[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
短文レス用スレ
2163
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 06:19:58 ID:pt6P4u6Y0
俺は、作家か絵描きか漫画家に「一度なっておくべきひとつの理由」がある。
それは、
なんで日本人って、作家・絵師・漫画家のことを『先生』って呼ぶわけ?俺はこれが非常に気にくわない。英訳するときにどう訳すんだよ?もしその部分を省略するのなら、日本語でも省略しろ。
だから、それ系で名を馳せ、「俺のことを先生と呼ぶな。殺すぞ。絵師や漫画家が『先生』なわけがあるか。頭の悪い池沼連中だぞ。言葉の媚びをいい加減に辞めろ。」と公で宣言する。
2164
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 06:30:09 ID:pt6P4u6Y0
そして、多分、白人などの日本文化愛好家が「絵師・漫画家を『先生』と呼ぶのは面白くて良い文化だ」などと言い始める。
そこで俺は
「アメリカでは映画に白人の他に数名の黒人と数名のアジア人を登場人物に含めなければいけないことになっている。その理由は、アメリカ人は黒人を愛し、黄色人種を好んでいるからだ」
と論破不可能な皮肉で倒す。
2165
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 06:43:25 ID:pt6P4u6Y0
http://i.imgur.com/GhI80kL.jpg
肉野菜卵入りの焼きそば6人前、一丁あがり。
2166
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 06:59:50 ID:pt6P4u6Y0
一食分食べたが、肉が合わないな。プルコギ用味付け肉400g。甘い。
どうやら俺はあんかけなど、甘いものが苦手だ。残りは思いっきり辛くして食うか。
2167
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:01:22 ID:pt6P4u6Y0
俺の元彼女は「カメラ」が好きなのだが、一向に上達しない。教えても身に入らない。
本人が、どうしてもその部分を直したい、などと強く思わないと、どうにもならない。
2168
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:01:50 ID:pt6P4u6Y0
コンデジを利用した俺の写真のほうが良くなる。
2169
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:04:37 ID:pt6P4u6Y0
学部受験を控える前の訓練生の頃の大学一年の時にとれるデザインプロセスという授業では、「料理できない奴にデザインは無理」などと教わる。勿論、強要するわけではなく。
制作工程を料理のように手際よく作れない人には「適性がない」とされる。
俺は高校の頃からバイトで厨房の仕事もやっていたので料理は問題なく出来る。
2170
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:12:26 ID:pt6P4u6Y0
FFTが残念だったのが非常に堪える。
2171
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:15:17 ID:pt6P4u6Y0
pixiv見ていると「こいつら本当に飽きないな」と思う。
それは、
日々、何の進歩も見られない、という意味でもある。流行りの取り入れは見られるが。それじゃあ、井戸端会議のおばちゃんになるだけだ。井戸端会議のおばちゃんが弁論大会で優勝できるかというと無理。
2172
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:16:54 ID:pt6P4u6Y0
日本人の「電柱」を描きたがるのは、何なんだろうね。外国にはない物、それは電柱。あると殺風景になるもの、それが電柱。
一種のネクロフィリアだな。死体を犯すのが好きなんだろ。ネガティブ。
2173
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:18:18 ID:pt6P4u6Y0
ミリオンアーサーゲーム内ですれ違うユーザーの自己紹介文のところに
「もう少しで冬休みです。頑張りましょう」
と書いてある。
色々と、人生を、まちがえていると思うよ。
2174
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:32:52 ID:pt6P4u6Y0
なんでpixiv絵師達は、単なる受注によるイラスト提供を「お仕事」だなんて呼ぶんだろ。
自分が無職であると言ってるようなものだろ。就労コンプレックスが酷い。
2175
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:33:39 ID:pt6P4u6Y0
「お仕事募集中です」
↓
1枚500円の絵のリクエスト。
バカじゃねえの?
