したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VOCALOID生放送専用目安箱

1なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:48:39 ID:???
ロバ耳スレで、ぼかなま向けの愚痴は分けて欲しいという意見がありましたので立てます。
ぼかなま限定の愚痴や意見、あるいはそれの解決策などを書き込んでください。
それ以外のコミュや、生放送全般にかかるもの、極めて個人的な愚痴などは今まで通りロバ耳スレでお願いします。

尚、ロバ耳スレの派生と言うことで匿名奨励ですが、有名希望でも問題ありません。
基本ルールは、ロバ耳スレと同じです。

107なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:50:26 ID:???
>>105
本気で嫌がってるのが多数いるってのは、あなたの勝手な思い込みかもしれませんよ。
例え嫌がってても、規制するほどじゃないって人が多数かもしれませんよ。
自分の好みを主張するのはいいですが、それを多数派の意見だと決めつけないで下さい。

108なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:20:47 ID:???
まぁ、内輪で多数派工作したところで意味無いけどねw
そんなもんで押さえ込んだつもりでいると、外から潰されるだけだしw

109なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:05:13 ID:???
>>103
「流しちゃいけない」んじゃなく「いきなり処構わず流しても誰も喜ばない」そういう類のもんですよアングラって。
生い立ちじゃなくジャンルとしてそういうジャンルなの。
逆にそういうんじゃないのまでアングラって呼ぶ方がどうかしてますよ。
それってただ単にアングラって言いたいだけちゃうんかと。

そもそも規制なんて話どこででてる?俺は「リクするな」なんて言った覚えないぞ。
「めったに喜ばれない」「普通は表に出したがらない」「嫌がらせに思う人もいる」「作者やジャンルのアンチ増やしてる」
それでもリクしたければ勝手にどうぞって話。

>>104
で、その違いは判って頂けましたか?
詭弁はその違いを理解してかせずか「それならうpすんなって話」にしようとした発言の方ですよ。

もう一度かくの面倒なんではしょりますが、公開非公開や制限は「ニコ動」の話で「ユーザー生放送の番組」の話じゃありません。

ボカ生も私も規制はしませんが「嫌がられる作品」ってのは存在するしそれを配信すれば反発も強まります。

法規制が「今の日本の社会で既にされている」と読めるような書き方をしていますか?
ラーメン屋と同じで例え(広まったら規制されちゃった、という仮想末来)なんだってそんなに判りにくいですか?

110なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:05:59 ID:???
しかしなんつうかあの手のリクする人って
・第三者が想定できていない(自分が聞きたいだけならその動画行って聞いてください)
・アングラもリクできる俺ってかっこいい(中学生が不良やタバコにあこがれるようなもんかな)
どっちかなんだよなぁ…
夏休み終われば減るんだろうか。

111なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:10:03 ID:???
>>110
> ガラスを引っ掻く音や発泡スチロールを擦る音を"これは音楽だ""楽器の音だ"と言われても、勧められても
嫌がる人は少数派

そういう世界の住人さんみたいなんで、実年齢じゃなく精神年齢の方じゃない?
なんで減らない方に100ぺりか

112【リクエストルールについて】:2009/08/10(月) 19:22:54 ID:???
1.何のために現在のリクエストルールを運用しているか

たまたま
最初に言い出した人が誤解してたり(仕方ない部分もある)、ちょっと別な意図持ってたり、
なんだかんだで定着しちゃったからそのまま惰性で使ってる(だって変えようとすると色々面倒なんだもん、て感じ)

2.リクエストルールをどう思っているか

どうでもいい
主セレや俺ルールでどうにでもできるし、嫌なら他のコミュで生するなり見るなりできるし

3.今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか

より緩くより簡単に
より生放送を盛り上げられる方向に

4.その他ご意見

リクが多い時はランダム再生ってことにしてやば目なのは裏で弾く(あとは適当に時間見て調節)
ただし回をまたいでリクが2回以上あった場合はやば目でもルール範囲なら必ず流す
こんな生やった事もありました
気付いた人もいるかもしれんけど、全体的にそこそこ評判は良かった方だと思う
ようは生主が悪者になっちゃえば結構巧く回るんじゃないかと

