[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報・データ専用スレッド
632
:
名無しさん
:2017/10/24(火) 12:57:39 ID:812F.shY0
衆院党派別得票数・率(選挙区)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102400213&g=pol
党派名 得 票 数 得票率
自 民 26,719,032 48.2
希 望 11,437,601 20.6
公 明 832,453 1.5
共 産 4,998,932 9.0
立 憲 4,852,097 8.7
維 新 1,765,053 3.1
社 民 634,719 1.1
日 こ - -
諸 派 211,251 0.3
無所属 3,970,946 7.1
合 計 55,422,087 100.0
衆院党派別得票数・率(比例代表)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102400215&g=pol
党派名 得 票 数 得票率
自 民 18,555,717 33.2
希 望 9,677,524 17.3
公 明 6,977,712 12.5
共 産 4,404,081 7.8
立 憲 11,084,890 19.8
維 新 3,387,097 6.0
社 民 941,324 1.6
日 こ 85,552 0.1
大 地 226,552 0.4
幸 福 292,084 0.5
支 持 125,019 0.2
諸 派 - -
無所属 - -
合 計 55,757,552 100.0
633
:
名無しさん
:2017/10/25(水) 01:41:07 ID:oX01ls0Q0
◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民39(32)▽立憲17(7)▽希望3(6)▽公明4(4)▽共産3(3)
▽維新2(2)▽社民1(1)▽民進0(1)▽自由0(0)▽日本のこころ0(0)▽その他の政党0(1)
▽支持する政党はない21(27)▽答えない・分からない10(16)
http://www.asahi.com/articles/ASKBS3PWJKBSUZPS007.html?iref=pc_extlink
635
:
名無しさん
:2017/10/29(日) 18:16:57 ID:.fOptNYI0
日テレ世論調査10月
[ 問1] あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
(1) 支持する 41.7 %
(2) 支持しない 44.2 %
(3) わからない、答えない 14.1 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html
636
:
名無しさん
:2017/10/29(日) 21:19:13 ID:.fOptNYI0
日本テレビ世論調査(10月27〜29日実施)
政党支持率
自民 36.5(-1.4)
立民 13.8(新規)
公明 4.7(+0.8)
共産 4.5(+1.3)
希望 4.2(新規)
維新 3.1(+1.8)
民進 0.7(-7.8)
無党派 30(-8.7)
637
:
名無しさん
:2017/10/30(月) 20:02:31 ID:MQhy6wFQ0
前原氏が希望会派入り=衆参の勢力確定
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017103001069&g=pol
11月1日召集の特別国会を前に、衆参両院の各会派の勢力が30日、確定した。
希望の党が届け出た衆院会派「希望・無所属クラブ」には、民進党代表を辞任した前原誠司氏が加わった。
また、参院では民進党を離党した無所属の藤末健三、平山佐知子両参院議員が新会派「国民の声」の結成を届け出た。
衆参の新たな勢力分野は次の通り。
【衆院】自民284▽立憲民主・市民クラブ55▽希望・無所属クラブ51▽公明29▽無所属の会13▽共産12▽維新11▽自由2▽社民・市民連合2▽無所属6
【参院】自民・こころ125▽民進・新緑風会47▽公明25▽共産14▽維新11▽希望の会(自由・社民)6▽希望の党3▽無所属クラブ2▽沖縄の風2▽国民の声2▽無所属5。
山尾氏、立憲会派に=入党はせず
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017103001055&g=pol
立憲民主党は30日の執行役員会で、先の衆院選に無所属で当選した山尾志桜里氏(愛知7区)を衆院会派「立憲民主党・市民クラブ」に受け入れることを決めた。山尾氏は立憲に入党はしない。
一方、週刊誌で女性問題が報じられた青山雅幸氏(比例代表東海ブロック)を無期限の党員資格停止とし、会派入りを認めないことを決めた。
立憲の福山哲郎幹事長は同日、参院会派「民進党・新緑風会」を離脱した。
福山氏は会派残留を希望していたが、民進党の小川敏夫参院議員会長らから「首相指名(の投票先)が異なることになる」として離脱を促され、どの会派にも属さないことになった。
638
:
名無しさん
:2017/11/01(水) 08:39:44 ID:PtgfR6iY0
公明、なぜ議席減 安倍政権の歯止め役ならず支持離れ?
