したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

VOCALOID生放送の総合スレッド

1wata_z:2009/04/03(金) 20:56:33 ID:???
VOCALOID生放送コミュニティについて書き込みたいが、どのスレッドにいて良いか分からない。
そんなご意見もあり、スレッドを整理します。

質問・要望・生放送中での出来事等、専用のスレッドがない話題はこのスレッドをご使用してください。
特定の話題について、スレが多くなってきた場合は、ここより専用スレッドに派生という形になります。
なお、専用のスレッドについては、現在以下のスレッドがあります。


VOCALOID生放送の連絡用スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1235282184/

VOCALOID生放送のプレイリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1235282075/

【VOCALOID生放送】VOCALOID生放送 企画放送検討スレ【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1236472696/

ぼかなま企画枠「自貼り」番組枠 スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1237377118/

【強制sage】VOCALOID生放送ランキング
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1237011174/

【VOCALOID生放送】番組冒頭のジングルを作ろう!【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1236314741/

ぼかなま夏コミ進出計画相談スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/rawmode.cgi/internet/2353/1238484022/

2なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:27:35 ID:???
前スレ倉庫送りしておきました。
なんか確認したいことあればこちらからどぞ
↓↓↓
http://jbbs.livedoor.jp/internet/2353/storage/1234796853.html

3SAMMA(TM):2009/04/05(日) 10:08:09 ID:???
スレ出来てた。おつかれさまです・・・。
>>1のリンクじゃ私は見れなかったので、貼り直しておきます。

VOCALOID生放送の連絡用スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1235282184/
VOCALOID生放送のプレイリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1235282075/
VOCALOID生放送 企画放送検討スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1236472696/
ぼかなま企画枠「自貼り」番組枠 スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1237377118/
【VOCALOID生放送】番組冒頭のジングルを作ろう! 【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1236314741/
【強制sage】VOCALOID生放送ランキング
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1237011174/
【VOCALOID生放送】ぼかなま夏コミ進出計画相談スレッド【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1238484022/

4wata_z:2009/04/05(日) 10:10:30 ID:???
どうやら1のアドレスからでは飛べない模様なので訂正です

VOCALOID生放送の連絡用スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1235282184/

VOCALOID生放送のプレイリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1235282075/

【VOCALOID生放送】VOCALOID生放送 企画放送検討スレ【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1236472696/

ぼかなま企画枠「自貼り」番組枠 スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1237377118/

【強制sage】VOCALOID生放送ランキング
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1237011174/

【VOCALOID生放送】番組冒頭のジングルを作ろう!【共同作業】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1236314741/

ぼかなま夏コミ進出計画相談スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1238484022/

5wata_z:2009/04/05(日) 10:44:09 ID:???
>>3
かぶったw

6noroma:2009/04/05(日) 11:25:23 ID:???
なんであなたたちはそういうかぶりかたをしますか?www

7なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:48:05 ID:???
挙式はいつだ?>>3-4

8なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:06:43 ID:???
折角なので書いてみる

コミュニティ動画なんだけど、関係ない動画が設定されていたり(既出)
再生数アップが目的なのか、VOCALOID生放送に登録後別のコミュニティ動画に登録されている動画がある

今は「お控え下さい」を言ってるが、された後のことがなにも決まっていない
この場合は削除する等の処置を決めた方が良いと思うが、どうだろう?

9なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:11:08 ID:???
> 再生数アップが目的なのか、VOCALOID生放送に登録後別のコミュニティ動画に登録されている動画がある

一応言っとくと、うp主以外でもコミュ動画に投稿する事は可能。
だから私がメルトやドナルドペイントを投稿する事もできる。

出身動画として登録できるのはうp主だけだけど一箇所にしか登録できない。
出身先を変更してもコミュへの動画登録は残る。

何ヶ月か前に試しただけだから仕様変更されてるかもしれんが。

10なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 08:50:17 ID:???
>>9
それはこちらも確認済みです

コミュニティ出身動画をどう定義するかだけど、
 ①当該コミュに関係のある動画を登録
 ②当該コミュのメンバーが作った動画を登録
の考え方により変わってきますよね
で、個人的には①だとおもってる

また、>>8で指摘した事については
 ①コミュを盛り上げるために動画を登録
 ②投稿された動画を皆に見てもらうための支援としての登録
これは、個人的には②だとおもってる

よって・・・
 ①コミュに無関係な動画は一覧から削除(現状だとコミュ主の仕事になる?)
 ②コミュに関係のある動画(VOCALOID含)は現在の登録関係無しにそのまま
がいいと思うんだが、どうだろう?

当然、コミュTOPに「無関係な動画は削除しますよ」と追記する形になる

11wata_z:2009/04/07(火) 22:37:37 ID:???
ちょいと質問です。

コミュTOPについて、企画枠が複数有ると果てしなく長くなります。
そこで日時・内容等のみ表示して、特記は掲示板参照にしようかなと考えているんですが、どうでしょう?
そもそも、コミュTOPに表記する必要あるの?という議論もありますが・・・

それと文字の色について、
少し前は企画告知を赤色表示してましたが、赤ばかりで逆に目立たなくなったので、
今は新着のみ赤表示にしています。(古いのは日時内容部分だけ強調表示にしています)
効果的な色の使い方等、ご意見をお待ちしています。

12なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:01:42 ID:???
>>11
コミュTOP表記は告知の意味でも必要かと。
詳細は別所参照で良いと思います。

目立たせるのは新着より直近のもの方が良いんじゃないかな?

13noroma:2009/04/07(火) 23:09:57 ID:???
>>11
コミュ未加入者には掲示板は見えないんです。
TOPなら見えたと思うので、このままがいいのではないかと。
参照させるなら、ボカロ生掲示板じゃないとダメですね。


色については、テンプレ作成の時に提示した、

WEB COLOR 216
http://noz.day-break.net/webcolor/

を参考にするといいんじゃないかと思います。


ちなみに、私はテンプレにお気に入りの色"#339999"を好んで使用しています。
なんかカラーコードも色自体もミクっぽくて。

14なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:17:53 ID:???
>>13
ミクっぽさでいうと
#339933
#039039
の方がよりらしいようなw

15wata_z:2009/04/08(水) 10:09:44 ID:???
>>12
新着か直近か悩んでました。
やはり直近の方が良さそうですね。THX

>>12-13
画面の配色は出来るだけシンプルにという考えがあるので、現在3色ほどしか使っていません。
あと1色ほど使って工夫してみます。
表とか使えればもっと幅が広がるんですけどねー

16SAMMA(TM):2009/04/08(水) 10:21:34 ID:???
縦長になってしまうことをある程度許容してしまって、
企画枠表示を2箇所に分ける。
上の方には直近の企画詳細とその他企画放送の項目だけ書く。
新着企画ならそれを強調してもいい。
終わりの方に企画放送の詳細を書く。
という感じなら、いくらか見通しが良くならないですかね。

17なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:23:27 ID:???
信託されたボカロオリジナルの替え歌やアレンジがNGになる度に
「信託されているかどうかは、この場合全然関係ないんじゃ?」と
思ってます。

ボカロオリジナルが信託されていない場合:原作者がNGを出したら、
コミュがなんと言おうとNG。消されていないからOKというのは、
1万曲を超えるミク曲の数を考えると、少々、疑問を感じます。
原作者がokなら、当然OKなので問題なし。

ボカロオリジナルが信託されている場合:原曲をニコニコで扱うこと
自体については、JASRAC(e-License)に許諾されているので、問題なし。
それをアレンジ・替え歌にすることについては、信託の対象外なので、
原作者の許諾を受けていればOK。原作者がNGを出すならNG。

通常の商用の楽曲の場合、特殊な場合を除いて、アレンジの許諾を
得られていないと考えられるので、現行の判断で十分と考えられます。

しかし、ボカロオリジナルのアレンジ・替え歌の場合、「暗黙の
内に許諾を得ている」ということを認めるならば、信託曲の替え歌
もOKということになるはずです。

もしくは、信託されていなくても、原作者の許諾が得られていることを
確認しなければならない、ということになりませんか?