113【リクエストルールについて】:2009/08/10(月) 21:34:55 ID:???
・何のために現在のリクエストルールを運用しているか
 生主の法的負担を減らすため、意味があるのかどうかは分からない

・リクエストルールをどう思っているか
 今は慣れたけど、最初は分かりづらい

・今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
 必要であれば随時修正していけばいいと思う

・その他ご意見
 もともと「王様の耳はロバの耳」スレからの派生スレなので、ここでそういう意見を募集いて意味があるのか疑問
 まともな意見が返ってくるか・・・

114【リクエストルールについて】:2009/08/10(月) 22:06:13 ID:???
1.新着については各種ランキングの事を考えたら現状維持でいいと思う。
 有名Pの曲を投稿したての曲を聞きながらどれぐらい伸びるんだろうねと
 コメ出来ないのは寂しく感じてる。

 カバー曲については他の方と同じですがコミュや生主へのリスク回避のため
 に必要かと

2.きりたんPやスイーツ(笑)Pのようにニコ動に原曲がある曲については
 コードの添付は必要が無いと思う

3.リクエスト仕方をもう少し分かりやすくしたいと思う
 
4.紳士曲についてはよほど直接的な表現や画像が出ない限り自重の必要はないと思う

 生主の方にはボカ生のルールで決まってるからルール守ってるという人がいるように思える
 解禁前の曲がリクエストされた時もこの曲は解禁前ですよで済ませずに
 ちゃんとランキング対策のため流す事出来ませんとコメを返してあげて欲しい。
 リクエスト1つ1つをもっと大事にしてあげて欲しい。
 少なくとも自分はそうしたいと思ってる

115【リクエストルールについて】:2009/08/11(火) 00:11:59 ID:???
ぼか生視聴者として意見書いてみました。

・何のために現在のリクエストルールを運用しているか
 ぼか生のルールとして決まっているから利用しているんじゃないかな?
 ルールって、いつの間にかルールを守ることが目的に変わってしまうことが
 あるけど今もそうなりかけている気がします。

・リクエストルールをどう思っているか
 少なくとも初見の人にはわかりにくい。
 今となっては必要かと思うルールもある(コードとか)

・今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
 最低限のルールでいいんじゃないかな?
 ボーカロイドの楽曲を流しますとかで。

・その他ご意見
 ルールってのは現状に合わせて常に見直すべきだと思うのでこういった活動が
 あるのは良いと思います。

116【リクエストルールについて】:2009/08/11(火) 03:21:54 ID:???
・何のために現在のリクエストルールを運用しているか
すでにルールが固まってからボカ生に来たので、
「郷に入っては郷に従え」でやってます

・リクエストルールをどう思っているか
カバー曲のリクエストに対して敷居が高いルールだな、と

自分自身が、カバー曲からボカロにはまってた人間なので
カバーは積極的にかけてほしいとは思うんですが
上にも書いたとおり、ルールが固まってから来たので
どこからどう意見していいやらもわからない、ってのが
正直な気持ち

ニコ動に、うp主がうpした動画が
どんな視聴者にも自由に閲覧可能な状態で維持されているとき
ユーザー生放送でそこまで神経質になる必要って
どこにあるのかな?というのもさらに正直な気持ち

個人的な感想ですが、ボカ生の動画配信に対する態度って
ときに、2chのニコ動に対する態度に似てるなー、と感じます
なぜかはわかりませんが

・今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
特に希望はありません
というか、今のルールが必要だと思う人が作り上げたエリアが
「ボカ生」という内輪として存在してるのだと思います
ルールがボカ生をボカ生たらしめているというか
少なくとも現段階では
だからルールを変えたら、ボカ生は今のボカ生ではなくなるでしょう

