レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ゲーム総合
-
やぁ、ゲーム総合スレだよ
ただしソシャゲ、テメーはダメだ
-
ヒロインのホムラちゃんがエロ可愛いのも、プラスポイントですね^^
FF7のティファを思い起こさせるエロ可愛さですw
ムービーシーンでいちいち胸を強調してきますw
連投ゴメンナサイ^^;
-
マジか!やっぱモノリスソフトはやってくれるか!
ネタバレ怖いから公式情報すら遮断してるけど面白いなら良かった
スイッチ欲しいけど売ってねえ!!!
長期戦は大丈夫だ
初代もクロスも敵は固かったからな
うおー!やりたいけどスイッチ売ってねえ!ポケモンも忙しい!!あとバーチャルコンソール献金しないといけない!
-
やりたいソフトがちょくちょく出てるんだよな
信長の野望大志
ソニックフォース
ゼノブレイド2
どれもスイッチだよ!
マリカはぼっちだから不可!
-
ゼノブレイドの続編だぞ…
ポケモンやってる場合じゃねえ!!ってくらい自分の中でゼノブレイドの評価は高い
特に1は神ゲー
今までで面白かったRPGランキングの中で自分の中で5位以内には確実に入ってくる
ポケモン、FF5、FF7、ロマサガとあれこれあるがどう考えてもベスト5には入る
優劣はつけられないけどなwwww
-
ストーリーが好きだったゲーム
FF5
FFT
ロマサガ2
ゼノブレイド
システムが好きだったゲーム
FF5
FF7
ロマサガ2
サガフロ
ポケモン
戦闘がカッコイイと思ったゲーム
FF7
ゼノブレイド
やりやすいと思ったゲーム
ポケモン
マリオRPG
BGMが好きなゲーム
サガシリーズ
FF7
ゼノブレイド
永久に遊べそうだと思ったゲーム
ゼノブレイド
ロマサガ2
FFT
ポケモン
-
ストーリーが好きだったゲーム
ドラクエ3
FF7
FF8
システムが好きだったゲーム
FF5アドバンス
FF12インターナショナルゾディアックジョブシステム
ルドラの秘宝
風来のシレン
ポケモン
戦闘がカッコイイと思ったゲーム
FF7
FF10
FF13,13-2
やりやすいと思ったゲーム
ポケモン
マリオRPG
バハムートラグーン
BGMが好きなゲーム
ロマンシングサガ1,2,3
FF、ドラクエ全部
永久に遊べそうだと思ったゲーム
ドラクエモンスターズジョーカー
ドラクエ9
ポケモンシリーズ
有名どころではこんなもんだな
ルドラの秘宝というのはあまり有名ではないがJRPG全盛期のスクウェアのゲーム
ことだまシステムというのがあって任意の6文字を設定することで独自の魔法にすることができた
ポケモンの名前で設定してやるとヨーギラスとかオーキドがやたら強かった覚えが
-
1やクロスよりもタフですよ^^;
他には、レベル差の補正は1よりも顕著じゃなくなった感じ
レベリングしてから火力でごり押す戦法はやや通用しにくくなったかな??
反対に言えば、ブレイド(武器みたいなもん)のカスタマイズや、戦略次第で、高レベルのユニークモンスターは狩れるようになったかも…
>>1955
これみるとAさんとオレって趣味あってるんだよなぁ
システム好き=サガフロ、遊びやすい=マリオRPG・・・この辺は同意ですわw
-
>>1956
FF13の3作はどれも戦闘がかっこいいよね!
FF12のインタ版は眠れぬ夜をプレゼントされた
ジョブシステムが秀逸で、ついつい繰り返しプレイしちゃうw
-
遠山くんも繰り返しプレイする派かww
そうだよなぁww
PS4版は12種のジョブを一気に割り振れたけど、
PS2版のインターナショナルは6人に対して一人1ジョブと言う制限つきで12ジョブから選択したっけな
だから一周だけでは全てのジョブを選択できない
いま俺3週目やっとるww
で、あとから「万能薬の知識3」とかがないと治せない状態異常があることに気づいてジョブ選択は不可逆的で隠しダンジョンっぽい所で詰んだりする
あとは終盤で必須の聖属性攻撃が出来るジョブを一切入れずにひたすらゾンビ相手に苦戦したり
俺みたいにブレイカーともののふで無属性の物理攻撃を連発してみたりあえていばらの道を進むゲームだった
-
https://www.youtube.com/watch?v=g4HaxwHLMjo
HD化しても、とびおいよ!