衆院選で議席を減らした公明党が、その原因分析の作業を本格化させている。選挙では自公協力をアピールしたが、大勝した自民党とは明暗が分かれた。公明党内には安倍政権の「ブレーキ役」になっていないことが議席減の一因となったという見方がある。
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKBZ515ZKBZUTFK00K.html
639
:
名無しさん
:2017/11/03(金) 16:40:35 ID:TwpnLIPE0
中日新聞:総選挙2017 新289選挙区の投票履歴
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/election2017/recompiled_districts.html
中日新聞:2017総選挙・有権者カルトグラム
http://www.chunichi.co.jp/ee/feature/election2017/election_cartogram.html
640
:
名無しさん
:2017/11/07(火) 01:52:45 ID:4h51bYfo0
http://www.asahi.com/articles/CMTW1711061300007.html
■葛飾区議選候補者 (定数40―候補59)
蔦絵梨奈 29 無新 保守系 都民F公認取り消し、15年名古屋市議選落選
上村泰子 61 公現2
小見美和 44 都新
伊藤義典 45 自現1
木村秀子 52 共新
多村寿理 61 無新
樋口亮 30 共新
黒柳譲治 64 公現5
牛山正 55 公現4
谷野正志朗 75 無元5 保守系 10年葛飾区長選落選、12年都議補選、13、17年都議選落選
関智之 52 自新
小林等 44 維現3
梅田信利 55 無現2 旧みんなの党系
神長誠 62 都新
水摩雪絵 33 無現1 革新系 社民党、新社会党、緑の党推薦
会田浩貞 77 無現6 保守系 会派政策葛飾
高木信明 54 自新
小山達也 56 公現3
山本宏美 59 公現1
川和一隆 45 無新
大森有希子 35 無新 地域政党「自由を守る会」推薦
武田政揮 28 無新
村松勝康 73 無現6 保守系 13年都議選落選
中村慶子 46 民現2
経塚理香子 31 無新
内山実 65 自新
秋本豊栄 63 自現2
臺英明 39 都前1
向江寿美恵 61 公現2
出口良行 59 公現5
秋家聡明 53 自現4
鹿住良人 50 無新
鈴木信行 52 無新 前維新政党・新風代表(党除名)
平田充孝 44 自現2
米山真吾 47 無前3 17年都議選落選
中江秀夫 57 共現4
江口寿美 53 公現1
中村伸吾 56 共現5
立花孝志 50 諸新 NHKから国民を守る党代表、15年船橋市議選当選、17年都議選落選
渡辺郁弥 29 都新
安西俊一 76 自現4
倉沢よう次 70 自現9
村田広司 66 自新
三小田准一 58 共現4
天野友太 34 自新
大理則枝 64 無新
筒井孝尚 55 自現2
久保洋子 63 公現4
折笠明実 67 共現2
工藤喜久治 72 自現7 都議1期、会派政策葛飾
川越誠一 54 民現1
柴橋宏子 50 都新
池田久義 67 自現7
仲浩一 57 無新
峯岸良至 53 自現1
浜野元貴 57 無新 希望の塾第一期生から反小池派へ
大高拓 47 無現4 保守系 会派政策葛飾
梅沢豊和 39 自新
真栄城正太 32 諸新 若者と少数派の党代表
641
:
名無しさん
:2017/11/08(水) 13:09:21 ID:VkOxG.cU0
玉木、大串氏が一騎打ち=安保法・改憲で対立-希望共同代表選
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017110800167&g=pol
◇各候補の推薦人
希望の党共同代表選挙に立候補した2人の推薦人は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
【玉木雄一郎】
〔衆院〕古川元久(8)、近藤和也(2)、斉木武志(2)、伊藤俊輔(1)、源馬謙太郎(1)、
関健一郎(1)、西岡秀子(1)
〔参院〕行田邦子(2)
