[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
枠取得について考える
1
:
wata_z
:2009/01/21(水) 09:27:52 ID:bCs23QZM
日が経つにつれどんどん厳しくなる枠取り戦争
愚痴や枠取りの対策を考えるスレを立ててみました。
今気になる点としては・・・
①2万人制限によって大きなコミュは枠が取りにくい可能性
②待ち時間無しに3連続立てている放送があったので、継続放送にコツがある?
③連打していると制限が掛かり、枠がとれなくなる対策がされている?
④平日夜は100人ぐらいが枠取りに参加してそう
⑤ツール使用で手動枠取り生主は不利?
⑥確認ボタンを押してプログレスバーが100%なる前に開始ボタンを押すと、すぐに画面が切り替わる
(100%になるまで待たないと無効?私は念のため100%まで待ってます)
2
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/21(水) 21:23:36 ID:???
1)放送で人気が出る
2)コミュ参加者増 放送視聴者枠増
3)放送全体の視聴者キャパからあふれる
4)枠取れねぇぞ筋肉痛だゴルァ
これで制限受けているのであれば、ツール使用も効果薄め。
対策は放送枠取り用のコミュ新規建て増しして
参加者人数制限を設定する位かなぁ。
100〜150人視聴できればおkとする位の規模が良いかな
3
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/21(水) 21:45:22 ID:???
もういっちょ
枠取中の時間ですけど、次主宣言した人にとって孤独な作業ですが
生を期待してる大多数の視聴者にとっても空白となります。
natsuさん生主中に話題となりましたが、nm曲救済もかねて
nm曲を紹介する場を設けておいて(放送中でも掲示板でも)
枠取中にnm曲を直接聴きに行くという流れを薦める
のはどうでしょうか?
4
:
wata_z
:2009/01/21(水) 22:28:54 ID:BL3G50Dw
放送中に紹介しておきました。
本当はnmのお勧めがあれば掲示板へ〜と言いたかったんですが、
時期が時期だけにコミュの掲示板紹介していいかわからなかったのでやめました。
ここに、そういうスレッド建てればいいのかな?
5
:
natsu
:2009/01/21(水) 23:04:36 ID:ZXy/qqDk
自分がnm動画を紹介し始めた大きな理由は、今のコミュ掲示板が
生放送関連の話題しか出てなくてなんだか、気軽に書き込めるような雰囲気じゃない
なって感じたからなんですね(・ω・`)
掲示板の最初のほうと今とでは随分変わってしまっていますし。
このままじゃいけないなと・・・(``;)
それじゃあ動画紹介とかして感想なんかを書くようにしたら、書き込みを躊躇
していた人なんかも書き込みやすくなるかな??と思ったので試してみたんです。
nm動画を紹介したのは、せっかくだし生放送で紹介出来ない動画を貼れば
掲示板の雰囲気を変えれて、しかもnm動画救済もできて
一石二鳥かな〜っていう単純な理由だったりしますヾ(*'▽'*)ノ
動画紹介→レスで感想とか言い合う
っていう流れにもって行ければ雰囲気もだいぶ変わるかな?とか
思います( ̄▽ ̄;)
そういうことなので、自分としてはあっちで貼ってほしいです。
ただ単に動画を貼りまくるのではなく、感想とかもしてほしいので
そういった誘導なんかもしてもらえればうれしいです。
6
:
2,3
:2009/01/21(水) 23:44:25 ID:???
>natsuさん
今朝はどうもでした。視聴者側の人です。
コミュ掲示板の空気が重くなるのは
次の状況が理由と認識しています。
・参加者が固定されている
・第3者に魅力ある情報が無い
・見に来ても生主間業務連絡だけ
打開策の案としては
・掲示板の知名度向上、周知の布石を打つ(生主が紹介案内するなど)
・多くの視聴者を掲示板に引き込む仕掛けを用意する
例えばお薦めのnm動画情報を紹介者の感想つけて
掲示板に置くnatsuさんの手法は一つの方法だと思います。
ただ、大多数の感想は元動画に付くべきかなとも思います。
と、いう所で枠取り中の空いた時間をどうするか?