2176
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:53:13 ID:pt6P4u6Y0
コンサルという失敗業種の一形態だろうか。
外交交渉を大学で学んで、その教科書通りに、例えば、redditで外国サブレと交流をして、などとやるのが「正しい」とか勘違いした凡人達がいる。
外交も才能。 こういうことを理解していない、無能凡人が、学校出ることで技能と資格を得たと勘違いできる幻想が蔓延っている。
2177
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 07:53:54 ID:pt6P4u6Y0
この世には、2種類の人間がいる。才能のある人間と、無能の凡人だ。
もう、これ以外の分け方は、要らない。
2178
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 09:08:48 ID:pt6P4u6Y0
48cm人形が品切れなのが、もの凄い停滞感を生む。なぜいつも欲しいものは品切れなのか。
2179
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 09:10:53 ID:pt6P4u6Y0
plugin AllianceのMesa Boogie Dual Rectifierが$29だったときにクレカが使えずに買えなかったのが痛い。ふざけんなよ。
2180
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 09:47:53 ID:pt6P4u6Y0
冬に芝刈りさせる意味がわからない。
管理組合にその不要性を訴えて、事務的な継続手配を廃止させようかな。
2181
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 10:09:52 ID:pt6P4u6Y0
デッサン人形について。
1/12スケールの小さな人形では、パーツの比率の微細な違いが、描かれる絵に大きな影響を与えるので、あまり良くない。
人形は大きい方が、その物理的な誤差や形状特有の癖を見逃せる。
60cm以上の大きさの人形だと、身長の半分以上が足であるなど、プロポーションに異常が見られるので良くない。
とりあえず、4月30日発売の13cm人形をデッサン用と呼ぶのは無理がある。多分、だから公式に、写真を撮ってトレースして絵を描く、という工程が載せられている。
2182
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 10:10:40 ID:pt6P4u6Y0
外の芝刈り機、と思っていたものは、木を丸く切りそろえていた。
おい、庭師なんて管理費から雇うなよ。
2183
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 10:18:03 ID:pt6P4u6Y0
課金ゲームの正しい遊び方は、もう見つけた。
思う存分課金して、飽きるまでやる。
これで、多分、数ヶ月とかを棒に振ることはなくなる。出来るだけ速く、その面白さを満喫して、やり残すことなく終えていくのが良い。
この戦法は、俺が、前の会社の社長から教わったことでもある。六本木で毎日豪遊というのも、この哲学に則った遊び方だ。
2184
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 10:56:34 ID:pt6P4u6Y0
2cは7分投稿規制もなく書き込めて、非常に快適なんだが。
2ch独特の言葉の行き来が見えるな。あそこは、直に面と向かって話し合うことは無く、
A→C B→C
こんな感じで、Cという誰でも無いところに言葉を投げて、そこで会話内容を調理するような形式が取られる。
2185
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 10:57:58 ID:pt6P4u6Y0
いささか、空気読みが発達しすぎて、勢いの載せ替え、ギアチェンジが頻繁に行なわれすぎる、といった感じもある。
2186
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 11:02:55 ID:pt6P4u6Y0
「木を丸く切るのをやめてもらえませんか」
とか、管理組合の郵便受けに入れてきたら良いんだろうか。
2187
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 11:03:53 ID:pt6P4u6Y0
そんな小市民みたいな真似を俺がするはずがないのだがな。
俺は常に、管理会社に直接電話。担当者と40分位討論。
2188
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 11:08:09 ID:pt6P4u6Y0
ミリオンアーサーで、アイコンキャラを弱いキャラにして、カモが対戦挑んでくるのを待っているのに、なかなか引っかからない。
このゲームの対戦はどうやら、双方がオンラインである必要がない。相手のスペックと現在のデッキとこっちが勝手に戦って勝手に勝敗が決着するという仕組みのようだ。
だから、弱い敵と戦う用のデッキで放置しておくと自分が負けまくっていたりする。
2189
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 11:31:46 ID:pt6P4u6Y0
課金といっても、実はこの課金、2種類というか2段階ある。心理的2段階。
まずひとつの課金が
・普通にゲームを遊ぶため
の課金。これは、ゲームセンターで100円入れて遊ぶのと同じ感じ。
次の課金が
・期間限定カードを確実に入手するため
の課金。
今回、この後者のほうがメダル交換システム実装により、現金価値が露わになったわけだ。
1つの星6つSR+カードをメダル1800枚で交換可能。5枚目はホログラムカード確定。
ということは、だ。
18000円 x 5 = 90000円 でひとつのSR+カードをホロ仕様最高Lv100にすることが出来る、ということだ。
期間限定SR+カードは全部で6〜8枚くらいあるのかな。60万円くらい使い込むことも可能になっている、ということだ。
前者のほうの課金では、500円で1/2回復薬x10とか。こんなのは、電車賃や外食費や、ウィンドウショッピングでの無駄遣いと大して変わらない。こっちのほうまでけちろうとすると、hatenaブログの人のように人生を棒に振る。ここの割り切りと計算をしっかりしないといけない。時間のほうが価値がある、といえる損益分岐点がどこかに存在している。
2190
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 11:34:06 ID:pt6P4u6Y0
ゲームセンターの例えで言えば、
