[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談
486
:
本当にあった怖い名無し@転載は禁止
:2016/05/26(木) 02:52:28 ID:HITexA3s0
諸法無我
バラモン教では自我の説明をこうしています。
「梵我一如です」
梵とは梵天の事でブラフマンとも言い、宇宙を指します。または大きな我、大我とも言います。
我とは自我の事でアートマンとも言い、小さい我、小我とも言います。
これは同一(一如)である。という考え方がバラモン教の教えでした。
そして自我は永続し、転生を繰り返すという教えです。
その自我にはあらやしき&まなやしきというデータベースが付いており、そこに自分のカルマ(業)が蓄積されていくという考え方です。
釈迦は固定され永続する自我などは無いと説明し、それを諸法無我と言います。
人は生まれて自我を持ち始めてから、その自我さえも諸行無常で常に変化し続け、喜怒哀楽を感じる感覚さえも変化していきます。喜怒哀楽を感じるのは自我なので、自我が常にわかっていくから感じ方も変わっていく、固定された自我など存在し得ない、自我も生じては変化しつづけ、変化を遂げ終わったら消滅する諸行無常であるという教えです。
睡眠不足だと眠気を感じます。
十分に寝た後では満足し、常に自我は変化し続けるもの、子供の頃の自我は菓子を落とせば悲劇ですが、大人になれば菓子を落としたところでどうって事もないほどに、自我は少しづつ変化し続けているのです。
永遠の悲しみなんて存在しません、時間ともに軽減します。永遠の幸福も存在しません。時間ともに薄れます。
よって、固定されて変化をまったくしない自我など、そんなものは無いのだ。という教えです。
487
:
本当にあった怖い名無し@転載は禁止
:2019/06/16(日) 18:23:00 ID:Zz/SaLBQ0
てす
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板