[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小説のネタ帳★3
265
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 00:46:47
新キャラのアイデア「ナリア」
森の民の少女
物語の終盤に、「不老不死の力」をレノに授けて死ぬ
266
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 00:48:41
魔界編でレノと共に旅をする2人のキャラクター
・ミア
・ナリア
267
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 00:53:21
能力者、所有者、提供者
支配の力(能力者)
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する
不老不死の力(所有者)
不老不死の力を持つ者のことを所有者と呼ぶ
所有者はスレードも魔法も一切使うことができないが、
その一方で文字通り不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、所有者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、不老不死の力は人から人へ継承することが可能である
所有者が不老不死の力を失った場合は、能力者に戻りスレードを取り戻すことができるが、同時に不老不死の力も無くなる
契約の力(提供者)
人間と契約を結び、人間にスレードを与える怪物のこと
提供者に該当するのはアムスタシルとカルカンドの2体のみ
268
:
名無しさん
:2021/03/06(土) 01:00:47
アスリンはメルルンから、レノはナリアから、それぞれ不老不死の力を引き継ぐ
所有者は原則として死ぬことはないが、不老不死の力を誰かへ譲渡した場合のみ死亡する
269
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 12:28:35
セリフ
「命は魔法、魔法は命」
270
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 12:31:14
>>269
魔法もスレードも一切使えない大司教がこのセリフを言う
271
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 13:17:31
バートンの宿敵、ソロネス
西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)
生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある
バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還
西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する
西暦1951年
どんな方法を使っても絶対にアムスタシルを倒すことは不可能であると悟ったソロネスは絶望し、自殺した
そしてソロネスの死体がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする
272
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 13:36:47
タイムスリップものとゾンビものを混ぜてみた
登場人物
主人公、A
主人公の敵、B
言葉を話すゾンビ、C
【過去の世界】
Aが若い頃は戦闘に不慣れであり、特殊能力を上手く使いこなせなかった
BもAと同じように能力者で、特殊能力を使って何度もAを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
BにはどうしてもAを殺害しなければならない理由がある
Aは何度もBと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力に特殊能力を活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
AはBの戦術をほぼ完璧にコピーし、どんどん強くなっていく
最終的にAはBを超える能力者となる
BはAを倒すことを諦め、現在へと帰還
【現在の世界】
Cが現れ、AはCと戦う
しかしAがどれだけ強力な特殊能力を使って戦っても、Cは不死身なので絶対に倒すことができない
AはCから真相を告げられる
過去に自分が戦ったBの正体は、実は過去の世界へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、Cの正体が未来のBであることも知る
現在Bの身体はCの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしBはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、BはCの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のBがもし自殺した場合、Bの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のBがもし自殺しても、Cがこの世に生まれることを阻止することはできない
Bは、Cの存在をこの世から消し去るためには、現在のBが過去のAを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてBは自分殺しを実行するために過去の世界へとタイムスリップする
しかし予想以上に過去のAは強敵であり、BはAに負けてしまう
自分殺しに失敗したBは、自分殺しを諦めて現在の世界へと帰還する
【未来の世界】
どんな方法を使っても絶対にCを倒すことは不可能であると悟ったBは絶望し、全ての物事を諦めて、自殺した
そしていよいよBの死体がゾンビ化してしまう
このゾンビこそが、Bの宿敵のCである
Cは、全ての真相をBに教えるために現在の世界へとタイムスリップする
273
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 13:49:16
剣使い:???
槍使い:白のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:バートン、ソロネス
弓使い:星のルノアのみである。
鎌使い:ウィザードイーター
棍棒使い:不死の魔王
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
274
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 13:52:53
剣使い:バートン、ソロネス
槍使い:白のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:???
弓使い:星のルノアのみである。
鎌使い:ウィザードイーター
棍棒使い:不死の魔王
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
275
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 14:10:09
剣使い:???
