年は小沢との取引で小選挙区は全体の半分しか立てなかったが、
275の小選挙区に立てた2005年と同じ490万票取った

立てたから票を稼げる訳でもなく、立てなかったら稼げないことはない

維新みたいな浮動票に頼る党じゃないのだよ。地方議員は沢山居るし

808名無しさん:2021/05/19(水) 09:23:12 ID:gxesFQdk00
共産党を支持する日本人が500万人近くいることに驚く

809名無しさん:2021/05/19(水) 09:32:14 ID:0m39TDRkMM
>>805
それなら札幌市の選挙区を欲しがるという前提は無くなる訳だな
立憲の候補なら勝てる可能性が高く、共産の候補なら負け確定なのだから

810名無しさん:2021/05/19(水) 09:33:21 ID:tLm9onHkSr
共産党が何故共闘をやると言ってるのにカカシを立てるのかと言うと
比例票が欲しいのではなく枝野体制を支える為だ 
2017年の代表選で反共の前原が勝利してしまって、希望の党騒動が起きてしまった反省からだ。
連合右派も隙あらば共闘を反故にしようとするからだ。小池みたいなのが出てこないとは限らないからね

811名無しさん:2021/05/19(水) 09:38:55 ID:tLm9onHkSr
はっきり言えば、 
共産党が候補を立てておけば枝野体制にクーデターを起こす奴も居ないし、代表選でも共闘派が国会議員と支部長の票数で勝てる
こういうやり方はあまり良くないが、こうでもしないといけないくらい連合右派と反共議員は小選挙区制に適応できないどうしようもない連中なのだ。

812名無しさん:2021/05/19(水) 10:55:33 ID:aaX2owjUMM
田中の嫁と息子も逮捕されてるし、今日は一斉に関係者が逮捕されるようだし、維新のダメージは計り知れない

813名無しさん:2021/05/19(水) 10:57:00 ID:tLm9onHkSr
だが、マスメディアは徹底して維新に居た経歴を隠している

814名無しさん:2021/05/19(水) 11:48:47 ID:3Q/vRzLI00
本丸は高須かな?

815名無しさん:2021/05/19(水) 13:21:55 ID:pUEFHcok00
>>810>>811
さすがに穿ち過ぎだと思う
今話題になってる北海道3区に、早期解散があり得た昨年9月に共産党が擁立したことは、理屈に合わないのでは
菅が早期解散を打てば、荒井聡は確実に出馬していたでしょう
荒井聡は、日本新党→「民主の風」→新党さきがけ→民主党・民進党→立憲民主党と、枝野と一貫して行動を共にしてきた唯一の盟友
その荒井に候補をぶつけたのは枝野体制を揺るがす行為なのでは

816名無しさん:2021/05/19(水) 13:29:40 ID:tLm9onHkSr
>>815
旧国民の人のところばかり立てたら、共産党が誰を、何を警戒してるのか丸わかりじゃない

817名無しさん:2021/05/19(水) 14:22:33 ID:/VLhGzuI00
test

818名無しさん:2021/05/19(水) 14:36:26 ID:/VLhGzuI00
>>668
来年は4月に京都、6月に新潟の知事選後
7月に参院選、このふたつの知事選がかなり重要。
知事選候補は勝を狙いにいくからそんな調整は無理。

新潟知事候補は
森ゆうこが一番勝率があるが、参院の一人区の議席は貴重品
その次が
池田千賀子さん再びか風間直樹のどちらかだろうからありえなくはないけど、
チーム野党から戦力外で追放状態の人でまとまるかと、
原発その他で野党支持層の求めることをやってるかどうか不安。

819名無しさん:2021/05/19(水) 15:06:26 ID:/VLhGzuI00
風間のことだけど、
新潟6区の隣でだれも出ようとしない
富山二区で出て比例復活を狙うという方法は
候補が不足している立憲ではありえなくないかな。
参院のときの元長崎参院の犬塚を佐賀の候補にしたみたいに。

820名無しさん:2021/05/19(水) 15:53:15 ID:3CdL5AeE00
富山は保守王国だから3つとも自民だろ

821名無しさん:2021/05/19(水) 15:55:58 ID:UlIVwl0oSa
風間が浄土真宗王国の富山に行く理由がないだろw
まだ首都圏落下傘とかならともかくさ

822名無しさん:2021/05/19(水) 16:05:02 ID:/VLhGzuI00
小選挙区候補なら
比例重複で惜敗率次第で
比例当選の可能性があるからどうかなって話。
実質的比例下位候補。

風間にとってもまわりにとっても可能性があっていい道は、
知事候補、参院比例、県議などでどれだろうね。
なぜここまで新潟の女性議員たちに嫌われぬかれてんだろう。

823名無しさん:2021/05/19(水) 16:38:40 ID:aaX2owjUMM
風間が国替えするなら福島2でいいんじゃね

・福島は新潟のお隣で立正の勢力がそこそこ強く、郡山には教会もある
・今のところ共産しか出しておらず、その候補も70手前のじいさん
・この選挙区を地盤としている増子が自民会派入り(not自民入党)したので地元の状況が複雑
・定数減ったら玄葉がここの選挙区から出るのは確定
・ここから出てた岡部(本業は医師)は今は政治活動してるかも不明

