したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

真·占ツク改善に向けて本気で考えていくスレ

1匿名キボンヌ:2015/09/26(土) 22:37:38 ID:wxcW4ZWM
数年前作られた当掲示板。そこから今日にかけて様々な活動を行ってきたわけだがなかなか改善されない占ツク。
そこで、占ツク改善に向けて真面目に考え合おうと思う。

晒し、中傷、個人叩きは禁止。
その類いのものは他の専用スレがあるからそちらへ。
つくしが来てもスルーの方向で頼む。

ちなみにアンチ、批判、中傷の違いは、
アンチ......「反〜」「対〜」などを意味する。
批判......人や物事の誤った箇所や悪い部分を、根拠を示しながら論理的に指摘し、改善を求めること。良し悪しを判断し、評価すること。
中傷......他人に対して悪口を言ったりでたらめを言ったりして名誉を傷付けること。
(以上、ニコニコ大百科参照)

分からずに使っている方、まったく分からない方のために。あくまでも参考に。

それでは改善に向けて意見お願いします。

20:2015/10/04(日) 15:58:16 ID:HFAtXh9k
それもそうですね。納得させられました

21霜崎(シモサキ):2015/10/04(日) 16:06:22 ID:iNjCiqRk
>>19
伝える人と伝え方次第だよね、それが成功するか否か。荒い口調だったら口調云々しか見ない、敬語使っても上から目線がどうとやら。

内容よく出来ても、口調だったり雰囲気で台無しにする人をざらに見たし体験もしたし。

22ケシュ:2015/10/04(日) 16:27:17 ID:M8fbOgc6
案だしていいかな?

占いツクールのルールとかキャラヘイトはだめっていう内容の作品をキャラクター達に説明してもらうっていう作品を作ったらどうだろうか


例えば、苦賂子のバスケ(誤字)のキャラたちがこういう作品とかあるけど本当はだめなのだよ、みたいなの


あ、あれ?これもキャラヘイトにはいるのかな?

23霜崎(シモサキ):2015/10/04(日) 18:20:20 ID:iNjCiqRk
>>22
いつぞやそういう風に書こうとしたけどやめましたわ。キャラ崩壊という概念が離れられないし、キャラの力に頼らないと納得させる事出来ないの?って思うし思われそうだから。

24ケシュ:2015/10/04(日) 18:47:27 ID:M8fbOgc6
>>23

あー…確かに、そうかも。

だとしたら、なんかこう、運営から作品作ってる作者全員にメールでもなんでもいいけど、こういうのは、違反ですので気をつけてください。ってメール打たせて送るの…

あ、でも運営そこまで動けんか…

25霜崎(シモサキ):2015/10/04(日) 19:20:20 ID:iNjCiqRk
>>24
そういう面倒な事をしない為に、一応ルールや利用規約とか下にあるんですけどね。運営側も利用者は全てそれを読んでいる前提でいると思うのですが……

26ケシュ:2015/10/04(日) 19:38:02 ID:M8fbOgc6
>>25

でも、現実は読んでいない人や知ってても人気取りたいがために普通にルール違反の作品作る作者がほとんどなんだよなぁ…

27匿名キボンヌ(スレ主):2015/10/04(日) 21:07:28 ID:nKl0iGUo
どうしても検定に偏ってしまうというこの現状。
>>21
つくしは何故か本文の内容より口調やら態度を指摘する場合が多いよね。
何故だ。図星だからか?いや、まさかんなわけ...うん(震え声

あ、そういえば皆sageてるけど普通にageていいよ。このスレがのびて目立ってくれた方が良いし。

28赤トンボ:2015/10/04(日) 21:20:38 ID:dnSzog2k
>>27
いきなり失礼します。
やはり、どれを見ても一位を取るのは検定類ですよね。
小学生が多いと思われるうらつくでは、低レベルな遊びが流行るんですかね?

29霜崎(シモサキ):2015/10/04(日) 22:46:14 ID:iNjCiqRk
>>27
sageのままにしとかないと、いざその時にsage忘れちゃうからこのままにしてます汗

上から目線のつもりなくても図星突かれた人は、大概中身の意見言わないで口調だけ指摘してバイバイしてるよ。ワシは実際に見た事ある。わざわざその人の作品を見に行って。だから図星突かれた人が云々はあながち間違ってないよ。

30ケシュ:2015/10/04(日) 23:37:02 ID:M8fbOgc6
>>28

でも、違反してる作品が上位に入ってしまうよりまし…かな?