槍使い:白のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:バートン、ソロネス
弓使い:星のルノアのみである。
鎌使い:ウィザードイーター
棍棒使い:不死の魔王
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
276
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 15:11:37
バートンの宿敵、ソロネス
西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)
生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある
バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還
西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する
ソロネスはアスリンに殺害されてしまう
西暦1951年
ソロネスの死体がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする
277
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 15:14:07
剣使い:不死の魔王
槍使い:白のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:バートン、ソロネス
弓使い:星のルノアのみである。
鎌使い:ウィザードイーター
棍棒使い:ヴァータリオン
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
278
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 15:17:43
剣使い:不死の魔王
槍使い:隻眼のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:バートン、ソロネス
弓使い:星のルノアのみである。
鎌使い:ウィザードイーター
棍棒使い:ヴァータリオン
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
279
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 15:19:47
不死の魔王
某スペースオペラ映画の悪役がモチーフ
腕は4本ある
人間から奪った剣をコレクションするのが趣味
4本の腕で剣を持って戦う、四刀流戦法を好む
280
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 21:02:14
バートンの宿敵、ソロネス
西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)
生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある
バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還
西暦1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である
西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する
ソロネスはアスリンに殺害されてしまう
西暦1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする
281
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 21:40:56
バートンの宿敵、ソロネス
西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)
生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある
バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
バートンはソロネスを倒すことに成功した
西暦1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である
西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
ソロネスは死んだ
西暦1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする
282
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 21:44:46
バートンの宿敵、ソロネス
西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)
生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある
バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
バートンはソロネスを倒すことに成功した
西暦1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である
西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
ソロネスは死んだ