個人的には、コードなんて知ったことか、でリクできたら・・・
と思ってますよ
でも、ほかの人≒不特定多数のボカ生メンバーに
賛同せよとは思いません
だからルールは変わらなくてもいい
(変わってもいいけれど)

・その他ご意見
ルールが固まっていくほど、集団は
必然的に内輪になっていくものと思います
明文化し定義していく過程で、それに賛同できない人や
順応できない人をふるい落としていくわけですから

117116:2009/08/11(火) 21:10:23 ID:???
>>116
>・今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
>特に希望はありません
これまちがい、というか、一つすっかり忘れてた
UTAUについて、今は取り扱わないことになってるけれど
取り扱ってもいいじゃない、と思うんですよ
何でだめなのかなぁと

いや、『VOCALOID』はYAMAHAの開発したソフト名で
それで合成した声で作った曲をかけるから
『VOCALOID』生放送なのだ、という言われると
まぁその通りなんですが
フリーソフトでフリー音源から合成した声も
ボカ生で許容することはできないだろうか?と
そんな夢を見たりします

118なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:45:29 ID:???
>>117
"VOCALOID"生放送、だからねぇ
でも総合は確か取り扱ってるはずだし、テトのみだがショタP枠ではリクできるし、
あれはある意味ゲリラ企画枠みたいで俺は好きだったりw

119なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:44:22 ID:???
UTAU連続音音源の動向はVOCALOIDにもかなり重要な影響を
与える様に思うので、暫定的に連続音音源だけでも解禁
しても良いかなという気がします。

120なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 09:42:06 ID:???
原則としての「ボカロ以外全部ダメ」っていうのは、これを外しちゃうと明確に縛る文言が見つからないって言うのがある。
どこまで制限をつけるのか、音声合成のものなら何でもいいのか?
ってことになって多分埒があかなくなる。
なので、ベースの立ち位置としての「ボカロのみ」であって、特例処置って言うのは現状でもアリだと思ってるよ。
それが、今のところは生主ルールという形になってるというだけだと。

121noroma:2009/08/13(木) 12:24:07 ID:???
なにやら、UTAUに関するところでお話が出てますね。
関心が高い項目と判断しました。
この件だけでも場を総合スレに移して話しを進めたいのですが、いかがでしょう?
というか、持っていきますw
どなたか、誘導をお願いします。

尚、ご意見募集は引き続き行いますので、よろしくお願いします。

122noroma:2009/08/14(金) 01:39:49 ID:???
誘導がなかったので。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1238759793/229-

123noroma:2009/08/15(土) 00:16:32 ID:???
わかりにくいので、再度ここに告知を。

【お題】
現在のリクエストルールをどう思っているのか。

尚、いきなりこの件で議論を始めても、うやむやのうちにつぶれる可能性があります。
そこで、ひとまず皆さんの意見を一通り聞きたい。
このため、以下のルールで書き込みをお願いしたいと思います。

【リクエストルールについて】←タイトルをつけてください
1.何のために現在のリクエストルールを運用しているか
2.リクエストルールをどう思っているか
3.今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
4.その他ご意見

尚、この件について、このスレでレスを返すことは厳禁とします。
また、なるべく匿名で書き込みされるようお願いします。
意見は投げっぱなしで結構です。
最初から水掛け論になることを望みません。

一通り意見が出揃ったところで議論に移行するつもりですが、別スレで話を進めるのは結構です。
ひとまず、このスレに意見を集めるようにお願いします。
またこの件に関して、番組内で広く告知することを望みます。

