したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

チラシの裏

121ニートがお送りします:2025/06/08(日) 14:58:22 ID:pswpODNU0
(´・ω・`)わしも気になったからchatgptに聞いてみた

・日本の米は小規模農家がメインで農地の分散・高齢化・人手不足・土地の狭さにより、コストが高い
・日本米はキロあたり世界でも非常に高価格、東南アジアのコメは1キロ数十円、日本のコメは数百円
・海外での需要は、「富裕層の日本食・高級志向向け」などごく限られたニッチ市場が中心
・日本の米は「ジャポニカ米」という短粒種で、世界の主流は「インディカ米」という長粒種
・「主食用米を作らない農家に補助金を出す」形で事実上減反政策が続いており、生産量を増やしづらい
 →米価を守り、農家の安定収入を保つため
  農村票(政治的理由)やJA(農協)との利害関係も大きい

補足:じゃあどうするべき?
長期的には、「国内向けの米消費の多様化」(米粉・飼料米・バイオ燃料など)や
「ブランド化して付加価値を高めた輸出」に活路を見出すことが考えられています

(´・ω・`)だそうだ 何でも知ってて助かるぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板