したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小説のネタ帳★3

125名無しさん:2020/08/16(日) 10:13:47
「私は魔導師になれるでしょうか?」
「重要なのはなれるかどうかではない。お前が魔導師になりたいか、どうかだ。なりたいと思えばなれる」
「つまり、私は魔導師になれるのですね!」
「そうだ」

126名無しさん:2020/08/21(金) 18:42:29
「棍棒の袋」

・「棍棒、袋の外へ」と唱えると、袋の中から棍棒が出てくる。
棍棒は空中に浮かびあがり、敵を攻撃する。
・「棍棒、袋の中へ」と唱えると、棍棒は袋の中へ戻る。

127名無しさん:2020/08/21(金) 18:44:39
剣使い:剣を用いて戦う魔導師。最もオーソドックスな戦法。魔導師のほとんどが剣使いである。

槍使い:槍を用いて戦う魔導師。該当する魔導師は唯一、白のカールハインツのみである。

杖使い:杖を用いて戦う魔導師。

斧使い:斧を用いて戦う魔導師。

弓使い:弓を用いて戦う魔導師。該当する魔術少女は唯一、星のルノアのみである。

鎌使い:鎌を用いて戦う魔導師。該当する怪物は唯一、ウィザードイーターのみである。人間の鎌使いはひとりも存在しない。

棍棒使い:棍棒を用いて戦う魔導師。該当する魔物は唯一、不死の魔王のみである。人間の棍棒使いはひとりも存在しない。

ハンマー使い:ハンマーを用いて戦う魔導師。該当する怪物は唯一、稲妻の戦士のみである。人間のハンマー使いはひとりも存在しない。

召喚師:怪物を召喚して戦う魔導師。該当する魔術少女は唯一、ジェシカのみである。

128名無しさん:2020/08/21(金) 18:45:33
不死の魔王の武器

不死の魔王は「棍棒の袋」を持っている

129名無しさん:2020/08/21(金) 18:53:52
「金のロバ」(きんのロバ)

飼い主が「ブリックルブリット」と唱えると、このロバは口から数枚の金貨を吐き出す。
回数制限はなく、何度でも金貨を出現させることができる。

130名無しさん:2020/08/23(日) 21:59:03
ピクニック回を必ず1回挟む

131名無しさん:2020/09/11(金) 04:14:43
ふと思いついたネタ

よくあるデスゲームもの
登場人物はぴ〜すふるのキャラクターを流用

132名無しさん:2020/09/11(金) 15:37:48
ツリー・オブ・オールドルーラーズ ノベルゲーム版

133名無しさん:2020/09/13(日) 05:31:51
大司教の名前:ブラッソナン
性別は男

ブラッソナンは盲目

134名無しさん:2020/09/16(水) 20:02:10
バートンの年齢:42歳

135名無しさん:2020/09/17(木) 04:09:33
松明男ステージに相当する場所→竜の洞窟
爆風男ステージに相当する場所→※なし
石畳男ステージに相当する場所→魔物の巣
酸男ステージに相当する場所→追憶の湖
杭男ステージに相当する場所→※なし
護謨男ステージに相当する場所→恐怖の谷
信管男ステージに相当する場所→死の砂漠
凍原男ステージに相当する場所→慟哭の山

136名無しさん:2020/09/23(水) 04:21:46
登場人物

【美少女組】
アスリン、レノ、リディーなど

【男組】
カールハインツ、バートン、マークライズなど

【魔物組】
ヴァータリオン、ドラゴン、アムスタシルなど

137名無しさん:2020/09/24(木) 05:14:17
萌え萌えプロジェクト

「ツリー・オブ・オールドルーラーズ」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ
Another Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 追録編」
「百合漫画☆TOOR☆ぴ〜すふる」

138名無しさん:2020/09/27(日) 03:06:02
レノが指を少し切ってしまう

アスリンが、レノの指をなめる

「な、なんだかえっちですね……」
「そんなことないよ! 」

139名無しさん:2020/10/05(月) 14:09:42
ルノアは実はノーパン派

それについてのアスリンのコメント
「ルノアさんエッチ過ぎるでしょ……」

140名無しさん:2020/10/10(土) 13:46:49
クレアを没キャラにする
クレアの役割はメルルンに負わせる

141名無しさん:2020/10/14(水) 23:29:53
三柱の神

・催眠神(世界を創る神)
・支配神(世界を維持する神)
・簒奪神(世界を滅ぼす神)

催眠神のモデルは創世神ブラフマー
支配神のモデルは秩序神ヴィシュヌ
簒奪神のモデルは破壊神シヴァ

142名無しさん:2020/10/15(木) 21:01:09
リディーはスカート長め、露出の少ない服装

143名無しさん:2020/10/15(木) 23:28:36
萌え萌えプロジェクト

「ツリー・オブ・オールドルーラーズ」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ Last Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ Another Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 追録編」
「百合漫画☆TOOR☆ぴ〜すふる」