31赤トンボ:2015/10/05(月) 23:25:46 ID:dnSzog2k
>>30
たしかに………。作者も作者だと思うけど、違反作品が一位に乗ってても注意しないうらつく民はどうしようもない集団だな、って……

32さすらいのアンチ:2015/10/07(水) 07:45:54 ID:UJDWcN/o
暇な時にキャラが違反を説明する作品作ってもいいかな?あんまり歓迎されてないようだけど……
流行りのアニメキャラでやったほうがミーハーなつくしはつれるよね

33霜崎(シモサキ):2015/10/09(金) 16:56:28 ID:yJPlRUN6
>>32
ミーハーなつくしはつれるかもね汗
でも、マジもんのファンなら口調にうるさそうだから、書くなら気を付けて。あと、胡散臭い等々のコメが来るかもだから、それを覚悟で……ワシはよう書けん汗

34:2015/10/10(土) 14:47:34 ID:HFAtXh9k
占ツクを利用している方の大半は、小中学生と思われますのでまだ周りの事を考えられていないだけなのでは…
いわゆる「自分さえよければいいや」と言う考えに陥っているわけです。
なので、地道に注意するしかないかと。
作品作っても寿命が短かったら意味があったのか、と言う風に思う方もいるでしょうし

35wisper:2015/10/12(月) 15:25:17 ID:cbjRaNB6
いま本垢で小説更新しようとしたら、最初に利用規約を確認してねってボタンが出てきたよ!
感動してしまった

36さすらいのアンチ:2015/10/12(月) 19:05:33 ID:6IgK9rLs
唐突にすいません
最近某大罪小説を読んだりしていたのですが、そういうののなかに『8人目の大罪人』みたいなのあるじゃないですか
そういうのを書いている日との中で元ネタの七つの大罪を知ってる人ってどれだけいるんでしょうかね?

37景ッチ:2015/10/13(火) 00:33:43 ID:NtPfGoHE
>>36
にわか知識で小説書く人も居るので、何人かはいるんじゃないですか?

38:2015/10/13(火) 02:33:05 ID:3Ir2W/rY
うらつくの評価、低評価高評化じゃなくて、いいねとかにすればいいのになって思う

39さすらいのアンチ:2015/10/13(火) 18:21:52 ID:6IgK9rLs
>>37
そうですね……
いることを信じたいですね
回答ありがとうございます

40mikI:2015/10/16(金) 15:22:08 ID:83JayuTo
>>38
GoodかBadの二択って意味でしょうか?
それとも本当にイイネだけって事ですか?

どちらにせよ現在の、評価多いと低評価出来なくなる機能はどうなんでしょうか…

41ケシュ:2015/10/16(金) 18:17:50 ID:5zcLAFEM
>>40あの機能本当にやめてほしい。


スレチかもしれないんですが、少し質問、キャラヘイト問題なんですが作者さんは、女の子のキャラaが好き。でもその作者さんは、そのキャラクターの嫌われ小説を書いていて、私はこのキャラを嫌っていないだからキャラヘイトにならないって返ってきたどうすればいいでしょうか?
pixivだったかどこかのサイトにキャラヘイトについて、そのキャラクターを嫌いな人がそのキャラクターを悲惨なめにあわせるという説明書きが書いてあったのですが…。

42霜崎(シモサキ):2015/10/16(金) 21:30:43 ID:yJPlRUN6
>>41
それはキャラヘイトでしょ。好きだったら何しても良い訳じゃないんですから、その人の頭がおかしい。
好きだったら、逆にそのキャラが人にいじめを受けているシーンとか心痛くなると思うんだけど。その人は違うんだな苦笑

43ケシュ:2015/10/16(金) 23:21:00 ID:JDviPGrA
>>42だとすると、pixivだったかどこかのサイトにのってるやつ間違ってるってことでいいかな?

