したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

短文レス用スレ

1考える名無しさん:2015/07/27(月) 01:10:50 ID:gIlQqPQ.0
短いやつ。

2考える名無しさん:2015/07/27(月) 01:12:08 ID:gIlQqPQ.0
分脈はredditのadminスレから。

3考える名無しさん:2015/07/27(月) 01:18:23 ID:gIlQqPQ.0
段ボール製のカードケースで数百円とか、高いだろ。

4考える名無しさん:2015/07/27(月) 01:25:18 ID:gIlQqPQ.0
段ボール製品をアマゾンで買うなら、ヨドバシでかさばる小物を買って、その梱包箱使ったほうが色々と節約されるだろ。

5考える名無しさん:2015/07/27(月) 01:31:31 ID:gIlQqPQ.0
トレカ用品を見ているとどれもぼったくりで、要るとは思わなくなるな。キャラスリーブだけのコスパがよい。

6考える名無しさん:2015/07/27(月) 02:40:50 ID:gIlQqPQ.0
youtubeの痛い映像を沢山見ていたら非常に疲れた。

7考える名無しさん:2015/07/27(月) 02:43:02 ID:gIlQqPQ.0
事故系で痛いのは、かき氷食って頭痛くなるのと同じくらい痛い。

8考える名無しさん:2015/07/27(月) 02:47:20 ID:gIlQqPQ.0
アマゾンの新しいサイトのデザインが、ウィンドウショッピングをしにくくて息苦しいな。

9考える名無しさん:2015/07/27(月) 17:31:33 ID:gIlQqPQ.0
cubaseのルーラークリックすると選択範囲を弄れてしまい、その履歴は残らないってのやめて欲しいよ。レンダリング範囲はそこを基準にしているから、切れ目が変わると駄目になるんだよ。

10考える名無しさん:2015/07/27(月) 17:56:53 ID:gIlQqPQ.0
音楽のバグ探しは疲れる。毎回集中して聞き込まなければいけないから。

11考える名無しさん:2015/09/15(火) 06:21:14 ID:QToXdQkM0
アイルノーツの夕音がやっぱりかなり小嶺幸なので聞き進めるのがつらい。喋り方まで似せることだろ。

12考える名無しさん:2015/09/15(火) 06:23:11 ID:QToXdQkM0
あれえ、シャーリイが天音、ガイヤールがみちる様、愛利が蒔菜から悪い成分を抜き取った感じ
声が。

だな。

13考える名無しさん:2015/09/15(火) 06:28:43 ID:QToXdQkM0
小嶺幸風の喋り方が気持ち悪い。グリザイアの影響はでかいんだな。

14考える名無しさん:2015/09/15(火) 06:30:33 ID:QToXdQkM0
イントネーションの付け方が学習されすぎていて気持ち悪い。不気味の谷現象。

15考える名無しさん:2015/09/15(火) 06:31:38 ID:QToXdQkM0
愛莉は蒔菜と由美子を足してキツいところをなくした妹キャラだな。

16考える名無しさん:2015/09/15(火) 06:38:57 ID:QToXdQkM0
中途半端どころじゃなく似ている声を聞くとなぜ疲れるのだろうか。

17考える名無しさん:2015/09/16(水) 19:22:55 ID:QToXdQkM0
ずっと第1楽章だったのが、ようやく第2楽章へ。ガサッっていう音をなくすためだけに実働20時間くらい要する。耳でデバッグをすることになる。

18考える名無しさん:2015/09/16(水) 19:37:01 ID:QToXdQkM0
第2楽章の後半のレンダリングに5分もかかる。今まで2分くらいだった気がするのだが。

19考える名無しさん:2015/09/17(木) 00:48:36 ID:QToXdQkM0
convolution リバーブをかけ過ぎているのかどうなのか全くわからなくなったので市販のプロのオケの様々なCDを聞いているが、どうもどれもまちまちだな。

風呂場みたいに反響しているのもあるけど、それでもおかしくない。「展覧会の絵」の弦が虫の足みたいでキモい。

20考える名無しさん:2015/09/17(木) 00:51:27 ID:QToXdQkM0
プロのCDに混ぜてホルストを聴いても問題ないな。というか、やっぱり、かなり完成度が高い。
絵と同じだな。時々遠く離れて確認してみないといけない。目が慣れると判断基準がわけわからなくなる。