としか聞こえない
愛されてるなぁ(o^―^o)
-
Aくんから紹介されてはじめたロマサガ3
やったりやらなかったりで足掛け5年、ラストダンジョンの少し前で止まってる
もう少し優しいゲームならとも思ったが、大味で不親切なのもこのシリーズの良さなんだろうな
戦闘回数による敵の強化もそれほどではなく、結局ごり押してしまった
-
サガフロの連携攻撃はすげえカッコイイと思いました(小並感
戦闘中いつ閃くか分からないという秀逸すぎる閃きシステムは大好き
豆電球のためにサガシリーズやってます
いきなり閃いての大逆転ほんとすこ
あれがロマンシングを産むんだよ
「序盤でこんなん覚えていいのかよ!!」みたいな驚きがあったりな
そして連携もこれまたいつ出るか分からない
怒涛の連携攻撃で数万単位のダメージがいきなり出るのとか、エフェクトとか効果音がカッコイイ
サガフロ2の敵味方連携はマジでいらない
今でも連携が1番カッコイイのはサガフロだと思ってるわ
-
マリオRPGはかなり遊びやすいし、ストーリーも愉快で面白いし、基本的に誰も死んだりしないしな
音楽も素晴らしいものがあるし、グラフィックは驚異的
小ネタが挟まれまくりでいちいち面白い
産まれて初めて遊んだRPGはマリオRPGだが、マリオRPGが初めて遊んだRPGでホントに良かったわ
誰でもちゃんとクリアできるからな
小学生のお子様が初見でクリアできる難易度だ
ただしボスよりもクッパとドアをぶちやぶるタイミングゲーで詰まった模様
-
なんでや!
ロマサガ3は親切やろ!!
コマンダーモードで毎ターン回復やぞ!!
戦闘勝利回数でしか敵が強くならんやんけ!!
ロマサガ2は毎ターン自動回復なしやぞ!!
戦闘回数で敵が強くなるんやぞ!!
ロマサガ1はそれに加えて敵避けはほぼ不可能で戦闘後の自動回復もなしやぞ!!
宝箱取ろうとしたら敵に囲まれて脱出不能になるんやぞ!!
しかも戦闘回数でイベントフラグが消えたり出たりするんやぞ!!
-
https://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/dq-msl/120673/20141025234846ypkfdqZk.jpg
ワラワラすぎる敵
http://dq-x.com/rs2.gif
出られません
これがロマサガ1のデフォ
閃きとダッシュなし
ラスボスが倒せるレベルでもその辺の雑魚敵にやられたりする
-
ストーリーが好きなゲーム
ドラクエ4、ドラクエ6、FF7、FF9、FF10、テイルズオブグレイセス、クロノトリガー、ワイルドアームズ2、ゼノギアス、ゼノブレイド
システムが好きなゲーム
ドラクエ8、ドラクエ11、FF5、FF7、FF8、FF12インター、FF13ライトニングリターンズ、サガフロンティア、テイルズオブグレイセス
戦闘がかっこいいゲーム
FF7、FF13シリーズ、FF15、テイルズオブベルセリア、ロマサガミンストレルソング、クロノトリガー
やりやすいと思ったゲーム
ドラクエ3、ドラクエ5、FF9、テイルズオブグレイセス、クロノトリガー、ワイルドアームズ4、マリオRPG
BGMが好きなゲーム
ドラクエ3、ドラクエ8、FF5、FF7、FF10、FF13、ワイルドアームズシリーズ、ゼノシリーズ、サガシリーズ
永久に遊べそうだと思ったゲーム
ドラクエ8、FF7、クロノトリガー、テイルズオブグレイセス、ゼノブレイド
