したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ITスレ

57ニートがお送りします:2025/06/28(土) 22:39:37 ID:.djqirpA0
(´・ω・`)ハンドヘルドPCを持ち上げたら、ブルスクなって、なぜかWindows11の設定から始まり、初期化なったか?って思ったら設定したら復帰した
謎&謎
大学でPCを最初に触る講義で、自分のPCのセットアップの時に、
先生「その辺にあるファイル消さないでね。Windowsが起動しなくなるから。」
って聞かされた時に、Windowsはクソだと思った
飛行機でエンジン室に誰でも入れるようなもんじゃねえか
当時はWindows98だったな

それ以来、Windows10の自作PCが壊れるまでクソだと思ってた
トラブル処理の時間が多すぎるのよ
仕事で、Red Hat Enterprise LinuxのXenを開発する仕事の時は、RHELとFedoraCoreの安定ぶりに感動したわ
その頃、友達にMac見せてもらって、ハードとOSの完成度にさらに感動して二刀流へ

自作PCがWindows11にアップデートできる部品使ってたら、壊れたパーツを特定して直したかもなあ
ただ、スペック的には、11を切られる意味が分からない性能だったから、さらにWindows嫌いに
macOSは毎年無料で大型アップデートで楽しめるのになあ

今回のブルスクでやはりWindowsはクソだと再認識
macOSでトラブル処理なんて無いしな
Windowsのシェア率は確実に落ちてて、macOSは着実に上がってはいるものの、まだ逆転するほどではないのが現実
ただ、わしが富士通にいた頃から、マイ端末をMacにしてた人がいたので申請すれば通ってたのかもな
開発系の人じゃないのかもだけど
それでももう10年ちょい昔の話か

ドイツのどこかの市の役場で、Windowsを撤廃するってのがニュースになってたなあ
なんかのサーバはLinuxで、役人はMacってところか
後は、パリオリンピックの時に、イギリスかどっかのデカい飛行場のチケットを処理する小さいロッピーみたいな端末がWindows使ってて、例の全世界的な2日間の業務用Windows端末がストップした大事故で、飛行場のトップがMicrosoftはクソと発言
それは当たり前よな

わしが新横浜に住んでた時に、サッカーくじのBIGが大流行してて、当たる確率が高い回の時にローソン行ったらロッピーがパンクして買えなかった
他の客はブチギレ
ロッピー再起動してた画面を見たら、WindowsXPだったな

最終的に何が言いたいかっていうと、macOSをメインにしてから、Windowsでのトラブル処理で数時間格闘するということが皆無になってハッピーってこと
やはりUNIXベースのOSだから安定している
ターミナルでのコマンドもLinuxとほぼ同じだしね
バグはもちろんあるものの、致命的なやつはサポートにガッツリと仕事でバグを上げる時ぐらい詳細なレポート書いて、サポートのスペシャリストにお話して絶対に直してくれって言うと、直してくれる優しい世界
iPhoneやMacなどのApple製品は自由度がなくてつまらんって人もいるけど、端末を不自由なく使う時間が重要であって、端末をカスタムしたりトラブル処理をする時間は一切の無駄な時間ということにみんな気付いて欲しい
とにかく安定して使えることが重要なのだ
これがIT上級者ならともかく、ITに詳しくない人はトラブった時面倒だろう

毎年、新しいiPhoneが発売する9月に、Apple全端末のOSがアップデートされる
今年はUIがかなり変化するので楽しみ
Windows Vistaのエアロみたいな近未来感なUIが楽しみ
エアロはメモリ2GBは使ってたから全員切ってたしな…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板