[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
クリエイター奨励プログラムの情報を集めるスレ
1
:
Nike
:2014/05/08(木) 23:51:47 ID:/od22WFo
2014年5月8日に、下記の発表がニコニコインフォで行われました。
「ニコニコ生放送がクリエイター奨励プログラムに対応」
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni046234.html
動画紹介系生放送も利用範囲に入ると思われます。
本件は多くのコミュに関係しますので、このスレで情報を集められればと思います。
・クリエイター奨励プログラム
http://commons.nicovideo.jp/cpp/
・クリエイター奨励プログラムの説明
http://commons.nicovideo.jp/cpp/about/
・コンテンツツリーの詳細
http://commons.nicovideo.jp/tree/about
2
:
Nike
:2014/05/08(木) 23:58:20 ID:???
大雑把な流れとしてはこんな形かな?
・自分が利用するにあたっての疑問点・問題点を書き出す。
(自分の放送での特有の事情であっても、どんどん書いてOK)
↓
・情報ソースを洗ったり、実験してみたりして解決策などを探してみる。
(この場合は、これこれこう書いてあるから、こうなるはず。とか
実際試したらこうだったよ、とか)
↓
・色々情報が集まったら、自分に合った利用スタイルを見つける。
3
:
slave
:2014/05/09(金) 02:06:11 ID:LJPFXSpU
試しにコンテンツツリーをつくってプログラムに登録してみた。
http://commons.nicovideo.jp/tree/lv178852347
親子の関係で行くと、自分の放送を「子作品」として、放送した動画を「親作品」とするのが正しい気がしたので、子作品にしてみました。
この場合は「子ども手当」(が出るとしたら)は放送主ではなく動画のほうに入るのだろう。
奨励金自体は作品の人気度などにも応じるらしいので、子作品だから何もないというわけではないのだろうけど、10数人程度の来場者数では何も発生しない気がする。
わざわざコンテンツツリーをつくる意義としては、動画公開者に「確実に放送に使ったことが伝わる」ということぐらいではないか。
これまでは、ツイッターで流すぐらいしか手段がなかったので、ツイッターをやってない(またはエゴサーチをしない)人にも伝えられる。
4
:
slave
:2014/05/09(金) 02:17:45 ID:iqTs4oX6
ちなみに、コンテンツツリーのつくり方は、最初は左側にマイリストが出てくるけど、マイリスから調べるのは非現実的なので、作品IDから検索する状態にして動画番号で引っ張ってくると早い。
それでも、1曲ずつ検索してドラッグを繰り返すわけで、1枠分7曲程度ならともかく、企画放送とか数時間分を登録するのは困難だろう。
ツールの放送履歴から直接登録できるとかだったらやる気もわくのだけど。、
ツリーをつくってからクリエーター奨励プログラムに登録する。
これも注意事項が数ページ分出てくるので、少々面倒だった。
5
:
asakawa
◆yvobdHZ.06
:2014/05/09(金) 12:43:39 ID:???
slaveさんに倣って、自分の放送履歴でやってみました。
http://commons.nicovideo.jp/tree/lv178478480
ニコ生では1枠ごとにユニークIDが付与されますので、多くの番組で再生された場合、ツリーが生放送で埋め尽くされる事もあり得ます。
ツリーを収入手段として利用している投稿者の場合、管理が煩雑になりそうです。
登録を嫌われて放送NG設定を食らってしまうと、元も子もありませんね。
VOCALOID生放送、ミクライブ、ミクノポップなど、通常枠を頻繁に放送しているコミュは
むしろ何かの企画でリスナーが多かった場合に限り、登録を検討するのが良いかもしれません。
差し当たり、うちのコミュでは来月26日にGUMI誕生祭があるので、そこでやってみようと思います。
6
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2014/05/09(金) 15:15:41 ID:???
試しに、自分の枠で放送させていただいた動画を親登録しようとしましたが、
どうやら登録数の上限は最大9個までなんですね。
1時間枠で15個の動画を流したので全部登録できないので、
結局、その枠はまだ登録しないことにしました。
通常枠では放送させていただいた動画を親登録してみましたが、
まだいろいろ様子見です。
7
:
風呂主
:2014/05/11(日) 20:43:02 ID:???