144名無しさん:2020/10/15(木) 23:29:44
表紙は章ごとにある
1章には1章の表紙、2章には2章の表紙

145名無しさん:2020/10/16(金) 02:50:14
催眠神マーゼス
支配神ジルセイン
簒奪神アルシヴァ

三柱の神

146名無しさん:2020/10/16(金) 03:01:20
催眠神ディクーシャ
支配神ヴィクーメ
簒奪神ヴィラヴァ

三柱の神

147名無しさん:2020/10/16(金) 08:54:43
第一章 契約編
アスリンがレノに撃たれて気絶する。
表紙:アスリン、白い背景

第二章 魔物編
秘密の島から大量の魔物たちが襲来。帝国自由都市が陥落する。
表紙:ザードレイン、背景はフルカラー

第三章 冒険編
世界を救うためにリディーチームが旅に出る。
表紙:ゼクシアス

第四章 闘争編
魔導師と怪物が互いに殺し合う。
表紙:サンディラー

第五章 銀星編
星のルノアが自殺する。
表紙:ドラゴン

第六章 鉄道駅編
リディーが鉄道駅の住人を倒す。
表紙:リディー

第七章 変装者編
リディーチームが ディスガイザーを倒す。
表紙:ミア

第八章 戦争編
人類と天使が戦争をする。
表紙:レノ

第九章 帝政編
共和国革命軍が革命を起こし、政権を転覆させる。
表紙:サマリン

第十章 未来編
バートンが死ぬことで、アムスタシルが消滅する。
アムスタシルの正体は、実は未来のバートンだった。
表紙:アムスタシル、背景はフルカラー

第十一章 魔界編
アスリンの正体は、実は黒のカルセリアだった。
黒のカルセリアは魔界の女王に即位する。
表紙:アスリンとカルセリア、背景は白

最終章 世界編
オールドワールドレジームが実現し、完全な独裁体制が築かれる。
表紙:アスリンとレノ、背景は白

148名無しさん:2020/12/18(金) 05:33:20
催眠神ディクーシャ
支配神ルフマー
簒奪神ヴィラヴァ

ディクーシャは創造
ルフマーは秩序
ビラヴァは破壊

149名無しさん:2020/12/31(木) 02:14:07
バートン
たいていのことは完璧にこなせるが、料理だけは壊滅的に苦手

150名無しさん:2020/12/31(木) 22:21:23
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)

カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)

レノ→金髪(セミロング)

リディー→黒髪(変わった髪型)

灰色のサマリン→銀髪(ツインテール)

虹のサマリン→虹色(ツインテール)

ミア→薄紫髪(ネコ耳+セミロング)

アルメリア→赤髪(お団子ツインテ)

リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)

エアマリル→青髪(ツーサイドアップ)

メルルン→白髪(ポニーテール)

ルノア→ピンク色(ロング/ストレート)

ジェシカ→茶髪(サイドテールのセミロング)

151名無しさん:2021/01/01(金) 01:39:12
「Charat Genesis」ってキャラメーカーいいな
無料で使えるし機能も充実してる

https://i.imgur.com/9Ms3c4N.png
https://i.imgur.com/yhnSEUk.png
https://i.imgur.com/Uen0TIG.png
https://i.imgur.com/WlUS10v.png

152名無しさん:2021/01/01(金) 22:46:23
胸のサイズ

アスリン→貧乳
カルセリア→貧乳
レノ→ふつう
リディー→巨乳
灰色のサマリン→貧乳
虹のサマリン→貧乳
ミア→貧乳
アルメリア→巨乳
森のリーシャ→貧乳
エアマリル→ふつう
メルルン→ふつう
ジェシカ→巨乳
星のルノア→巨乳

153名無しさん:2021/01/02(土) 16:23:06
【起】人類と魔物が戦う。
【承】人類は魔物と戦うために一致団結することができず、人間同士の内戦が始まってしまう。
【転】内戦が終結し、人類は魔物と戦う態勢を整える。
【結】人類は再び魔物と戦う。その結果、ほとんどの魔物が退治され、人類は秩序と安定を取り戻す。

154名無しさん:2021/01/02(土) 16:24:06
【起】人.類と魔物が戦う。
【承】人類は魔物と戦うために一致団結することができず、人間同士の内戦が始まってしまう。
【転】内戦が終結し、人類は魔物と戦う態勢を整える。
【結】人類は再び魔物と戦う。その結果、ほとんどの魔物が退治され、人類は秩序と安定を取り戻す。

155名無しさん:2021/01/02(土) 19:08:31
没案→旧世界体制(OWR)

改善案→人口削減計画

156名無しさん:2021/01/02(土) 20:03:37
【物語の世界観】
「戦線」と「革命軍」の対立は茶番であり、この茶番劇のことを両建て作戦と呼ぶ。
人々は基本的には「戦線」もしくは「革命軍」のいずれかに所属し、お互いを滅ぼすために戦うこととなる。

【財団】
人口削減計画の陰謀を企てているとされる集団。世界を支配している。
「戦線」も「革命軍」も「財団」がつくった勢力である。
「財団」の支配下におかれていない政治勢力は唯一「教団」のみである。

【戦線】
「革命軍」と対立している。帝国を支配している体制側の政治勢力。
「戦線」の見解では、「財団」というのはただの陰謀論や都市伝説のたぐいであり、
実際には存在しないということになっている。

【革命軍】
「戦線」と対立している。帝国を支配している「戦線」から権力を奪うために、暴力革命を起こそうとしている反体制側の政治勢力。
「革命軍」の見解では、「財団」というのはただの陰謀論や都市伝説のたぐいであり、
実際には存在しないということになっている。

【教団】
「戦線」、「革命軍」、いずれの勢力にも与しない第三勢力。
他の勢力からは「陰謀論者」と罵られている。「財団」は実在するというのが「教団」の見解である。
「革命軍は偽の反体制勢力であり、たとえ革命軍が政権を獲得してもやることは戦線と大差ない」と主張している。

157名無しさん:2021/01/06(水) 16:11:11
宣伝解禁

第三章まで書けたら

158名無しさん:2021/01/06(水) 17:44:11
各章のタイトル

第一章 契約編
第二章 魔物編
第三章 冒険編
第四章 闘争編
第五章 銀星編
第六章 鉄道駅編
第七章 変装者編
第八章 戦争編
第九章 帝政編
第十章 未来編
第十一章 鋼身編
第十二章 魔界編
最終章 世界編

159名無しさん:2021/01/06(水) 17:45:05
鋼身のマークライズ

160名無しさん:2021/01/09(土) 05:06:15
スレード狩り

161名無しさん:2021/01/15(金) 05:25:58
闇のシンボル:悪魔(牛の骨)+円
地のシンボル:トランプのスペード+円
雷のシンボル:雷+円
水のシンボル:水+円
火のシンボル:火+円
氷のシンボル:雪+円
風のシンボル:風+円
樹のシンボル:葉っぱ+円
光のシンボル:太陽+円
霊合元素のシンボル:月と星+円
スレードのシンボル:眼+円