【大串博志】
〔衆院〕山井和則(7)、田嶋要(6)、牧義夫(6)、岡本充功(5)、寺田学(5)、
下条みつ(4)、本村賢太郎(3)、山岡達丸(2)
642
:
名無しさん
:2017/11/08(水) 21:56:24 ID:VkOxG.cU0
自民、次国会に9条改憲案提示へ
細田新体制で再始動
https://this.kiji.is/300939477588542561?c=39546741839462401
自民党は、来年1月召集の通常国会に憲法9条への自衛隊明記を柱とする改正案を提示する方針を固めた。党関係者が8日、明らかにした。
衆院選で公約に改憲を掲げて大勝したのを受け、安倍晋三首相(党総裁)が目指す2020年の改正憲法施行に向けて議論を推進する必要があると判断した。
党憲法改正推進本部の細田博之本部長は8日、選挙後初の幹部会合を開き、党内論議を再始動させた。
年内に教育無償化を含む改憲4項目について意見集約を進め、原案づくりを急ぐ構えだ。
ただ連立与党の公明党は衆院選で議席を減らしたこともあり、9条改正に慎重姿勢を強めている。
643
:
名無しさん
:2017/11/10(金) 08:56:18 ID:8e/yyoF20
比例「無効」1万票 投票総数の2・46%
=2017衆院選さが=
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/143605
22日投開票の衆院選の比例代表で、佐賀県内で白票や政党名が判読できないことなどを理由に無効票となったのは投票総数の2・46%を占める1万65票に上った。
選挙直前に野党再編や新党設立などの動きがあって疑問票の取り扱いも注目されたが、同じ表記でも自治体によって有効、無効の判断が分かれるケースもあった。
県内の比例の投票率は59・46%。候補者の指名を記入する小選挙区の佐賀1、2区で無効票となったのは合わせて6804件で、比例の7割弱にとどまった。
今回と同様に安倍政権の衆院解散による2014年12月の前回の比例は投票率が57・77%で、無効票は1万475票。
全体に占める割合は2・66%で、今回より0・20ポイント高かった。
自民党が政権を奪還した12年12月の衆院選では無効票の割合が2・70%、民主党の政権交代が行われた09年8月は2・35%だった。
判読が難しい投票は疑問票となり、各開票所の開票管理者が立会人の意見を聞いて取り扱いを決める。
今回は民進党の分裂によって立憲民主党が設立され、投票時に「民主」と記入された場合にどうするかが問題になっていた。
県選挙管理委員会は九州各県に問い合わせた上で、立憲民主党の略称が「民主党」だったことから「民主党の党を書かなかったものとして有効と考えるべきが相当」との見解を市町に通知した。
各選管はこの見解などを参考に有効として取り扱った一方で、「自由民主党や社会民主党も民主が含まれ、3政党の判別がつかない」ことなどを理由に無効と判断した自治体もあった。
644
:
名無しさん
:2017/11/11(土) 14:38:44 ID:vj06.gMI0
民進、愛知で地域政党 年内設立、県議と名古屋市議
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017111102000059.html
2017年11月11日 朝刊
衆院選で分裂した民進党の愛知県連に所属する県議と名古屋市議が、
二〇一九年春の統一地方選を見据えて、年内に地域政党を設立する。
立憲民主党、希望の党、無所属へと割れた衆院選の影響を受けないように、
地域政党が公認する候補として統一選を戦う狙いがある。
同県は“民主王国”と呼ばれ、県議は百二人中三十二人、名古屋市議は
七十三人中十七人を占める。地域政党はこの四十九人を中心に立ち上げる。
政党名は「愛知民主」が候補に挙がっており、代表に塚本久県議(名古屋市北区、十期)が就く見通しだ。
県内には、名古屋市外の三十市町にも、県連所属の計五十三議員がおり、
統一選までに他市町の議員にも参加を呼びかける。
衆院選の後、党代表となった大塚耕平県連代表(参院議員)や連合愛知の佐々木龍也会長は、
地方組織や議員を分断させないため、「愛知独自の枠組み」の必要性に言及していた。
