[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
【初音ミクのライブ】あなたの望みはなんですか?【お客様限定】
1
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/13(金) 15:16:55 ID:???
2000回を突破し今なお生主のいる限り継続中の番組「初音ミクのライブ」
この番組を見た人、見てた人、見てみたい人が、この番組に望む事はなんでしょうか?
こんな曲が聞きたい、こういう縛りをして欲しい、あの頃の雰囲気が良かった、あれだけは止めて欲しい
ポジでもネガでもなんでも良いので、その想いをここに書いてみませんか?
不満を書けば、ひょっとすると生主さんたちの目に留まって改善されるかもしれません。
聞いてみたい曲を書けば、リク職人さんが希望にあった曲を探してきてくれるかも?
議論とかは他のスレッドに任せて、まずはあなたの望みをぶちまけちゃいましょう!
2
:
1
:2009/02/13(金) 15:20:03 ID:???
JASRACコードとかも入力しなくて済むみたいだし、もうちょっとカバー曲が増えて欲しい!
管理曲かを生主が調べるのは大変だろうからなるべくコードは入力するけど、たまにはカバー曲縛りとかしてくれると嬉しいです。
3
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/13(金) 15:29:36 ID:???
もっと自由にコメントしたい!何言っても後で怒られる気がして書き込みにくい!
たまにはきつい縛りでリクエスト側に刺激をくれ〜!
4
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/13(金) 15:38:11 ID:???
ユニットとかもっと聞きたいかな。
他ボカロのソロはちょっとあれだけど、
仲良し姉妹系とか男声ボカロとのデュオとか。
合唱みたいなのも良いな。
5
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/13(金) 20:50:32 ID:???
無理を承知で
掲示板にお薦め貼ったら、「○日の○時〜○時の間に枠が取れたら必ず流します」みたいなのあると、その回は絶対見なくちゃと思うかな
今は枠取り大変そうなのも判るので難しいと思いますが・・・
6
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 02:09:58 ID:???
さっき「ボカロ歌ってみた」を見てたら、ランキング番組というのをやってた。
リクエスト上位の曲を集計して、発表と同時に動画を流すもの。
結構面白かった。
せっかくミクライブも集計はしてるようなので、リクエストランキングがあっても面白いと思った。
誰がやるかとか、どのタイミングでやるかなんてのは考えてない。
ランキングは本来ああいうものに使われるべきものだと思った。
7
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 05:52:08 ID:???
リク採用方法について
通信回線速度が遅いとコメのレスポンスに結構〜なタイムラグが生じる
嘘だろ?ってくらい生じる
フライング覚悟で先行して出したはずのリク番号が、安価位置に入ってしまった凹の話題の後に流れたりする
時々でいいのでランダムシャッフルやコメ番の倍数抜粋などのリク採用方法を使ってもらえると
こんな通信回線速度弱者にも希望が持てて嬉しい
8
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 12:26:05 ID:???
・光回線はリク禁止
・ADSL限定リク募集
ってのはできそうな気がする。
あと、
・プレミアムユーザー禁止
ってのも良さそう。
初リク縛りでみんな自重してくれるので、ちゃんと守ってくれるでしょう。
まさかISDNで見てる人はいないよね?
9
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 13:05:43 ID:???
>>8
ケーブルな人はどうすればw
8Mな人と30Mな人と160Mな人とw
ADSLも帯域で差は無いのかな?
ISDN・・・いまだ現役回線ですが何か?
ろくよんろくよんいちにっぱ・・・何もかもみな懐かしいw
10
:
8
:2009/02/16(月) 14:15:38 ID:???
>>9
書き込んだあとにケーブルのことは思い出しました。
まあその辺はアレンジ次第で対応と言うことで。
ちなみに回線自体の帯域よりも、動画の使用帯域やコメの量の方が影響はでかいですね。
光でも、加速が速いときはラグが出て反応しなくなりますから。
あと、マシン能力の差もかなり影響します。
ま、いろいろなことを試してみるのがいいかと。
11
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 14:57:41 ID:???
>>3
とかぶっちゃうんだけど、もっと気軽にコメントしたい
ちょっと感想とか言ってみようかな…と思うときがあるんだけど
どうも発言しにくい雰囲気の時が多くて、結局30分無言になってしまう
12
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 15:46:58 ID:???
遠慮深い人多いんだなぁ
>>11
かぶりとか気にしなくて良いと思うよ
同じ意見や似たような意見が多いって事はそれだけ切実だって事にもなるだろうし。
ただ「ではどうすれば発言しやすくなるか」って考えるとちょっと困っちゃうな…
下手に発言しやすくして下ネタや雑談のオンパレードでコメ数1000行ったなんて状況も嫌だなぁ
13
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/16(月) 23:33:48 ID:???