natsuさんの要望を叶えていくか?として3の手法を提案しました。
ただし、あの場はミクコミュ掲示板なので
紹介曲もミク曲中心となりそうw
そうした時は、したらばのここで
ミク以外のnm曲紹介すれば良いかなと思います。 長文スマソ
7
:
natsu
:2009/01/22(木) 00:15:24 ID:ZXy/qqDk
おお、今朝いらっしゃったのですか
文章まとまらないまま、提案しちゃったんでgdgdで申し訳なかったです(``;)
コメントや感想は掲示板と、元動画の両方にコメ付けてもらえるのが理想です(==)
あと紹介する動画は、あくまでミクコミュの掲示板なんで他のキャラの動画は自重すべきでしょうね。
その点ではこちらの掲示板で他キャラの動画紹介をするのはいいかもしれないですね。
8
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/22(木) 03:15:17 ID:???
なんとなくですが枠が増えてるようですね。
80枠になったのかな?
10枠だけでこの効果なら100枠ならもっとスムーズか?
ただ、番組の増加の方がペースが早い予感・・・。
9
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/22(木) 03:34:25 ID:???
ミクライブの場合、番組枠が増えても人数枠の方で制限が掛かりそうな気もするなぁ。
しかしなんでこういう仕様発表してくれないかな。
10
:
wata_z
:2009/01/22(木) 08:22:41 ID:bCs23QZM
昨日は気味が悪いぐらい枠がとれました。
20時〜23時半までの間に5枠
4時間半で5枠って、最近の傾向からしたら異常ですよね
昨日、運営にメールしてブラックリストに入ったのか
新ツール対策でツール使っている人が取りにくくなっているのか
ちなみに運営に
残り100人の時に200人のコミュが枠取りに行くと制限ではじかれるんでしょうか?
という質問だったんですが、当然のことながら「お答えする事は出来ません」と返ってきました。
11
:
wata_z
:2009/01/22(木) 08:44:12 ID:bCs23QZM
昨日生放送中に紹介したんですが、生主の方必見です。
生放送の枠取り合戦に苦戦している所を実況プレイ
sm5860407
12
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/22(木) 11:29:26 ID:???
本日のメンテで(?)生放送仕様変更されましたね。
・放送枠を『100』に増枠。
・「captcha」(歪ませた文字を入力するもの)を導入。
2番目のものはツール使用の対策らしいですが、結果的に手動連打も防止となりましたね。
これで枠取りが更にめんどうになりましたとさ。
13
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/22(木) 12:30:11 ID:???
>>12
もうグリモン意味なくなったか
まぁ仕方ないね、これでほんとにみんなの運と気力の勝負になったって事で
14
:
wata_z
:2009/01/22(木) 12:48:48 ID:bCs23QZM
昼休みにお邪魔したときに視聴者の方が試してみたところ、数字入力が必要だったらしいですが、
現生主の方は入力がなかったとの事。
人によって、入力の有無があるのかな?
15
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/01/22(木) 14:31:01 ID:???
現生主によると最初の2回は必要だったらしいですよ。
3回目から消えたとか。
16
:
REVOLI
:2009/01/22(木) 23:35:45 ID:knu74qCs
枠取りやすかったですよ〜。
数字入力は毎回じゃなく、ランダムか時間ごとに出てくるような気がしました。
ツール使ってた人が減った分こっちもゆっくりクリックしてても取れましたね。
祝日はまた激戦でしょうが、これまでよりは公平に枠確保ができる分楽になるかもしれません。
17
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/03(火) 02:31:34 ID:???
枠取り支援について提案
どうも、メインの生主が枠を取れない事例が・・・
放送終了後10分ほどは、メインの生主だけ枠取り、
10分経過したら支援に参戦するというのはどうでしょう?
10分が長ければ5分程度でもいいと思います
完全に共同戦線を張る場合は一緒でもいいと思いますけど、
メインの生主の方の意向を主軸として、
ある程度のルール化をするのがいいかと
18
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/03(火) 10:10:26 ID:???
枠鳥のからあげ
19
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/07(土) 00:40:44 ID:oAvItxI.
どうにもこうにもダメですね。
コミュ分散させて一斉攻撃がいいのかな。
大きな枠のコミュは入りづらいとかあるかもね。
例えば、昼時のファミレスに20名さまは無理でしょ?っていう意味で。
20
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/07(土) 06:36:10 ID:???
コミュって定員決められましたっけ?