連合愛知は地域政党の発足を支持する意向で、全国的なモデルとなる可能性がある。
愛知県議会では、県議三人が民進を離党し、衆院選で躍進した立民に入党する方針を示している。
地域政党は今後、こうした立民や希望に党籍を移した議員も受け入れる構えだ。
地域政党は政治資金規正法上の政治団体に相当し、
公職選挙法が規定する政党要件を満たした国政政党とは異なる。
国政政党の党籍を持っていても、地域政党の公認で地方選に立候補することができる。
全国的には、名古屋市議会の「減税日本」や東京都議会の「都民ファーストの会」、三重県議会には、
連合三重が仲介する形で民主、自由、社民党系の県議が結成した「新政みえ」がある。
645
:
名無しさん
:2017/11/11(土) 14:38:56 ID:vj06.gMI0
民進、愛知で地域政党 年内設立、県議と名古屋市議
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017111102000059.html
2017年11月11日 朝刊
衆院選で分裂した民進党の愛知県連に所属する県議と名古屋市議が、
二〇一九年春の統一地方選を見据えて、年内に地域政党を設立する。
立憲民主党、希望の党、無所属へと割れた衆院選の影響を受けないように、
地域政党が公認する候補として統一選を戦う狙いがある。
同県は“民主王国”と呼ばれ、県議は百二人中三十二人、名古屋市議は
七十三人中十七人を占める。地域政党はこの四十九人を中心に立ち上げる。
政党名は「愛知民主」が候補に挙がっており、代表に塚本久県議(名古屋市北区、十期)が就く見通しだ。
県内には、名古屋市外の三十市町にも、県連所属の計五十三議員がおり、
統一選までに他市町の議員にも参加を呼びかける。
衆院選の後、党代表となった大塚耕平県連代表(参院議員)や連合愛知の佐々木龍也会長は、
地方組織や議員を分断させないため、「愛知独自の枠組み」の必要性に言及していた。
連合愛知は地域政党の発足を支持する意向で、全国的なモデルとなる可能性がある。
愛知県議会では、県議三人が民進を離党し、衆院選で躍進した立民に入党する方針を示している。
地域政党は今後、こうした立民や希望に党籍を移した議員も受け入れる構えだ。
地域政党は政治資金規正法上の政治団体に相当し、
公職選挙法が規定する政党要件を満たした国政政党とは異なる。
国政政党の党籍を持っていても、地域政党の公認で地方選に立候補することができる。
全国的には、名古屋市議会の「減税日本」や東京都議会の「都民ファーストの会」、三重県議会には、
連合三重が仲介する形で民主、自由、社民党系の県議が結成した「新政みえ」がある。
646
:
名無しさん
:2017/11/12(日) 22:16:03 ID:h3i6j3nM0
県民世論調査詳報 支持政党
自民安定40% 立憲躍進16%
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/147700
支持政党は自民党が40.2%と最も多い。立憲民主党16.2%、希望の党7.3%と新党勢が続く。
10月の衆院選終盤に佐賀新聞社が実施した世論調査と比べると、自民、希望は減少し、「3.2%」だった立憲民主が大きく躍進している。
このほか、公明党5.2%、日本維新の会1.5%、社民党1.5%、民進党1.3%、共産党1.1%。支持する政党がない無党派層は20.5%だった。
以下略
647
:
名無しさん
:2017/11/13(月) 22:48:52 ID:jpGxFkps0
葛飾区議会議員選挙の開票状況
http://www.city.katsushika.lg.jp/information/1000080/1014529/1016239.html
開票状況(得票順)13時23分確定 開票率100%
当 7,321 小林等 44 維現4 元松原仁公設第一秘書、13年都議選落選
当 4,315 川越誠一 54 民現2
当 4,093 久保洋子 63 公現5
当 4,066 梅沢豊和 39 自新1
当 4,058 池田久義 67 自現8
当 4,055 中村伸吾 56 共現6
当 3,797 峯岸良至 53 自現2
当 3,734 出口良行 59 公現6
