したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

メモ

72名無しさん:2017/02/02(木) 07:49:20
南京市の戸籍の取得希望者の点数を積み重ねていき、その点数の多寡によって、戸籍を与えるかどうかを決めるという。
具体的には、15項目の「南京市積分落戸指標」を定めて、合計で100点以上を得た人のみが、南京市の戸籍を申請する権利を得られる。
早い話が、「市境の壁」を築いて、望ましくない者は市民から除外するという「合法的人種差別政策」だ。

その15項目の大略は、以下の通りである。

①保健状況: 南京市の社会保健に1年加入しているごとに、+10点。
②定住状況: 持ち家の1㎡あたり、+1点。ただし、+100点を超えない。
③居住期間: 南京市での居住1年あたり、+2点。ただし、+20点を超えない。
④年齢状況: 45歳で、+2点、以下1歳下がるごとに、+1点。ただし20点を超えない。46歳以上は0点。
⑤学歴状況: 博士号取得者は、+140点、修士号取得者は、+100点、大卒は、+80点、短大・専門学校卒は、+60点、高卒などは、+40点。それ以下は0点。
⑥技術技能レベル: 資格によって、+40点から+120点。
⑦戸籍取得地域: 指定された郊外に戸籍を申請するならば、+30点〜+40点。
⑧納税状況: サラリーマンは、過去3年の南京市への個人所得税の納付額1000元(約1万7000円)あたり、+5点。利子などの個人所得税は、納付額5000元(約8万5000円)あたり、+5点。個人事業主は、過去3年の納税額1000元あたり、+5点。個人投資家と法定代表人は、50万元(約850万円)以上の累計納税額で、+50点。以下、5万元ごとに、+10点。
⑨表彰奨励: 国家級表彰及び奨励者は、一つにつき、+80点。ただし、+160点を超えない。省級は一つにつき、+50点で、+100点を超えない。市級は、+30点で、+60点を超えない。
⑩社会服務: 南京市の無償献血経験者は、1回につき、+2点。ただし、+40点を超えない。1つ星から5つ星までのボランティア経験者は、星1つあたり、+4点。政府認定の慈善事業で寄付を行った者は1000元(約1万7000円)あたり、+2点。ただし、+10点を超えない。
⑪雇用帯同: 5人以上の安定した雇用をもたらした者に、+40点。以後、10人増えるごとに、+10点。
⑫科学技術成果: 発明特許取得1個あたり、+30点。実用新型特許取得1個あたり、+10点。外観設計特許取得1個あたり、10点。
⑬違法行為: 過去5年以内に、行政拘留された者は、1回あたり、-20点。麻薬更生処分を受けた者は、1回あたり、-20点。収容教育を受けた者は、1回あたり、-20点。
⑭信用不良: 金融機関などのブラックリストに載ると1回あたり、-20点。重度の者は1回あたり、-40点。ブラックリストの有効期間中は申請資格なし。
⑮刑事犯罪: 徒刑歴があれば、徒刑月数×-10点。

以上である。何ともすごい制度が始まったものだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/12611812/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板