162名無しさん:2021/01/16(土) 01:54:18
覚醒神ディクーシャ
スレード教団の信仰対象

簒奪神ビラヴァ
邪法教会の信仰対象

163名無しさん:2021/01/16(土) 02:24:56
闇のシンボル:悪魔(牛の頭の骨)+円
地のシンボル:山+星+円
雷のシンボル:雷+円
水のシンボル:水滴+円
火のシンボル:炎+円
氷のシンボル:雪+円
風のシンボル:風+円
樹のシンボル:葉っぱ+円
光のシンボル:太陽+円
霊合元素のシンボル:月と星+円
スレードのシンボル:眼+円

164名無しさん:2021/01/16(土) 04:13:08
闇→地→雷→水→火→氷→風→樹→光→闇→……

(北西)(北_)(北東)
(西_)(中央)(東_)
(南西)(南_)(南東)

┌───────┐□
│□┌────┐│□
│□↓□□□□││□
雷←地□氷←─++┐
□□□┌──┐│││
風□光┘水←++┘│
↓/□��□□││□│
樹□火□闇←┘│□│
□□│□│□□│□│
□□│□└──┘□│
□□└──────┘

165名無しさん:2021/01/16(土) 04:15:11
闇→地→雷→水→火→氷→風→樹→光→闇→……

(北西)(北_)(北東)
(西_)(中央)(東_)
(南西)(南_)(南東)

┌───────┐□
│□┌────┐│□
│□↓□□□□││□
雷←地□氷←─++┐
□□□┌──┐│││
風□光┘水←++┘│
↓/□ゝ□□││□│
樹□火□闇←┘│□│
□□│□│□□│□│
□□│□└──┘□│
□□└──────┘

166名無しさん:2021/01/16(土) 04:16:45
弱点関係
地→雷→水→火→氷→風→樹→光→闇→地→……

【理由】
地→雷
土の中で暮らす虫は、落雷に怯えることがない

雷→水
水の中で暮らす魚は、雷を浴びると死ぬ

水→火
水をかけると、火が消える

火→氷
高熱の炎を近づけると、氷が溶ける

氷→風
降雪は強風と組み合わさることで、強烈な吹雪になる

風→樹
強風が吹けば木の幹が折れる

樹→光
日光が当たることで植物は健やかに育つ

闇→地
地下世界は悪魔に支配されている


※火→樹→風の堂々巡り設定はボツにする

167名無しさん:2021/01/16(土) 04:20:28
火を弱点とする元素は、樹、氷、地の三つ
雷を弱点とする元素は、水、樹、氷の三つ
闇を弱点とする元素は、光、地の二つ
光と闇は互いに弱点

168名無しさん:2021/01/16(土) 22:31:44
闇のシンボル:月+星
地のシンボル:山+星
雷のシンボル:雷雲
水のシンボル:水滴+魚
火のシンボル:炎+竜
氷のシンボル:雪
風のシンボル:鳥
樹のシンボル:葉っぱ
光のシンボル:太陽
霊合元素のシンボル:剣と盾
スレードのシンボル:眼

169名無しさん:2021/01/16(土) 22:47:07
https://coliss.com/articles/freebies/magic-circles-generator.html

170名無しさん:2021/01/20(水) 18:13:59
邪法教会は没にする
邪法教会の持つ役割は、共和国革命軍に兼ねさせる

171名無しさん:2021/01/20(水) 18:17:30
【カールハインツ陣営】
アスリン、レノ、リディー、稲妻の戦士、カールハインツ、灰色のサマリン  他多数

【アードラメイス陣営】
ウィザードイーター、星のルノア、不死の魔王、漆黒のカルセリア 他多数

【バラミール陣営】
バラミール伯爵、青のエアマリル 他多数

【専権主義陣営】 ※人類救済戦線
アンドレイ、超時空樹霊、ゼクシアス 他多数

【統治主義陣営】 ※共和国革命軍
仮面の男、クレア 他多数

【スレード教陣営】 ※スレード教団
大司教 他多数

【その他】※陣営に属さず少人数または単独で活動する者たち
・ドラゴン
・ジェシカとザードレイン

172名無しさん:2021/01/20(水) 18:21:57
クレア

共和国革命軍に所属している少女
思想の違いからアスリンと敵対するが、後に和解し、アスリンのことを強烈に愛するようになる
(アスリンの狂信者)

173名無しさん:2021/01/21(木) 15:43:54
夜の虹

174名無しさん:2021/01/23(土) 00:26:58
元素変化
(例:火のドラゴンが、樹のドラゴンになる)

グリーンドラゴン:樹の怪物に変化
レッドザードレイン:火の怪物に変化
ゴールデンザリオン:雷の怪物に変化
ブルーエアマリル:水の怪物に変化
ホワイトアムスタシル:風の怪物に変化
カッパーゼクシアス:地の怪物に変化
ブルーサンディラー:水の怪物に変化
イエローアードラメイス:光の怪物に変化

※ボスラッシュでは旧魔族はこうなる

175名無しさん:2021/01/24(日) 01:51:23
「TOOR」のテーマも死です。
ただし、これは人間の死・国家の死・世界の死・権力の死・正義の死など、
様々な人以外の死も含まれています。

176名無しさん:2021/01/24(日) 02:08:28
世界の秘密を解き明かせ!

TOOR 非公式キャッチコピー

177名無しさん:2021/01/24(日) 02:26:47
正義の力で世界を救え!