21考える名無しさん:2015/09/17(木) 00:54:09 ID:QToXdQkM0
次は、標準の音量だな。replay gainを計算してファイルに適用すると最適な音量で聞けるのだが、この補正ゲインを初めから曲に適用してしまうかどうかだな。

22考える名無しさん:2015/09/17(木) 00:59:19 ID:QToXdQkM0
いつも、windows標準のwindows media playerで曲の出来を検査しているので、これでちゃんと聞ける曲は他のどのミュージックプレイヤーで再生してもちゃんと聞けるな。
media playerの音が悪すぎ。今foobar2000で再生しているが、かなり安定して聞ける。あまりに安定して聞けるので第1楽章のリズムを弄りたくなってきた。

23考える名無しさん:2015/09/17(木) 17:26:27 ID:QToXdQkM0
マスタリングとマスタリングに向けてのミックスは本当にやってられないな。
全部のイフェクトをオンにすると音が鳴らない。だから音量や音質の確認はできない。
イフェクトをオフにした場合の音は確認できるが、その時点でのメーターの数値は最終出力の参考にならない。

だから、絶対に見ず聞かずのまま予測して数値をあてがわなければいけない。

こんな作業の仕方だから思い通りの結果を出せない。単純にPCのスペックが今の10倍くらい速くないと無理。

24考える名無しさん:2015/09/17(木) 18:36:45 ID:QToXdQkM0
ラウドネス管理法を変えたバージョンで第3楽章と第2楽章を完了。

25考える名無しさん:2015/09/17(木) 18:37:12 ID:QToXdQkM0
第1楽章はちょっと手間がかかるからあとでだな。

26考える名無しさん:2015/09/17(木) 21:02:59 ID:QToXdQkM0
アニメ「gate」1話。テンポ悪く演出下手だが、「桜田門」「市ヶ谷」の呼称は健在だな。

27考える名無しさん:2015/09/17(木) 21:11:24 ID:QToXdQkM0
自衛官が書こうともよくあるセカイと戦う日本の自衛隊だが、時期的に安保法案とか色々あるだろ。
首相の髪型が小泉なのは何のメッセージか。

28考える名無しさん:2015/09/17(木) 21:14:49 ID:QToXdQkM0
アニメの世界のように、日本という国が主体的に外敵と戦うという形は、安保法案というか九条も改変されないといけない。
こういった進路にロマンを感じるなら軍を持つ国を支持する必要があるが、アメリカへの言及なしに事が進む未来は無いだろ。

29考える名無しさん:2015/09/18(金) 17:56:31 ID:QToXdQkM0
エフェクトON・OFF時に、いかにプチっと鳴らなくさせるか、とか、うざい。

30考える名無しさん:2015/09/18(金) 17:57:16 ID:QToXdQkM0
もう、そういうのを、後処理の人に任せたい。時間の無駄。

31考える名無しさん:2015/09/18(金) 22:39:19 ID:QToXdQkM0
もう、ずっとレンダリングの繰り返し。レンダリングと応答なし強制終了の繰り返し。

32考える名無しさん:2015/09/19(土) 03:04:06 ID:QToXdQkM0
18時間連続で第1楽章の作業で、まだ解決の予兆が見えず。Cubaseがクラッシュしすぎる。

33考える名無しさん:2015/09/19(土) 03:51:36 ID:QToXdQkM0
ああ、どうしても、日本人の耳用のカラッとして刺さる音版と、西洋人の耳用の深く丸まった音版で2つになってしまう。
どうしようか。

発想を変えて、2版=計6曲で1アルバムとするか。デジタル配信だし、そういうのもありか。

34考える名無しさん:2015/09/19(土) 04:44:33 ID:QToXdQkM0
新版の第2楽章やべえ。この編み出した技の名前と作り方がまだ不明だが、効果だけはそこにある。

35考える名無しさん:2015/09/19(土) 04:56:31 ID:QToXdQkM0
なぜ仕上がりが2頭になってしまうのか。なぜ2版になってしまうのか。

Bright版とDark版になるが、どちらかを無印にしたい。どちらにその栄誉を与えるべきか。
モニタリング用とリスニング用のような違いなんだよな。前者を出さないってことは無劣化版を出さないということ。