西暦1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1849年の世界へとタイムスリップする
283
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 21:50:49
1835年のバートン
戦術を学ぶためにアードラメイスにアドバイスを求める
アードラメイスは剣を使うようアドバイスするが、バートンはそれを無視して斧を使うようになる
284
:
名無しさん
:2021/03/07(日) 22:00:39
漆黒剣
赤銅剣
黄金剣
紺碧剣
真紅剣
白銀剣
純白剣
翠緑剣
淡黄剣
285
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 02:21:18
地上世界の人類:魔物を殲滅するために討伐部隊を結成する
敵は魔物
思想犯を魔物に変えて島へと送っている
魔界の上級種:敵は人類
魔界の王族は邪悪だが、民衆は善良な存在
※マーケット財団は魔物・人類双方に武器を売りつけ、利益を得るためにわざと戦争を起こしている
※サマリンの目的は魔物を殲滅することから、人類を殲滅することへと変わる
→動機は人類に対する失望。互いに争い、殺し合い、憎しみ合う人間は愚かな種族であり滅ぼさなければならないと、サマリンは考えた
→暴力革命のときにサマリンが人類救済戦線に拘束され、ムチで叩かれたことも、人類を憎むようになった動機の一つ
286
:
名無しさん
:2021/03/08(月) 02:55:31
【無印(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとヴァータリオンとゼアルトロス
アスリンはサマリンを倒し生き残る
リディーはヴァータリオンと相打ち
※レノはゼアルトロスとチェスで対決(もしゼアルトロスと戦えば確実に敗北する)
【トゥルーエンドストーリー(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンとヴァータリオン
敵はレノとリディーとゼアルトロス
※ゼアルトロスはヴァータリオンを裏切り、レノの側につく
※ゼアルトロスは闇元素
アスリンはレノを倒し生き残る
サマリンはゼアルトロスを倒し生き残る
ヴァータリオンはリディーを倒し生き残る
【バッドエンドストーリー(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノとヴァータリオンとゼアルトロス
アスリンはヴァータリオンを倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
大司教はサマリンとレノを倒し、生き残る
※リディーはイベント前に死亡済み
【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する
「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する
【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入
287
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 19:11:22
剣使い:不死の魔王
槍使い:隻眼のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:闇の家来
弓使い:星のルノアのみである。
鎌使い:バートン、隻腕のソロネス
棍棒使い:ヴァータリオン
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
288
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 19:21:54
ソロネスの使用技一覧
【通常技】本気出してないとき
・二刀流の鎌(メイン武器)
・すごい強いバリアー(ときどき使う)
・かっこいい弓矢(たまに使う)
・かっこいい剣(たまに使う)
・すごい強い斧(たまに使う)
【必殺技】本気出したとき
・範囲の狭い爆撃(たまに使う)
289
:
名無しさん
:2021/03/09(火) 22:05:41
味方チーム
ソロネス
バートン
大司教
敵チーム
不死の魔王
バートンはボーッとつっ立っているだけで、何も出来ない
大司教は不死の魔王と正面から戦うが、敗北する
ソロネスも不死の魔王と戦うが苦戦する
290
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 01:06:12
三すくみの関係
・ドラゴンはザリオンに勝つ。
・ザリオンはルノアに勝つ。
・ルノアはドラゴンに勝つ。
291
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 01:26:48
ソロネスの最期の言葉
「お前の勝ちだ。お見事」
292
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:06:15
大司教>稲妻の戦士
稲妻の戦士>闇の家来
闇の家来>大司教
293
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:13:28
・大司教【剣】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【棍棒】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・※該当なし
・不死の魔王【剣】
・星のルノア【弓】
294