TOOR 非公式キャッチコピー

178名無しさん:2021/01/24(日) 02:44:21
僕の理想を全て詰め込んだ物語

179名無しさん:2021/01/25(月) 14:57:08
カールハインツ→オーディン
【共通点】隻眼、魔法が使える、強い

稲妻の戦士→トール
【共通点】ハンマー使い、雷属性

バートン→テュール
【共通点】最初は腕二本だけど、ある事情で隻腕になる

サマリン→ロキ
【共通点】目的や行動動機が不明なので周囲を混乱させる、邪悪なトリックスター

獣の幻影→フェンリル
【共通点】巨大な獣

蒼の異形→ヨルムンガンド
【共通点】水属性の蛇みたいなバケモノ

超時空樹霊→ユグドラシル
【共通点】木

ドラゴン→ハティ
【共通点】月を捕食するバケモノ

ゼクシアス→スコル
【共通点】太陽を捕食するバケモノ

カルカンド→スルト
【共通点】火属性のバケモノ

180名無しさん:2021/01/25(月) 15:46:31
新キャラクター

名前は未定
「塔」で暮らしている孤独な少女
塔に幽閉されているため、恋人も家族も友人もいない

181名無しさん:2021/01/25(月) 16:00:55
アイデア

ドMのキャラクターを登場させる
身体が傷つく度に興奮し、「気持ちがいい!」と言う

182名無しさん:2021/01/27(水) 22:28:14
覚醒神ディクーシャ
スレード教団の信仰対象

簒奪神ビラヴァ
共和国革命軍の信仰対象

183名無しさん:2021/01/27(水) 22:29:10
覚醒神ディクーシャ
支配神ルフマー
簒奪神ヴィラヴァ

ディクーシャは創造
ルフマーは秩序
ビラヴァは破壊

184名無しさん:2021/01/28(木) 02:46:52
カールハインツ
白いひげを生やしたじいさん
よぼよぼだが頭はよく、魔法使いとしては一流
レノの師匠

バートン
ルーリズムの思想を持つ革命家であり、一流の魔導師でもある
共和国革命軍のリーダーを務める
魔法を活用しテロを実行する
貧民階級の救済を目指す革命家でありながら、皮肉にも出身は貴族階級なので金はある

マークライズ
帝国史上最後の探偵
帝国では魔法を使った犯罪が主流となり、探偵の力では事件をまともに推理することができない、
そんな時代になっても推理の力を信じ、探偵の仕事を続けようとする信念を持つ
IQ190の推理力でバートンを激しく追撃する
貧民階級の出身でありながら貴族階級を擁護する専権主義者の立場にあり、バートンとはちょうど正反対である

185名無しさん:2021/01/29(金) 04:33:36

メモ
「人間に化けている怪物だと思ったら、実はただの人間だった」オチ
この役割は共和国革命軍所属の老人ではなく、星のルノアに持たせる
星のルノアはふだんは人間の姿に化けている怪物を自称しているが、これは嘘

186名無しさん:2021/01/29(金) 05:41:33
ルノアの魔術円盤の使用可能数は14
リディーのバリアーの使用可能数は28

187名無しさん:2021/01/29(金) 05:44:17
・無印
・Another Story
・ぴ〜すふる

188名無しさん:2021/01/29(金) 06:28:59
リディーチームの初戦闘
アスリン、リディー、レノ、ミア、アルメリアの5人に加えて、
軍事省の命令で派遣された70万人の軍勢が同行する。
しかしこの70万人のモブ兵たちは、魔物相手には善戦するものの、
怪物相手に全く歯が立たず全滅してしまう。

189名無しさん:2021/01/30(土) 01:16:26
第一章 契約編
アスリンがレノに撃たれて気絶する。
表紙:アスリン、白い背景

第二章 魔物編
秘密の島から大量の魔物たちが襲来。帝国自由都市が陥落する。
表紙:ザードレイン、背景はフルカラー

第三章 冒険編
世界を救うためにリディーチームが旅に出る。
表紙:サンディラー

第四章 闘争編
魔導師と怪物が互いに殺し合う。
表紙:ドラゴン

第五章 銀星編
リディーが星のルノアを倒す。
表紙:ルノア

第六章 鉄道駅編
リディーが鉄道駅の住人を倒す。
表紙:リディー

第七章 変装者編
リディーチームが ディスガイザーを倒す。
表紙:ディスガイザー

第八章 戦争編
人類と天使が戦争をする。
表紙:レノ

第九章 帝政編
共和国革命軍が革命を起こし、政権を転覆させる。
表紙:ミア

第十章 未来編
バートンが死ぬことで、アムスタシルが消滅する。
アムスタシルの正体は、実は未来のバートンだった。
表紙:アムスタシル、背景はフルカラー

第十一章 鋼身編
マークライズがスレードキャンセラーを手に入れ、機械の身体となり復活する。
サマリンがマークライズを殺す。
表紙:サマリン

第十二章 魔界編
アスリンの正体は、実は黒のカルセリアだった。
カルセリアは魔界の女王に即位する。
表紙:アスリンとカルセリア、背景は白

最終章 世界編
人口削減計画が実現し、完全な独裁体制が築かれる。
表紙:アスリンとレノ、背景は白

190名無しさん:2021/01/30(土) 03:53:18
「惨敗」

文字通り、討伐部隊がドラゴンに惨敗する回
約40万人いた兵士の内、約36万人が焼死という悲惨な結果となった
しかし、36万人の犠牲と引き換えに、リディーチームはヴァータリオンの竜石を手に入れた

191名無しさん:2021/01/30(土) 04:43:08
メモ
第五章以降は日常回少なめにする
極力なくす方向で

192名無しさん:2021/02/01(月) 02:36:24
バートン→感情が豊かな男
マークライズ→感情がほとんど無い男、物静かで陰気臭い

193名無しさん:2021/02/03(水) 02:22:15
【没案】アスリンがエデンノーツ帝国の女帝になる
【新案】女帝専属の護衛として雇われるようになるが、革命に伴いその地位を失う

194名無しさん:2021/02/03(水) 02:34:50
人口削減計画の真相

マーケット財団に所属する者を除き、全ての人間はスレードで水にされる
全世界を氷で覆う「全盤凍結」により水となった人間たちは永久に凍り付く

195名無しさん:2021/02/05(金) 14:23:09
三すくみの関係

ドラゴンはザリオンに勝つ
ザリオンはルノアに勝つ
ルノアはドラゴンに勝つ

(ドラゴン>ザリオン>ルノア)

