したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

もげぞう3

1もげぞう:2018/01/07(日) 20:41:06
極秘です

2名無しさん:2018/01/07(日) 20:41:38
ハック完了しました

3名無しさん:2018/01/07(日) 20:42:19
CPU2がやられたか、だがやつは4CPUで最弱?

4名無しさん:2018/01/07(日) 20:42:23
CPU2を返してほしければお金払ってください

5名無しさん:2018/01/07(日) 20:43:08
お前何してんのログとかとってないの?

6名無しさん:2018/01/07(日) 20:44:39
何階を探索中、とかログ出しとけばCPU死んだ原因わかるんでない?

7名無しさん:2018/01/07(日) 21:29:03
CPU「極秘だからもげぞうには見せられないなあ」
こうですか?

8名無しさん:2018/01/07(日) 21:30:02
開発者にも制御できないAI。。これがシンギュラリティってやつですね!

9名無しさん:2018/01/07(日) 22:11:25
クリア率は9割超えたんですか?

10名無しさん:2018/01/07(日) 22:48:28
またNILぞうさんになってしまた?

11名無しさん:2018/01/09(火) 22:31:02
おはようございます(`・ω・´)ゞ

12名無しさん:2018/01/09(火) 22:32:47
モシュコフスキー?

13名無しさん:2018/01/09(火) 22:52:38
いまさらだけど、OBSのミキサーでマイクにノイズゲートフィルタ追加したほうがいいよ

14名無しさん:2018/01/09(火) 22:54:02
もう少し、閾値上げたほうがいいかもねw

15名無しさん:2018/01/09(火) 22:54:24
いい感じに

16名無しさん:2018/01/09(火) 22:54:52
あれ、まだ閾値低いか

17名無しさん:2018/01/09(火) 22:55:07
これは、マイクが常時いってる、さーってノイズを消すための機能なんだけど

18名無しさん:2018/01/09(火) 22:56:08
ある程度の高い音量じゃないと、マイクがONにならない機能ね

19名無しさん:2018/01/09(火) 22:56:34
あげすぎると、声も入らなくなるんだけど、いまもしかしたら声がとぎれとぎれになってるかもしれないw

20名無しさん:2018/01/09(火) 22:56:44
ラフマニノフ

21名無しさん:2018/01/09(火) 22:57:43
閉鎖閾値ってのはマイクがOFFになる音量、開放閾値ってのは、マイクがONになる音量

22名無しさん:2018/01/09(火) 22:58:44
だいぶよくなった気がする

23名無しさん:2018/01/09(火) 22:59:40
まぁ、へんだったら適当に調整して・・・w

24名無しさん:2018/01/09(火) 23:01:58
こんばんわ
CPU2は家出から帰ってきました?

25名無しさん:2018/01/09(火) 23:06:22
ノイズ大きくて調整が難しいのか、途切れちゃうとき多い気がするので、ノイズゲートじゃなくてノイズ抑制いれて様子見がのいいかもしれないね

26名無しさん:2018/01/09(火) 23:06:35
いろいろ面倒なこといって、ごめんだけどw

27名無しさん:2018/01/09(火) 23:06:46
ダイクストラ法とかぜんぜんわかんないのでうちのAIは総当たりです('ω')ノ

28名無しさん:2018/01/09(火) 23:07:35
なにゆってるかよくわかんないぞっと

29名無しさん:2018/01/09(火) 23:08:02
結構、いい感じになってる

30名無しさん:2018/01/09(火) 23:09:59
しゃべって

31名無しさん:2018/01/09(火) 23:10:52
坂之上の雲ですかw

32名無しさん:2018/01/09(火) 23:14:21
うちも第二回に向けてなんかしないといけないなー

33名無しさん:2018/01/09(火) 23:14:56
もう時間ないからあきらめよう

34名無しさん:2018/01/09(火) 23:15:56
作るのは簡単だけど、強くするのは難しい

35名無しさん:2018/01/09(火) 23:17:27
壊すブロックとかどうやって判定してます?

36名無しさん:2018/01/09(火) 23:19:44
ハンマー複数使える仮定だと、すごく探索に時間かかりそう

37名無しさん:2018/01/09(火) 23:20:05
うちでやってるのとたぶん同じ方法だってわかりました

38名無しさん:2018/01/09(火) 23:23:40
ふるいやつ?

39名無しさん:2018/01/09(火) 23:24:26
また強くなるんですか、無慈悲ですねw

40名無しさん:2018/01/09(火) 23:25:21
伸び悩んだ(打開率9割)

41名無しさん:2018/01/09(火) 23:25:51
まぁ、ぎんAIが怖いしね

42名無しさん:2018/01/09(火) 23:32:08
やっぱり最初はなぎ払いおじさんになるよね

43名無しさん:2018/01/09(火) 23:40:41
薙ぎ払いは何気に強いよね

44名無しさん:2018/01/09(火) 23:42:13
なぎ払いって、被だめ考えなければ、効率いいよね

45名無しさん:2018/01/09(火) 23:43:31
なぎはらいの判定中に敵が死んだら、その敵は無視して残りの判定するの?

46名無しさん:2018/01/09(火) 23:55:02
ボス戦とか薙ぎ払いだけじゃ無理そうw

47名無しさん:2018/01/10(水) 21:38:27
こんばんわ。今日の?ポイントはどこですか?