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:15:49
剣使い:バートン、ソロネス
槍使い:隻眼のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:大司教
弓使い:星のルノア
鎌使い:闇の家来
棍棒使い:不死の魔王
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
295
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:19:06
・大司教【剣】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【棍棒】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・※該当なし
・ドラゴン【※なし】
・星のルノア【弓】
296
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:19:40
・大司教【剣】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【棍棒】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・アスリン【鎖】
・ドラゴン【※なし】
・星のルノア【弓】
297
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:20:38
・大司教【斧】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【剣】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・アスリン【鎖】
・ドラゴン【※なし】
・星のルノア【弓】
298
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 11:22:30
剣使い:不死の魔王
槍使い:隻腕のカールハインツ
杖使い:灰色のサマリン
斧使い:大司教
弓使い:星のルノア
鎌使い:闇の家来
棍棒使い:バートン、隻眼のソロネス
ハンマー使い:稲妻の戦士
召喚師:ジェシカ
299
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 12:03:11
ソロネス→オーディン
【共通点】隻眼
稲妻の戦士→トール
【共通点】ハンマー使い、雷属性
カールハインツ→テュール
【共通点】最初は腕二本だけど、ある事情で隻腕になる
サマリン→ロキ
【共通点】目的や行動動機が不明なので周囲を混乱させる、邪悪なトリックスター
獣の幻影→フェンリル
【共通点】巨大な獣
ザードレイン→ヨルムンガンド
【共通点】水属性のバケモノ
超時空樹霊→ユグドラシル
【共通点】木
ドラゴン→ハティ
【共通点】月を捕食するバケモノ
ゼクシアス→スコル
【共通点】太陽を捕食するバケモノ
カルカンド→スルト
【共通点】火属性のバケモノ
300
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 12:18:12
ノベルゲーム版TOOR
最初の画面で女主人公と男主人公を選択
(主人公の性別によりシナリオの内容も変化する)
女主人公がアスリン
男主人公がバートン
301
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 14:39:38
ノベルゲーム版TOORをもし作るとしたら本数は1本のみとなる
(ツリー・オブ・オールドルーラーズ)
302
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 14:44:27
TOORプロジェクト
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ Final Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ Another Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 未来編」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 追録編」
「TOOR☆ぴ〜すふる」
303
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 14:46:36
無印=レノルート
FS=サマリンルート
AS=バッドエンド
未来編=バートンが主人公の外伝
304
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 14:50:58
無印とASは全てが逆になっている
無印で味方だったキャラが全員敵で
無印で敵だったキャラが全員味方
無印で強かったキャラは序盤に瞬殺され
無印で弱かったキャラは終盤まで生き残る
(例)
無印では星のルノアは強敵だったが、ASでは星のルノアは弱い
(ASルノアは序盤に瞬殺されてしまう)
305
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 14:56:59
TOORシリーズ
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 未来編」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 追録編」
「TOOR☆ぴ〜すふる」
306