勝手な話ではありますが、ご協力お願いいたします。

124【リクエストルールについて】:2009/08/17(月) 01:32:06 ID:???
1.何のために現在のリクエストルールを運用しているか
 新曲に関しては、動画投稿主にあらぬ火の粉を振りかけないため。
 ひいてはコミュへの影響を少なくするため。
 一般楽曲のコード付与については、元々はニコニコ生放送の規定の問題から。
 現状においては、著作権がどこにあるのかの確認用。
 生主に曲の出自を知らせるためのもの。
2.リクエストルールをどう思っているか
 ぼかなまコミュルールとしてのルールであり、ぼかなまはこういう方針で生放送を運営しますという意思表示なので
 それ自体についてどうこういうものではないと思います。生放送の運営方針以上でも以下のものでもない。
 放送の方針であり、元の作品の価値を量っているものではないという見解。
 むしろこれを外に持ち出すという方向になっていることが問題。
3.今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
 いくつか煩雑な点はあるが、ルール上の問題ではなく運用の問題。
 ルールそのものは現状維持でも構わないと思う。
4.その他ご意見
 現状の運用にあわないリクエストやグレーゾーンにありそうなリクエストについて、その扱いについての視聴者の反応が気になります。
 判断は生主に一任されるもので、生主が視聴者に意見を求めた場合に初めてその評価ができるのではないかと思いますが、現状では追い出しにかかってるように見えます。
 リク主は聴きたい、聴かせたいと思ってリクエストをしてることが大半だと思います。
 もちろん全くの初心者もいるでしょうが、リク主には判断が付かないような動画もあると思います。
 可能かどうかの判断もなしに「わからないなら除外でいいんじゃね?」みたいな軽率なコメが出てくるようなコミュなら「もう来ねーよ!」となるかもですね。
 一視聴者の心ない1つのコメがコミュそのものの評価に関わってくるかもという部分が足りない気がします。

125なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:18:34 ID:???
>>124
「わからないから除外でいいんじゃね?」という発言は必ずしも軽率な発言で
はありません。
「権利関係の処理を適正に行っていないから」という理由で除外をしてしまうと、
除外した時点で「権利関係の処理が適正でない」と表明したことになってしまいます。
これは、名誉棄損等の別の問題を引き起こす可能性をもたらします。

従って、除外理由は「権利関係の処理が適切に行われているか、生主から見てわから
ない。」とされなければならないのです。

ですから、リク主が非協力的な場合、「わからないから除外」とするのはむしろ推奨
される対処です。

流せるものは流したいから生主に協力したりはするけれど、それは必ずそうしなけれ
ばならないものではなく、むしろ、必ずそうする状況を作ってはならないんです。

126noroma:2009/08/17(月) 15:15:51 ID:???
>>125
このスレにおいて、この件に対するレスは禁止しております。
どうしても今のうちにレスをするのであれば、総合スレに持ち込んでください。
今、反論は募集していません。
この形で意見を募っている趣旨をご理解下さい。

127noroma:2009/08/18(火) 23:33:08 ID:???
一応、すでにご覧になっている方もいるとは思いますが、自分の意見を出しておきます。
もちろん、この件に関しての対応は、>>126の通りです。
リンクで済ませているのは、ムダに長いからです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1239469573/291-294

128【リクエストルールについて】:2009/08/30(日) 01:58:42 ID:???
VOCALOID生放送総合スレを一通り見てきたのですが…

1.何のために現在のリクエストルールを運用しているか
◇新曲について
ランキング等の対策で納得しています。「解禁」としての楽しみ方もありますし。
◇カバー曲等リクの制限について
自分も「郷に入っては郷に従え」と思っていましたが、著作権のことを考えると仕方がない。
生主、コミュを守るためとしかいいようがない。
または著作権に関してきちんと管理するため。

2.リクエストルールをどう思っているか
コード関係は正直面倒くさいが、上記の状況を考えると仕方がない。
よくカバーでコードなしがくるが、そういうものに関しては「>**番の曲には次からコード付けてリク下さいねー:(コード)」というふうに
誘導しています。
はっきり言うと自分もルールを完全理解はしていないし、リスナーに関しては理解している人はあまりいないんじゃないかと。
でも基本的にはVOCALOID生放送ということで節度は保たれているイメージ。