コンテンツツリー13入りましたよー?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv179177106
8
:
caz
:2014/05/11(日) 22:06:28 ID:???
>>6-7
先程(テスト放送に対して)試してみたら、とりあえず26個は問題なく行けました。
ヘルプによると最大300まで行けると書かれています。
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11863&event=FE0006
ところで今回の追加点に関してですが、念のため記しておくと
生放送番組について、以下の2点に対応するようになった、ということになります。
(1) コンテンツツリー
(2) クリエイター奨励プログラム
このうち「(1)コンテンツツリーについては」、「(2)クリエイター奨励プログラム」への
対応の有無を問わず、どんな放送に対しても設定できます。
これまで動画、静画、コモンズ、立体に対してのみ登録可能であったものが
生放送にも適応されるようになった、ということです。
これらは相互に設定可能であり、例えば
「生放送の親作品に動画を登録する」
「動画の親作品に生放送を登録する」
「生放送の親作品に生放送を登録する」
のいずれも可能となります。
なお、生放送に対して放送主が登録できるのは
「その放送の親作品を(1つでも複数でも)設定する」こと、
もしくは「オリジナル宣言」をすること(さすがに動画紹介放送でオリジナル宣言することは無い思いますが)のみであり、
子作品を設定することはできません。
子作品の設定は、子作品となるコンテンツの投稿者が親作品の登録を行うことで自動的に行われます。
なお、親作品の投稿者(放送主)は子作品を任意に「勘当」して親子関係を断つことが可能です。
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=42021&event=FE0006
(なお、勘当されても子作品の投稿者に特に通知は行きませんし、作品自体が削除されるわけではありません)
そして「(2)クリエイター奨励プログラム」についてですが、
これに登録することで、再生数に応じた点数(ニコニコポイントや現金に交換可能)を
受け取ることができるようになります。
また、子作品となっている作品の再生数に応じて「子ども手当」として追加点を受け取ることができます。
(なお、生放送についてはこの「子ども手当」のみ受け取ることができる、となっています)
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11158&event=FE0006
ただし、このクリエイター奨励プログラムに登録するためには
「(1)コンテンツツリー」が適切に設定されている必要があります。
(何らかの作品を親作品に登録するか、もしくは「オリジナル宣言」をする必要があります)
他にも投稿者(放送主)がいくつかの条件を満たしていることが必要となります。
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11155&event=FE0006
なお、作品がこのクリエイター奨励プログラムに登録されているかどうかは、他人からは判断できないようです。
コンテンツツリーに親作品登録もオリジナル宣言も無ければ確実に登録されていないと言えるでしょうが、
逆にあったからといって奨励プログラムにも登録しているとは限りません。
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11272&event=FE0006
9
:
slave
:2014/05/11(日) 23:27:35 ID:P7DPhFFg
詳細な条件解説ありがとうございます。
300まで行けるなら、数の問題はなさそうですね。
子作品を登録できないなら、自ら親になることはできなさそうですし。
「オリジナル宣言」も常識的に考えればしないでしょう。
(残念ながら)数千人の来場者がいることはまれでしょうから、放送主にポイントが入って批判される可能性は低いですかね。
そうすると、焦点はうp主の方々がどう思うかになるのでしょうか。
他に何か論点ありますかね。
10
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2014/05/12(月) 23:01:10 ID:???
>>6
です。
ただ単に私の動画の登録の仕方が悪かっただけで、
今やってみたら、1つの生放送番組に15の動画を親作品登録できました。
混乱させてすみません;
11
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2014/05/14(水) 11:02:54 ID:???
話の流れと別の話ですが。
放送ツール開発者さんの動画(なければ作っていただいて)を親作品にして、ツールを使わせてもらっている感謝の気持を表す、ってのはありですかね?
12
:
Nike
:2014/05/14(水) 22:27:36 ID:A3ydfikQ
>>11
コンテンツツリー登録なら、アリだと思います。
強制することでもないとは思いますが。
登録によって、「このツールを使ってこんな番組しています」という
例示として使えるかもしれませんね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板