>>11
曲の感想などはコメの流れに配慮せずに出しちゃっても構わないと思います
リクした人は自分のリクエスト曲に反応があれば絶対に嬉しいはずです
雑談の最中でも曲に対する感想を見つけたら拾い上げて同調してくれる生主さんも多いです
あまり難しく考えず積極的にコメントしたほうが楽しめますよ
14
:
6だ@管理人★
:2011/09/10(土) 22:30:26 ID:???
age
15
:
763
:2011/09/11(日) 01:18:03 ID:mBzdhRxg
6代目さん、誘導ありがとうございます。
初音ミクコミュの生放送連絡用スレッドその4 の
>>763
です。
同スレの
>>756-757
さんがもし返答をくださるとしたら、こちらだと思いますので
待機させていただきます。
ところで同スレの
>>728
さんもリスナーですが、私は別人です。
新設コミュだけに関して言えば私とは逆のご意見をお持ちですから、
分かっていらっしゃるとは思いますが、一応。
16
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/09/12(月) 05:29:58 ID:JMfIbBj6
せっかく6代さんが誘導してくれたのに書き込みがないのも
さびしいなあと勝手に思い、空気を読んで(?)書いてみます。
(でもギロカク向けっぽくなりそうですが。)
基本的には最近増えた新主さんに期待することと不満点とか。
生誕祭でリスナーも生主も増え、たしかにノリがいつもと違う放送枠があるなぁとは思います。
が、見ている範囲では「期待はずれ?」と思うほどひどい放送はなく、ある意味いつもの
「初音ミクのライブ」だなぁと思って、新主さんの放送も楽しく聴いています。
で、新主さんは全面的に応援していますが、理解不足や練習不足は問題だと思っています。
やりたい人が「勝手な事を」やる、ではいけない。それなら自分でコミュ作ってそこで放送すればいい。
自コミュではなく初音ミクコミュで「初音ミクのライブ」という看板を背負って放送していることを
自覚して欲しい。それは責任ある立場です。「やってみたら意外と大変で、その上いろいろ言われるから
放送やめた」とか最悪ですよ。そしてここは練習する場所でもない。不慣れで失敗はしかたないが、
十分な練習をしてないのは本人の問題。とプレッシャーをかけておきますか。
内容の話で言えば(あくまで個人の意見ですが)、
大人の都合曲やホラー要素の強い曲はピークタイムでは避けるべきです。
同じ曲や特定Pの曲が続くのも問題だと思ってます。
権利的に(黒に近い)グレーな曲とかは時間を問わず再生すべきではないですよね。
そしてミクさん歌唱はコミュとしての絶対条件。
こういった事をチェックするのは結構大変で、主には放送に集中して欲しいです。
最近気になるのは再生中の曲以外の内容コメで盛り上がって曲に集中していないリスナーと、
それを軌道修正できない放送主。一緒にコメで盛り上がってリク曲チェックできてないとか。
あと、曲と関係ない内容のCAアートとかも自分はキライだったりします。
あと「ミク曲をリクとって流せばいい」というスタンスも問題に感じてたりします。
「ミクさん歌唱のいい曲をみんなでもっと聴こうよ」って方向が大事であってリクが必須ではない。
そういった意味では主セレオンリーの枠がもっと増えて欲しいですし、特に新主さんには主セレを
頑張ってほしい。主セレが数枠前に流れた曲とかぶってるとゲンナリします。
でもね。キライとか不満があったところで単なる一人のリスナーです。ここはそれこそ私の物じゃない。
期待を裏切り続けられたら見なくなるだけだろうし、今のところそんなことはないと思ってます。
楽しい放送を目指してこういうスレとかギロカクとか見てる人がいるわけですから。
それと
初音ミクコミュ(co154)は「初音ミクのライブ」だけを放送するコミュではないので、
コミュの趣旨に反しない範囲で企画放送はいろいろやっていいと思います。
(まあやりすぎると専門コミュ作れとかになりそうですが。)
一応弁明も。
大人の都合曲はやはり「初音ミクのライブ」には合わないと感じていますが
曲や作曲者を否定しているわけではぜんぜんありません。面白いし、普通に聴く分には何も問題ない。
生放送で再生したいなら「大人の都合コミュ」の放送で流せばいい。
他のコミュをあまり知らないなら、先日行われた「ボカロ系生放送リレー企画」の大百科とか見ると
世界が広がります。
ちなみに、放送連絡スレの728さん、729さん、756さん、757さん、コミュ掲示板の4474さんとは別人の、
半年ほど初音ミクのライブを聴いてるリスナーの一人です。ってこれが一番余計か。
ではでは、
方向性のない話をいろいろ書いて申し訳ない。言いたい事を書いて比較的すっきりしました。
新主さんたちも他の放送主さんたちも、楽しい放送がんばってください。
17
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/09/12(月) 20:59:15 ID:BDrAfugw
皆さんが書いておられるので、自分もリスナーとしてとりとめのない意見というか感想を
書いてみたいと思います。
勝手な推測ですが、多分16さんは放送主の経験がお有りで、自戒を込めておっしゃっておられるんだと
思いますが、自分は763さんに近いのか、放送主さんにあーせいこーせいとは思いません。
時間を割いて放送してくれるだけで感謝ですよ。理解不足、練習不足とのことですが、経験を積めばおのずから
解決していくんじゃないでしょうか。
私は今の主さんたちに「勝手な事を」している人もいないと思います。
そして「個人の意見」の部分ですが、自分は「それはいいことだ」とは思いますが、
「そうすべきだ」とは思わない。(あ、ミクさん歌唱は絶対ですよ?w)
アレな曲、ホラー曲はピーク時間帯を避けるのが「望ましい」とは思います。
まあリスナーとして、居住まい正して静聴せよというのは肩も凝るし楽しくない。
クラシックのコンサートでもあるまいし。脱線、雑談多いに良しではもちろんありませんが、
ボカロの曲って、自由に作られた、もっと身近なものなんじゃないでしょうか。
(ミクさんが何でも歌ってくださるように。)
自分もあまり脱線がひどいときは微力ながら(マジデビリョクw)歌に気を向けるようなコメはしますが、
あくまでナカーマに対してというつもりですw。
16さんに倣ってw
自分は分裂前のごく初期にちょっとだけリスナーとしていました。
鬼気迫るリク戦争に敗れて離脱w。
また聞きだしたのは一年位前からです。
たわ言にスペースを取ってすみませんでした。
18
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/09/13(火) 22:43:51 ID:???