-
聞きかじった情報でロマサガ1を総括すると、
戦闘回数を極力抑え(キャラクターが強化できない)、
抑えられた戦闘回数のなかで確実にレアアイテムや宝箱をドロップし(リセットマラソン)、
殆ど強化されていないキャラクターでロマサガ2の七英雄を超える強敵と戦う
というゲームか……不親切すぎるwww
-
ゼノギアスはストーリー好きだったなー
ストーリーがわからなくなっちゃうから、ストーリーをメモしながら進んだぜ
ストーリーをメモするというのは初めての体験だった
超展開に超展開が続いて伏線張りまくりでもうどうしたらいいか大混乱なのに面白いんだよな
ロボもすげぇカッコイイぞ
厨二病に全振りなのにちゃんと面白いストーリー
あとハマーは好き
-
いや、キャラは強化可能だが強化するということは戦闘するということで、戦闘すればイベントフラグが立ったり消えたりしてしまうのでイベントを全てクリアしたいと思えば戦闘回数縛りになる
最強装備などは基本的にフラグとかは消えたりしないが、最強装備もコンプしようとすると複雑すぎるシステムを完全に理解し、隠しパラメータである悪行値を制御してイベント管理をして攻略チャートを立てねばならない
イベントを下手にクリアしてしまったり悪行値制御が出来ないと最強装備コンプは不可能となる
ドロップはたいしたものはないので基本的に大丈夫
普通のRPGみたいに敵を倒してレベル上げとかやってたら気付いたらラストダンジョン行きみたいなゲームだぞ
一歩間違えば糞ゲーといわれかねないゲームだ
自分は楽しめたが、サガシリーズはどれもこれもアクが強い
アクの強さが少ないのはロマサガ3とサガフロ
なお、あまりの高難度とデータが飛んだことで心がおれて中学生の時に投げたゲーム
-
ロマサガ 閃き適正 理力
とかで検索して予備知識を得ようとしております
これ内部数値理解したほうがサクサク進めそうですね
ロマサガ2は何とかクリアできるかもしれません
ロマサガ1はダウンロードしてないのでなんとも
-
自分も年老いたのか、ライブなんかには行けなくなりました
昔はドラクエやFFの作曲者のコンサートや、アニメヒロインソングなどのライブに行ったもんですが、
最近はてんで体力と精神力がもたない
家で大人しくティータイムしながらGooglePlayMusicやYoutubeのMVとかで見てろってことなんですかねぇ
老いってのは怖いです
将来的に頭の回るうちにロマサガはやっときたいですね
-
ニンテンドーswitchでロマサガ2が配信決定
詳細は公式
-
スクエニ社長の出所不明のコメントとしては、
名作のリメイクをスイッチ版としてユーザーに届けたいとのこと
その発言は現実になりつつある
クロノトリガーとかロマサガ2とかないかなー
ドラクエは無理か
バーチャルコンソール的な復刻には乗り気じゃねぇ
-
ロマサガ2の最低限の攻略法
必要な技術は大剣、水術であとは適当
ラストダンジョンで「このさきはもどれないぞ」というのはマジで戻れないのでセーブ禁止
退却すると敵が強くなりすぎるので退却禁止
いらないものは開発しない
コンプ目指すなら最終皇帝になる前にセーブ
レベル上げは魚か人間を殺しまくる
おわり
-
まぁ、ロマサガ2は大剣と水術さえ鍛えればどうにかなるってそれ1番言われてるから
あとは有用な技とか術とかもあるけど趣味みたいなもんですねえ!