例えばミクコミュ1、ミクコミュ2、とか300人コミュを複数に分けて順番に放送とかしていったら枠とりやすいのかな…とか言ってみる
21
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/07(土) 08:59:39 ID:oAvItxI.
実にいい案ですが、目立つのでおそらくまとめてBanされそうですねー
22
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/02/17(火) 21:54:50 ID:???
一応貼っとくか
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/02/002417.html
引用開始--------------------------------------------------------------------------
【ユーザー生放送】放送枠不足のお詫びとお知らせ
2009年02月17日NEW
ユーザー生放送ではサービス開始以降大きな反響を頂いており、現在番組放送枠の不足によって、生放送配信希望者の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
来週後半をめどに増枠を予定しておりますのでもう少々お待ちください。
また生放送の今後の更新予定は以下のとおりです。
【2月中投入予定】
・コメントダウンロード機能
・生放送中にNMM(ニコニコムービーメーカー)動画が流せるようになります
【3月中予定】
・放送枠の予約機能
・放送時間の延長機能
・生放送番組アーカイブのダウンロード
・生放送番組表
その他にも要望の多い機能には順次対応していきたいと思います。
今後ともユーザー生放送をよろしくお願いします。
■ニコニコ生放送
--------------------------------------------------------------------------引用終了
23
:
RD0(hns)@6代目生主
:2009/02/17(火) 22:47:34 ID:7OVGAusI
IDテスト&晒し上げ
24
:
noroma
:2009/03/16(月) 02:52:15 ID:???
【以下VOVALOID生放送にて使用します】
このスレ、未使用で埋もれているので再利用させていただきます。
現在、自然発生的に出来上がった支援体制ですが、どうも本主の役割が低いような気がしてなりません。
というわけで、こんな案を提案します。
本主宣言した主は、以下の権利を有する
・縛り決定権・・・
大枠の縛りを決められる権利、無茶振りはやめてね
事前にパート指定で縛り決定
尚、生主にはこれを拒否する権利もある
本主の縛りに上乗せの縛りもOK
・支援レベルの宣言
LEVEL1・・・常に支援OK、つーか支援してくれ頼む
LEVEL2・・・支援制限、ちょっと優先でやりたい、支援10分待って
LEVEL3・・・支援禁止、ちょっとやりたいことがあるんだ、支援止めてくれる?
当然今まで通り、本主の引継ぎと休止宣言は本主の責任においてやる。
(責任は無かったかな?)
こんな感じなんですがいかがでしょう?
ちょっと面倒な気もしますが、本主地位向上にはいいと思っているんですけど・・・。
ご意見お願いします。
25
:
noroma
:2009/03/16(月) 02:59:42 ID:???
またVOVALOIDってなんだよ・・・orz
VOCALOIDだよ
26
:
SAMMA(TM)
:2009/03/16(月) 03:32:55 ID:???
縛り決定権というか、本主のスタイルをどこまで反映させられるかという意味で、一度提案したことがあります。
(確か生放送中だったと思うけど)
まぁ、多分、誰もが思っていることなんでしょうが、そうは言っても、それぞれスタイルが違うし、
それが持ち味でもあり、そのカオス加減もぼかなまの味といえばそうなんでしょうけどね。
その時は、私自身も実現性を考えてもちょっと難しいとは思っていたので、その時は強く押してません。
とはいうものの、本主を色固定コメ(ue yellow small)とかで、やろうと思えば可能は可能かと。
その場合、その時の生主は・・・ってことにはなりますが、一応は支援主なので・・・ね。
こういう枠組みを考えてみるというのには賛成です。
27
:
noroma
:2009/03/16(月) 04:04:04 ID:???
>>26
これは生主が拒否できるというところがミソで、今までの枠組みを変えることなく、
新しい方法も試すことができる可能性を考えてのことです。
あくまで、それに縛られてはならないと。
ただ、本主がなんかやりたいと思った時に、それができる枠組みがあればと思いました。
これがあれば、本主が後ろでふんぞり返ってても構わないなと。
一枠も取れない本主は寂しいし・・・。
28
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/03/16(月) 09:30:06 ID:???
本主という概念を無くしてしまうという選択肢はどうでしょう
その代わり、枠取する人間は開始と終了を明確にすると
29
:
SAMMA(TM)
:2009/03/16(月) 10:08:08 ID:???