あくまでも無課金でやる、というのは、
ゲームセンターに赴き、落ちている100円玉を探すこと5時間。結果1枚見つかるかどうか。
こんな生活をしていたら、そりゃ人生が破綻するよ。そこまでして金をけちる意味がない。
2191
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 12:18:17 ID:pt6P4u6Y0
・kontakt購入 6月末のセールまで待ち =10万円の手持ちストリングス音源がそれまで使用不可
・48cm人形 売り切れ いつまでかわからないが入荷するまで待ち
こんなぐずついた状態だと、何も進められない。
2192
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 12:21:34 ID:pt6P4u6Y0
せめて試用版みたいな形で良いからストリングス音源が使えたならば、いくらでも購入前までに準備を進められるのに、それも出来ない。
糞殿様商売仕様。Native Instruments. kontakt以外に価値ある製品を持っていない会社。
2193
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 13:59:34 ID:pt6P4u6Y0
slate digital の FG-Bomberを買おうかと色々調べていたら、どうもステマ書き込みばかり見られるのでこれはスルーして、FG-Xを買うことにした。
どうやら年間購読型販売の玉数稼ぎっぽいな。
FG-Xは枯れているが性能は保証されている。
2194
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 18:23:29 ID:pt6P4u6Y0
firefox 44.01bは駄目だな。43.01にロールバック。
2195
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 19:17:44 ID:pt6P4u6Y0
IEで2chにレスすると、ちょっと速度が落ちる。
画面が動いて スマホ版 とか書かれたリンクをクリックしたりしてしまうし。
今使っている、この専ブラはNext仕様にしてあるので、.netのスレは読み込ませないようにしている。
2196
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 21:06:54 ID:pt6P4u6Y0
俺の課金ゲーム潜入調査は、しっかりと課金をしてしっかりと発見したことを記す。
携帯電話のポイントを使えたので、多少多めに課金できた。
基本的にはパチンコと変わらないと思う。
また、それを別として、「思い切り遊べた」と思える領域を知ることが出来た。
これは、未課金では、いわゆる寸止めが続いて、何にも発散できない欲求不満停滞状態のまま魔力回復のために何時間も待つことになる。
この未課金の遊び方は、もっとも有害だと思う。良くない。時間的にも精神的にも。そもそ暇つぶしとして機能しない。
程良い課金は、1500円だ。だが、ウォレットチャージでは1000,3000,5000円という風にしか選べないので、2000円か1000円、または3000円のplaystation networkへの課金となる。
その後、playstation network内金額から、ミリオンアーサーへの課金となる。途中でplaystation network内ウォレットに多少の金が停滞する。
脳に「充分遊べている」という刺激を得るには、
AP回復薬2〜、これの手に入れ方は、1500円課金の金額に含んでいない。
そして、
1/2BC回復薬x10(月に3回まで購入可能)これが500円。この500円x3で充分遊べるといえる刺激は得られる。ただ、上記のようにAP回復薬をどうやって手に入れるか、を別枠で考えなければいけない。
この1/2回復薬の使用によって「強敵」と呼ばれる(唯一の対戦できる)敵と戦うことが出来る。敵に出会うためにはAPを消費しながら歩かないといけない。
この敵と10連続バトルなどすると、結構「遊べた」という体感刺激を得られる。
未課金では、大体1回敵と戦うと2時間待ちとかなので、絶対に満足しない。
Lv.60くらいまでの間は無料で結構アイテムも経験値もカードも貯まる。ここでためた分をLv.90位までで使い果たす。ここからが課金の段階だ。
しっかりと遊ばないと、次のコラボキャンペーンで遊ぼうという気が生まれる。この長引く気を断つ方法が、課金で遊び尽くすという方法だ。もちろん違う目的で課金している人もいる。
俺の場合は、一度喫煙者になって禁煙する、みたいなやり方を説いている。
2197
:
考える名無しさん
:2015/12/21(月) 22:37:28 ID:pt6P4u6Y0
ギターでジャズコードの移り変わりのメンテナンス(練習)をしているが、これはスケボーのトリックの足の置き方と同じ脳の部分を使うんだな。
わかりやすいと同時に、またそれか、という思いで脳の箇所に苦痛が生まれる。次のコードに飛んだときに、上手く小指を着地できるかどうか。
2198
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 00:03:20 ID:pt6P4u6Y0
いつの間にか、ギターでスラップを弾く練習になっている。これは生音では取り違えるな。アンプ通してバチンと来ないと。
2199
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 06:21:02 ID:pt6P4u6Y0
ベースのスラップがきつい。指が痛い。ベースだけはすぐに挫けそうになる。肉体改造が必要なのがやってられない。右手の指が硬くなるまでとか、土方用だ。
プラスチックで指サックを作ってもいけるんじゃないのかな。親指は叩きつけてえぐり上げるだけだし。
2200
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 07:22:47 ID:pt6P4u6Y0
playstation network じゃなくてsony entertainment networkだな。
2201
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 11:12:57 ID:pt6P4u6Y0
https://www.youtube.com/watch?v=b_eU3ZpN6aE
こういったLEDライトの動画を沢山見ている。
https://www.youtube.com/watch?v=b3mO7tDikbY
2202
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 11:17:27 ID:pt6P4u6Y0