>まあリスナーとして、居住まい正して静聴せよというのは肩も凝るし楽しくない。
>クラシックのコンサートでもあるまいし。脱線、雑談多いに良しではもちろんありませんが、
>ボカロの曲って、自由に作られた、もっと身近なものなんじゃないでしょうか。
これは本当にそのとおりだと思います。
楽しく放送を聞いているときに、たまに自重しろとか、
リスナーのレベルが下がったとか言われると、
冷めたように楽しくなくなります。
その後コメントもしにくいですし。
行き過ぎたコメントはそれはそれで問題ですが、
そういう行き過ぎた規制もまた、放送を盛り下げていることに気づいてください。
19
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/04(火) 00:39:17 ID:x8QfnMXQ
自貼り優先(絶対ではないようですが)にかこつけて頻繁に貼る、
解説なく雑談に終始するPさんは如何なものでしょう。いちリスナーの立場から指摘していいものか迷っています。
1曲約5分として×2回、その分他のリクがごめんなさいされているわけで、
それを自覚してくれなんて言ったら偉そうですが曲以外の所で残念に思う事もあるわけです。
ここは誰メインの放送よ?って。当然自分の好きな動画ばかり流れるわけじゃありませんが、
せめてミクライブとしてそれっぽく成立させて欲しいなと。
要はリク流れた妬みですw 微妙な空気を感じてるのは私だけかな
20
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/04(火) 21:16:24 ID:???
私、ミクライブリスナーなのですが、
>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1317486575/14
にて「Part10000を振り返って」と題して声出し放送を企画中とのことですが、
もし反省会の類を行うのでしたら、
初音ミクコミュからではなく別のコミュから配信して欲しいと思います。
初音ミクコミュは初音ミクが好きな方のためのコミュニティであると共に、
初音ミクの楽曲やそれを製作する職人さん達を応援するのが目的の所です。
しかし反省会はミクライブや生主さんに向けたものであって
やや初音ミクコミュで流す生放送としては趣が違うと思います。
あと、Part10000に参加しなかった人にはついていけないかな。
できればそういった内に向かった内容の配信は、
自コミュの中でやって欲しいと個人的に思います。
21
:
20
:2011/10/05(水) 01:00:20 ID:???
あともうひとつ、
>
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1317486575/14
における声だし放送の件ですが、できれば初音ミクコミュからは配信しないで欲しいです。
私は初音ミクコミュの生放送には初音ミクの楽曲を聴きに来ているのであって、
人の声を聴きに来ているのではないのです。
人の声が聴きたければ歌ってみた系のコミュとかいろいろありますよね。
正直声だしはミクさんの楽曲を流して聴くのの妨げになると思います。
できればご一考を。
22
:
6だ
:2011/10/05(水) 05:12:47 ID:???
>>19-20
いつもご視聴いただきありがとうございます。
このスレは「ミクライブのお客様」のご意見を聴ける生主として大変貴重な場です。
本来なら関係者によるこのようなカキコミは控えるべきだと思うのですが、
ミクライブと異なる他番組への批判のような事
が当たり前のように行われる、というのはとても良く無い事だ考えます。
そうした行為はここでは出来れば差し控えていただけないものでしょうか?