196名無しさん:2021/02/05(金) 14:24:53
各怪物の退場の仕方を考える

リディー(獣の幻影):カルセリアに殺害される■

稲妻の戦士:ルノアと戦い敗北■

ザードレイン:稲妻の戦士が退治する□

ドラゴン:ルノアと戦い敗北■

ゼクシアス:稲妻の戦士が退治する□

超時空樹霊:アスリンが退治する□

エアマリル:ウィザードイーターに殺される■

不死の魔王:ヴァータリオンに殺される■

ルノア:リディーに殺される■

197名無しさん:2021/02/07(日) 06:36:40
星のルノアの衣装
乳袋

198名無しさん:2021/02/07(日) 23:29:12
アスリンは、世界は悲惨だと知った
この世界で生き残ることがどれだけ難しいかを知った
だからこそ、生きたいと願った

199名無しさん:2021/02/08(月) 01:20:26
人類救済戦線 代表 ???
共和国革命軍 司令官 名前は不明(バートン)
スレード教団 大司教 ブラッソナン

200名無しさん:2021/02/08(月) 02:16:03
【認識と行動が変化する前】冒険に行かない
【認識と行動が変化した後】冒険に行く
【認識と行動が変化したきっかけ】アルメリアの死

※アルメリアはアスリンが冒険へと行くことに反対だったので、
アスリンと共に自宅で過ごしていた

201名無しさん:2021/02/08(月) 03:02:05
ミッドポイント

問題が起きる原因:冒険に行くことを拒んだから
問題:アルメリアが死亡する
主人公の認識の変化:冒険に行くことをしぶしぶ決意する

202名無しさん:2021/02/08(月) 06:18:25
第一章 契約編
主人公:アスリン
書きたいこと:リディーチームが結成されるまでの経緯
起:魔術研究所を訪れたアスリンは、魔術研究所で奴隷として働かされている少女・ミアと出会う。
承:ミアが気の毒だと思い、アスリンは魔術研究所からミアを救出しようと決意する。このとき、アスリンは仲間に頼らず、自分ひとりだけの力で全てを解決しようとする。
転:魔術研究所からミアを救出しようとするが、失敗する。これをきっかけに、仲間に頼らなければ目的は達成できないと思うようになる。
結:魔術研究所からミアを救出することに成功する。

※過去回想エピソードによるレノの掘り下げを、ミア救出エピソードの後に持ってくる

第二章 魔物編
主人公:アルメリア
書きたいこと:人類が魔物と戦わなければならないこと
起:帝国自由都市にアルメリアという少女が住んでいた。
承:アルメリアは極めて自己中心的な性格の持ち主であり、いざ何か起きたときは自分だけが助かればよいと思っていた。アルメリアに邪険に扱われたジェシカは、アルメリアのもとを去る。
転:ジェシカの死をきっかけに考え方が変わり、自分だけ助かろうとするとろくなことにならない、友だちは大切にしなければならないと思うようになる。その後、新しい友人(アスリン)ができる。
結:ピンチだったところをアスリンに救われる。友だちへの感謝の気持ちを持てるようになる。

第二章は前半と後半に分かれており、前半ではアルメリアのエピソードが、後半では帝国自由都市のエピソードが語られる

※過去回想エピソードによるアルメリアの掘り下げがある

第三章 捕食編
主人公:アスリン
書きたいこと:アスリンが冒険に行くことを決意する話
起:冒険に行くことを拒んだアスリンは、アルメリアの自宅でのんびりと暮らしていた。
承:???
転:アルメリアの死をきっかけに、冒険に行くことをしぶしぶ決意する。
結:レノの協力によって、一頭の魔物を退治することに成功。仲間を死なせることも無かった。

※過去回想エピソードによるキャラクターの掘り下げ無し

第四章 鎚雷編
主人公:カールハインツ
起:憲兵隊や共和国革命軍、スレード教団などと話し合い、討伐軍を新たに結成する。
承:怪物を退治するよう討伐軍に指示を出す。
転:討伐軍が全滅したという知らせを聞いて涙を流すカールハインツ。討伐軍の力では怪物には勝てないことを理解したカールハインツは、リディーチームに全てを託す。
結:リディーチームが稲妻の戦士の力を借りて、〇〇(何の怪物なのかはまだ決めていない)を倒すことに成功したとの知らせを聞く。

※過去回想エピソードによるカールハインツの掘り下げがある

第五章 冒険編
主人公:稲妻の戦士
書きたいこと:冒険

※主人公は稲妻の戦士だが、リディーチームの活躍もある
※過去回想エピソードで稲妻の戦士の掘り下げがある

第六章 闘争編
主人公:星のルノア
書きたいこと:怪物同士の殺し合い

※過去回想エピソードで星のルノアの掘り下げがある

第七章 銀星編
主人公:リディー
書きたいこと:対ルノア戦

※過去回想エピソードによるキャラクターの掘り下げ無し

第八章 鉄道駅編
主人公:アスリン
書きたいこと:対教団戦

※過去回想エピソードによるキャラクターの掘り下げ無し

第九章 変装者編
主人公:アンドレイ
書きたいこと:対ディスガイザー戦

※この章の主人公はあくまでもアンドレイだが、リディーチームにも出番がある。
※過去回想エピソードでアンドレイの掘り下げ

203名無しさん:2021/02/08(月) 06:22:54
第十章 戦争編
主人公:アスリン
書きたいこと:人類と天使の戦争

※この章でアンドレイが死亡する

第十一章 帝政編
主人公:バートン
書きたいこと:暴力革命

※死ぬわけではないが、ここで一度マークライズが退場する
※過去回想エピソードによるバートンの掘り下げ

第十二章 凍結編
主人公:リディー
書きたいこと:死ぬわけではないが、ここで一度リディーが退場する

※過去回想エピソードによるリディー(ザリオン)の掘り下げがある

第十三章 未来編
主人公:マークライズ

※マークライズの掘り下げをおこなう過去回想エピソードがある。復活はまだこの章ではしない。
※バートン死亡

第十四章 鋼身編
主人公:サマリン

※マークライズ死亡
※リディー復活
※過去回想エピソードによる、サマリンの掘り下げ有り

第十五章 魔界編
主人公:レノ

※サマリン死亡
※リディー死亡

最終章 世界編
主人公:アスリン
起:???
承:???
転:ミアが自殺。
結:アスリンとレノは、魔物を退治することに成功。

※ミア死亡?

