[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ひとりごと★3
185
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 03:55:21
俺はなろうテンプレアンチではあるけど包囲殲滅陣については擁護派なんだよな
いくらなろうテンプレ作品であるとはいえ、設定がガバガバだからって理由で叩くのはなんか違うと思う
設定が論理的かガバガバかなんていうのは、物語の本当の面白さを決定づける本質的な問題ではなく、枝葉末節に過ぎないんだよ
設定が論理的であることが求められるのは歴史小説やドキュメンタリー小説などの現実的なものを題材として扱うジャンルか、もしくはハードSFなど科学的なものを題材として扱うジャンルだけ
ファンタジーはストーリー自体がちゃんと面白ければ設定が矛盾点だらけでガバガバでも全くかまわない
186
:
名無しさん
:2021/06/15(火) 03:57:19
例えるならコンビニで万引きしたおじさんを糾弾するときに「あんたは頭が禿げている」と非難するようなもん
そうじゃないだろ、非難すべきなのは万引きしたことだろ
非難すべきものを非難するのはいいが、その論点がずれてるんだよ
つまり叩きたい作品があるならその作品のストーリーがいかにつまらないのかという「本質」そのものを叩くべきなのであって、設定がガバガバだとかいうどうでもいい枝葉末節を叩くのはずれてるんだよ
187
:
名無しさん
:2021/09/27(月) 00:40:31
お前ら来期アニメは何見る予定?
188
:
名無しさん
:2021/09/27(月) 02:45:42
ストーリーには、大きくても小さくてもいいからとにかく対立構造を入れるべきである
というのは間違っちゃいないけどそれだけじゃ面白くはならない
裏切り展開もあったほうがいい、味方は敵になり、敵は味方になる
189
:
名無しさん
:2021/10/09(土) 16:55:49
進撃の巨人 ハズレ予想
・ミカサはヒィズル人の血と、アッカーマン一族の血、その両方を引いている
・ヒィズル人は過去志向、アッカーマン一族は未来志向
・ヒィズル人は過去の記憶を未来へ送る能力を持ち、アッカーマン一族は異常なほど高い戦闘能力を持つ
190
:
名無しさん
:2021/10/09(土) 17:20:56
この考察では、「人類」を象徴する人種がマーレ人、「巨人」を象徴する人種がエルディア人、「時間」を象徴する人種がヒィズル人、「戦闘」を象徴する人種がアッカーマン一族、ということになっていた。
面白い。
191
:
名無しさん
:2022/01/13(木) 17:10:09
序盤 視聴者は、キャラも世界観も全然知らない状態でアニメを見始める、また過去のエピソードの積み重ねも全くない
当然、つまらなくなりやすい
中盤 序盤のエピソードの積み重ねがここで生きてくる
視聴者は、キャラも世界観もすでに把握している状態で見ているので、序盤より面白い
終盤 中盤のエピソードの積み重ねが生きてくるので、めちゃくちゃ面白い
中盤よりさらに面白い
192
:
名無しさん
:2022/01/15(土) 21:38:46
みにくる背景素材
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板