コミュのルールがダブルスタンダードになっている気がしたので、
書き込んでみました。お目汚し申し訳ありませんm(__)m

18なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 14:57:25 ID:???
>>17
それはここじゃなくて
★著作権について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1231151950/
に書き込むべき内容じゃないかな?

19なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:08:50 ID:???
>>18
> コミュのルール
に絡んでる、もっといえば他所のコミュには関係ない話なんだからここでいいんじゃない?

20noroma:2009/04/08(水) 15:14:09 ID:???
いや、ぼかなまのリクエストルールに関わることだから、ここでもいいと思う。
議論を進めるなら改めてあっちに場所を移せばいいかと。
実はこの件、自分も全く同じ考えで、かの件が片付いたら持ち出そうと思ってた。
平行議論でかまわないのなら、話し合えばいいと思う。

21SAMMA(TM):2009/04/08(水) 17:18:12 ID:???
こっちにしようか向こうにしようか、ちょっと考えてたんだけどね。
最近の雰囲気を見てると若干混乱してるように見えるので、ルールを変えるかどうかは別にして、
管理団体の話(1次著作権)と、著作者人格権、著作隣接権がごっちゃに書いてあるんで整理したいなぁと思ってた。
複雑に絡み合ってることは事実だけど、もともとは個別の権利の話なので。
企画枠の方は別議論なのでともかく、あっちの議論が分割された時点であっちに持っていこうかと思ってた。

22なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:43:33 ID:???
微妙な解釈があるので、VOCALOID生放送での見解というこじつけをしてこのスレに書いてみる

wikiにある「カバー曲の扱い」に私が認識している解釈を追記してみた

1.VOCALOIDオリジナル曲
  判定:OK 例:メルト
  →動画アップ時の規約によりOK

2.該当団体管理曲のカバー曲
  判定:OK 例:みくみくにしてあげる♪ (例が最適でないが思い浮かばなかったのでそのまま)
  →管理団体と契約している為OK、JASRACコード入力は不要

3.該当団体管理曲とは別のアレンジをされた曲
  判定:NG 例:SUPER HATSUNE BEAT vol.1(例が最適でないが思い浮かばなかったのでそのまま)
  →同一性保持権にひっかかりNG

4.該当団体管理曲の替え歌曲
  判定:NG 例:初音ミクがやってこない愛のテーマ
  →同一性保持権にひっかかりNG

5.該当団体管理曲(歌詞無し)の自作歌詞付加曲
  判定:NG 例:初音ミクがドラクエをプレイしました
  →同一性保持権にひっかかりNG

6.該当団体管理の海外曲
  判定:NG 例:初音ミクに「Ievan Polkka」を歌わせてみた
  →管理団体と契約に海外曲は含まれていない為NG

7.ボカロオリジナル以外の該当団体未管理曲
  判定:NG 例:鳥の詩
  →著作権処理が出来ない為NG

8.著作権が切れた曲
  判定:OK 例: トルコ行進曲 - オワタ\(^o^)/
  →著作権が切れているため使用可能でOK

9.二次創作作品のカバー曲(原曲と別のアレンジをされた曲)
  判定:NG 例:東方アレンジ楽曲全般
  →一・二次創作者への著作編処理が出来ない為NG
   なお東方に関しては二次創作者が使用規定を定めている為、規定を守り自身でアレンジした場合はOK