当 3,674 筒井孝尚 55 自現3
当 3,654 三小田准一 58 共現5
当 3,651 安西俊一 76 自現5
当 3,597 中村慶子 46 民現3
当 3,591 山本宏美 59 公現2
当 3,538 秋家聡明 53 自現5
当 3,508 伊藤義典 45 自現2
当 3,502 倉沢よう次 70 自現10
当 3,415 米山真吾 47 無前4 17年都議選落選
当 3,365 上村泰子 61 公現3
当 3,351 中江秀夫 57 共現5
当 3,331 村松勝康 73 無現7 保守系 13年都議選落選
当 3,294 木村秀子 52 共新1
当 3,253 向江寿美恵 61 公現3
当 3,212 蔦絵梨奈 29 無新1 保守系 都民F公認辞退、15年名古屋市議選落選
当 3,187 黒柳譲治 64 公現6
当 3,113 工藤喜久治 72 自現8 都議1期、会派政策葛飾
当 3,030 平田充孝 44 自現3
当 3,029 小山達也 56 公現4
当 3,010 大高拓 47 無現5 保守系 会派政策葛飾
当 2,987 江口寿美 53 公現2
当 2,981 折笠明実 67 共現3
当 2,965 臺英明 39 都前2 元武正公一
当 2,958 秋本豊栄 63 自現3
当 2,954 立花孝志 50 諸新1 NHKから国民を守る党代表、15年船橋市議選当選、17年都議選落選
当 2,946 牛山正 55 公現5
当 2,612 梅田信利 55 無現3 保守系 都民F公認辞退、旧みんなの党系
当 2,587 鈴木信行 52 無新1 前維新政党・新風代表(党除名)、日本第一党推薦
当 2,516 水摩雪絵 33 無現2 革新系 社民党、新社会党、緑の党推薦
当 2,329 高木信明 54 自新1
当 2,248 経塚理香子 31 無新1
当 2,176 大森有希子 35 無新1 都民F公認辞退、地域政党「自由を守る会」推薦
2,175 会田浩貞 77 無現6 保守系 会派政策葛飾
2,166 樋口亮 30 共新
2,152 内山実 65 自新
2,079 天野友太 34 自新
1,863 柴橋宏子 50 都新
1,849 村田広司 66 自新
1,725 渡辺郁弥 29 都新
1,683 関智之 52 自新
1,524 神長誠 62 都新
1,425 小見美和 44 都新
1,092 谷野正志朗 75 無元5 保守系 10年葛飾区長選落選、12年都議補選、13、17年都議選落選
1,051 川和一隆 45 無新
746 武田政揮 28 無新
562 鹿住良人 50 無新
473 真栄城正太 32 諸新 若者と少数派の党代表
379 多村寿理 61 無新
362 仲浩一 57 無新
326 浜野元貴 57 無新 希望の塾第一期生
306 大理則枝 64 無新
648
:
名無しさん
:2017/11/15(水) 23:47:29 ID:zDkomSG.0
JNN世論調査
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20171111/q1-2.html
自民党 35.6% ↑+2.8pt
立憲民主党 11.0% ↑+3.7pt
希望の党 3.4% ↓-1.8pt
公明党 4.0% ↑+0.2pt
共産党 3.4% ↑+0.2pt
日本維新の会 2.9% ↑+1.1pt
自由党 0.2% ↑+0.1pt
社民党 0.8% ↑+0.3pt
民進党 1.9% ↑+0.7pt
649
:
名無しさん
:2018/02/04(日) 22:58:56 ID:On/ESB020
名護市長選 開票終了
渡具知武豊 20,389 54.6%
稲嶺進 16,931 45.4%
http://www.nhk.or.jp/okinawa2/senkyo/
650
:
名無しさん
:2019/02/10(日) 00:38:52 ID:vWEO4wqI0
ここ使っていいのかな?
データ保存はそろそろ需要が
651
:
名無しさん
:2019/02/10(日) 00:39:11 ID:vWEO4wqI0
age
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板