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 14:57:50
サマリンルートとバッドエンドはノベルゲーム版でのみ読むことができる限定シナリオ
小説版で読めるのはレノルートのみ
307
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 15:04:23
冒険編での選択肢
「一番最初に倒すべき怪物は……」
1. 雷元素の怪物
2. 火元素の怪物
3. 闇元素の怪物
1を選択するとレノルートに突入
2を選択するとサマリンルートに突入
3を選択するとバッドエンドに突入
世界編での選択肢
「わたしはいったいどうすればいいのかしら……」
1. 世界を救わずに、リディーを助ける
2.リディーを見捨てて、世界を救う
世界編での選択肢
「わたしが本当に好きなのは……」
1.レノ
2.サマリン
308
:
名無しさん
:2021/03/10(水) 15:05:12
冒険編での選択肢
「一番最初に倒すべき怪物は……」
1. 雷元素の怪物
2. 水元素の怪物
3. 地元素の怪物
1を選択するとレノルートに突入
2を選択するとサマリンルートに突入
3を選択するとバッドエンドに突入
世界編での選択肢
「わたしはいったいどうすればいいのかしら……」
1. 世界を救わずに、リディーを助ける
2.リディーを見捨てて、世界を救う
世界編での選択肢
「わたしが本当に好きなのは……」
1.レノ
2.サマリン
309
:
名無しさん
:2021/03/11(木) 04:34:02
アスリンはリディーに銃口を向ける
「本当に、撃ってもいいの?」
「ああ。早く撃ってくれ」
(アスリンを殴ったことに対する贖罪)
310
:
名無しさん
:2021/03/11(木) 15:33:59
ノベルゲーム版の4つの結末
・レノルート(ハッピーエンド)
アスリンとレノがくっつく
・サマリンルート(トゥルーエンド)
アスリンとサマリンがくっつく
・ミアルート(全てがノーマルエンドの逆)
アスリンとミアがくっつく
・バッドエンド(文字通りバッドエンド、教団ルート)
アスリンが世界を救う
311
:
名無しさん
:2021/03/11(木) 18:24:52
ソロネスの使用技一覧
【通常技】本気出してないとき
・鉄の棍棒(メイン武器)
・すごい強いバリアー(ときどき使う)
・血の弓矢(たまに使う)
・人の理性を食う斧(たまに使う)
【必殺技】本気出したとき
・森刻罪《ウィキッドブランチ》(たまに使う)
312
:
名無しさん
:2021/03/11(木) 18:27:27
森刻罪《ウィキッドブランチ》
あたり一帯に猛毒の森を作り、敵をじわじわと追い詰めて殺す必殺技
威力こそ高いが、消費エネルが大きい上に、地上でしか発動できないなどリスクは高い
313
:
名無しさん
:2021/03/13(土) 21:38:39
アスリンはアムスタシルから、レノはナリアから、それぞれ不老不死の力を継承する
所有者は原則として死ぬことはないが、不老不死の力を誰かへ譲渡した場合のみ死亡する
314
:
名無しさん
:2021/03/13(土) 21:44:24
アスリン
食いしん坊で怠け者。髪型はセミロング。貧乳ロリ美少女でガチレズ。美少女のパンツを見ることが生きがい。
リディー
真面目だが、人を叱るときの制裁が過剰な部分もある。恋愛には一切興味がない。外出時は必ずベレー帽を着用する。4人組の中では一番おっぱいが大きい。
レノ
無口な不思議系キャラ。表向きは恋愛に興味がない人間を装っているが実際のところはガチレズであり、むっつりスケベである。胸の大きさはごくふつう。
ミア
元気で明るいネコ耳美少女。貧乳ロリでガチレズ。
315
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 21:29:52
冒険をするときに、アスリンは攻撃、リディーは防御、レノは作戦立案と指揮をそれぞれ担当します。
戦闘に貢献できないミアは、料理を担当します。
316
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 21:30:49
アスリンは変態なので、可愛い女の子のスカートをめくってパンツを見たいという破廉恥な欲望を持っています。
リディーは究極の利他主義者であり、自分自身の人生を破滅させてでも、一人でも多くの他人を救うことを願っています。
レノは金の亡者であり、金を稼ぐことが生きがいです。
ミアは争いを好まない性格であり、自分も他人もみんな喧嘩をせず、穏やかに平和に暮らせる日がいつか来ることを願っています。
それぞれのキャラクターに、それぞれ異なる願いや欲望があるのです。
317
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 21:32:54
ミアは「冒険へ行きたくない」と正直に言ってリディーを怒らせたくないので、黙ってリディーについて行きます
金の亡者であるレノは、「旅の道中で手に入れた金銀財宝やお金などは全てレノにあげるよ」と言われて冒険へ行くことを決意します
アスリンも最初は嫌がっていましたが、リディーに強引に説得されてしぶしぶついて行くことになります
みんな行きたくないのにそれぞれ色んな理由があって結局行くことになる、というのが面白いところなんだと作者的には思っています
318
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 21:40:25
樹海魔《ツリーオブオールドルーラーズ》
アムスタシルのスレード
319
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 22:39:52
ツリー・オブ・オールドルーラーズ(無印)
