[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
中国市場がいつつぶれるか
1
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 19:23:39
なかったので、建ててみました。
予想してみるのも面白いかも?
2
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 21:08:17
そろそろやばいんじゃないかな
3
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 23:20:30
日経平均が8000円台でも日本の人々は普通の生活をしてました。
中国市場も同様では?
4
:
名無しさん
:2016/06/08(水) 23:23:45
中国市場がつぶれたら、日本もタダでは済まないと思う。
2000年以前ならまだしも、
今日では中国、アメリカとは相互依存しているから。
5
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 02:30:41
10年もしないうちに案外国ごとぶっ飛んだりして。
色々中国はおかしいし。
6
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 05:38:07
国が傾いたら経済支援とかさせられる気がする。
それでも厚顔無恥に被害者ぶったり迷惑かけるんだろうな。
7
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 08:16:02
中国市場が傾いて経済支援を頼まれても、ギリシャと違い規模が大きく
日本一国の支援だけではまず無理。
サーキットブレイカーはもちろん、長期国債の乱発はしそう。
8
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 08:58:12
>>5
自分も似たようなことを考えてる。あんな広い国、統治できませんって。
9
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 11:07:07
中国がみんな富裕層にはならないから、低賃金で働く貧困層と富裕層の他国への爆買いでなんだかんだ秩序を保ちそう。
10
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 11:09:40
中国の貧富の差は凄いよね
半世紀以上の差が開いてるよ。
土地が広すぎるでしょ まさに統治しきれてない笑
11
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 12:24:30
たしかジニ係数が余裕で0.5こえてるんだっけか?
ちなみにこの数字レベルだと普通に暴動が起きるレベルだそうです。
12
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 12:55:14
>>10
土地もそうだし、民族も多すぎ。そんな国で共産党の1党独裁で、資本主義もどきの株式市場って、もはや冗談か。
13
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 12:59:03
申し訳ないけど、中国は一回本格的な暴動起こして民族ごとに細分化した方がいいレベル!
14
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 13:03:16
知り合いの留学生が英語も話せて賢い!親はイギリスで仕事してる。
中国には帰りたくないし、国籍を日本人にしたいと言ってるよ!
15
:
名無しさん
:2016/06/09(木) 13:17:55
政府が買い支えたり、庶民は一定期間の取引停止をしたりする国だからツブレルということはないのでは?
16
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 20:13:13
ここのスレを見て、
ソビエト連邦の様に一部が解体するのでは、思い始めてきた。
共産党の結束力が失えば十分にありえるかも。
中国市場も今以上に細分化されると思う。
17
:
名無しさん
:2016/06/10(金) 22:15:43
つぶれてほしいけど、共産圏はつぶれないんだろうな
18
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 00:10:30
やっぱでかすぎるから、小さくバラバラにしたほうがいいだろあの国。
とりあえず5,6か国くらいに分けよう
19
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 00:15:38
中国ってどのくらい民族居るの?
純粋な漢民族とかってもういないよね?
20
:
名無しさん
:2016/06/11(土) 12:07:30
あれだけの広さ、あれだけの民族の数、とにかくデカすぎでしょ。共産党1党で統治できません。
当然、株式市場も正常に動きません。何が起こるか全く読めない。
21
:
名無しさん
:2016/06/12(日) 09:01:23
ここ2、3年で崩壊するんじゃないの?
慌てふためく姿が想像できる。
22
:
名無しさん
:2016/06/12(日) 09:03:57
すでにマイナス成長だといわれているところなので
中国崩壊もそんなに遠い話ではないだろ。
23
:
名無しさん
:2016/06/12(日) 09:14:08
嘘で塗り固められているような中国市場。信用できない。
潰れる以前に実は、そもそも中国市場なんてものが虚像みたいなものだった。
24
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 00:30:04
ガラパゴス市場として、生き残ると思う
25
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 01:01:08
はやくつぶれないかな
まあ社会主義国だからつぶれないか
26
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 06:50:04
ちょっと前まで凄い勢いのある市場だったんだけどな。調子に乗るからこうだよ。
27
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 15:03:22
つぶれないしつぶせない
なんだかんだ言っても巨大市場だしつぶれたら周りの被害が甚大だわ
あるとすれば市場より先に政府のほうが先じゃない?