すいません、あとこれはたとえ話です。実際、このような返信が返ってきたらどうするのかなぁと…

まあ、このキャラクター好きだからなんて言い訳にしかなりませんもんね

44霜崎(シモサキ):2015/10/17(土) 06:59:52 ID:yJPlRUN6
>>43
キャラを嫌いな人がその嫌いなキャラを悲惨な目に遭わせるのは間違ってないと思いますよ?マナーのなってないアンチがやる事ですけどね苦笑 マナーの良いアンチは、こういったアンチ板で書き込んで終わらせるので。

45さすらいのアンチ:2015/10/17(土) 13:46:13 ID:sVDyStig
いきなり割り込んで申し訳ありません
好きなキャラが嫌われていて苦しんでいるのを書いたり読んだり見たりして喜ぶ人も世の中にはいますよ。ちょっと気になったので書かせていただきました

だからと言って軽率に書いていい理由にはなりませんが、せめて住み分けして、それが許されている上に検索避けをちゃんとできる別サイトにいくか何かして書いて欲しいものですよね…

46:2015/10/17(土) 14:21:28 ID:HFAtXh9k
占ツクでもログインユーザであれば検索除けに設定することが出来ます。
Googleなどの検索では出なくなります。
また、占ツク内でしたら ○○(二次創作などの原作の名前) - 嫌われ と言ったように検索除けが出来ますよ。

47:2015/10/17(土) 14:28:11 ID:HFAtXh9k
連投と話しぶっちぎり申し訳ありません。
占ツクでテンプレホムペを作ったら、違反内容があるとは思えないのに何度か消える事があります。
作り直す手間がかかりますが、これには占ツクでチャットをしている誰かがいる、パスワードがばれたといった理由でもあるのでしょうか?
もしかしたら、誰かを不快にさせてしまい違反報告をされたという解釈も出来るのですが、この場合は占ツクユーザとしてできる事は何なのでしょう?
少々疑問に思いましたので…

48さすらいのアンチ:2015/10/17(土) 14:50:30 ID:sVDyStig
>>46

なるほど!ありがとうございます
だとしてもサイトのルールで嫌われや裏切り、ヘイト作品は宜しくないのですよね。やはり最低限の利用ルールが守れないようでしたら使わないのが一番良さそうです

割り込み失礼いたしました

49霜崎(シモサキ):2015/10/17(土) 17:09:08 ID:yJPlRUN6
>>45
ワシが歪んでるのか知らんけど、ワシは出来ないかな。そんな事。
例え好きなキャラが苦しんでいる姿を見るのが、書くのが好きな人がいたとしても、純粋なファンからしたらいきすぎたアンチにしか見えないものもあるよ。あくまで客観的に見ての話ですが。終わり。

50霜崎(シモサキ):2015/10/17(土) 17:24:19 ID:yJPlRUN6
連投すみません。
そういえば著作権について厳しくなったみたいな話聞きましたが、本当なんですかね?もし本当なら、ああいった二次創作可能の小説やイラストサイト……占ツクとかも規制強くなるのかね?強くなってたとしたら、沢山の作品の削除対象作品を出さない為の注意とかどうすれば良いかな?もしかしたら最悪、本当に占ツクというサイトの閉鎖も免れないし、結構本気で悩む汗
今まで通りにしても、緊張感のなさそうなツク民まだ沢山いるだろうから、耳傾けてくれないかもだしなぁ。

51ケシュ:2015/10/17(土) 18:49:04 ID:27/6NI7Q
ちょっと運営さんに失礼かもしれないんですが、運営さんって機能してるんでしょうか?著作権が変わったのですからルールにそのことについて記載してもいいと思うのですが…

52霜崎(シモサキ) ◆UntQn0EKbA:2015/10/17(土) 19:02:01 ID:yJPlRUN6
>>51
機能はしてそうだけどなぁ(仮)
ただ、暗黙の了解としてそう。運営に質問してみます?ルールに追加しないんですかって。

53ケシュ:2015/10/17(土) 19:29:16 ID:27/6NI7Q
お願いできますでしょうか?このまま誰も運営さんに報告しないと動かない気がするので…

54ケシュ:2015/10/17(土) 20:58:47 ID:rfS0Fxyc
ちょっと相談に乗ってもらいたいのですが、裏切り小説はキャラヘイトになるのでやめようとホームページを作ったかたがいたのですが、
そこに裏切り小説を書いている方がコメントで

どんなキャラでも許せる、それが本当のアニメ好きなのではないでしょうか?