俺の親父は無線関係が専門なので、小さい頃は「電子工作をやらないといけない」と思いながら全くやらなかった。今頃になって当たり前のように電子工作を理解できるというのは、これはもうなんか遺伝子だな。その学科を学ぶとか、そういうのは全く関係ない。オモチャで遊ぶように自然と「電気」という自然界の構造と戯れるようだ。
2203
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 17:50:41 ID:pt6P4u6Y0
俺は今、PS Vitaだから、また携帯電話のポイントがあるから存分に課金したが、
これがスマホだったら、課金は危ないと思う。
PS Vitaはどう転んでもゲーム機だからな。これを肌身離さず持っていることはそうない。
スマホに「ゲーム機」であるという認識を与えてしまうと、取り返しがつかないと思う。パチンコ中毒の人の家の部屋にパチンコ屋があるようなものだ。
2204
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 18:19:51 ID:pt6P4u6Y0
課金どうこうに最終的に関わる一番根本的な問題は、その人がクリエーター体質なのか、カスタマー体質なのかだと思う。
これがカスタマー体質だと、絶対に元を取り返せない。これは課金ゲーに限らず、人生のあらゆる投資において。
前も書いたように、例えば漫画家が課金ゲー題材の作品を書くための取材として、取材費用に数万円を割り当てて実地調査するということなら、課金ゲー自体が何の具体的な見返りももたらさなくても充分元は取れる。
そして、俺が音楽機材を沢山買うのも確実に課金だ。
親が子を私立中高に通わせるのも課金だ。その結果、大した大学に行かない子の場合は、かなり賭けが外れたわけだが、その時は別の何かを取れた元として再定義しているはずだ。
このように元を取るためのとっかかりがない課金は危険だ。どんな形でも元が取れる計算であるなら、課金は人が向上心を持って生活するための基本的な行動のひとつだ。
2205
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 19:07:55 ID:pt6P4u6Y0
はてなブログのソシャゲーの人の話について。
無課金で課金ユーザーと並ぶ順位、というのは、ミリオンアーサーをそれなりに見知ったので、現在具体的に想像がつく。
その位置が理解できたと同時に、ならば尚更それは良くないと思う。
無課金でそこまで出来るなら、課金して全体のトップを取れよ、と思う。本当のトップの視界は別物なんだよ。2番3番で落ち着く姿勢では見えないものがある。
2206
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 20:52:22 ID:pt6P4u6Y0
ホルスト第1組曲第1楽章を手直ししようとファイルを開いているが、これは「超大規模プロジェクト」だな。
圧倒されずに淡々と作業していたのが凄い。
仮にこれが「学校」などの課題だったら卒業制作レベル以上だな。
2207
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 20:53:25 ID:pt6P4u6Y0
形式を重んじてコンプレッサーを使わない音作りを、音圧重視に変えていく。
2208
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 20:57:46 ID:pt6P4u6Y0
プロジェクト開いて再生しても、音が出ないし。こういう技術的な問題から相手にしていくので、もの凄く大変。音が聞こえなかったら音楽どころではない。だが、音楽制作はいつもそういうことになる。
2209
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 21:07:36 ID:pt6P4u6Y0
ついには、音のしない環境のままレンダリング出力して、エクスプローラーから出力された.wavファイルを再生して吟味するというもの凄く効率の悪い作業方法になる。
どうにかなんないのかな。
勿論、ミリオンアーサーをプレイしながら音楽制作をしている。
2210
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 21:49:19 ID:pt6P4u6Y0
雑音処理が9割の作業時間を占めるというのが、もう、やってられない。
2211
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 21:54:32 ID:pt6P4u6Y0
オートメーションで音量0にしているのに音が鳴る とか、もう、俺の責任じゃないだろ。やってられない。
2212
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 22:08:15 ID:pt6P4u6Y0
Cubaseでトラックをフリーズさせることに問題がある(楽器の発音がフリーズごとに変わる)ので、
ものすごい面倒くさい工程に変えて、
全86トラックを、ひとつひとつ波形表示させていく手動フリーズトラックに変更しながら進める、
ということにした。アホだ。もうやりたくない。
2213
:
考える名無しさん
:2015/12/22(火) 22:16:52 ID:pt6P4u6Y0
render in placeをすると、処理が固まり強制終了するしかない。
かなり詰んでいる。
2214
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 05:32:33 ID:pt6P4u6Y0
スクエニのソシャゲ部門のフラグシップ製品が「乖離性ミリオンアーサー」。スマホで提供。「拡散性〜」の教訓を元に作られたという。
だが、動画やウェブサイトなどで情報を集めると、もはやカードゲームではない感じだ。
なんか、
ぱっと見だけど、 Saints Rowみたいな雰囲気入れてきたら、客層分かれるよ。
無駄にアクション要素と他ユーザーとの協力プレイ。
そこに「課金」する意味はあるのか?
スマホ番の拡散性ミリオンアーサーはサービス終了したそうだ。
PS Vita版は、それに影響を受けずに現在も、おそろしく金を使わせるキャンペーンが行なわれている真っ最中だ。「1日1回限定、SR+1枚確定ガチャ1回3000円を今日から3日間に渡って配信」
いやいやいや、9000円もそんな不確定の要素につぎ込める奴は株で儲けてる奴くらいだろ。
で、こっち、PSVita版のほうは、あくまで「カード」に魅力がある。カメラに映る視界にキャラを重ねて写真を撮れたりする。
スマホだとスペックが足りないのだろうか?でもPSVita=2万円弱、こっちのほうがスマホ本体より安いよな。
進化と言っているが、要は、ネトゲーに近づいているだけ。そこは、違うと思うんだよね。現に乖離性からPSVIitaの拡散性に逆戻りしてきている人もよく見かける。
でも、このゲームが、長いこと楽しめないのは保証する。
2分遊んで60分放置して、というリズムがきつい。
2215
