したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

株って儲かるの?

104名無しさん:2016/06/13(月) 01:33:56
儲かる人もいれば、損をする人もいる

105名無しさん:2016/06/13(月) 02:06:54
この掲示板通りにやったら実際プラス行くと思う?

106名無しさん:2016/06/13(月) 09:40:57
儲かるよりも損することの方が多い気がします。それでも損を恐れずに日々努力してコツコツ積み上げていける人だけが恩恵を得られるのだと思います。

107名無しさん:2016/06/14(火) 11:46:11
実際株の配当だけで食ってこうとしたら最低どれだけ資金いる?

108名無しさん:2016/06/14(火) 11:50:46
株の配当だけで食べて行けたらいいなぁって妄想してしまいます。資金は最低でも1千万円ぐらいですかね。もっと必要かも?

109名無しさん:2016/06/14(火) 12:16:17
最近の下げ相場でまた損した人増えただろうな。

110名無しさん:2016/06/14(火) 12:39:58
>>107
億単位はいる

111名無しさん:2016/06/14(火) 13:23:29
政府がNTT株式売却とのこと。
株価にどう影響する?

112名無しさん:2016/06/14(火) 13:25:42
ここ2年以内で株で儲かってる人いますか?
損しかしないんですが・・・

113名無しさん:2016/06/14(火) 17:49:46
株だけで食べていけるようになりたいな

114名無しさん:2016/06/14(火) 18:42:29
NISAは含み損が増え続けていますね。

長期保有なので、益出しもせず、売却もしていません。

配当分だけを口座から引き出しています。

115名無しさん:2016/06/15(水) 00:37:38
数字だけで言えばプラスだけど、食べていくのは無理。それと、数字以上の労力使ってる気がする。

116名無しさん:2016/06/15(水) 00:45:31
今年は難易度高いと思う。
チャイナショックに加えて、今回のイギリス懸念。
熊本地震もあったし、順調に儲かっている人は少ないんじゃないかな。

117名無しさん:2016/06/15(水) 02:11:19
熊本で需要が増えて上がる株ってありますか?

118名無しさん:2016/06/15(水) 07:30:40
含み損が凄いことに、
株儲からない

119名無しさん:2016/06/15(水) 07:57:17
まわりでも儲かっている人なんて聞いたこと無い
テレビでも河合とか最近みないし

120名無しさん:2016/06/15(水) 08:19:15
ほ、保有株の含み損が・・・
今日も戻る気がしない

121名無し:2016/06/15(水) 11:40:56
損をしないためには、1円でも下がったら即売る。

122名無しさん:2016/06/15(水) 11:42:14
知識がないとだめですね。株主優待目的で始めるものでもない。と手を引きました。

123やす:2016/06/15(水) 11:45:14
株は配当金も魅力がありますよ。
短期売買で儲けたいなら別ですが。

124名無しさん:2016/06/15(水) 16:23:39
儲かってはいない。が、あかまで現時点。
会社が潰れない限りは儲かる可能性があるので保有しています。

125名無しさん:2016/06/15(水) 16:25:07
株だけで食べていくには当然、土台を作る期間が必要でしょうねえ。

126名無しさん:2016/06/15(水) 16:44:16
所有している株の値が上がったり下がったりして、毎日気にしながら生活するのは苦じゃないですか?

127名無しさん:2016/06/15(水) 17:53:15
配当だけで食べていけるのが理想。

128名無しさん:2016/06/15(水) 23:05:41
>>126 逆に株の動きを見てるのが好きな人もいるので、人によると思います、、

129名無しさん:2016/06/16(木) 09:51:32
ちまちま動く数字好きやで。
でも株は情報量が多いからエネルギーいるのも確か。

130名無しさん:2016/06/16(木) 21:08:28
今は空売りでもしないと儲からんわ

131名無しさん:2016/06/16(木) 21:10:23
今の相場じゃ銘柄選びが難しいですね

132名無しさん:2016/06/16(木) 21:34:10
今はお金を貯めるときやで。 チャンスが来るまで別のところで金稼ぎや。

133名無しさん:2016/06/16(木) 22:30:28
今はまだ買うときじゃないと思う。

134名無しさん:2016/06/16(木) 22:31:12
チャンスがくるまでひたすら待つ!!