裏切りの後でのキャラたちの優しい言葉を見たい人だっていると思いまーす。


などのコメントがありました。確かに裏切りを楽しみに読んでいる方もいます。そういう人達に対して何とコメントしたらいいでしょう?

55霜崎(シモサキ) ◆UntQn0EKbA:2015/10/17(土) 21:17:24 ID:yJPlRUN6
>>54
それはキャラが好きなんじゃない気がする……ただの人気欲しさと自分の作品は違反じゃないと、そう肯定したいだけな希ガス。

『原作のキャラ』が本当に好きなら、自分がされて嫌なことをキャラにしない、させない。
『ただの人気欲しさ』で二次創作を書いているなら、人気あるキャラをどんな風にしても良いという、自分の欲のためにまるでその道具のように扱う事が出来るんだよ。

過去のグズでしかなかったワシはそうだったので、当時の心情をつらつら。
まあ今じゃもう、悪質だと目をつけられたら即刻作品消されるか罪を問われるか、だろうけど。

56霜崎(シモサキ) ◆UntQn0EKbA:2015/10/17(土) 21:31:59 ID:yJPlRUN6
>>55はあくまで持論ね?そういうの好きとかいう方の気持ちはもう分からないから、あんな書き方になりました。ただ、人気欲しさで書いているのはあながち間違いではないと信じてます。

57ケシュ:2015/10/17(土) 21:36:50 ID:rfS0Fxyc
返信ありがとうございます。たしかにいろんな考え方の人がいますよね。

58霜崎(シモサキ) ◆UntQn0EKbA:2015/10/18(日) 12:49:22 ID:yJPlRUN6
占いツクール運営事務局です
いつもお世話になっております

法律ですが、国内法に現段階では変更はないはずですが、具体的な条文を教えて頂けるでしょうか?
ありませんし、キャラヘイト作品については伏せ字をして原作とわからないような処理が入ります。

昨日運営側に>>51について要望したらこう返ってきたのですが……申し訳。ワシの説明がダメだったのかね?説明上手な方にお願いした方がいいかも汗

59:2015/10/18(日) 14:40:58 ID:HFAtXh9k
国内法が改正されない限り、ルール追加は難しいと思うのですが…
まだ大筋合意に至っただけで、これが本格始動したらこうなるよ、というものですし
これはあくまで私の感覚なので、正しいとは言えませんのでその点はご了承下さい

60ケシュ:2015/10/18(日) 14:47:38 ID:1HPeWB7M
それでは、もしそれが本格的に始動すると決まったらルールにちゃんと加えるですかね?運営さんは…

61さすらいのアンチ:2015/10/19(月) 22:33:11 ID:6rJs/IR6
>>54
キャラの性格を悪い方に改変したのが原作者ならまだしも、それが原作者じゃない他人がしてるわけだから受け入れる以前の問題でしょ
まずサイトのルールに反してるから、そんな米残した人には是非占ツクのルールを読みなおしてほしい

裏切り後の優しい言葉が見たいとか言うけど、そんなの裏切りってジャンルが好きな人にしかわからない願望でしょ
散々罵倒されたのにも関わらず、その3分の1にもならない優しい言葉をもらっただけで満足できるとか相当なマゾにしか思えない、としか言えない
まず、自分が好きだからって理由で裏切り否定派を非難しているし、原作キャラのイメージダウン云々のことを全く考えていないのが丸わかりだよね

最終的には放っておくっていう選択肢しかない気がする
米の字数制限を考えて、なおかつわかりやすく説明するとなると難しそうだなぁ

62匿名キボンヌ(スレ主):2015/10/28(水) 20:09:50 ID:nKl0iGUo
やぁやぁ皆、久しぶりだね。盛り上がっているかな。

ヘイト系についてはもう人格から正す必要がある希ガス。
緩く言ってしまえば個人の好き嫌いの問題でフラグと検索避けすればおkになるし、
キツく言えばフラグ立てようが立てまいが原作の不利益にしかならないから必ず削除、ともなる。
結局、ルールが曖昧なのが根本的に問題なのかな。