(ミクライブへの批判であればそれは勿論いくら行なっていただいても謙虚に受け止めねばならないと覚悟しております)
>私は初音ミクコミュの生放送には初音ミクの楽曲を聴きに来ているのであって
当番組へのご愛顧、大変にありがたい事ではあるのですが、あのコミュニティの配信枠はミクライブが独占できる性質のものではありません。
あの枠、そしてコミュニティが「初音ミクのライブ」のために存在するのではなく、「初音ミクのライブ」があのコミュニティに集まるような方々に喜んでいただくためのものである、といういわばコミュニティの趣旨に対し従属的な番組という関係です。
まずはその事をご理解いただければと強く願う次第であります。
なお、ミクライブ関係者として、現時点でコミュ主様からは「あの枠で声だし配信をしてはいけない」というような通達は一切いただいていない事を明言しておきます。
ミクライブがそういう形の配信をしていないのは「初音ミクの行なっているライブ」だからであって、決してあれだけがコミュでやって良い唯一の配信形態であるというような保証はどこにもありません。
23
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/05(水) 16:49:57 ID:???
こんな風に考えているリスナーもいますよ、ということで一つ。
私はミクさんの楽曲だけでなく、MMDやトークロイド、初音ミク関連(Project DIVAやVOCALOID3等)の情報が
初音ミクのライブから発信されてもいいと考えております。
ラジオに関して私個人の意見としては、初音ミクコミュの趣旨とずれていませんし、
今までにない企画ですので素直に興味をそそられております。
>>19-20
さんの意見について図々しく口を挟みますと、
今回のラジオの内容についてはむしろ
「初音ミクコミュで行われた、初音ミクのライブのための、
初音ミクのライブPart10000を記念する放送を、ミク廃である生主さんが振り返る」ミク廃ラジオ、
なのですから、初音ミクコミュ以外に放送するにふさわしいコミュは思いつきません。
別コミュで放送する方が違和感を感じてしまうのですが、いかがでしょうか。
このラジオは初音ミクのライブとは別番組のようですし、タイトルや放送詳細もそれ仕様に変わるはずです。
これによって視聴者側は事前に放送内容を知ることができるのですから、
自分が求めている内容でないなら見ない、という選択肢もあります。
声出し放送は今まで行ったことがない(私が見てきた限りでは)分、戸惑うリスナーが多いかもしれませんが、
初音ミクコミュで放送される番組はすべて見なければいけない、なんて決まりは無いわけですし、
>>19-20
さんも含めリスナーは視聴番組を選べるのですから、取捨選択してしまえばいいんじゃないかと。
さしがに、多くのリスナーが視聴可能になる土日の夜に長時間占有して放送、
なんてことになると問題ありかと思いますが・・・
と、ここまで勝手に意見を述べましたが正直私のようなリスナーは少数かとも思います。
ですが、少数派の意見も少し反映していただけると、大変嬉しく思います。
24
:
23
:2011/10/05(水) 16:59:17 ID:???
勝手な意見ついでに勝手な要望も。
ミク廃ラジオ第一回を放送される折には、
今回のPart10000記念を主催されたty-oiさんには是非出演していただきたいです。
VOCALOID界隈では有名な「初音ミクみく」でも紹介(
http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-9770.html
)されるほどの
大規模な企画でしたので、ぜひ主催のお話は伺いたいと思います。
25
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/05(水) 22:40:53 ID:???
19-20 を書き込んだものです。
私の書き込みはスレ違いの上にただの悪口になっていたようですね。
大変申し訳ございません。
迷惑を被った、及び不快な思いをさせた皆様に深くお詫び申し上げます。
その上で管理人様、
もしできればですが、私の書き込みを削除もしくは該当スレへの移転をお願いいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
>23 レスありがとうございます。 そうですね、取捨選択していけばよろしいのですね。
26
:
23,24
:2011/10/06(木) 01:14:21 ID:???
>>25
さんの書き込みはスレ違いではありませんし、削除や移転の必要もないですよ。
このスレは
>こんな曲が聞きたい、こういう縛りをして欲しい、あの頃の雰囲気が良かった、あれだけは止めて欲しい
>ポジでもネガでもなんでも良いので、その想いをここに書いてみませんか?
>議論とかは他のスレッドに任せて、まずはあなたの望みをぶちまけちゃいましょう!
という場所なので、むしろ
>>25
さんのようにどんどん意見を書き込んでいいはずです。
ただ、それらを生主さんが考慮してくれるかは
>不満を書けば、ひょっとすると生主さんたちの目に留まって改善されるかもしれません。
というレベルのものですので、過度な期待はしないよう要注意ですね。。。
27
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/12(水) 19:28:42 ID:???