東北ブロックならワンチャン比例復活あるかもしれんしな

824名無しさん:2021/05/19(水) 16:41:41 ID:aaX2owjUMM
>>822
>なぜここまで新潟の女性議員たちに嫌われぬかれてんだろう。

地元に顔出さず、会合なども全部欠席してるから

「そういう噂がある、報道がある」とかではなく、西村ちなみがTwitterで直接言ってるレベルだからよほど

825名無しさん:2021/05/19(水) 16:42:54 ID:fNFAJd5k00
ちな参院富山は1区で競合してた社民から立憲民主入りした人(愛知の元市議)がスライド

826名無しさん:2021/05/19(水) 16:52:20 ID:/VLhGzuI00
ちなみのほうに問題があるかもという可能性は?
そして、新潟にしがみつくなら地元には頻繁にくるのが普通だろうに。

富山二は本当にだれもいない状況。共産もいない。そして、新潟6区の隣。
福島二はいろんな事情も加味されて共産に譲渡されたようにしか見えない。
ここに国替えなら共産も抱えての選挙になるが。

比例復活の可能性なら北陸でも十分ある。

827名無しさん:2021/05/19(水) 17:03:33 ID:aaX2owjUMM
>>826
福島2が共産に譲渡はありえない
大票田の郡山じゃなくて二本松のおじいちゃん案山子
むしろ「いい候補出すならいつでも引っ込めますよ」のメッセージ
だかしかし、増子その他の諸事情により候補者選定が難航してるのであった

828名無しさん:2021/05/19(水) 17:13:06 ID:/VLhGzuI00
共産が求める統一の目安は
一県一区は共産を統一候補にしてほしい。

福島二区は根元が強いし、>>823の事情もあってで
ここを共産に今回は譲るはあり得る。
福島5区は立憲候補に統一すれば勝てる可能性は高いしね。
富山は3区が共産区になって、なお二区には候補がいない。
>>825が社民枠でもあるのだからここに行くべきと思うのだが。

829名無しさん:2021/05/19(水) 17:19:28 ID:OOA0/WaEMM
>>828
だから無条件で共産に譲るのはないって
今でも候補者選定してるのに

830名無しさん:2021/05/19(水) 18:36:22 ID:dPONUnV.00
いや別に譲っても全然おkだけど、今の立憲には候補立たないところに運動員なんていないよ
回せる票もないし

831名無しさん:2021/05/19(水) 18:43:13 ID:gdB/wUocMM
5ちゃんの方はスマホでの書き込み規制がかなりキツくなって、書き込み量が激減してるな
オッペケ、ワントンキン、ワンミングクあたりは荒らしが使ってたからほぼ壊滅

832名無しさん:2021/05/19(水) 19:12:25 ID:TXmL3Dgw00
>>831

ドコモからは議員選挙板に書き込めないらしい。

専ブラからも議員選挙板に書き込めないらしい。

833名無しさん:2021/05/19(水) 19:43:24 ID:xRXQpGiwSa
五輪中止の費用負担「回答控えたい」 答弁書を閣議決定

東京五輪・パラリンピックが中止となった場合の国の費用負担などについて、
政府は18日、「大会開催に向けた準備が進められているところであり、お答えは差し控えたい」
とする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の松原仁衆院議員の質問主意書に答えた。

また日本、東京都が中止の権限を有するか否かについては
「『大会を中止する権限』の具体的に意味するところが明らかではないため、お答えは困難」とした。
https://www.asahi.com/articles/ASP5L6TD3P5LULFA02Q.html

834名無しさん:2021/05/19(水) 20:25:49 ID:t.Y7AkmwMM
>>833
意味わからんなw

835名無しさん:2021/05/19(水) 20:46:43 ID:8yon3l8MSr
河村たかしは何者か
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/59851.html

気になるのは隣の維新
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/60503.html

836名無しさん:2021/05/19(水) 20:59:24 ID:/zmTNcx200
>>826
西村だけでなく、他の旧立民県連幹部も一様に風間の県連活動への非協力的態度を批判していた
県連の会議にすらまともに出てこないのでは、批判されるのは当たり前だろう

風間直樹本人に富山に行く気は一切ない
風間でなくても、富山2区に誰が立とうと比例復活の可能性は皆無に等しい
仮に新潟と長野で立民が全勝するミラクルが起きても、福井1、石川1、富山1より惜敗率は低いのは確実
石川2も擁立の動きがある
北陸信越で4議席は相当風が吹かないとないし、どう転んでもムリゲー

837名無しさん:2021/05/19(水) 21:35:02 ID:JHnemvVsMM
まだ残ってるなw
逮捕された田中と松井のツーショット
https://twitter.com/_tanakatakahiro/status/1290696065503522816?s=19




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板