したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

得する銘柄おしえてください

1名無しさん:2016/05/06(金) 12:21:19
株初心者です。

これから得するであろう銘柄候補があったら教えてください。

2名無しさん:2016/05/06(金) 12:49:03
(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ

3名無しさん:2016/05/29(日) 00:46:43
銀行関係の株が全体的に割安感があります。

4名無しさん:2016/05/29(日) 00:48:44
中国版「パズドラ」の事前登録開始して暴騰した

ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)

なんてどうだろうね?

5しょ:2016/05/29(日) 01:03:12
通信業界の株

6名無しさん:2016/05/29(日) 06:34:57
はめ込みにきをつけなはれや

7名無し:2016/05/29(日) 07:47:16
初心者です。イオンの株を買いました。
お茶飲めるし、小銭がたまるので私には得です。

8名無しさん:2016/05/29(日) 07:51:44
自分が株式を買う基準としては、東証1部、PER10倍前後、PBR1倍以下、自己資本比率60位を基準に選別しています。

9名無しさん:2016/05/29(日) 07:55:43
自分が株式を売る基準としては、25日移動平均乖離率が10%を超えたところを基準にして検討します。

10名無しさん:2016/05/29(日) 08:02:43
高配当銘柄を選別する基準としては、配当性向30%以上の銘柄を検討しています。

11名無しさん:2016/05/29(日) 08:07:00
自分が銘柄を選ぶ基準としては、地元で株主総会が参加できるところ、というのがあります。

12名無しさん:2016/05/29(日) 08:24:05
株主優待を選ぶ基準としては、消化のしやすいものを基準にクオカードや商品券を優先して選んでいます。

13名無しさん:2016/05/29(日) 08:29:32
株主優待銘柄でお勧めの銘柄の一つとしては、伊藤園第一種優先株式があります。
議決権がない代わりに通常株式より配当が多く、優待内容も同じです。
また、優待内容は、お茶なので病気の人でもダイエットの人でも誰でも飲めます。

14名無しさん:2016/05/29(日) 08:38:26
株主優待内容のおすすめの一つとしては、コーナン商事を上げたいと思います。
100株ごとに1000円分の商品券、最大1000株で10000円の商品券が年1回もらえます。
商品券はおつりが出て、現金化しやすいです、ガーデニング、リフォーム、災害時の商品が買えます。

15名無しさん:2016/05/29(日) 08:50:09
アニメファンで株主総会に参加したいな、と思われる方にバンダイナムコHDがあります。
事業報告の説明ビデオのナレーションを人気声優さんが担当しています。
2015年は、潘めぐみさんでした。

16名無しさん:2016/05/29(日) 08:55:47
株主総会のお土産は、減少傾向にあります。
理由としては、遠方の方、たくさん保有している方にとってメリットがないからだと思います。
その代わり、お土産を廃止する代わりに配当を増やしたり、優待を年2回に増やしたりと工夫をしています。

17名無しさん:2016/05/29(日) 09:11:43
株主総会後の懇親会も減少傾向にあります。
理由としては、NISAによる個人株主の増加によるものだと思います。
総株主数が少ない間は総会のお土産、優待が充実としている思います。

18名無しさん:2016/05/29(日) 09:17:17
オリックスは、配当、株主優待を最近充実させています。
理由としては、外国人株主数が多いからです。
長期保有をする個人株主を増やして株主構成のバランスを取りたいからだと思います。

19名無しさん:2016/05/29(日) 09:24:05
株主優待は長期保有制度が導入している企業が増えています。
継続保有すれば、500円のクオカードが1000円のクオカードという具合です。
株主優待権利日前後にだけ売買をして優待・配当を貰う人が増え、株価が乱高下するからだと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板