204名無しさん:2021/02/09(火) 08:03:04
東→青→水→ハート
西→白→風→クラブ
南→赤→火→ダイヤ
北→黒→地→スペード

205名無しさん:2021/02/09(火) 12:04:31
胸のサイズ

アスリン→貧乳
カルセリア→貧乳
レノ→ふつう
リディー→ふつう
灰色のサマリン→貧乳
虹のサマリン→貧乳
ミア→貧乳
アルメリア→巨乳
森のリーシャ→貧乳
エアマリル→ふつう
メルルン→巨乳
ジェシカ→貧乳
星のルノア→巨乳

206名無しさん:2021/02/09(火) 13:08:13
模倣した元ネタ

アスリン→ダ●ス・ベ●ダー
レノ→フロ●・バ●ンズ
リディー→ア●・レオン●ート
サマリン→●のサ●マン
ミア→※元ネタなし
ルノア→英●王ギルガメ●シュ
エアマリル→●アー●ン
アルメリア→※元ネタなし
ジェシカ→佐●木小次郎(アサ●ン)
メルルン→フ●ック・オ●スター
リーシャ→●のラダガ●ト

207名無しさん:2021/02/09(火) 13:09:24
アスリン→猪八戒
リディー→沙悟浄
レノ→三蔵法師
ミア→孫悟空

208名無しさん:2021/02/09(火) 13:14:31
模倣した元ネタ

アスリン→ダ●ス・ベ●ダー
レノ→ル●ク・スカイウ●ーカー
リディー→ア●・レオン●ート
サマリン→●のサ●マン
ミア→※元ネタなし
ルノア→ギルガメ●シュ
エアマリル→●アー●ン
アルメリア→※元ネタなし
ジェシカ→佐●木小次郎(アサ●ン)
メルルン→フ●ック・オ●スター
リーシャ→●のラダガ●ト

209名無しさん:2021/02/09(火) 13:27:18
ハーレム要員

・レノ
・サマリン
・アルメリア
・メルルン

210名無しさん:2021/02/10(水) 07:07:33
胸のサイズ

アスリン→貧乳
カルセリア→貧乳
レノ→ふつう
リディー→巨乳
灰色のサマリン→貧乳
虹のサマリン→貧乳
ミア→貧乳
アルメリア→巨乳
森のリーシャ→貧乳
青のエアマリル→ふつう
白のメルルン→巨乳
ジェシカ→貧乳
星のルノア→巨乳

211名無しさん:2021/02/10(水) 08:08:28
白のメルルン

最初から最後まで一貫して幻魔族の味方である
そのため、物語の前半ではアスリンと敵対し、物語の後半ではアスリンに味方する形になる
アスリンの味方になってからは他の誰よりもアスリンにベタ惚れし、積極的な求愛行動をとるようになる
物語の終盤まで生き残るキャラクターだが、レノによって殺害される

212名無しさん:2021/02/10(水) 08:09:57
「さすがです女王陛下! 」
「素晴らしいです女王陛下! 」
「愛しています女王陛下! 」

メルルンのセリフ

213名無しさん:2021/02/10(水) 10:03:08
思いついたアイデア

カルセリアが火のスレードを使い、大都市をまるごと一つ破壊する(大爆発の光と熱)
火のスレードと覚醒魔法の合わせ技

214名無しさん:2021/02/10(水) 10:29:06
旧人類:かつて貌界に存在した人間の種族。魔物に滅ぼされた。

新人類:現在貌界に存在する人間の種族。魔物が進化して新人類になった。

現在の貌界には新人類は存在するが、旧人類の生き残りは一人も存在しない。

215名無しさん:2021/02/10(水) 15:03:16
九つの秘宝と魔法のランプ、願いを叶える魔神は全てボツ

216名無しさん:2021/02/10(水) 15:15:34
ガルハレス→ボツ

217名無しさん:2021/02/10(水) 15:38:13
ラスボス戦はアスリン対サマリン
アスリンを倒すか、レノを倒すか、カルセリアは二者択一を迫られる
そしてアスリンは、サマリンをコロしてレノを助けることを選択する
上級種を守る場合はレノを倒す必要があり、人類を守る場合はサマリンを倒す必要がある
この戦いには、人類対魔物の戦いという側面のほかにもう一つ、アスリンに助けてもらった側がアスリンの恋人になれるという恋愛戦争のような側面もある

ヴィラバは作中では登場しない、よってヴィラバは物語のラスボスではない
上級種たちの信仰対象ということになっている
スレード教団にとってのディクーシャやルフマーのような存在

218名無しさん:2021/02/10(水) 15:43:53
九つの秘宝、魔法のランプ、ランプの魔神、ガルハレス、ヴァータリオン
全てボツ

219名無しさん:2021/02/10(水) 21:42:04
無印、アナザーストーリーに次ぐ第三のルート
「バッドエンドストーリー」

鉄道駅編にて、アスリンがリディーを裏切り、教団に味方することでこのルートに突入する
アスリンが心を鬼にし、レノやサマリンたちを含む全てのヒロインを殺害するという悲惨な結末
最後まで生き残るのはアスリンのみ
ただしマーケット財団が殲滅され、世界は平和になる