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 20:04:30 ID:pt6P4u6Y0
ミリオンアーサーゲーム内で沢山のイラスト入りカードを見ていると自然に観察と分析が俺の脳では行なわれるが、
いわゆる「アニメ用絵」ではない、もっと質感を出そうとしたイラストの押しのところ、かわいさなどは「実際の人形の顔のデフォルメ」で100%間違いないと思う。
この事実を獲得できただけでも、俺には課金した価値がある。pixivで有象無象のイラストを眺めているより効率良く分析できる。
2216
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 21:02:02 ID:pt6P4u6Y0
2次元の造形を、結局3次元からデザインする、という原点回帰が起きている。ということだ。
2次元的2次元は、極端なデフォルメキャラデザインだけ、という区分けが出来上がってきている。
2217
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 21:04:05 ID:pt6P4u6Y0
2次元を3次元から造形するという流れになると、「イラストが苦手」という傾向のある「美大生」らが、その領域に大量に流れてきて、素人じゃやっていけない水準に上がることが予想される。
まだ、この真実が明るみになっていないので、あと数ヶ月間で身の振り方を考え直したほうが良い人達というのがいる。
2218
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 21:12:16 ID:pt6P4u6Y0
Flash Playerもようやく死に絶えることだし、長かった「デザイン業界の低偏差値下」超絶デフレが終わりそうだ。
一流美大に行きながら、世間を見るとF欄未満が大量に業界に巣くっている様子をじっと堪えてきた「本場デザイナー」の人達の苦痛は、計り知れない。
2219
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 21:14:45 ID:pt6P4u6Y0
東大より上の進路を進んだら、専門学校レベルと同等に扱われた、という煮え切らない反発心は強く残っている。
2220
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 21:24:29 ID:pt6P4u6Y0
肩書きや七光りを全く使えないという縛りプレイで、完全実力勝負で生きてきたところに、追い風が吹くのなら、「ならもっと実力をつけよう」と思う俺は、完全に不遇な境遇をものにしたと言えるだろう。
2221
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 21:55:53 ID:pt6P4u6Y0
腐女子間の「お粗末賛」ブームは理解できない。
おそ松みたいな男と付き合いたいのか?そういうことだろ。尖ったビジュアルの乙女ゲーに嵌まる女より理解できない。
2222
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 22:31:03 ID:pt6P4u6Y0
ミリオンアーサーの、無課金で出来る範囲、課金で出来る範囲、ランキングトップの課金額の程度がわかってくる。
ランキング250位以上は、高レベル+5万円以上、中レベル+10万円以上課金していないと無理。
無課金でランキング上位に入るのは、例えば過去10ヶ月間貯めたアイテムを一気に使い果たすというやり方で1度だけ可能かもしれない。だが、それで終わり。その後は、なし。
ゲームバランス的に、毎月1万くらい課金しないと「楽しめない」感じになっている。ランキング上位に入ると桁違いのボーナスがもらえ、次の数週間分のプレイが快適になる。このボーナスの分を単純に課金では買えない。
課金で手に入れられない種類のアイテム=カードの経験値上げカード というものをどれだけ蓄えられるかというゲーム。
その蓄えるために消費する薬などを貯めることも含まれる。
人によっては、これらのアイテムを「貯金」しまくるだけで「楽しい」人もいると思う。そういう人は小さくまとまっている。多分リアル人生も小さくまとまっている。
この壁を突破するには、
莫大な「投資」が必要になる。
その小さくまとまった「コツコツとアイテムを貯めていけるペース」というのを、月給20万円の労働とすると、
こんな額で一生生きて、意味があるのか?というところで悩むか悩まないかで分かれる。
格上の水準を目指すには、現在の水準の積み重ねではどうにもならない。現在の土台を壊して、上の水準用の土台を作り始めなければいけない。
ここに投資の「目に見えない蓄積」の部分がある。
この投資についてはゲームにしてもリアル人生にしても全部同じだと思う。
100m走用の練習と400m走用の練習が違うのとも関連してくる。
2223
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 22:37:30 ID:pt6P4u6Y0
課金が悪かは、わからない。
仮に課金が悪だとして、ディズニーランドに行くのは良いとするのは、全く理解できない。多分、ディズニーランドで一日遊ぶほうが金かかる。
2224
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 23:18:37 ID:pt6P4u6Y0
cubaseのレンダリングの失敗によるOSログインし直しからのやり直しに慣れるばかばかしさ。
絶対に、インプレイスレンダリング完了時に波形をトラック上に波の絵柄に描き出す処理のところで固まっている。
怒りの臨界点を超えたらyoutubeにこのエラーを録画してアップロードする。
2225
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 23:24:48 ID:pt6P4u6Y0
またOS立ち上げ直し
2226
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 23:36:02 ID:pt6P4u6Y0
ホルスト第1組曲制作に要した1440時間のうちの400時間位は、Cubaseのバグによるもたつき。800時間位はレンダリング時間。
基本的に超高スペックなPCと超安定したDAWを俺に与えれば、もの凄く短時間で制作はなされる。俺の人生の9割の問題は、こういった物質がらみの道具のもたつき。
2227
:
考える名無しさん
:2015/12/23(水) 23:49:18 ID:pt6P4u6Y0
またOS立ち上げ直し
2228
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 00:02:24 ID:pt6P4u6Y0
レンダリング失敗をスクリーンキャプチャー動画で録画しているときに限って成功する。
ということは、だよ、
