したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1日6食の認知症食欲バカを撃退する方法

1名無しさん:2016/02/21(日) 16:35:37
いくら食べても「お腹がすいた」と食べる
放っておいたら最終的には内臓疾患になり本人もこちらも迷惑をする

私なりに色々工夫していますが認知症親の食欲を抑えることを克服できていません。
克服されたかた方法を教えてください。

2名無しさん:2016/03/28(月) 14:30:05
長い間、知らなくて参ったのはお昼ご飯前と晩ご飯前にご飯を茶碗に寄せて食べていたこと。

当時は食生活の大切さに関心が薄かったのもあるけど全く胃腸が休まっていないので相当悪かったと思う。
放置するとさらに進むし内臓疾患や肥満で寝たきりなんかになられたらもう地獄だった。

早く気付いてよかったわー

3名無しさん:2016/03/28(月) 14:33:34
【ゆっくり食材を隠していく作戦】
まずはお菓子、おやつから
一緒に買い物に行くと必ずおやつ系のお菓子を買う
なので極力買わないようにして買っても少しづつしか食べさせない。
放っておいたらチョコパイの箱入り(6個入り)を半日で食べてしまう。
それで満足したらいいが余計に空腹感が増し何かを食べたがる

なので最初は1日1個にしたりで徐々に減らしていった。

4名無しさん:2016/03/28(月) 14:35:55
【ゆっくり食材を隠していく作戦】
果物編

ミカンやバナナも置いておいたら全部食べてしまう。
目に見えると食べてしまうようだ。
なのでこれもお菓子と同じように隠す
決まった時間にだけ食べさせる

徐々に減らしていく 
途中、文句ばかり言われるし苦労したわぁ

5名無しさん:2016/03/28(月) 14:39:49
1日6食どころかおやつタイムを入れたら8食か9食だった。
今は3食か4食

私は食と病、食生活と認知症の関係を学んだので2・3食にしている。
本当を言えば大物有名人さんのビートたけし、タモリなんかみたいに1日1食のほうが良いみたい。

私は一時期やったし出来るけど親は朝ご飯自体をやめれないから絶対に無理。
無知な人を散々説得したけどこれはあきらめました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板