3.今後リクエストルールをどうすべきか、どうしたいか
あくまでここでのローカルルール。俺ルールも含めてもう少しわかりやすくすべき。
現状だとwikiでさえわかりにくいかも(リクエストルールのリンク名称がまずわかりにくい・・・)
ジングルはある程度効果があるだろうが、途中から来た人には。。。
内容に関しては現状維持でイイと思います。
ルール外のことはとりあえずは俺ルールの範囲で(UTAU含め)やっていけばいいんではないか。

4.その他ご意見
内容どうたらよりルールの周知徹底が大事だというのが自分の意見です。
夏になって生を知った人も多いでしょうし。。。
あまりとやかく言うと嫌われかねませんが。
みんながニコニコ出来る環境がベストですけどね。

129なまはいさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:04:20 ID:iUzzoztw
はじめまして

突然で申し訳ありませんが、ボカロ生放送を携帯で見られるようには出来ないでしょうか?


パソコンが無い環境なので…

130なまはいさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:06:09 ID:???
>>129
残念ながら現状では無理と思われます……
モバイル向けの放送ではニコ動の動画を流すコマンドが使えないとのことなので。
(詳細⇒ http://help.nicovideo.jp/live/2009/07/post-25.html

どうしてもというなら運営に掛け合ってみるのも手かもしれませんが、
そもそも通信速度という点でモバイルでのリアルタイムの動画引用は厳しいのかもしれませんね。

131園崎 茜07:2011/01/13(木) 11:54:15 ID:5e6YHFCo
初心者生主です。

リク関連で質問です。VOCALOID生放送内での
初音ミク-ProjectDIVA Arcade-関連の動画扱いは

動画によって、リクを受諾するのは、生主の判断に任せる。

と解釈して宜しいでしょうか?

>>129

wifi環境(iPAD等)で、生放送が見れる様ですね。やはり、ビットレートが
ネックになってるのでは。

132園崎 茜07:2011/01/13(木) 12:02:57 ID:5e6YHFCo
>>129 >>131
iPhoneで生放送を視聴・放送するのは、可能みたいです。
ただ、これでVOCALOID生放送が見れるかは
別の問題かもしれませんが…
(詳細⇒http://help.nicovideo.jp/live/002-1/#007518)

133なまはいさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:50:01 ID:???
>>131
たしか生主判断だったはず

134Nike:2011/02/23(水) 21:30:24 ID:???
今月から生主を始めた者です。
テンプレについてのお話です。
Wikiのテンプレ記載のVOCALOID生放送全期間ランキングが随分更新されていないように見えます。
更新されていないものを載せ続けるのもどうかなあと思うので、この部分を削除ないし別のものに変えたいのですが、どうでしょうか。
(一番は、ランキング更新してくださることなのですが……)

135noroma:2011/02/23(水) 21:34:33 ID:???
>>134
個人的には当初からランキングの一文を入れずに生主をやっております。
つか、いつの間にか入ってたから、追加されたのを知らなかったという事情ですがw

まあ、更新されていないのはいろいろ事情はあるものの、テンプレから削除は賛成しておきます。

136なまはいさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:57:04 ID:???
ここ最近、続々と新主さんが増えてきたようで
実に喜ばしいことだと思います。
しかしながら一部の既存主さんにおいて、新主さんが見習うには
いささか問題のある行動が見受けられるように思います。
最近の具体的な例としては、
・視聴者に対してやたらと偉そうに上から目線でコメントする
・視聴者に対してリクエストを強要するような態度を取る
・(主に引き継ぎの際などに)仕方がないのでやってやる、という態度を取る
などが散見されます。

他主の枠運営に口を突っ込むのは慎むべきかとも思いましたが、
さすがにそろそろまずいと思ったので、あくまで一般論という形で
述べさせて頂きました。
新主の方々におかれましては、単に既存主の行動を見習うだけではなく
自分自身はどのような枠をやっていくのか、ということを考えつつ
これからもガンガン放送して頂ければ幸いです。