毎回レンダリングするときに、動画撮影すれば良いんだ。これで失敗しない。
2229
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 01:26:47 ID:pt6P4u6Y0
課金ゲーの課金を促すものは、ゲームの設定ではなく、ユーザー同士の競争だ。
これは勝手に争ってくれるので儲け放題になる。
逆にユーザーのほうはきつい。
この世の理不尽さは、簡潔に言ってたったひとつのグラフ比較で示すことが出来る。
/この比例直線と、階段型の右肩上がりのグラフだ。
y=xのグラフにおいて、整数値で階段になるグラフが重なっているとする。
x=1の時とx=2の時では1*1*1/2 = 1/2 =0.5
単位をcmとすると、0.5平方cmの面積分が、なかったことにされるわけだ。ここの部分が「誰もが食らいたくない損失」だ。ここ、具体的にはx=1.99など、にならないようになんとかx=2になるように努めるわけだ。
この例では階段の場所が絶対座標に固定されているので対処がしやすい。
実際のゲームでは、75位まで 750位まで などというふうに切られている。
76位になった人は、もの凄い損失を被ることになる。この辺が「受験戦争」と同じで「くだらない」。だが、それらを報酬を目当てにやってるものだから、少なくとも現在参加している競争では損失を抑えたいというふうに心が働く。
で、今俺の居る場所が、なんでそういうタイミングというか位置づけなんだろうな。450位の前後なわけだ。この付近の競争がかなり厳しい。ここからわかるように、それ以下の順位の階層はこれに伴い、どんどん押し下げられている。
競争相手を引き離すことが出来ない。
これは、競争に5000人とか7000人とかが参加しているから「潜在的高順位者」が、見えないところから突然湧いてくるためでもある。
また、450位区切りより上の階層での競争が激化したしわ寄せを食らっている可能性も高い。
こうなってくると、この課金状況は、パチンコと殆ど変わらなくなる。俺はパチンコなんて数えたほどしかやったことないが、千円を30秒で使う、とか、そういうレベルにもなる。
今回の競争の終了時間が24日の21時59分59秒なので、今、非常に緊迫した空気が流れている。
2230
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 01:36:17 ID:pt6P4u6Y0
ああ、特に小中高生が冬休みに入ったから、この時期の競争は最悪なのか。俺は「苦み」を経験することばかりだな。苦労は買ってでもしろというのなら、俺は火中の中にしか飛込んでいない。
ここで「順位防衛戦」というコンセプトの戦い方が出てくる。
掲示板でも、議論になっていないのにとにかく守ることばかりに専念している人間がいる。
そういった防御行動の実行を、「感覚」に任せて行なっているわけだな。
順位が危うくなると少し余裕を持たせて登る、という単調作業プログラムを脳内で走らせているわけだ。
俺は完全に防衛よりもアサルトASSAULTのほうが向いているのだが、言ったように、ここで周囲を引き離して大きく飛ぶ方法が、あまりない。
ないこともない。さっき開発した2つの異なる敵を、異なる強さにしておいて、(敵は倒すとレベルが上がる。=片方のレベルを上げないでおく)1回の全回復の間に、2戦行えるようにする、というやり方だ。
だが、こんなやり方などは、付け焼き刃も良いところで、根本的な解決にはならない。
2231
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 02:10:34 ID:pt6P4u6Y0
ランキング上位のやり方を思いついた。
複垢だ。
複数PSVitaを所有して、それぞれのアカウントでフレンド登録し、メインとなる「足の無い」(BCにステータスを割り振った)アカウントをずっと拠点に置いておく。
足のある(APにステータスを割り振った)アカウントで探索をし、「強敵」に出会う。出会ったらフレンドがその敵と戦えるようになるので、本垢でそれを倒す。
これを繰り返すことで、
本垢の画面からは、これから倒すべき敵がリスト表示されている状態になっており、それらを単調に倒していけば良いだけである。
多分、これらのアカウントではAPは0なんじゃないかな。全部BC。
2232
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 06:48:03 ID:pt6P4u6Y0
ホルスト第1組曲第1楽章 後半 低音部隊
http://fast-uploader.com/file/7006462596799/
今、前回は使用しなかった「コンプレッサー」を積極的に使用しながら全パートのミックスからやり直しているところだが、
これは、トロンボーン、ユーフォ、チューバ、バリトンサックスのみ。
微々たる違い、だが、相乗効果でそのうち大きな違いになる欠片。前より音が大きく聞こえ、広く聞こえる。各パートの音量バランスは整えていない。あとでチューバ勢を大幅にアップする予定。
2233
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 06:51:18 ID:pt6P4u6Y0
前に購入を悩んで結局買ったMillenia のコンプがもの凄く重宝している。M/S処理でサイドを上げてミッドを下げるというpluginalliance社特有の機能も使いながら疑似立体感を躊躇無く当てはめていく。
バカ正直にリアル位置関係の再現、とかやると結局劣化コピーになっていまいちになる。
クラシックのCDだって、録音された後にエンジニアが音を調整するのだから、エンジニア的音作りしてしまっても問題ない、という見地に辿り着いた。
2234
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 22:02:58 ID:pt6P4u6Y0
うおおおお 疲れた
かなり課金もした。
ランキング争い熾烈すぎだろ。最後の加速がやばい。
2235
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 22:06:22 ID:pt6P4u6Y0
http://i.imgur.com/ORnXfUq.jpg
俺の人生が劇的でドラマチックすぎるランキング争奪戦の結果。
2236
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 22:10:09 ID:pt6P4u6Y0
http://i.imgur.com/okSnRPT.jpg
合格不合格の足きりは、このようになっている。
2237
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 23:25:41 ID:pt6P4u6Y0
昨日からの順位防衛にもの凄く疲れた。
終了時間21:59:59. 俺の最後の敵とのバトル開始時間21:59:57.