>>27
とりあえずは、今のままでも出来ることからっていうことですよね。
本主ではなくても、参加者の意見で枠内の流れが決まることはあるので、
あとはどこまで・・・というところでしょうか。
>>28
多分、これは単なる枠取りだけの話ではないと思っています。
とりあえずリクの縛りネタを例に挙げていますのでそこで話をしますね。
あ、縛りそのものの是非はとりあえずおいておきますよ。
主自身、枠の連続性がないと縛りネタをやりにくいというのがここ最近言われています。
枠内で突発的に縛りが出ても流れ的にもネタ的にもちょっと苦しいと。
なので前の枠から縛り決めておいて次枠でその縛りリクを実行すると。
まだ枠取りが厳しくなくて、支援主システムがない頃の流れを何とか再現できないかということではないかと。
今でも深夜や早朝とかだと連続で枠取りできるので、やってるときもありますけど。
通常枠と企画枠とある今、通常枠でどこまで・・・という意見はあるかと思いますが、
企画立ててやるとなるとそれはそれで何か違うというのもあるのかなと。
30
:
noroma
:2009/03/16(月) 12:35:11 ID:???
SAMMAさん(略していいのかな?)に真意をくみ取ってもらってうれしいです。
結局そういうことなんです。
縛りシステムはとてもすばらしいもので、テーマを決めることで曲を探しやすくなるんです。
同じ曲ばかりリクエストしてしまう状況を打破する意味でも有効かと。
なにより、地味な作業になりがちな曲の発掘を楽しんで出来る効力があります。
本主の概念を外すというのもアリなのですが、みんな一斉に支援撤収した場合、枠取り中か休止中か判断つかない問題があります。
それを解決するために本主制度が定着したかと。
あと、今の支援体制の気軽さも捨てがたい。
宣言なしに枠取りに参加できるのは、何かと安心ですから。
おー、休み時間が終わる。
細かくは帰ってから。
31
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2009/03/16(月) 12:50:36 ID:???
>>28
次の生主を見つける義務は有りませんが、ここで休憩になります等の書き込みは必須なので、
本生がいないと誰が書くのか?となります。
気がついたら生主が誰もいなくなった・・・というのを防ぐ意味で本生は必要かと。
そもそも、枠がとれないから支援してもらう訳なので、それに対して権限が少ない等の
意見はどうかな?とも思います。それがいやなら支援禁止でいいわけですし。
ただ、縛りに関してはたまに次ぎ主に引き継いだりしているのでもっと円滑に縛りがが引き継げる
システムがあってもいいかもしれません。具体的にはと言われると困りますがw
32
:
SAMMA(TM)
:2009/03/16(月) 16:39:57 ID:8lv/yYh.
本主システムと支援主システムについて。
少し枠取り支援体制の意味を少し考えたい。
何で枠取りを集団支援までしてやってるかの意味。
始まりから現状においては、枠取りというところよりも言葉選ばずにいえば枠埋め、
正確に言えば枠間の隙間の最小化という努力目標の意味合いの方が強い。
最近はなんだか違う要素も入ってるような気はしなくも無いけどもw
ただし、これは手段であって目的ではない。
もちろん、本主にかかる枠取り負荷の軽減も目的なんだけども。
そこを確認したうえで、それと本主システムをもう少し本来的な意味での枠取り支援という方向に持っていけないかな?
と、前から思ってはいて、
>>26
というのは、そういう意味なんですね。
noromaさんの案(
>>24
)は現実的にのれる案だと思うので、そろそろ1つステップアップしてもいい頃?
ハンドル名省略について。まぁ、構わないっちゃ構わないんですがw
後ろの部分はなんと言うかですねw一種の抵抗なんです(謎)
関東圏ではあまり気にならないけど特に関西圏では(更謎)
何か付けておかないといろいろと(謎)
とはいうものの、付き合う必要はまったく無いのでお任せですよw
33
:
noroma
:2009/03/16(月) 20:41:04 ID:???