ああ、何と言うか自分で書いててちょっと耳(目?)が痛いかも・・・

137ぼたもち:2011/03/05(土) 03:10:23 ID:???
もしかしたら私もリクエストを強要している節があるかもしれませんね・・・
以後気をつけます・・・

138なまはいさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:29:19 ID:???
一応ここはco14007専用の筈なんでぼたもちさんは気にしなくてもいいような。
まぁ>>1やタイトルがco14007専用って判りにくいので別コミュの話題が混じっても仕方ない面もあると思いますが。

139ぼたもち:2011/03/05(土) 23:15:03 ID:???
あ、ごめんなさい。
歩いて帰りまーす。

140みるく ◆Milk.731BQ:2012/05/31(木) 01:45:12 ID:3vK0/m6I
1枠のリク数は複数禁止って多いですか?

141なまはいさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:50:41 ID:???
>>140
多いかどうか・・・はその放送時の生主とか状況によるんじゃないかなぁ。
ツールの機能が便利すぎて機械的に制限かかってることも多いとは思うけど、
視聴者とかリク数とか少なかったら複数リクもありかもだし、
リクが捌ききれないぐらい多ければ複数リクはご遠慮くださいと言われるだろうし・・・。
既定で確定で決定事項っていうことではないと思うけど・・・。
まぁ、生主さんがどこまで考えてるか?ってことになるんじゃない?
ツールに頼りすぎなんじゃね?って思うことはあるけども。

142なまはいさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:21:22 ID:???
しっかり明記してたり宣言している人は少ないような気がするけど
ただ、実際に複数リクすると蹴られる可能性が高いかも

143なまはいさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:57:51 ID:2yqUNRlQ
総合スレが自動枠取り機能について盛り上がっていますが…
私は他にも議論したほうがいいんじゃないか?という点がいくつもあると感じています。
また、様々な所で問題が見え隠れしている気がします。

議論する必要なんかない、という方もいらっしゃるかもしれません。
"安定期に入った"と言えば、それはそれでいいことかもしれませんが、
議論はめんどくさいし、主任せでいいんじゃね、と細かい点が暗黙の了解でここ数年放置され、積もり重なっている気がします。

簡単に言えばマンネリ気味かなぁと私は思います。
少し前のPart30000が「思ったほど盛り上がらなかった」と、軽いショックと寂しさを感じたことを覚えています。。


まずは、現在の問題点――議題となり得るもの――を炙り出すところから、やってもいいんじゃないかな、と思います。
どれから手を付けるかという順番はおいといて。

みなさんが思う、今のぼか生の問題点はなんでしょうか?
まずは自由な発想で聞いてみたいです。

(スレチ…だったらごめんなさい)

144なまはいさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:18:10 ID:3DHF5J1s
まず、この掲示板を今の視聴者のうちどれくらいの方がご存じなのかが気になります。
次に、界隈の変化に対応しきれていないところがあるんじゃないかと思います。
ぼか生の設立当初からは、生主も視聴者もかなり入れ替わっていると思います。
視聴者がぼか生に求めることは様々でしょうが、設立当初とは傾向も変わったと思います。
ボカロ・UTAU系のコミュが増えてNsenもできて、ぼか生の立ち位置も変わったと思います。
変化を見て、改めてぼか生の方向性を決めることが必要なんじゃないかと思います。
具体的じゃなくて申し訳ないですが、私が思うことは以上です。

145なまはいさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:01:44 ID:???
さすがに通常枠で12時間も枠取られるのはちょっと……と思う
平日ならまだしも、祝日は祝日しか放送できない主のために空けてやれよと思う

146なまはいさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:28:37 ID:???
やりたいって言えば空けてくれるんじゃないの?
それとも言っても聞いてくれないの?

147なまはいさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:10:47 ID:???
予約枠で6時間とかタイトルに書かれると、割り込んだら空気の読めない奴と思われそうだし
それ以外にも「主放送見てるのか?」と思うレベルの長時間放送とかあるし
どちらにしても声をかけづらい空気がある気がする

まあ愚痴なんで聞き流してくれい

148なまはいさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:48:07 ID:???
仮にもボカロ曲全般を扱うコミュの放送で、
生主が特定のボカロを名指しで『墜落した』
なんて発言するのはどうなのよ……

149なまはいさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:03:01 ID:kj7EUQbw
身内ネタですって言えばいくらでも悪口言えてたのしいね!

150なまはいさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:19:33 ID:tp6rL7tc
>>148の件、
何かおっホイネタと誤解されてスルーされて終わりそうなので、
タイムシフトのURL貼っておきます。もうすぐ期限切れますが。
問題の発言は21:19あたり。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv197462803?ref=community

151なまはいさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:52:19 ID:???
通常枠はそろそろ、かつては主流だった(?)
「内容はさて置き、とにかく枠数は多ければ多いほどいい」って考えを
綺麗さっぱり窓から投げ捨てないとどうにもならない気がしてきた。
(たくさん放送すること自体が悪いってわけじゃないけど)
スカスカ状態で枠数ばかり増やしても、むしろ逆効果というか人が逃げるばかり・・・
ぶっちゃけ自動放送が見たいならほとんどの人はNsen行きますって今時は。
通常枠の存在意義も、昔とは違うものが問われているのではないかと。

せめて、他に並行作業してたり寝落ちしそうだったりする状態で
無理矢理放送続けるのだけは勘弁して欲しいです。

ただ一方で、一部の主の放送を除くと今度はあまりにもトータル枠数が少なすぎるという
切実な問題もあるのは事実で・・・実に痛し痒し・・・

152なまはいさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:13:22 ID:???
>>151に完全同意
でもそういう生主に限って「何が悪い」と逆ギレしたり、
名指しされなきゃ自分のことだと気付かなかったりしかねんからなあ……

153Nike:2015/02/18(水) 22:58:58 ID:???
>>151-152
あなた方のような思いを持って放送してくださるなら、きっと良い放送になるかと。
放送のやり方ならいくらでも私がお教えしますので、
思う存分VOCALOID生放送で放送してみてください。

気に入らない生主が放送出来ないくらい枠を取ればよいのです。

154なまはいさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:53:43 ID:???
気に入らない生主が放送できないくらい放送できればいいけど、現状その逆だもんな……

月末に放送したがっていた主がいたのに、いつもの主がいつものノリで放送した結果、
放送できなかった事態が発生したってことはちょっと考えた方がいいと思う。
もちろん自分も含めて。

155なまはいさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:10:46 ID:???
んー、さすがに「月末滑り込みのために枠空けとけ」ってのは無理がある気がするなぁ
(長時間占拠する、みたいな極端な例はともかくとして)
月末以外で枠空いてる時間はたっぷりあるわけですし。
どうしても月末にやりたいなら、それはそれで方法はあるような。

それはそれとして、最近「生主にコミュ力を求めるのか」みたいな話が出てたけど、
このコミュではぶっちゃけ無いなら無いなりに何とかなってるんじゃないかと思う。
ただ、
「コミュ力が無いので、コミュニケーション頑張ってもしくじるかもしれないけど怒らないでね」
というスタンスと
「コミュ力が無いので、極力コミュニケーションは取りません」
というスタンスでは大分イメージが違うんじゃないかなーと。
まあ「コミュニケーションを取らなくてはいけない」なんてルールは無いので
強制はできないんですが……
(ぶっちゃけそんなことまでルールで強制したくないってのもありますが)

156なまはいさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 18:57:48 ID:???
>>154
「月末に放送がしたい」という主張をスレでしていなかった時点で
その生主の失策。
○○したいって思ってるだけで実現されるんだったら世話ない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板