間違って企画検討スレに書き込んだみたいですみません。
Part10000記念の件で早速返事をいただき有難うございます。
まず【大事なこと】のさす内容ですが、全体的な総評の事で主に次のような事をさしています。
・Part10000記念の目的(何のためにやるのか)
・大テーマは何だったのか(目的を達成するため主催者が何を訴えたいのか、全体を貫く主張や方針など)
・概算目標の設定(来場者数・新規参加者数・自貼り数など)とその成果はどうだったか、結果をどう見ているのか
・チーム作りや役割分担などの協力体制作りはうまくいったのか
・企画内容は充実していたのか
・運営業務はうまくいったのか
・点数つけるとしたら何点位もらえるだろうか等
次に【ベテラン勢が不参加】について
これはPart10000記念の持つ意味をどう捉えるかで見方が変わってくるかもしれません。
よく「キリ番の重み」と言う言葉を耳にしますが、自分は10000枠への貢献度の視点から考えました。
具体的な数字はわかりませんが、名前をあげると(敬称略)9鉄、エクテス、amano、Dorachan、りょもー、ぼたもち、watiki、ジババ、野良牛さん等を指しています。
今回参加された方が役不足だなんてことは一言も言ってませんので勘違いしないで下さい。
ただ、参加組と不参加組を天秤に掛けたら一発で不参加組に傾くのが簡単に想像できます。
もちろん人それぞれ事情もあるでしょうから欠席も止むを得ないでしょう。
ですが、代理枠を作ってでもエアー出席させるような事も、コンセプト次第では可能なのではないでしょうか。
要はPart10000記念の目的からきて、テーマや企画内容が明確で魅力的であれば、もしかしたら積極的に参加したいというモチベーションになったかもしれないとは考えられませんか。
それとこの企画にはどうしてもあなたが必要なんだという熱い気持ちで説得する事も主催者の手腕だと思います。
ろくな情報開示もしないで放送したい人はこの指止まれ方式では、先輩だからこそ気分を害して敬遠する事もあるのではないでしょうか。
そうした運営の姿勢・やり方がベテランの欠席率を高くしている原因につながっていると思っているので、それでは一致団結する事は難しいのではないかということです。
28
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/12(水) 21:54:44 ID:???
意見というか感想書くのもここで良いのかな?
10000回企画について、否定的な意見も書かれてるようですので、面白かったという立場からも感想を書かせていただきます。
>>27
さんが書いてるような準備や体制のあまり感じられない、悪く言えばいきあたりばったり感なのでしょうがw
その生っぽさが私にはかえって面白かったです(どの程度まで意図していたのか判りませんがw)
これはどの回というより、全体の雰囲気が昔のほぼ24時間やってた頃に似てたというか。
その回を楽しみ、繋がるかどうかでどきどきし、繋がった事にわくわくし、新たな気持ちで新枠を楽しむ。
30分毎に主さんが変わったり縛りが変わったり、今度はどんな枠になるだろう?という期待と不安が同時に湧いてくる。
寝て起きてネット繋いだら「えっまだやってんのw」という驚き、そして縛りに気付いて何度目かのリクエストを装填してる自分w
あーミクライブってこういうんだったよなあ、という懐かしい気分がいたしました。
タイムシフトを時間を割いてまで見たいかと聞かれればNOですが、また同じ事をやる場合に生で参加したいかと聞かれればYESです。
その場にいた人、そして楽しもうとしてた人しか味わえない楽しさがあったと思います。
29
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/13(木) 00:12:34 ID:???
>>27
なんか企画の内側ばっかり見せろ教えろって言ってるが、そんなにソコ大事かな?
内幕なんて他人が見たら割りといい加減なことはよくある事だと思うが。
見てる方は面白いか面白く無いかだけじゃないか?なんでそんなに内容気にするの?気に入らないならその時点で参加しなければいいだけだし。
言っちゃ悪いが過去に生主やってた人も重要だが、今回の企画参加者含む今の生主さんのほうが重要じゃないか?
今回だって企画枠参加したい!ってある意味やる気のある人が集まった訳だし、実際39枠+39時間やりきったんだから。
嫌いな言い方だが”やる気のないベテラン生主”連れてきたって本人のやる気が無いなら見てる方も生主側もつまらんと思う。
過去に企画枠を見たりして”あのときと違う”という意味で言ってるのであれば、
「それは当たり前。主の個性」ですよ?
気に入らないなら、自分で仕切って企画立てて自分の思い通りにやってみたらいかが?
30
:
ノイズ
:2011/10/14(金) 00:24:35 ID:???