ラピッドストリーム+クイックタイムで乱れ雪月花ひたすらやりまくってどうぞ
まぁ、クイックタイム使用とか初心者のための救済措置みたいなもんだからそんなもの使っても全然おもしろくないけどな
ちなみに4000回くらい戦闘するとラスボスが7回行動してきたりするけど気にするな
戦闘回数は初期から当然カウントされていて戦闘回数によってラスボスのHPや技が強化されてくっていうくらいの仕様だからねしょうがないね
-
レベル上げに戦闘回数重ねまくるとラスボスが強化されるよ
まぁ、レベル上げまくってもしっかりゲームの進め方を間違えないようにしてれば詰むこともないけどな
-
5年経ったしそろそろポケモンやめてロマサガ3クリアするわ
そしてダウンロードして一年何もしてないロマサガ2でもやります
要するにコレクションしたい病ww
-
スーファミ実機でヨッシーアイランド
接点復活剤などを使用してメンテナンスし、S端子接続したらすげークッキリ
しかし画質とは裏腹に自分の腕がなまりまくっているのかやたら死にまくる
一面は1-8まであるのだがやり込み要素を無視して最後までクリアしようとして30回ぐらい死んだ
自分の反射神経がそろそろ追いつかなくなってくる
2-1で6回ぐらい死んで諦めた
そしてどうやらこのゲームはオートセーブがあるらしいので次回再会するときも2-1かららしい
昔は簡単に裏面とかにも行けたんだけどなぁ
1面だけクリアした感想だと自分にはかなり難しいゲーム
なおスーパーFXチップだかそんな部品を搭載していないことからスーファミミニ以外のバーチャルコンソールでは配信されていない
-
普通にWii Uで配信されてたと思うんですがそれは
ヨッシーアイランドは小学四年生のコントローラーをはじめて握る子供だった自分でも裏面を含めて全て100点に出来るくらいで、クリアはなんとか出来るという優しいゲームなんですがそれは
ワールド1で初見でもなくクリアするってだけで30回も死ぬ理由が分からないんですが…
100点狙ってる訳でもないのに…
-
当時は幼稚園の年長だった一番下の弟でも普通にクッパ倒してたぞ…
ビッグスライムが面白いから遊びに行くって理由でわざと倒さず舐めプ続けるとか普通にやってたぞ…
兄弟たちはコントローラーをはじめて触ったがクリアできたぞ
自分もボタンがどこにあるか手元を確認しながらだがクリアできた
しかもワールド1だけやって難しいとかなんなの…
-
なんかヤバいぐらいゲームがヘタになってんだよ
マリオもヨッシーも全然クリアできなくなってきてる
マリオ2は1-1から先へ進めない
マリオ1は短縮使っても4-2ぐらいで死ぬ
マリオ3は4面ぐらいで死ぬ
ポケモンでもレベル90台のごり押しでネクロズマとか倒しただろ?
最近の俺はゲームそのものがヘタになってきてるんだ
ゲームは好きなんだけど色々鈍ってきている
こんなんでダウンロードしまくったり中古ゲームを買いまくったりしている意味が分からなくなってきた(´;ω;`)ブワッ
-
マリオ2が1-1で詰まってるってどういう事なの…
ヨッシーアイランド2-1で詰みってどういう事なの…
確かに2-1は岩が落ちてくる地帯があるが覚えればなんのことはないしな
ちょっとゲームの腕前が小学生以下っていうか…
-
おそらく自分がテレビゲームを上手にプレイできたピークは小学生ぐらい
以前あるゲームエッセイを読んだときに小学生ぐらいの息子に反射神経で負けて、
格ゲーで勝てないとか言ってた親御さんがいてだな
そろそろ自分もそんな年頃のニートかよとか悲しくなった(^-^;
-
色々客観的に総括すると、
この年になって色々知ってしまったので「ミス」をすることを頭の中で処理できないんだと思うわ
ガキのころは俺らってマリオが死のうがヨッシーが棘に刺さって死のうが、
格ゲーで悟空がセルに勝てなかろうが、楽しくプレイしてたろ?
ところが中年男性として知恵がついたのが不味かった
余計な知恵がついて「負けを計算上回避してやろう」とかなったばかりに、
ミスすることに耐えられなくなってきたと思うんだわ
当たって砕けたことで学習してきた昔と違って当たらないことを計算する知恵がついちゃったからなぁ
よほど病んでる(^-^;
-
反射神経は年齢とともに落ちてはいくが、読みとか立ち回りとかコンボの組み方とか格ゲーにはあるんだから小学生のお子様とやってみてもそれはそれなりにいい勝負になるだろう
RPGはそういった反射神経などは求められないので全年齢むけ
-
逆になんで大人になるとミスを処理できないのかが分からん
失敗して何が悪かったのかとか、次はこうしてみようという考えをもつ能力は大人の方が高いんじゃね
そんなもん自分もソニックとか死にまくってんよ
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-35112625-cnn-int
「ゲーム障害」を精神衛生疾患に分類、WHO草案
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00000002-ignjapan-ent
スイッチ売上好調
北米ではWiiを超える販売ペース
-
てゆーか13-2のクリアはま〜だ時間かかりそうですかねぇ〜?