すげえよ。
終了時刻の30分位前までは、425位辺りをふらついていた。それが終了間際になっていきなり449位との表示が。ここから超高速回転脳処理モードに移行した。
デザインプロジェクトのプレゼンを終えた直後のようなほとぼりと、疲労と、満足感がある。脳がフル回転した。
このカードバトルゲームの「遊び方」を完全に掴んだ。というのは、いくら課金しても、残り7分、とか言うときに逆転出来るか否かは金やアイテムではなく計算力と処理速度にかかっている。
俺のケースで説明すると、
まず、このコンペの最中、2種類の敵が出る。敵Aと敵B。強さは似たようなもの。決まり事は、敵はLv.1から現れて、一度倒すとLv.が1つ上がる。
俺は敵Aだけに絞り、敵Bはその敵のカードが4枚揃ったところで放置し始めた。
敵AのレベルがLv.198 でHPがHP:2,280,6030とか、そんなもん。220万。こっちの最強デッキでHP34万。
敵BのレベルがLv.48くらい HP588,800こんな感じ。かなりかけ離れている。
バトルするためには、自分のデッキのコストの数値分のBCポイントが必要。
今俺の場合はBCが266ある。
この敵用に用意したデッキは、段階的にカードを変えてコストを節約しながら倒していくのだが、
序盤はBC90位。中盤はBC125くらい。終盤前はBC191くらい。ここらで、1回で倒すのが無理になってくる。また、BC回復には1/2回復薬と100%回復薬しかない。この回復により無駄にならない使い方をしないと消費がかさむ。
BC191で倒して266-191で75余る。さあ、ここでどうするか。この辺の扱い方から作戦を練ることになる。
BCは1分で1ポイント回復する。だが時は金なり。どれだけを放置によって回復するかも計算に入れる。
BC191で倒せなくなった後には、BC125で戦い、死んで、100%回復をして、BC165で倒す。するとBC101余る。
こういうリズムで進んでいく。
このペースが守れるうちはまだ良い。
終了間際の最終コーナーのダッシュでは、周囲の追い上げが凄まじい。なので、このペースよりも速く倒していかないといけない。勿論、回復のための課金は当然と含める。課金していないと、この計算合戦に参加する資格すら無い。
毎回敵を倒しながら、どのカードの組み合わせで、BCコストがどのくらいが死なないで倒せるかを探りながらの進行となる。
そこで、デッキの組み合わせを何十通りとセーブしておく。
そして、敵のHPの現在状態により、最適なデッキの組み合わせを即座に選んで、それでバトルする。ここで間違った組み合わせを選ぶと、死ぬか、かなりのBCが無駄になる。
この采配を、終わり15分間のノンストップの連続バトルで行なうのは、かなり脳には悪くない刺激だと思う。いや、でも、人が皆、俺のような頭の使い方をしながらやっているかはわからないな。
なんとか450位ぎりぎりに入れたわけだ。
そこで貰える報酬が、課金したお金より価値があるのか?と言うと、それは、その「経験」をその人がどう活かすかにかかっている。
留学という経験をしたって言葉もおぼえず何の発見も喜びも見つけずに日本に帰ってくる人もいる。
費用ゼロ円の、図書館での読書にしても、その無料課金から0より大きな価値を見つける人もいる。
全部、その人次第、というと相対主義的で話を流しているようにも聞こえると思うが、これは、俺は、俺のやり方を、万人に強いるつもりは無い、というだけで、俺ならば得るものが沢山ある、という結果がでた、という感じか。
2238
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 23:28:15 ID:pt6P4u6Y0
少なくとも、掲げ、狙った目標は、必ず達成する、ということはクリアしている。
2239
:
考える名無しさん
:2015/12/24(木) 23:31:23 ID:pt6P4u6Y0
また、最近このゲームを始めた俺は、他の多くのユーザー(既に2年くらいやって沢山のアイテムを貯蓄している)と競争するのはかなり大変だ。
周りのレベルは自分より80くらい高いし。
だが、2年後に今の位置にいるような生き方では、駄目だと思うね。
2240
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 01:29:05 ID:pt6P4u6Y0
このトラウマになりそうな競争キャンペーンの次には、アーサーコロシアムという対戦(相手はユーザーだが無人。相手のデッキと戦う)大会が始まった。
この上のレスを書いていた間に、勝手に対戦に負けた記録が膨大についていた。放置しておいたり電源切るときは、強いデッキにしておかないと寝ている間に殺されまくる。
2241
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 08:02:44 ID:pt6P4u6Y0
エヴァンゲリオン20周年記念企画「アヤナミブルー」。待望のアクリルガッシュがついに登場!