アスリンが主人公
冒険編とか魔物編とか契約編とか宗教編とか色々ある
ツリー・オブ・オールドルーラーズ Another Story
バートンが主人公
エピソードは過去編、帝政編、未来編の3つのみ
320
:
名無しさん
:2021/03/14(日) 23:55:54
所有者
スレードイレイサー持ち
マークライズ
スレードイレイサーを使えないが、スレードを無効化する体質がある
321
:
名無しさん
:2021/03/15(月) 03:00:45
ほのぼのシーン アコースティック01
322
:
名無しさん
:2021/03/15(月) 03:20:30
ラスボス戦
味方はレノとザリオン
敵はサマリンとヴァータリオン
323
:
名無しさん
:2021/03/15(月) 03:29:03
各キャラクターのイメージカラー
アスリン→青
レノ→赤
リディー→ダークレッド
ミア→黄色
324
:
名無しさん
:2021/03/15(月) 03:38:26
各キャラクターのイメージカラー
アスリン→青
レノ→赤
リディー→紫色
ミア→黄色
325
:
名無しさん
:2021/03/15(月) 04:15:46
終盤の裏ルール
「思い入れがないたくさんの民衆からの賞賛よりも、たった一人の大切な人からの賞賛をもらった方が、
(アスリンは)幸せになれる」
326
:
名無しさん
:2021/03/16(火) 06:57:09
サマリンは200万年間偽アスリンのことを探し続けた
苦労してやっと見つけることができたのが現在の偽アスリン
327
:
名無しさん
:2021/03/20(土) 23:51:30
ボツ案
女の子が主人公の伝奇もの
現代日本が舞台
島へ行って帰ってくる
328
:
名無しさん
:2021/03/20(土) 23:54:52
>>327
主人公は〇〇家の血筋を引く少女で、本土で暮らしていると殺されてしまう
主人公が生きるためには島へ行くしかない
329
:
名無しさん
:2021/03/21(日) 15:28:36
龍神 vs ドラゴン
勝つのはドラゴン
330
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 01:59:36
Aとカルセリアとサマリンの3人がいる
Aはサマリンを殺害しようとする
サマリンはAに「私を殺さないで……お願い……」と懇願する
カルセリアはスレードを使い、Aの動きを封じる
サマリンは容赦なくAを殺害する
331
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 14:49:35
旧人類と新人類は互いに対立している。旧人類と新人類の共存は理論上は可能だが、マーケット財団が旧人類と新人類の対立を煽っている。
物語のラストでは、旧人類と新人類の戦争が描かれる。
レノとリディーは新人類の味方
サマリンとヴァータリオンは旧人類の味方
【旧人類と新人類の違い】
新人類は人間が世界を統治すべきであると考えている。
旧人類は魔物が世界を統治すべきであると考えている。
332
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 14:51:47
いくつかの対立構図
人間対魔物
国家対国家
人間対人間
旧人類対新人類
333
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 14:54:22
変更前
物語のラスト「世界編」では旧人類と新人類が戦う
変更後
物語のラスト「世界編」ではムーンフォール連邦とエデンノーツ帝国が戦う
旧人類対新人類の戦いは中盤の「戦争編」に持ってくる
※ムーンフォール連邦が人類側で、エデンノーツ帝国が魔物側
334
:
名無しさん
:2021/03/22(月) 14:56:13
新旧戦争と貌界大戦の違い
新旧はあくまでも民族対立
貌界大戦は人類と魔物の戦い
335
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 10:27:02
ムーンフォール連邦(レノは連邦のために戦う)
新人類が旧人類を支配する国家
エデンノーツ帝国(サマリンは帝国のために戦う)
魔物が旧人類を支配する国家
弱くて可哀想で哀れな旧人類は、新人類と魔物、どちらの支配者に従属するかを選択しなければならない
336
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 10:27:43
いくつかの対立構図
人間対魔物
人間対人間
旧人類対新人類
国家対国家
337
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 10:30:12
旧人類と新人類は互いに対立している。旧人類と新人類の共存は理論上は可能である。
物語のラストでは、ムーンフォール連邦とエデンノーツ帝国の戦争が描かれる。
レノとリディーはムーンフォール連邦の味方
サマリンとヴァータリオンはエデンノーツ帝国の味方
【旧人類と新人類の違い】
新人類はスレードや魔法を使えない。
旧人類はスレードや魔法を使える。
338
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 12:55:32
アスリンが人間と魔物のハーフであることを、サマリンは知らない
339
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 14:45:08
レノとザリオンの関係
【1】敵
【2】敵
【3】敵
【4】味方
340
:
名無しさん
:2021/03/23(火) 15:03:37
レノとザリオンの関係
【1〜4】敵
【5〜8】敵