ライトニングリターンズも待ってんだよ
おう、あくしろよ
1日1時間やったとしても40時間なんだからもうとっくにクリアしててもおかしくないよなあ?
-
ポケモンおもしろすぎて全然やってねーwww
ヤバいなぁ…積みゲーを崩している人のブログとか見てると、
共通して言えるのは「終わりのないゲームはやらない」ということ
やっちまった……(^^;)
-
ゲームを積むのがそもそもの間違いだと思うんですがそれは
-
ライトニングリターンズもあくしろよ
1日1時間の小学生でもクリアできるからあくしろよ
-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000031-it_nlab-sci
スイッチの連動オモチャ、段ボール
-
しかし任天堂はもともと玩具屋だけどちょっと攻め過ぎかなー
コンセプトとしては斬新で面白いけどなwwww
この段ボールはバーチャルボーイみたいに売れなくて20年後にはプレミアが付く可能性が微レ存?!
-
駿河屋価格でもミニファミコンやミニスーファミの価格が落ち着いてきたぞ
大手通販サイトでもミニスーファミの在庫が復活している
そろそろミニファミコンの増産も再開されるようなので今年はオッサンにとって悩ましい年になる
スイッチ二台とソフト二本、年間利用料二台分、買えるかそんなもん!
-
うちの近所のデパートにも普通にミニスーファミあったぞ
衝動買いしそうだったが我慢我慢の我慢汁
だがスイッチは相変わらず売ってない
-
ゼノブレ2の計プレイ時間が200時間をこえました
やっぱすげーわゼノシリーズ
ストーリーは、折り返し地点まではギャグ描写も多いんだけど、後編に入るとシリアスな描写が目立つようになる
敵役にも戦う理由とか描写が丁寧で、感情移入しやすい作りなのは相変わらず
ただし、1のムムカやディクソンのような絶対悪がいないんで倒してスカっとする敵の存在に欠けてる印象はあるかも
今の時代にここまで王道なRPGに出会えるとは思わなかった
古いかもしれないけど、ボーイミーツガールは青臭くていいねw
できることなら記憶を消してもう一回やりたい・・・そんな作品だったね
-
人に200時間も遊んで貰えるゲームって今の時代では探すのも難しそう
まぁ、やりこみとかやるとそうなるんだろうけど、楽しく200時間は難しいんだよな
てゆーかゼノ漬けうらやましいなあ
自分はスイッチが全く入手できずに泣いてる
個人的にはムムカもディクソンも好きだよ!
いや、ストーリー上では「このヤロー!!」ってなるけどさ
名悪役だとおもうんだよなあ
ムムカが死んでしまった時は悲しかったのよ
「もうムムカの名演技みれないのかよ!」ってね
ディクソンも最後までディクソンの良心みたいなの信じたかったなあ
アルヴィースはスカした感じがあまり好きではなかったけど、最後の最後で好きになれたわwwww
スイッチ売ってたら絶対に衝動買いしちゃうwwww
スイッチの他のゲームが仮にどんなクソだったとしても自分はゼノブレイドのために四万近い出費をして後悔しないと思うなあ
ゼノブレイド専用機でも文句ないわ
-
ゼノブレイドは記憶消してもう一回やりたいってすげーわかるわ
今までやったRPGの中で五本の指には入る面白さだからな
ストーリーが死んでるRPGばかりになってしまった今、あんなにストーリーで盛り上げてくれるRPGないもんな
もうRPGのストーリーなんてどうでもいいやとすら思ってた考えが一挙に吹き飛んだな
なお、一番好きな女性キャラはカルナです
仲間はみんな好きだけどな
メリア、フィオルン、カルナの中ではカルナが一番です
あんまり人気ないけど、健気なところとか、恋人がどこかで生きてると信じる強さとかが好き
あと巨乳
-
ちんぽ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板