135名無しさん:2016/06/16(木) 22:34:23
今その言葉を先輩投資家にいうのは、禁句。

ただ時間経過により相場が落ち着くまで待つしかない。

136名無しさん:2016/06/16(木) 22:52:07
大きく儲かった経験がないです。

137名無しさん:2016/06/16(木) 23:59:32
思いっきり爆謄しなきゃ儲からない

138名無しさん:2016/06/17(金) 01:03:42
大儲けしたいなぁ

139名無しさん:2016/06/17(金) 06:43:43
素人さんは素直に来年まで待ったらいいと思うよ。当分は諦めよう。

140名無しさん:2016/06/17(金) 21:38:49
運がよければ儲かるくらいに思っていたほうがいいかな

141名無しさん:2016/06/17(金) 21:40:58
今年はもうダメだなこれは。

142名無しさん:2016/06/17(金) 21:45:46
こういう時に底値で拾えるほどの種がない。

143名無しさん:2016/06/17(金) 23:35:44
株の配当だけで食べて行けたらいいなぁ

144名無しさん:2016/06/17(金) 23:53:36
今は買うときじゃないかもね
もっと下がりそう

145名無しさん:2016/06/18(土) 00:28:41
今から株を始めようと思ってる人いたら、とりあえず待った方がいい。せめてアメリカの大統領決まるまでは

146名無しさん:2016/06/18(土) 01:41:44
儲かる人は儲かるし、ダメな人はダメ

147名無しさん:2016/06/18(土) 06:37:42
デイトレとかも今は厳しい?

148名無しさん:2016/06/18(土) 08:02:50
株で儲けるには、世界経済の動きを把握する必要がある。買うのは日本株だけだとしても、世界の情勢に大きく左右されるから。

149名無しさん:2016/06/18(土) 08:15:41
今年はどうも株で儲けるには厳しい年になりそうです。

150名無しさん:2016/06/18(土) 09:00:02
>>147
デイトレなら新興とかいじるといいわ。

151名無しさん:2016/06/18(土) 09:08:21
>>150
ありがと。
デイトレでオススメとかある人いますか?

152名無しさん:2016/06/18(土) 09:53:26
200万とかどうやってもうかるのですか

153名無しさん:2016/06/19(日) 22:39:58
一番の理想は、配当生活かな。

154名無しさん:2016/06/19(日) 22:52:21
 ニュースで好景気、タレントが株で儲かっているとか話題になっている時に株を
始めると儲からかない。

155名無しさん:2016/06/19(日) 22:57:23
 今みたいに大きく下げている時に株を始めた方が長い目で見たら儲かるかも知れない。
今が日経平均の大底とは確信を持って言えませんが。

156名無しさん:2016/06/19(日) 22:59:17
 私が保有している現状でも含み益のある銘柄は、
リーマンショック時に買った銀行株です。

157名無しさん:2016/06/19(日) 23:02:09
 NISA導入初年度のNISA保有株はほとんど含み損です。
5年分非課税でもらえる配当総額より大きな含み損です。

158名無しさん:2016/06/19(日) 23:05:25
 ただ、5年先、10年先ずっと日経平均が下げ続けるとは思えない。
何回かは上がる相場も十分あり得ると思えます。

159名無しさん:2016/06/19(日) 23:08:32
 5年、10年、利息のない銀行に預けるより高配当銘柄を購入して配当を貰った方が
いいと思う。(長期で使い道のないお金前提)

160まろだぬき:2016/06/19(日) 23:28:12
長い目でみると儲かるんしゃないのかな?

161名無しさん:2016/06/19(日) 23:48:13
配当金や株主優待の良い銘柄であれば、
長期的に余裕資金で始めるのも良いかもしれません。

162名無しさん:2016/06/20(月) 00:08:02
すぐに売らずに年単位で持てるなら銘柄によっては買ってもいいんじゃ

163名無しさん:2016/06/20(月) 00:16:57
もともと株ってデイトレするもんじゃないと思うんだよな

164名無しさん:2016/06/20(月) 00:46:33
正直大半の奴らは儲からないね
株の元手となるお金と知識と運が無いと
物凄い儲かるのは難しいと思う

165名無しさん:2016/06/20(月) 08:16:05
>>164
同感、特に運が重要だとおもいます

166名無しさん:2016/06/20(月) 09:24:21
そもそも株式って誰が考えたんや。

167名無し:2016/06/20(月) 10:08:06
配当が良ければ、それだけでプラスになる。

168名無し:2016/06/20(月) 10:11:26
半分以上が損しているんじゃないの。

169名無しさん:2016/06/20(月) 10:41:06
9割の人は損してるのではないでしょうか。

170名無しさん:2016/06/20(月) 11:14:50
資金が沢山ある人が有利でしょうね。

171名無しさん:2016/06/20(月) 12:37:50
儲かる人は儲かるのよ

172名無しさん:2016/06/20(月) 12:51:15
なぜ、空売りがもうかるの?