あらかたレスついてるし、自分の考えと同じようなのでここだけ補足。
>そもそも、枠がとれないから支援してもらう訳なので、
>それに対して権限が少ない等の意見はどうかな?とも思います。
最初はそうだと思ったんですが、最近はこの立場が逆転しているような気がします。
それはそれで構わないのですが、もう一度本主という立場を見直してみようかと。
>それがいやなら支援禁止でいいわけですし。
それも、今回の提案に入れました。
少なくとも今まで支援禁止というのは見たことがないです。
でも、通常枠でなんかやってみたいってのはあると思うんです。
番組中に次枠チョウラィ!щ(゚▽゚щ)とお願いする場合もあると思いますが、あらかじめ宣言できる枠組みがあればいいかなと。
深夜枠なら連続の枠取りも可能ですが、あらかじめ支援禁止のルールを作ることによりそれを使いやすくする意図がありました。
>ただ、縛りに関してはたまに次ぎ主に引き継いだりしているので
>もっと円滑に縛りがが引き継げるシステムがあってもいいかもしれません。
これについて提案したものの、全然具体的じゃない件orz
番組内で引継ぎはできるんですが、支援者が必ず画面を見ているとは限りませんからね。
本主に縛り決定権を与えると書きましたが、番組内で発生した縛りを次枠に引き継ぐといった役割を押し付ける意味もあったり無かったり・・・。
まあ、具体的にというのはこれからの課題だと思ってます。
今回の提案はあくまでルールでがちがちにしようというものではなく、ルールを作ることによりそういうパターンの引継ぎや宣言を円滑にできるよう方向を示したに過ぎません。
以下、読み飛ばして結構です。
ミクライブの頃、枠取りはまだまだ容易で一人の生主が半日、場合によっては1日連続で放送をしていた時もありました。
実際、縛りなどを運用するには、縛り決定から一枠かけて探した上でリクエストを取る、といった流れがあったと思います。
現行は、せいぜい1曲待つ程度ですよね。
はっきり言って探す暇などありません。
マイリスチェックするだけでも足りないかと。
ですから、今の縛りって縛りになってないというか、似たようなものしか出てこなくなっているような気がするんです。
本来の縛りに対する生廃の底力を見せてみろ!!
何を言ってるのかわからなくなって来た・・・orz
ま、そういうことです。
もちろん、通常枠で各主の個性が出た放送も楽しいですが、枠の連続性を重視した放送もやはり楽しいので、そういう可能性を模索するべく提案した次第です。
34
:
REVOLI
:2009/03/18(水) 19:50:49 ID:???
いまほとんど生放送見れていないので(時々ネカフェから覗いていたり)どんな感じか分かりませんが、ここを読んだ案として。
①19:00から24:00は奇数枠で縛り無しでリクエスト募集しながら縛り安価(主が決めてもいいとおもいますが)をだして、偶数枠で決まった縛りリクエストを募集なんて形もいいかもしれません。
②本主が支援主の了解を得て次の枠の縛りを募集(縛りを決める時が放送者の時でもそうでなくても)
こちらだと流れを読んで縛りをだせるかな?
っと遠くの方からチャチャをいれてみょんと立ち去るε≡≡=ヽ(;゜◇゜)ノ
35
:
noroma
:2009/05/22(金) 15:35:13 ID:???
上がるかな?
先日のおっホイ企画での出来事。
21:15開始で枠取りするも、結局通常枠支援依頼で、21:30に通常枠開始。
21:30:00を過ぎたのなら、22:00の予約はむりかな?と思いつつ予約してみるとすんなりOK。
枠取りの割り当てが00秒に限定されているのかな?と思った。
ただ、早朝などは、1クリックで取れるのは確か。
どういう基準なんだろうと考えてたりします。
36
:
SAMMA(TM)
:2009/05/26(火) 11:37:12 ID:???
枠の割り当ては秒単位でやってないのかもしれませんね。
もちろん枠そのものは秒単位で割り当てられてるんでしょうが。
事実、枠そのものは正分(=0秒)で始まってるわけじゃないですし。
たまに前枠からのidが割り当て最大枠数(現在は300)以下の生放送idが割り当てられたりしますし。
最近はロスタイムが2分きっちりになってしまったようですが、
ちょっと前までは誰かが枠取った直後にロスタイムが終わったりしてました。
実際に2窓で監視しながら枠取りしたらそのタイミングで切れちゃったりしたし。
ただ、枠のすいてるときは切れなかったりするという・・・。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板