したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

チラシの裏

329ニートがお送りします:2025/07/07(月) 14:28:59 ID:KDUHrwuM0
(´・ω・`)最近Youtubeで四毒とやらの理論が目に付くことがある
小麦、乳製品、植物油、甘い物…らしい
なるほど歴史を鑑みるとうなずける部分はある

(´・ω・`)小麦は高温多湿の日本で庶民が口にしだしたのは江戸あたりから
植物油は江戸あたりまでは貴重品で、せいぜい灯篭に使うぐらいだった
あとはそもそも水が豊富で煮炊きがあるから、油を使う必要が無かったんだろう

(´・ω・`)乳製品もヨーロッパはともかく、他の地域では摂る習慣が無かったため乳糖不耐症が多い
そもそも哺乳類が幼児期以降に乳を摂ること自体が異常なわけだが…犬や猫といった他の哺乳類は成長したら乳を飲まんしな

甘い物は砂糖を筆頭として血糖値を急上昇させる、最近の品種改良された果物もそうだろう

(´・ω・`)たしかに歴史と日本人の民族性からすると納得できる
ただ現代社会で小麦、乳製品、植物油、甘い物はあまりに浸透しすぎている…控えろと言うのもなかなか難しい話だろうな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板