48名無しさん:2018/01/10(水) 21:39:05
マル秘 が ? に化けた

49名無しさん:2018/01/10(水) 22:02:59
NEOぞうさん

50名無しさん:2018/01/10(水) 22:08:57
ヒール余して死んじゃうのはもったいないね

51名無しさん:2018/01/12(金) 20:09:30
(setf (variable-value 'hoge) ...)
って書き方なんかモヤモヤする。
バッファーローカル変数を実装するために何かしているのか

52名無しさん:2018/01/12(金) 20:14:06
一行横スクロールw

53名無しさん:2018/01/12(金) 20:20:27
マークは、選択範囲の始まりだよ。
C-x C-x でマークと現在位置を交換できるよ

54名無しさん:2018/01/12(金) 20:22:38
こんばんわ
今日のBGMはなんだか壮大ですね

55名無しさん:2018/01/12(金) 20:23:54
EmacsだとC-space 2回で反転表示せずにマークだけ残せる。
マークした場所は履歴に残っていて、C-u C-space で以前のマークの位置に戻れる

56名無しさん:2018/01/12(金) 20:25:23
lem だと無理だったw

57名無しさん:2018/01/12(金) 20:51:07
行を消すときはこうしている↓
C-a C-k C-k

58名無しさん:2018/01/12(金) 21:11:43
おつぞう

59名無しさん:2018/01/14(日) 22:18:00
こんばんわ
今日も極秘に頑張ってください

60名無しさん:2018/01/14(日) 22:51:23
ついさっき配信すたーとしたもよう

61名無しさん:2018/01/14(日) 23:34:33
今日は何をしたの?

62名無しさん:2018/01/16(火) 20:13:06
こんばんわ
マストドンのあの画像は、クリア率99%行ったってことでいいのかな?

63名無しさん:2018/01/16(火) 20:20:12
あれくまさんにちょちょっと作ってもらいましょう

64名無しさん:2018/01/16(火) 20:39:05
こんばんは。全力で応援してます

65名無しさん:2018/01/16(火) 21:03:46
こんばんわ
goで全部アイテム取って階段行くとこまで出来ました
これだけで平均10階くらいなんですね・・・

66名無しさん:2018/01/16(火) 21:05:09
先頭部分とハンマーで難儀しそうです

67名無しさん:2018/01/16(火) 21:06:18
ハンマー実装するととたんに探索数爆発しそうでこわい

68名無しさん:2018/01/16(火) 21:07:18
ハンマー総当たりすると50Fフリーズあるある

69名無しさん:2018/01/16(火) 21:07:58
mjk
ちょっとここはじっくり考えて先に銭湯やるかー

70名無しさん:2018/01/16(火) 21:09:04
でもハンマー最適化できればmogeを超せる可能性があるってことか

71名無しさん:2018/01/16(火) 21:11:15
微妙な差だと、5回平均で到達階数に差がつかなくて、結局計算速度で負ける可能性もあるよね

72名無しさん:2018/01/16(火) 21:13:19
100スレッドくらいでほかのAIの計算を邪魔しながら戦うAIとかきたらやばい

73名無しさん:2018/01/16(火) 21:14:15
goroutineの出番来たか

74名無しさん:2018/01/16(火) 21:21:21
TP落ちてるの?

75名無しさん:2018/01/16(火) 21:25:09
大会PCのコア数っていくつ?

76名無しさん:2018/01/16(火) 21:43:13
TP復活したかも

77名無しさん:2018/01/16(火) 21:44:40
回復薬の出現確率は14%なのにだまされた!

78名無しさん:2018/01/16(火) 21:48:24
これは景品表示法で訴えられる

79名無しさん:2018/01/16(火) 21:50:32
謝罪と賠償を要求する

80名無しさん:2018/01/16(火) 21:50:53
ずるして打開率上げないでw

81名無しさん:2018/01/16(火) 21:52:03
1/4を信じて散っていったAIに敬礼

82名無しさん:2018/01/16(火) 21:53:07
壁掘ってもでるならそういうAI有ってもおかしくないかも

83名無しさん:2018/01/16(火) 21:53:13
たまにスライムも回復落とすけど同じ確率?AI作成にはたぶん関係ないけどw

84名無しさん:2018/01/16(火) 21:54:31
裏設定多いね

85名無しさん:2018/01/16(火) 21:55:54
Lispのソースを読みやすくするなんかないの

86名無しさん:2018/01/16(火) 21:56:44
括弧を全置換して消せばいいのでは?w

87名無しさん:2018/01/16(火) 21:57:57
読むだけならなんか括弧の代わりのなにかできそうじゃない?

88名無しさん:2018/01/16(火) 21:58:40
少なくとも80回連続クリアしてるんだよね?それ

89名無しさん:2018/01/16(火) 21:59:36
学習させてる部分ってどのパラメータ?

90名無しさん:2018/01/16(火) 22:00:58
探索部は学習させてるの?

91名無しさん:2018/01/16(火) 22:02:34
よてちゃん怒りのブースト

92名無しさん:2018/01/16(火) 22:07:22
おつぞう

93名無しさん:2018/01/16(火) 22:09:07
ノッシッ

94名無しさん:2018/01/18(木) 19:35:02
ルパンにCPU2を盗まれたもげぞうさんこんばんわ

95名無しさん:2018/01/18(木) 19:46:36
雌豚になれーw

96名無しさん:2018/01/18(木) 19:50:19
cl-tutorやればCL書けるようになるの?

97名無しさん:2018/01/18(木) 19:57:50
数値の三桁区切りとか言語で標準で入っててほしい

98名無しさん:2018/01/18(木) 21:50:39
10分て、AIより早い人いない?

99名無しさん:2018/01/18(木) 21:58:17
100スレッドくらい使ってほかのAIの計算を全力妨害して、
自身はネット経由で別PCでデータ処理して動くAIが大会最強という結論に至りました
だれか作って

100名無しさん:2018/01/18(木) 21:59:58
製作途中のAIがそちらで動くか試してもらえませんかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板