で、実はこれ以外にもパターンがあって


10.ボカロオリジナル曲のアレンジ

11.ボカロオリジナル曲をそのまま利用したPV等

12.該当団体管理に登録されたボカロオリジナル曲

13.該当団体管理に登録されたボカロオリジナルのアレンジ曲

14.本人以外の人がアップした楽曲


10、11については最初OKという記述が有ったが、厳密にはOKではないので削除(初音ミクのライブ時代)
現在の扱いとしてはアレンジ者が原作者に許可を取っているという前提で暫定OKとしていたはず

12については2と同じようなパターンだが、そもそも無委託がほとんどなので実際には1の可能性も
正確にはよく分からないのが実情なので現在の所、2と同じ扱いをしている

13は今回指摘があったパターンで、10と同じ扱いの可能性
アレンジなので、該当団体管理で管理しておらず、JASRACコード必要なし

14.は代理アップの場合はOK、無許可でアップ時はNG
ただ、11との違いがわかりにくい部分あり


間違い等あれば指摘よろ

23なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:29:25 ID:???
サプライズ企画だけど、なんという独占状態w
他の番組全部終わっちゃって、みんな流れ込んだんだね。

不具合と緊急メンテという偶然を装ったサプライズとは恐れ入った。
これを見越した予約をするとは・・・主に予知能力者がいるなんてすごい。
この放送は多重枠と共にぼかなまの歴史に刻み込まれるに違いない。

(´〜`)y-~~

24heyhey:2009/04/09(木) 18:42:50 ID:???
予知能力者ですいません…
外国人の一部曰く、未来に生きているそうなので…

その後の枠で運営の謝罪があったのでそのコメここに書いときますね^^

>Part4168(正)
>2009/04/09 17:56:23 こんにちは、乗っ取りすいません、開発の杉谷です。 [25]
>
>2009/04/09 17:56:40 なんかもう予約とってくれてたのにシステムこかしてすいません・・・ [32]

25なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:58:25 ID:???
…!
ぶっちP…!

2622:2009/04/10(金) 23:50:07 ID:???
反応が無いって事は、だいたいあってるのかな?

27SAMMA(TM):2009/04/11(土) 02:26:09 ID:???
>>26
今いろいろと整理中w
まぁ、大体あってると思うけど。


J-WIDでいろいろ調べながら考え中なんだけど、めちゃめちゃややこしそうなやつ拾ってきた。

この2曲。
 153-0239-3 ムゲンノホシゾラ
 157-7390-6 おねがいSHINING☆STAR
ネットスターのOPですね。これの信託状況見たらパニックになると思う。
NHKといえば、みんなのうたなのでwこれあたり見てみると
 008-1347-8 一円玉の旅がらす
これは全信託。他もほぼこんな感じ。NHKのみか他の出版会社と共同で信託という感じ。
上の2曲の特殊性が見える。
azumaさんの話からすれば、ある程度は自由に出来ると言っていたから、
NHKとしては最低限必要なものだけ信託したということになるのだろうね。
ただ、ニコ動とJASRACが契約した今となってはややこしい限り。
状況から考えれば、この2曲で問題が出るとは思えないけどね。

調べついでに・・・
 155-5687-5 ありがとさよなら
全信託されてました。
まぁ、CD発売時にあちこちの会社が絡んでるから、なにやらややこしそうな状況ではあるので、仕方がないかな。

28なまはいさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:01:08 ID:???
>>27
どうしようかと思ったが面倒なんでこっちに書いとく。
必要なら向こうにコピペでもなんでもしてくれ。

> 上の2曲の特殊性が見える。

平沢進
111-8642-9 地球ネコ(おかあさんといっしょにて使用)

桜井 和寿(Mr.Children)
148-8952-8 少年(NHKドラマにて使用)
150-7306-8 GIFT(NHK北京五輪テーマソング)

アンジェラ・アキ
157-7378-7 愛の季節(NHK連続テレビ小説にて使用)