http://www.eva-info.jp/1222
なにこれキメえ。うぜえ消えろ。
綾波の青髪なんて、青髪キャラの定義から一番かけ離れたもの。クールジャパンも大概だがパチンコに下ったエヴァ勢もかなりうざい。
2242
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 08:07:13 ID:pt6P4u6Y0
さて、
それでは、人形の話をしよう。
4月30日発売の13.5cmのデッサン人形のことをこれからSHFと呼ぶ。
48cn人形のことをオビツと呼ぶ。
大体この2つが最有力候補だが、オビツとSHFの間の違いは何なのか?SHFはアニメキャラプロポーションに最適化した、とある。それはどんな感じか。
比較。
http://i.imgur.com/KqinKNm.jpg
2243
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 08:11:29 ID:pt6P4u6Y0
これからプロポーションのことを比率と呼ぶ。
オビツのほうが、比率が古いトレンドとなっている。
肩が低く首が長い。あたまがでかい。
48cmのほうでアニメ比率に準じてきた。50cmはこの用途では不要決定。
オビツの利点は1/3という大きさから、結構リアルな衣服を着せられることにある。すると、シルエットの観察と描画に役に立つ。
しかし、比率が悪いとなると、その限りではない。
13.5cmは小さい。
現在持っている12cmのは、紙で作った次作服はかなり完璧だと思うが、特に肘関節の辺りに疑問を感じる。
ただ、360度回転させながらベストな構図を探るのには全然余裕で使える。
悩ましいな。
2244
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 08:14:47 ID:pt6P4u6Y0
また現在クレカが使えないのだが、
シンセ DUNE2 の年に一度のセール
が、また今年も変えずにスルーすることになった。本当に、縁がない物にはとことん近づけないものだな。
2245
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 08:15:34 ID:pt6P4u6Y0
クレカが使えない現在、携帯代金上乗せの形で、PSVita課金しかできない というなんか最悪の状況にある。
2246
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 08:20:01 ID:pt6P4u6Y0
アーサーコロシアムでデュエル三昧は楽しい。
2247
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:09:58 ID:pt6P4u6Y0
30cmフライパンを片手に、鍋代わりに水入れて色々やっていたら、左腕がもの凄く筋肉痛になっている。水も含め、10kgくらいになるのか。
2248
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:16:30 ID:pt6P4u6Y0
高さ15cm直径30cmのフライパンの体積は、円よりも深いので、
半円にしてみるか。
3/4π*15^3*1/2=14137.16694 cm^3
いや、14リットルじゃないだろ。
俺は、単純計算と単位換算だけ弱い。
2249
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:20:41 ID:pt6P4u6Y0
3/4π*15^3*1/2=14137.16694 * 1/2 cm^3
だな。
だが、それでも7リットルのはずがない。どこかおかしい。
違う計算をしてみよう。
直径30cmの15cm円柱=15^2π*15
おかしい。
球より大きくなる。
2250
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:31:42 ID:pt6P4u6Y0
人間には、
・お客様体質
・クリエーター体質
・ホスト体質(管理・ホスティング提供)
の3タイプがあるな。
この抽象度における他タイプが見つかり次第、これに追加していく。分類には階層のレベルがある。
2251
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:37:38 ID:pt6P4u6Y0
スレ立て人を含めた「出入り業者」みたいなのもある。これについて、ひとことでまとめられるように見極めるまで保留しておく。
2252
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:43:33 ID:pt6P4u6Y0
世の中の、通過の電子化と商品の電子化、買い取り支払いよりも課金という形態は、
力学的、「需要物」という要素が空間に散布され、行き広がり、最終的に空気と混ざり一緒になるという、エントロピーの法則から説明できるものだろう。
そこに善し悪しはない。
己など、そんなときに自分は何をすべきか?を見つけることのほうが重要そうだ。
現象化した新方式は、「インフラ」というものに切り分けてその都度整理し、非インフラ、即ち、そのインフラ街道を通るコンテンツ車は、その時代でどんな格好をしているのだろうか、というのをいち早く把握するのが賢明だ。
2253
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:44:09 ID:pt6P4u6Y0
ATOKの誤変換は、年度ごとにアップグレードするごとに酷くなるのだが。もう、買いたくないよ。
2254
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 09:50:23 ID:pt6P4u6Y0
ミリオンアーサーの嫌なところは、音楽がヒャダイン(何チャラ山田という苗字の京大卒のやつ)作曲らしいが、それがダサいこと。
その他は、軒並み「とある魔術の禁書目録」の担当の人達が筆頭にやっている感じだ。メインイラストとかシナリオとか、中二病っぽい名称とか。
2255
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 10:42:33 ID:pt6P4u6Y0
http://i.imgur.com/3TvMs3v.jpg
12cm人形の紙の服のver.3を作っているのだが、これ、完全に、服飾デザインだよな。この土方作業が。
2256
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 10:43:07 ID:pt6P4u6Y0
最初のひとつのプロトタイプを探って、それを雛形に、大量生産が可能なシステムを作る、と。
2257
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 17:59:47 ID:pt6P4u6Y0
ミリオンアーサーのデッキでは最大12枚のカードをおける。
そのうちの一枚をリーダーカードに設定し、自分のアイコンにすることが出来る。
対戦カードバトルでは、相手はこちらのアイコンだけが見える。
この形で気付いたが、俺は「最弱カード」をアイコンにして他カードを隠すようだ。
爪を隠すというより、赤ずきんちゃんのオオカミだな。まあ、現在のカード構成で対戦に勝てるかどうかは別問題なんだが。
2258
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 18:29:05 ID:pt6P4u6Y0
Native Instruments のKontaktもなあ。製品の箱売りが無い。上位版のKompleteしかない。
誰かがプレゼントで買い与えてくれるとかの選択肢が、無いじゃん。駄目じゃん。
komplete要らないし。
2259
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 19:18:42 ID:pt6P4u6Y0
スラップベースを弾くのに夢中になっていたら右手親指に水ぶくれが出来ていた。やむを得ず中断。
超高速スラップベースを弾いている動画などを見かけるが、
ということは、超高速を、実はもっと簡単に弾く方法がある、ってことなわけで、
そのやり方とコツを発見した。
全部をスケボーのトリックの時と同じくらいの繊細さと「本当に微少な掛け具合」に注意すると、かなり出来る。
2260
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 19:21:19 ID:pt6P4u6Y0
今、ミリオンアーサーの現在キャンペーンのアーサーコロシアムでは6967位。
昨日の450位がどれだけ凄いことなのかがわかる。
2261
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 19:22:19 ID:pt6P4u6Y0
周りの人間のレベルが自分より80くらい高いからな。「本当は課金しなくてもできる」と思っている人もそれなりに居るんだろうな。
2262
:
考える名無しさん
:2015/12/25(金) 20:12:43 ID:pt6P4u6Y0
血糖値が下がると空腹を感じるという人体の仕組みなのだよな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板