220名無しさん:2021/02/10(水) 21:50:32
魔界の城の三人組

・黒のカルセリア
・不死の魔王
・虹のサマリン

221名無しさん:2021/02/10(水) 22:10:57
A国とB国は戦争をしている敵国同士である
主人公はA国とB国のハーフなのでその気になればどちらの国の味方になることもできる

主人公はモテるので2人のヒロインから同時に求愛されているが、主人公自身は不倫や浮気を容認しない性格なのでどちらか一人のヒロインを必ず選択する必要がある
そして2人のヒロインの内片方はA国の人間で、もう片方はB国の人間
2人のヒロインは主人公のことを愛している恋敵同士であると同時に、戦争的な意味での敵同士でもある
主人公がどちらか片方のヒロインを選択した場合、選ばれなかった方のヒロインは主人公を敵国の人間と見なして殺しにかかってくる(そしてそいつが物語のラスボスとなる)
例えばA国ヒロインを選択して恋仲になった場合は、主人公はA国に在住することになり、B国ヒロインは主人公の敵ということになる

主人公はどちらのヒロインも大切に思っており、どちらのヒロインも殺したくはないが、これは二者択一の選択なので必ずどちらか片方のヒロインを切り捨てないといけない、という究極の葛藤のストーリー

222名無しさん:2021/02/11(木) 01:29:55
物語の悪役

・サタン
・サウロン
・ダース・ベイダー
・ヴォルデモート
・エレン・イェーガー
・ギルガメッシュ
・白い魔女
・デイヴィ・ジョーンズ

223名無しさん:2021/02/11(木) 01:36:42
物語の悪役

・ルシファー
・サタン
・サウロン
・ダース・ベイダー
・ヴォルデモート
・エレン・イェーガー
・ギルガメッシュ
・槙島聖護
・白い魔女
・デイヴィ・ジョーンズ

224名無しさん:2021/02/11(木) 01:50:12
もし能力バトルものから厨二病っぽい要素を全て抜いたらどうなるか

・タイトルは「商店街戦記 〜扇風機お姉さんvsライターおじさん〜」などダサいものにする
・商店街に住む人々が戦うなど、舞台はスケールの小さなものにする
・商店街戦争の勝者が次の町長になれるなど、戦う理由はしょうもないものにする
・ライター、扇風機、スコップ、水鉄砲を武器の代わりに使って戦う、といったしょぼい技にする
・ライターから巨大な火柱を出し、半径50メートルを数秒間で全て焼き尽くせる「ライター使い」など、名前はかっこ悪いけれど戦闘における強力な実用性は確かにある、といった設定にする

これでも一応能力バトルものとしてのストーリーが成立しないことはないが、本当に厨二病っぽい要素満載の能力バトルものに比べると面白さは数段劣ることだろう、チープなB級作品感がハンパない
能力バトルものは厨二病っぽい雰囲気が命と言っても過言ではない

225名無しさん:2021/02/11(木) 01:52:39
もし能力バトルものから厨二病っぽい要素を全て抜いたらどうなるか

・タイトルは「わくわくドキドキ!商店街戦記 〜明るい扇風機お姉さんvs元気なライターおじさん〜」などダサいものにする
・商店街に住む人々が戦うなど、舞台はスケールの小さなものにする
・商店街戦争の勝者が次の町長になれるなど、戦う理由はしょうもないものにする
・ライター、扇風機、スコップ、水鉄砲を武器の代わりに使って戦う、といったしょぼい技にする
・ライターから巨大な火柱を出し、半径50メートルを数秒間で全て焼き尽くせる「ライター使い」など、名前はかっこ悪いけれど戦闘における強力な実用性は確かにある、といった設定にする

これでも一応能力バトルものとしてのストーリーが成立しないことはないが、本当に厨二病っぽい要素満載の能力バトルものに比べると面白さは数段劣ることだろう、チープなB級作品感がハンパない
能力バトルものは厨二病っぽい雰囲気が命と言っても過言ではない

226名無しさん:2021/02/11(木) 02:22:21
物語の悪役の末路

・ルシファー
???

・サタン
???

・サウロン
指輪の消滅に伴い死亡

・ダース・ベイダー
反省して善人に戻り、死亡

・ヴォルデモート
わしらには救えぬ者じゃ

・エレン・イェーガー
爆弾で頭部を爆破し倒す

・ギルガメッシュ
アンリミテッドブレイドワークスで倒す

・槙島聖護
銃で倒す

・白い魔女
???

・デイヴィ・ジョーンズ
呪いが解けて人間の姿に戻る

227名無しさん:2021/02/11(木) 04:55:06
【無印(レノルート)のラスボス戦】
味方はリディーとレノ
敵はサマリンとヴァータリオン

アスリンはサマリンを倒し生き残る
リディーはヴァータリオンと相打ちになり死亡
レノは戦闘不能なので待機し、生き残る

【トゥルーストーリー(トゥルーエンド、サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンのみ
敵はレノとリディーとヴァータリオン

アスリンはヴァータリオンを倒し生き残る
サマリンはリディーを倒し生き残る
レノは戦うことなくすぐに死亡

【アナザーストーリー(バッドエンドのこと)のラスボス戦】
味方はヴァータリオンとスレード教団
敵はサマリンとリディーとレノ
ヴァータリオンはサマリンを倒し生き残る
スレード教団はリディーとレノを倒し、生き残る
アスリンはやることがないので待機し、生き残る

【ヴァータリオンについて】
この時点でヴァータリオンはスレード教団に買収されており、完全に教団のあやつり人形となっている

ヴァータリオンのセリフ
「よく聞け、カルセリア! 今の我は完全にスレード教団のあやつり人形だ。奴らに協力すれば、奴らは我に報酬を支払うそうだ。我は奴らに買収されたのだ。貴様も我の仲間となり、共に世界を救おうではないか!」

「大切な人は見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンがヴァータリオンの味方となり、バッドエンドが確定する