言われてみると確かに要求してることは内幕の事かもしれませんね。
ただ、大事なことは39リレーはあくまで手段であってそれ自体が目的ではないと思ってるからかもしれません。
そこで自分の考える10000記念枠とはどういうものかを書いてみます。
(こうしなきゃいけないというものではありませんし、数字も正確ではありませんがニュアンスを汲み取って頂けたらと思います)
●Part10000記念枠の目的 (9月初め現在を想定)
8/31の生誕祭も終えてアクティブ主も30名弱と増加し、Lvも一挙に2.5位上がりLv85まであと約50人程度となった。
そこでPart10000枠を目前にして、特別記念枠を企画提案したいと思います。
新規視聴者・生主・枠数も増加し活発化している現在、10000回というキリの良い枠でミクライブの総決算をしたいと思います。
形式は、総決算の目玉企画番組(3h)でアドバルーンを揚げ、引き続き39枠39時間を目指すの生主全員参加型の生放送リレー形式。
そして普段では出来ないスペシャルサプライズも交えて、新旧の視聴者に向けてよりミクライブを知っていただき、対外的にもイメージアップを図るもの。
ゴールはミクライブの結束力を強めるとともに、新たな一歩を踏み出すための分岐点となるような充実した内容にする。
●テーマ及びコンセプト
今回の企画の全体のテーマは『つながり』です。
39リレーで生主間の信頼というタスキをつなぎ、これを達成させることで生主とリスナーの絆をつなぎ、
動画を通じてPさんを応援する気持ちをつなぎ、コメントを通じてミクライブしいてはミクコミュのコミュ員のつながりを大テーマとする。
コンセプトはアクティブ生主全員参加方式をとり、ミクライブへの誇りと帰属意識の強化、サービスの向上を目指す。
39枠リレーではアクティブ生主に最低1回は放送してもらい、都合により出席できない場合でも代理枠として欠席主の枠として参加して頂く。
そしてお互いを尊重・応援・讃え合える状況を目指す。
●目標設定
・目標来場者数・・・・・・10000人(累計)
内訳は総決算企画で2000人、39リレー枠を平均200人として7800人、その後の39hまでを保険として合計10000人。
ミク誕の10000人の来場者とPart10000枠にちなんで、『めざせ10000人!!』
総決算枠では人を呼べるあれりあさんクラスに担当してもらい、一枠平均の根拠はミクライブ住人を100人としてそれ以上をお客様と考える。
お客様が住人の数を上回る200の数値を超えると内輪だけでなく開かれた放送とみなしたいので平均目標を200人と設定する。
31
:
ノイズ
:2011/10/14(金) 00:27:06 ID:???
(つづき)
●企画内容
企画内容は大きく分けて決算企画枠、39生主リレー枠、39h達成までの枠取り合戦枠の3本立てとする。
リレーの1と39を主催者の挨拶枠とし全体の説明と打ち上げ(弾幕祭)を入れる。
1.決算企画枠(担当:あれりあさんかエクテスさん)
Part10000−0として3hかけてPart1〜9999枠のBEST30リクエストランキングを行う。
時間があまる場合は、1回、39回、新ミクライブスタートの回、3939回、5000回の放送回から抜粋するか、
ランキング数を調整してその当時に録画した記念放送そのものを一部流して視聴者に当時の雰囲気を味わってもらう。
集計はamanoさんにお願いする。
ここでスペシャル・サプライズ1として有名Pさんやご縁のある他のボカロコミュ主さん、そしてクリプトンの社長さん(嘘でなく本当に)からのお祝いのメッセージを副主催が目立つ文字にして所々で紹介する。
当然これにはPさんや他コミュ主との人脈やツイッターでの交流(他コミュはクリプトンファミリーが望ましい)、クリプトンへの熱い想いを持ち交渉のうまい人がメッセージをもらう担当となることが前提。
ここで広告の応援にも力をもらい39リレーの動員数確保へとつなげていく。
2.生主39枠リレー (担当:向こう2ヶ月以内にミクライブで放送した実績を持つ生主で欠席者も含め最低25人程度確保する)
39リレーの一番の狙いは内外の視聴者に対して現在のミクライブの生主の布陣を紹介することにあるので多いほど良い。
1枠目は10000−1とし主催さんが全体の挨拶を行うとともに39リレーの趣旨と説明を行う。
各枠は共通ジングル(ちょいさん作)で始まり最初の2曲は主セレ(全て主セレも可)。
テーマは各自にまかせるが、大テーマの『つながり』に沿うよう、またバッティングしすぎないよう事前調整する。
時間割は事前に決めるが、当日どうしても用事でできなくなった場合はすぐに主催に連絡して調整し直してもらう。
人数や内容によっては延長も可とするが途中で、自貼りさんが来て時間調整が難しくなった時以外は基本的に1枠30分とする。
深夜〜早朝のの人が少ない時間帯を複数枠担当にあてて調整を図る。
ノミネートされた人で予め出席できない場合は代理枠として副主催が担当するがあくまでも担当者の枠として進行する。
その際に、メッセージや、主セレをもらうなりして姿はなくとも心がここにある状態を演出する。
1曲目の主セレの間にこの曲を選んだ理由を本人ではなく、副主催が目立つ文字で紹介する。
そして主を紹介していく。
紹介は、デビュー日、ミクライブでの実績、名前の由来、好きなジャンル等の自己アピール、他者からアピール等を大百科なども参照にして行う。
2曲目で本主(または代理主)が縛り内容のリクエストを募っていくスタイルで統一し、後は各担当ごとにやり易い方式で進める。
サプライズ2としてスペシャルゲストを用意する。
ゲストはもちろんミクライブの始祖鳥と言ってもおかしくない現ボカ生のコミュ主の初代さんにお願いし、初期の頃のミクライブの様子を大いに語ってもらう。
39リレーの最後は打ち上げの意味も兼ねて弾幕祭でしめる。(1時間枠程度にする)
ここでサプライズ3を発表する。
内容はミクライブ発信で『ミクライブのうたプロジェクト発進!!』のニュースを流す。
ミクライブ関係者でタイトルが「ミクライブのうた」を作るというもの間に合えばここで発表し、
間に合わなくとも年末までには発表する旨をアピールする。
実際にプロジェクトチームを募り、自貼りにきたPさんやツイッター等で頼んでみる。
動画や絵などをできるだけミクライブの関係者でまかなう。
3.39h達成までの枠取り合戦
十分に盛り上がった後は、39h達成まで枠取り合戦を行う。
ミクライブ以外の主でも放送権限を持つ生主はすべて参加可能として達成するまで盛り上げる。
この達成予定時間は月曜日(平日)の昼間となるため成り行きに任せる。
と、まあこんな感じの妄想でエアーPart10000枠企画を考えてみました。
後付けなのと無責任なのでやりたい放題ですが、こんな企画だったらもう少しは参加意欲と目安となる来場者数も稼げたのではないでしょうか。
また以前イベント会社にいたこともあって、厳しい言い方をしたのは多いに反省するところです。
手前でやれよと言わずに、せめて大型企画の考え方だけでもほんの少しでも取り入れてもらえれば幸いです。
勝負は段取り段階で決まります。
目的・テーマ・コンセプト・内容・目標値を予め想定しないと、何をやりたいのか伝わらないために参加意欲が上がらず、反省会でも比べる物がないため思い出になってしまいgdgdになってしまいます。
32
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/10/14(金) 07:21:21 ID:???