【9〜12】敵
【13〜16】味方
341
:
名無しさん
:2021/03/24(水) 02:43:07
「TOOR」のテーマは、死です。
ただし、これは人間の死・国家の死・世界の死・権力の死・正義の死など、
様々な人以外の死も含まれています。
342
:
名無しさん
:2021/03/24(水) 02:44:00
「TOOR」のテーマは、死です。
ただし、これは倫理の死・国家の死・世界の死・権力の死・正義の死・文化の死など、
様々な人間以外の死も含まれています。
343
:
名無しさん
:2021/03/25(木) 12:58:51
喜びの欠落
悲しみの欠落
怒りの欠落
など
例えばミアには怒りがない
344
:
名無しさん
:2021/03/26(金) 00:56:53
人間を襲うビー玉
345
:
名無しさん
:2021/03/26(金) 01:25:20
幻想的な風景(忘れないようにメモ)
透き通った水の中に見える小さな森
川の隣にあるいくつかの建物
大きな木も近くに見える
空は曇っており、雨がしとしと降っている
346
:
名無しさん
:2021/03/26(金) 23:52:05
ボツ設定
旧人類と新人類
代わりにムーンフォール連邦とエデンノーツ帝国
347
:
名無しさん
:2021/03/26(金) 23:58:59
いくつかの対立構図
人間対魔物
人間対人間
国家対国家
348
:
名無しさん
:2021/03/27(土) 01:54:33
レノはずっとリディーのことを敵視していたが、最終的に和解する
349
:
名無しさん
:2021/03/28(日) 00:00:31
バートンは両親と友人を戦線に殺害され、復讐のために戦線と戦うことを決意する
350
:
名無しさん
:2021/03/28(日) 03:43:54
ドラゴン対龍神
「がんばれ! がんばれ!」
「すごいぞ龍神!」
「さすが東洋の龍神だ! きっとドラゴンを倒せるに違いない!」
351
:
名無しさん
:2021/03/28(日) 19:49:53
レノはカールハインツのことを尊敬している
たびたびカールハインツの真似をするものの、上手く真似出来なくてアスリンに笑われてしまう
352
:
名無しさん
:2021/03/29(月) 22:44:16
いくつかの対立構図
①人間対魔物
②魔物対魔物
③人間対人間
④国家対国家
353
:
名無しさん
:2021/03/29(月) 22:58:14
ふたりのトリックスター
レノとサマリン
レノの目的は同盟国を滅ぼすこと
サマリンの目的は連盟国を滅ぼすこと
同盟国とは、帝国と王国が所属する陣営のこと
連盟国とは、連邦と共和国が所属する陣営のこと
354
:
名無しさん
:2021/03/30(火) 19:50:55
どんなものでも砕くことができる最強の爪と牙
ザリオンの爪と牙
355
:
名無しさん
:2021/03/30(火) 23:30:58
氷の王 ヴァータリオン
別名は冥徒
356
:
名無しさん
:2021/03/31(水) 01:33:32
闇元素の魔物
冥徒ヴァータリオン
姿は巨大な悪魔
翼が生えていて空を飛ぶことができる
357
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 02:00:50
それぞれのキャラのイメージ
月→サマリン
太陽→レノ
星→ルノア
358
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 02:40:14
ルノアは星を象徴するキャラなのでイメージカラーが銀
光と氷の複合元素
359
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 03:01:30
ラスボス戦
スレード全部載せ最強アスリンvs瞬間移動しながら戦う最強サマリン
360
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 03:07:50
【味方側】
・ザリオン(リディー)
・稲妻の戦士
・青のエアマリル
【敵側】
・暗黒の家来
・星のルノア
・ザードレイン
・ゼクシアス
・超時空樹霊
・ドラゴン
361
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 03:21:07
【前半退場組】
雷、稲妻の戦士:ルノアに倒される(□前半)
闇、暗黒の家来:稲妻の戦士に倒される(□前半)
光、星のルノア:リディーに倒される(□前半)
水、ザードレイン:稲妻の戦士に倒される(□前半)
火、ドラゴン:ルノアに倒される(□前半)
【後半退場組】
氷、ゼクシアス(真アスリン):稲妻の戦士に倒される(■後半)
樹、超時空樹霊:アスリンに倒される(■後半)
風、青のエアマリル:純白のメルルンに倒される(■後半)
地、ザリオン(リディー):ヴァータリオンと相打ちで死亡(■後半)
過去回想掘り下げ有のキャラ
雷、光、水、樹、風、地
過去回想掘り下げ無のキャラ
闇、火、氷
362
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 03:28:01
過去回想掘り下げ有のキャラ
光、水、樹、風、地
過去回想掘り下げ無のキャラ
闇、火、氷、雷
363
:
名無しさん
:2021/04/01(木) 03:49:06
喜びの欠落:リディー
悲しみの欠落:アスリン
怒りの欠落:ミア
364
:
名無しさん
:2021/04/02(金) 01:51:33
各キャラクターのイメージカラー
アスリン→青
レノ→赤
リディー→ピンク色
ミア→黄色
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板