主だった例はこん位だけど、著作権に対してこだわりのあるアーティストにNHKが発注して曲を制作してもらう場合は、同様の措置がとられるケースが増えているよ。
ネットスターOPもこの流れに沿ったもので「この2曲が特殊」みたいな見方はあてはまらないと思う(同様の扱いしてる曲全てが特殊っていうならまだ判るけど)。

NHKがこういうやり方を、それも北京五輪テーマソングや朝ドラの主題歌なんていう超重要視してそうなものに対して取ってるってというのが、
もう少し世間的に知れ渡ると、こういうやり方自体、今後もっと増えてくかもしれないね、それかJASRAC側が何らかの対応策を打ち出すか。
報道・告知のやり方次第では、今まで通りに全権委任してるアーティストの反発から著作権管理団体の在り方まで、与えるインパクトは結構でかいと思う。


> 全信託されてました。

わP自身は無信託な状態でこの書き方だと誤解招くと思う。
出版社側が全信託するのと作詞者・作曲者が全信託するのだと意味合いがかなり違う。

こういう登録されている楽曲の場合、厳密な言い方をすると「ニコ動がJASRACと契約」していても作詞者・作曲者の許可がないと使えないとみるべきじゃないかな。
まぁ「わPが許可しない訳ないから大丈夫」って決め付けちゃっても、結果的には問題になりそうにない気もするけど。

29noroma:2009/04/11(土) 07:46:26 ID:???
>>28
あれ?作詞作曲者が全信託する場合は、その人がJASRAC会員の時だけだと認識してますが違ってます?
会員じゃないからレコード会社やら出版会社に委託して印税もらってると理解してたんだけど
著作権スレの方がいいけど、スポットで気になったので

3022:2009/04/11(土) 08:54:18 ID:???
間違い発見

誤:なお東方に関しては二次創作者が使用規定を定めている為、規定を守り自身でアレンジした場合はOK

正:なお東方に関しては一次創作者が使用規定を定めている為、規定を守り自身でアレンジした場合はOK



自分で見直してみて思ったのが、東方についての扱い

まず一次創作者は二次創作を許可しています
それをまとめたサイトがこれ http://www16.big.or.jp/~zun/html/th10man/html/faq.html#faq32
次に二次創作者なんだけど、ニコニコ動画にアップしている時点でボカロオリジナル曲と同じ扱いに
なるような気がする ってことは東方楽曲=OKってなりそうな気もするが・・・

うーん、著作権スレの方がよかったかな?

31SAMMA(TM):2009/04/11(土) 10:36:54 ID:???
>>28
おお、他にもあったのね。
検索範囲ちょっと狭かったかな。
意味合いとしては、2曲だけというより、他の一般案件と違いますよぐらいの意味です。

JASRAC信託する場合、通常は音楽出版会社に著作権を譲渡するので、わpの無信託は仕方がないです。
JASRAC会員の場合は、自動的にJASRAC信託になります。
権利信託は、法律上、権利移転が伴いますので、契約が有効の間はどちらの場合も、作者自身に著作権が残りません。
著作者人格権は別ですので、改変などは別の話です。

うむ、個別案件あつかうと、とたんにすれ違いになるなw
権利関係そのものの話は向こうのスレのほうがいいかな〜。
といいつつ、ここの話無視して、話できないものね・・・。むずかしい。

32SAMMA(TM):2009/04/11(土) 13:07:27 ID:???
>>31
出てきてる名前が気になって調べた。
e-license委託。
平沢進さんはこの界隈では有名ですね。
15327 地球ネコ

こちらは、JRC委託。
桜井和寿(Mr.Children)
0020199JRC   15073068 GIFT
0019410JRC   14889528 少年
アンジェラ・アキ
0023198JRC      15773787 愛の季節

e-licenseもJRCも支分権全部扱えるわけじゃないので、あつかえない部分はJASRAC信託をせざるを得ない状況。

ついでに。JASRAC全信託楽曲を部分信託に切り替えるのは、お金がかかるのだそうな。
項目別かどうかは知らないけど、7万ちょいかかるとか何とか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板