36考える名無しさん:2015/09/19(土) 07:09:34 ID:QToXdQkM0
レンダリングの最中にどうしても進んでしまうPSVitaのChaos;Child。
来栖の性格は、かなりの精度で牡羊座、完璧だ。あのうざさまで。元彼女の母親があんな感じまじ勘弁。クリスマスの日に家に閉じ込められてでかけることさえできなかった。

37考える名無しさん:2015/09/20(日) 02:19:15 ID:QToXdQkM0
第3楽章で手を焼いている。
アニメ「GATE」の自衛隊の兵器誇示、絶対に法案のタイミングに合わせてあっただろ。

38考える名無しさん:2015/09/20(日) 02:22:01 ID:QToXdQkM0
自衛隊を軍隊をして扱っている、立場をわからない程度ずつずらして行く、これはガスライティングだ。

39考える名無しさん:2015/09/20(日) 02:26:33 ID:QToXdQkM0
ものすごく、教科書みたいに進むアニメだな「GATE」。

40考える名無しさん:2015/09/20(日) 06:06:52 ID:QToXdQkM0
凄い連日徹夜。まるで終わらない。次第1楽章のマスタリングのラウドネス調整し直し。

41考える名無しさん:2015/09/21(月) 01:19:06 ID:QToXdQkM0
はたしてこれでレンダリング全部終わりだろうか。試聴を続けてバグ取り。
Chaos;Childは、宮代と来栖のキャラがうざすぎるな。必要以上に臆病で逃げ腰の宮代。完璧なまでの牡羊座人格の来栖。
俺強えー系じゃない主人公は、読者である俺の思考と行動をしたまわる動作をするからイライラする上に、段々感情移入ができなくなって他人の物語になってしまうんだよな。

ホラーの怖さの演出を、怖がっている主人公の描写で示したら駄目だろ。それじゃあ、怖がっている主役キャラを観察する物語でしかない。

42考える名無しさん:2015/09/21(月) 01:26:03 ID:QToXdQkM0
各楽章を16bitディザリングで44.kHzで書き出した。全ファイル
aaaああ、バグ発見。やり直し。

43考える名無しさん:2015/09/21(月) 03:41:35 ID:QToXdQkM0
PSVitaがなかったら、この過酷なcubase作業をやり進めることなんてまず無理だった。
でも、ゲームというより全部紙芝居だし、しかも、シュタゲの人の文章のゲームばかりだから代わり映えがしない。
レンダリング中以外の時間にゲームを進めて終わらしてしまうと、レンダリングの時間が困るのでゲーム時間が細かく区切られる。

44考える名無しさん:2015/09/21(月) 08:32:07 ID:QToXdQkM0
アニメ「GATE」は、ログホライズンとか好きな人が楽しめる感じだな。

45考える名無しさん:2015/09/21(月) 21:39:40 ID:QToXdQkM0
実名活動についてはなあ、俺の同級生で有名になっている人とか、ほぼ全員実名なんだよな。だから、実名で通すのが我が校的ステータス、というような。

46考える名無しさん:2015/09/21(月) 23:07:03 ID:QToXdQkM0
アニメ「GATE」は音響が悪い。左右に音を完全分離してやがる。右耳だけとかやめろって。crosstalkしないと死ぬ。

47考える名無しさん:2015/09/21(月) 23:25:52 ID:QToXdQkM0
進行が速すぎて戦略も糞もないな「GATE」。「魔弾の王と戦姫」が好きな人ならGATEは好きだろ。あと、Mount & Blade Warband というゲームが好きな人。

48考える名無しさん:2015/09/21(月) 23:37:19 ID:QToXdQkM0
でもなあ、「自衛隊」と公言しながら、敵地へ進軍して発砲許可もなしに殺戮を行なう、っていうシナリオはどう考えても、なんて呼ぶのかね、現在のタカ派?無防備マンの反対側。

49考える名無しさん:2015/09/21(月) 23:41:11 ID:QToXdQkM0
グリザイアの風見雄二でも躊躇っていた「人を殺すこと」を軽々しくやってのける自衛隊。3人の異世界キャラの不自然さを補うかのように不自然に戦闘に特化した自衛隊員達。「GATE」

50考える名無しさん:2015/09/21(月) 23:45:09 ID:QToXdQkM0
現代兵器の『素晴らしさ』を際立たせるためには、(剣と魔法のファンタジーの世界の)中世の歩兵部隊と戦わせるのが効果的である、という流れ。
自衛隊員は結構軍隊化を望んでいるのかもしれないな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板