>エアーPart10000枠企画
終わった後に出されてドヤ顔されてもなw
あと「正確な数字」がない以上プレゼンそのものが相手されないぞ普通。
相手してくれるとしたら向こうが優しいだけだ。
33
:
ノイズ
:2011/10/14(金) 18:59:36 ID:???
企画検討スレの書き込み全く気づきませんでした。
例えば今回の企画が東京マラソンのようなスポーツイベント的なものだったとしたら、
参加するかしないかが全てであり、誰がいたかとか走り方よりも走りきったかどうかが一番の問題です。
それならば、自分が言っていることは全く的外れなんでしょう。
自分はてっきり24hテレビのようなPR(パブリック・リレーション)イベントだとばかり思っていたので、
それならばテーマや目的は何だったのか、なぜ役者や参加者は少ないのかとか聞きたかったのです。
えらそうに点数をつけさせてもらうとしたら、前者であれば80点、後者であれば40点という感じです。
また目標を定めて到達しなかったからとしてもそれは失敗だということでなく、
設定に間違いがあったのか、いけると踏んでいたのにいけなかったのはなぜかという現状分析と対策こそが重要なのです。
それと最後に
感謝を枠のテーマに採用してくれてありがとうございます。
ぼたもちさんの後、一瞬途切れるかと思いましたが39時間を何がなんでもやってやるという強い執念を感じました。
個人的にはP−28を何度も見させてもらいました。ありがとうございました。
ご成功おめでとうございました。今後のさらなる飛躍を期待しております。
34
:
はるあ
:2011/10/14(金) 20:43:37 ID:???
深夜〜早朝に放送していれば聴いてる、程度のリスナーです。(ミク生は聴き専)
生主さんは、プロではなく(プロとは、仕事に応じた対価を得ているという意味)、現実世界の合間を縫って放送しているわけで。
ですから、放送してもらっているだけで、まずはありがたいです。
企画が面白ければそれはうれしいですが、面白いものをしろと要求する気持ちは自分にはないです。
今は生主さん=企画主 ですが、企画考える人と放送する人とが分業すれば、また別かもですが。
35
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2012/07/11(水) 23:25:32 ID:???
前回といい久々に怪しい雰囲気の放送でした。
特定曲濫用
直近無視
↑をツールとリスナーコメに責任押し付け
4周年完全突発リレー枠
他諸々
アレな主さんにネタ曲リクが集まりやすいのは仕様なんでしょうか。
空気の舵取りくらいはちゃんとお願いしたいところです。
合間に名曲が入っても免罪符的な白々しささえ感じてしまいます。
あとツールはあくまでツール。
リク内容を考慮せず責任まで押し付けられるなら何の為に主がいるのでしょうか。
放送の中で私以外にもぼちぼち不満コメがありました。
次も変わらないようならもっと増えるでしょうね。なるべく言葉は選びますが。
36
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2012/07/12(木) 06:23:39 ID:???
>>35
そんなに嫌なら見なければ良いだけの話じゃないですかね。
自分のしたい放送があるなら自分で枠を取ってやれば良いだけの話。
どんな放送をするかは生主裁量の部分だと思いますよ。
コミュルール違反なのであれば、コミュ主に進言して荒らしと同様に処分して頂くのが適切でしょう。
さらに言えば、リスナーも放送を形作る「参加者」の1人です。
放送内で不満を言うのは良いにしろ、それで空気を悪くしているのは、果たしてどちらか。
リク内容は完全に視聴者の責でしょう。それを採用するかどうかは生主裁量です。
現状で、生放送に関するルールも定まっていないのに、
>>35
が見たい放送だけをミクライブでやれ、というのは、筋が通っていないように思いますがどうですか。
37
:
35
:2012/07/12(木) 21:04:53 ID:???