もう、このスレを「どうやって運営を正しい方向に持っていくか考えるスレ」に変えた方が良いかもねうん。

64mikI:2016/01/04(月) 16:07:49 ID:ng2ov2zo
皆もうやる気ないんですかね?
正しいことがイコール皆の為なわけじゃないし、だからこそ悪いこと(違反すること自体)を楽しむ人はいるわけで、それは全てやめさせるべきなのか、という事を考えたら頭が痛くなりました。アンチ板の活気も(私が見た範囲では)無いようですが、これからも今までと同じようにやっていくのですか?率直な意見が気になります。

65景ッチ:2016/01/04(月) 21:23:25 ID:NtPfGoHE
>>64
やる気がない訳ではないんじゃない?ワシの見る限りだけど、最近の占ツクは量産型作品が多すぎて注意作品作っても目新しくなくなってきてる。それに自分の作品見て判断してくださいとかいう奴が増えたのも問題かな。
それと、前の改善版がなくなってIDがあるから気軽に書き込めなくなったからじゃない?それだけ自演も多かったんだよ。
まあワシは割と色んな板まわってるけど、どの板も過疎過疎だからな。それにこの板も検索から外れてるみたいだし?

違反に関しては見つけたものから注意していくのが第一。すべて止めさせるのが無理だとしても一言添えるくらいできるし。それで注意を聞かなかったらここに書き込めば誰かが見るかもだし。
ワシは気長にやっていくよ。

66霜崎(シモサキ) ◆UntQn0EKbA:2016/01/06(水) 00:34:25 ID:eqk4ZfJI
やる気がないとかではないと思います。
皆さんそれぞれ生活面で多忙なのかもしれないし、注意したくても出来ない事情や何やあるのかと。
それにここや違う板に書き込んでなければ注意活動をしていない、というイコールの話でもないですよね?

67匿名の人:2016/01/20(水) 22:24:31 ID:UtcdReoM
話を掘り返すようで申し訳ない。

好きであれば何でもしていい、とか そういうのを楽しみにしている人から許されるなんていうのは、違うと思うよ。

極端に言えば「クズの極みから夢主に感化されて更生してラブラブになる」ためにキャラクターに「誰かを犯させる」ってことと同じで、言い方が悪くなるけど強姦魔みたいな危ない考えだと思うんだよね。
愛さえあれば問題ないっていうものではないし、二次創作をさせてもらう側である以上そういう作品を作るのは、そのジャンルの二次創作は害悪しかないって広めるようなものだし。マナーが悪いよって口外してるようなもの。某プロジェクト然り、某六つ子然り、素行の悪い人が多くなればその作品に対しての評価も下がって、SNSとかでそのマナーの悪さを拡散されたら(作品をあまり知らない人からしてみれば)その作品に集まる全ての人が害悪のようにも見えるわけで、当然その中から「マナーが悪いから」という理由で寄り付かなくなる人だって出てくる。わざわざ荒れたところに飛び込もうなんて人はあんまりいないだろうしね。

つまり何が言いたいかっていえば、キャラヘイト自体も確かにグレーゾーンではあるけど、ヘイト創作の何が一番問題かって作者さんの態度だよねって話。
「いけないことだ」って言われて「多数が望んだから」で開き直る、作品に対して責任感のない作者さんが多すぎる。
逆ギレするなんてもっての外。冷静に受け答えできるメンタルもないくせになんでネットやってるの?って感じ。

(いろいろ意味不明だし、子供じみた意見ですまん)

68さすらいのアンチ:2016/03/04(金) 00:34:55 ID:iR..m4nI
今更来た感もあるけど、ちょっと失礼しまっせ。

ここに来る来ないはリアルでの生活とか最近過疎ってたからなんとなく来にくいとかもあると思うんだよね。実際に自分がそんな感じだしさ。
注意を続けたいって気持ちはあるんじゃないかな、まだ。んま、>>65みたいに気長にやってこうや。

最近来れてなかったんだけど現状がどうなっているかいまいち分かんないんだよね。
失礼ではあるけどよければ教えてもらいたいお。
あと、こっちはすごく個人的な興味なんだけど某六つ子は治安悪いのかな?

69匿名キボンヌ(スレ主):2016/03/04(金) 00:37:19 ID:iR..m4nI
>>68名前が変えられないだと......?ごめん、それ匿名キボンヌ(ワシ)なんで。なんか機能変わったな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板