173名無しさん:2016/06/20(月) 13:02:58
>>172
簡単に言えば
100円で先売っておいて、80円になったとしたら20円の儲け
逆に120円になったら20円の損
下げ相場では空売りは儲けやすいということじゃない

174名無しさん:2016/06/20(月) 13:20:10
何故空売りは株価が下がったら儲かる仕組みなのでしょうか。

175名無しさん:2016/06/20(月) 13:39:46
売り注文を出すからです。

100円で売り、80円で買い戻す。その差額が益。
100円で売り、120円で買い戻す。その差額が損。

176名無しさん:2016/06/20(月) 13:41:27
分かったような分からないような。
空売りは難しいです。

177名無し:2016/06/20(月) 14:17:54
儲かりません。勉強不足?

178名無しさん:2016/06/20(月) 17:42:12
80円で買い、100円に上った時に売る。

179名無しさん:2016/06/20(月) 17:42:58
これが20円の儲けじゃないんですか?

180名無しさん:2016/06/20(月) 18:16:08
いかに継続できるかでしょう

181名無しさん:2016/06/20(月) 18:20:11
配当のいい銘柄買うかな

182名無しさん:2016/06/20(月) 19:15:33
>180

その通りだと思う。
現物株なら若ければ若いほど、配当を貰いながら含み損が減り、反発
するチャンスはいくらでもやってくる。

183名無しさん:2016/06/20(月) 19:19:23
自分はゲームやアニメが好きだが、見たりプレイした楽しい思い出は
残ったが、買取しなかったゲーム機やソフト、トレーディングカードは
、ほぼ無価値になってしまった。
 しかし、株は違う。

184名無しさん:2016/06/20(月) 19:25:00
 株は、購入した時点で価値の変動は激しいものの、
配当や優待を生み続ける。
 ゲーム機やソフト、トレーディングカードもプレミアは付くが
流行が過ぎ去れば、ほぼ無価値になってしまう。
 スマホゲームのSSRカードなんてゲーム配信が終われば、強制的に
なくなってしまう。

185名無しさん:2016/06/20(月) 19:37:32
とりあえず、長期間保有してても大丈夫な株を買うのだ。

186名無しさん:2016/06/20(月) 19:58:39
お金の安全性をどう見るかだと思う

187名無しさん:2016/06/20(月) 20:52:07
安く買って高く売る。
口で言うのは簡単だけど物凄く難しいです。

188名無しさん:2016/06/20(月) 22:32:12
長期保有しても大丈夫な株っていったいなんでしょう・・・

189名無しさん:2016/06/20(月) 22:51:08
>>188 何かあっても国が助けてくれる企業かな

190名無しさん:2016/06/20(月) 22:51:43
長期保有して大丈夫と言われていた東電があんな事になったし
株は本当に難しいね・・・

191名無しさん:2016/06/21(火) 00:02:39
とりあえず配当が出てくれればいい

192名無しさん:2016/06/21(火) 01:00:52
安定的に高配当くれるところがいい

193名無しさん:2016/06/21(火) 03:39:13
優待でも満足

194名無しさん:2016/06/21(火) 06:05:41
 大規模な空売りは怖いけど、小規模なら皆自然とやってるんじゃない?

195名無しさん:2016/06/21(火) 21:39:35
>>189
国が助けてくれる企業ですか、なるほど。

196名無しさん:2016/06/21(火) 22:17:17
儲かるの? じゃない。 儲けるんだ。
そうでもしないと株なんてやれない。

197名無しさん:2016/06/25(土) 02:24:21
損するほうが多いと思う

198名無しさん:2016/06/25(土) 02:29:55
損しても泣かないスタンスでいかないきゃ買えないよ

199名無しさん:2016/06/25(土) 02:37:57
現物だったら塩漬けが出来るからまだいい

200名無しさん:2016/06/25(土) 06:05:17
最近では損する方が多いような気がしてきました。

201名無しさん:2016/06/25(土) 16:37:36
儲かる時もある、損する時もある。全ては地合い。

202名無しさん:2016/06/25(土) 19:06:03
日経平均が大きく上がり、ニュースで証券会社前の株価ボードで
儲かっているとニヤニヤしている個人投資家がインタビューを受け
ている頃に株を始めるとあまり儲からない。

203名無しさん:2016/06/25(土) 19:08:36
儲かる人も居れば、損をする人もいる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板