>>36
嫌ならみるな、自分でやれ
ごもっともなんですがこのスレでそれ言ってフタしちゃいますか。
あと勝手ながら
>>36
さん放送見てないような印象です。
>リク内容は完全に視聴者の責でしょう。それを採用するかどうかは生主裁量です。
他の主さんがやっていた前枠に自分で投げたリクを次の自分の枠でシャッフルにねじ込む
同じ曲のPVの後にそれが流れて「リスナーが言ったから入れた。選んだのはツール。」
ナイスな裁量です。ところで責はどこですか。
細かいルールは決めていないようですが、コミュのプロフィールにもあるように
いろんな曲を紹介し合ってクリエイターを応援していくために主さん方が様々な形を取れるように
してあるんだと解釈しています(前向きに)。
>どんな放送をするかは生主裁量の部分だと思いますよ。
>リスナーも放送を形作る「参加者」の1人です。
その通りです。妙な方向に行きそうなら居合わせた者が指摘しないとでしょう。
放送中は気まずいかもしれませんが程度によっては優先すると思います。
38
:
36
:2012/07/12(木) 21:27:05 ID:???
>>37
自分が投げたリクをセルフ救済するのは主セレで良いんじゃないですかね。
主特権ってやつですよ。
別に禁止されてもないですし。禁止だったら他の放送主がこぞって叩くでしょう。
別にその放送が居心地良い放送だろうって言ってるわけじゃないですよ。
どの放送を指しているのか見当は付くけれど正確には把握できないからアレだけども……
気に入らなかったから途中で見るのやめた放送ならまずまずある。
わめく気力も無いし、ノってる視聴者もいるし。それで嫌な気分になり続けるなら他のコミュの放送見るし。
全てのミクライブ放送主がそういう放送をしているわけじゃないから、出直してくればいいんだし。
ここで言ってどうにかなるのはミクライブ全体のルールとして成り立たせるための意見だと思ってる。
で、ミクライブのルールとしてそれを定義するのはいささか行き過ぎな気がします。
個人に言うならTwitterを捕捉するなりして直で言えばいいのでは?多分視聴者から苦言が来るとは思ってもないだろうから効くと思いますよ。
その人ここ見てるか怪しいし。
そういえば、放送主ってどうやって責任取るんだろう……?
39
:
37
:2012/07/12(木) 23:02:03 ID:???
>>38
楽しんでいる人もいるんだし、合わないと感じたら退却
思えば今まで私もそうしてきたのでした。何で今更になって気にしたんだか…
ちなみにその人が前枠で投げたリクはしっかりそこでかかっています。
なのでなおさらイラっとしたのかもしれませんw
確かにここはミクライブ全体に及ぶような所で意見を言う場所ですかね。
なんだかただの愚痴になってしまいました。すいません。
40
:
36
:2012/07/13(金) 20:01:54 ID:???
>>39
愚痴吐きにいいスレ知ってるよ。
ロバ耳スレにおいでよ……
腹の中にたまってるもの吐きだそうぜ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1243512424/
41
:
39
:2012/07/13(金) 20:35:31 ID:???
>>40
Part.10000の件からもぼちぼち伸びていたんですね
そしてまあよく分かるw
今回の件はここでお相手いただいて勝手ながらスッキリしてしまいましたが、
次からはそちらで。
ここではリスナーの立場からミクライブの発展につながるよう考えを整理して書くようにします。
うっかり見てしまった方々もお目汚し失礼しました。
では。
42
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2013/05/15(水) 19:13:57 ID:RCA/47dc
各々ご都合があるのは十分承知してますが、
生主なんて所詮は裏方でただの司会です。
みたいに仰ってたあの方やあの方、またはそう考えてる方にもっと配信をやって欲しいです。
あくまでも中心はミクさんである
と考えて、有り余るミクさん関連の知識を内に秘めつつ、
前に出過ぎることなく裏方作業に重きを置いてくださる生主さんの配信はすごく安心感があり大変居心地がいいです。
自分の事だ! と思われた方は都合が合えば是非願いします。 一リスナーの希望。
43
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2013/05/25(土) 23:01:08 ID:???
最近のミクライブって、今誰が放送してるのか、実際に放送を見に行かないと分からなくなってないでしょうか?
ぼか生ができる前は誰が放送してるか連絡スレ見れば分かったと思うんですけど・・・
なので、スレを読めば今の状況が分かるように、引き継ぎの時など積極的にスレを活用してほしいです。
44
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2013/05/25(土) 23:04:28 ID:???
連投すみません。
『詳細は大百科「初音ミクのライブ」をご覧ください』などとして大百科へ誘導しておきながら、
大百科にある『生主の引き継ぎ』の項目が実践できてないように見受けられます。
それっておかしくないですか?
大百科に誘導するなら、少なくとも主側はそこの記述に準じた行動をしませんか?
45
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2013/05/26(日) 18:52:21 ID:???
>>43
,44
そうかなあ、少なくともだれがやってるかはわかる気がするが。
確かに大百科のルールとはかけはなててきてるけども。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板