そのときはやぶれかぶれの共産党が自爆攻撃してきそうだけど・・・
28
:
tana
:2016/06/17(金) 15:13:19
中国株ってあぶないイメージしかない。
29
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 22:09:21
もう半分つぶれてるようなものじゃない
30
:
名無しさん
:2016/06/17(金) 22:13:08
AIIBも気になるし
31
:
名無し
:2016/06/18(土) 13:14:05
つぶれはしないけど乱高下が大きくなる。
32
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 16:53:11
中国株が救われるのってえギリシャくらい難しいだろ
33
:
名無しさん
:2016/06/18(土) 16:54:46
日本は投資に慎重すぎるんだけど、中国人はギャンブル好きが多すぎる。中流以下の市民が株に全力投資だからなぁ
34
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 21:28:51
とにかく買う気にならないよ
35
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 22:59:19
そろそろ中国以外に市場が見つかるだろ
36
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 22:59:30
潰れそうだけどなんとか保っている状態
正直怖くて中国関連のは買えないな
37
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 23:45:32
中国株は買う気になれない
38
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 01:03:27
潰れそうで潰れない。というか潰せない。
39
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 01:03:59
いざとなったらいくらでも介入するのが中国
40
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 01:10:21
中国市場が潰れたら国民の不満が爆発する。
41
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 01:11:20
潰れることはないと思うけどな
42
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 01:50:58
潰れそうになっても国が仲介してくれるだろうって思って
中国人バンバン株買ってるからすぐ潰れる事はないけど怖いよな
43
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 02:24:03
潰れないけど買う気はしない
44
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 03:17:09
中国株は…要らないですね。
45
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 07:18:08
中国人ってそんなに株やってるの?
46
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 08:00:59
昔買った「上海ピルキントン」て銘柄
まだ存在してるのかな?
47
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 21:53:47
よその国のことなど心配している場合じゃない
48
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 21:57:52
日本もやばい。外国人が一斉に引いた
49
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 22:17:37
>>45
あそこの市場8割は個人投資家やで。
50
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 22:20:14
しかもあいつら命金まで手を付けるからね。根がギャンブラーすぎるわ
51
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 22:21:49
>>49
個人投資家多すぎ中国人どんだけ投資好きやねん
52
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 22:22:54
日本人は慎重すぎなんだけど、中国人は大胆すぎ
53
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 22:27:06
逆に日本の市場は本当に外国人投資家が多すぎなんだよなあ。
54
:
名無しさん
:2016/06/24(金) 22:28:37
日経売ってるの外人だしな
55
:
名無しさん
:2016/06/25(土) 02:25:39
>>51
中国人はやばくなったら国が介入して救ってくれると信じきって
投資しまくってる、未来のことはあんまり考えないお国柄なんだろうな
56
:
名無しさん
:2016/06/25(土) 02:26:35
時間の問題
57
:
名無しさん
:2016/06/25(土) 02:28:01
>>53
外貨と外国市場に左右されすぎなんだよね。
58
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 16:43:17
ひょっとしたら今回のイギリスの件で今年に…
なんてことはないよな?
59
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 16:47:25
イギリスの件で中国とロシアが急接近てのは見たけど
60
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 16:58:13
AIIBに鳩山が顧問に就任するほどアレなんで相当苦しいだろ。
61
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 17:00:32
AIIBの話し最近ないな
62
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 17:02:06
融資条件ガバガバの格付けすらない銀行なんてやばくて手出せないだろ。
63
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 17:02:22
中国市場はつぶれることないと思うな。
64
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 17:05:01
規模が規模だしそこまでいかないのでは
65
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 17:29:24
そう考えると豪ドルは、仕込みどころ?
66
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 18:44:19
中国のことはよくわからないが、政府がなんとかしてくれる感は確かにあるね
どんな手を使ってでも
67
:
名無しさん
:2016/06/27(月) 18:51:39
でも一般投資家が恩恵を受けるのは実際難しい気がする
68
:
名無しさん
:2016/06/28(火) 03:42:41
実際のところ難しいよね
69
:
名無しさん
:2016/06/28(火) 06:50:52
中国株は市場を動かすほどの資金がないと厳しそう
70
:
名無しさん
:2016/06/28(火) 06:57:31
国が管理しててまず中国人じゃないと株あんま買わせてくれないからね
71
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 01:00:53
閉鎖的だな
72
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 01:01:42
中国人でないと株が買えないと世界的に遅れとりますね笑
73
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 01:14:21
つぶれることはなさそうだな。
74
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 06:42:37
中国株はメインで考えられない。
75
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 06:58:33
潰れることはなさそうだけど乱降下が激しそう。
76
:
名無しさん
:2016/06/29(水) 06:59:49
中国で大手の株ってなにあるかな。
77
:
名無しさん
:2016/06/30(木) 01:04:41
悔しいかな市場は潰れないだろうね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板