したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

3DCGオペレーターのただひとつの優れた点

5考える名無しさん:2016/01/21(木) 15:25:54 ID:GeKDys7I0
最近のナマポ受給者は、パソコンの所持を許されているのだろうか?

tokoro10tenあたりの技能と能力から考えると、末端底辺オペレーターであることすら怪しい。
ナマポだからできるだけ金を使わない形で何かやれないか、ということで無料ソフトのblenderで3DCGをやってみている、と。

なぜ3DCGなのか。ハローワークで職業訓練として選べる科目が、プログラミングとかCADだからなんじゃないだろうか。CADと3DCGは似ているようで全く違うのだが、

もうひとつ考えられるのが、こいつらがヘビーPCゲーマーであるということ。

そのゲームを行なうためのハイスペックなPCを活かす先がゲーム以外では3DCG位しか見えてこないのだろう。
でも、OpenGLを扱うドライバを入れられないゲーム用高価グラフィックカードで何をやろうと子供のお遊びの域を出ない。大体、本格的なレンダリングをする気なんて最初からゼロなんだろう。ならば、学ぶ前から学んだ後の目標が崩壊しているわけだが、本人達はその事実に気が付いていない。

もうひとつの影響は、PCゲームのmod作りの方面から、要は、プログラミングできない、英語読み書きできない、→じゃあ3DCGやる という流れだろう。
ならPoser 2014 Dev Editionくらい持っておけっつーの。



にわか素人が、てめえ可愛がりで「俺様サイコー!」ってやりたいなら、鍵掛けたクローズドなコミュニティでやれ、って話。尚且つ、俺など、他人にもちょっかい出すなら、相応の反動を覚悟しておけ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板