「世界平和は諦めて、大切な人を助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
ヴァータリオンは「それはとても残念だ。貴様がスレード教団の敵になるならば、我は貴様と戦わなければならぬ。貴様を打ち倒し、世界を救うぞ」と言い、いったんアスリンのもとから去る

【リディーとレノとサマリンについて】
「レノを助ける」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンを助ける」を選択するとトゥルーエンドに突入

228名無しさん:2021/02/11(木) 05:13:07
【カールハインツ陣営】
アスリン、レノ、リディー、稲妻の戦士、カールハインツ、灰色のサマリン  他多数

【アードラメイス陣営】
ウィザードイーター、星のルノア、不死の魔王、漆黒のカルセリア 他多数

【バラミール陣営】
バラミール伯爵、青のエアマリル 他多数

【専権主義陣営】 ※人類救済戦線
アンドレイ、超時空樹霊、ゼクシアス 他多数

【統治主義陣営】 ※共和国革命軍
仮面の男、クレア 他多数

【スレード教陣営】 ※スレード教団
大司教 他多数

【その他】※陣営に属さず少人数または単独で活動する者たち
・ドラゴン
・ジェシカとザードレイン
・ヴァータリオン

229名無しさん:2021/02/11(木) 05:30:15
【無印(レノルート)のラスボス戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンのみ

アスリンはサマリンを倒し生き残る
リディーとヴァータリオンは相打ち

※レノは戦闘不能なので待機し、生き残る

【トゥルーストーリー(トゥルーエンド、サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンのみ
敵はレノとリディーとヴァータリオン

アスリンはリディーを倒し生き残る
サマリンはヴァータリオンを倒し生き残る

※レノは戦うことなくすぐに死亡

【アナザーストーリー(バッドエンドのこと)のラスボス戦】
味方はスレード教団のみ
敵はサマリンとレノとヴァータリオン
アスリンはヴァータリオンを倒し、生き残る
スレード教団はサマリンを倒し、生き残る
レノは戦うことなくすぐに死ぬ

※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「大切な人は見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、大切な人を助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【リディーとレノとサマリンについて】
「レノを助ける」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンを助ける」を選択するとトゥルーエンドに突入

230名無しさん:2021/02/11(木) 05:32:41
ヴァータリオンの目的
人類の殲滅
基本的にはアードラメイス陣営と同じ

231名無しさん:2021/02/11(木) 09:30:44
【カールハインツ陣営】
アスリン、レノ、リディー、稲妻の戦士、カールハインツ、灰色のサマリン  他多数

【ヴァータリオン陣営】
ヴァータリオン、ウィザードイーター、星のルノア、不死の魔王、漆黒のカルセリア、虹のサマリン 他多数

【バラミール陣営】
バラミール伯爵、青のエアマリル 他多数

【専権主義陣営】 ※人類救済戦線
アンドレイ、超時空樹霊、ゼクシアス 他多数

【統治主義陣営】 ※共和国革命軍
仮面の男、クレア 他多数

【スレード教陣営】 ※スレード教団
大司教 他多数

【その他】※陣営に属さず少人数または単独で活動する者たち
・ドラゴン
・ジェシカとザードレイン

232名無しさん:2021/02/12(金) 12:58:50
アスリンとメルルンの対面

「メルルンにコロされる!絶体絶命!」と思っていたがむしろメルルンに助けられる

233名無しさん:2021/02/12(金) 19:32:26
魔物編
悪魔の橋を通って1万匹を超える数の魔物たちが大陸へとやってくる
魔物と人類の戦争(魔物優勢)

魔界編
悪魔の橋を通って100万人を超える数の人間たちが島へとやってくる
魔物と人類の戦争(人類優勢)

234名無しさん:2021/02/12(金) 19:34:28
【カールハインツ陣営】
アスリン、レノ、リディー、稲妻の戦士、カールハインツ、灰色のサマリン  他多数

【ヴァータリオン陣営】
ヴァータリオン、ウィザードイーター、星のルノア、不死の魔王、漆黒のカルセリア、虹のサマリン 他多数

【バラミール陣営】
バラミール伯爵、青のエアマリル 他多数

【専権主義陣営】 ※人類救済戦線
アンドレイ、超時空樹霊、ゼクシアス 他多数

【統治主義陣営】 ※共和国革命軍
仮面の男、白のメルルン 他多数

【スレード教陣営】 ※スレード教団
大司教 他多数

【その他】※陣営に属さず少人数または単独で活動する者たち
・ドラゴン
・ジェシカとザードレイン

235名無しさん:2021/02/13(土) 01:59:22
キャラクターを象徴する小物

アスリン→トランプとチェス駒
サマリン→金貨と宝石とシャンデリア
リディー→バリアーとナイフ
レノ→ホウキと銃
ミア→食べ物

236名無しさん:2021/02/13(土) 10:27:42
政治に興味が無い奴は、正義に興味が無い奴だ

237名無しさん:2021/02/13(土) 11:45:30
キャラデザがすでに決まっているキャラ
アスリン、カルセリア

キャラデザが未定のキャラ
レノ、リディー、灰色のサマリン、虹のサマリン、ミア、
アルメリア、森のリーシャ、青のエアマリル、白のメルルン、
ジェシカ、星のルノア

238名無しさん:2021/02/14(日) 22:07:44
背景

1.アスリン→青空
2.レノ→夕焼け
3.灰色のサマリン→アイゼンフォート
4.リディー→???
5.ミア→下層圏
6.星のルノア→星空(夜)
7.白のメルルン→※なし
8.アルメリア→文明圏
9.森のリーシャ→自然圏
10.ジェシカ&ザードレイン→滅びの湖
11.青のエアマリル&白のメルルン→幻想の谷

239名無しさん:2021/02/14(日) 22:11:17
星のルノアの使う魔術円盤は銀色(青白い)

240名無しさん:2021/02/14(日) 22:14:22
八つの魔境

【火】竜の洞窟 Cave of Dragon
【水】追憶の湖 Lake of Recollection
【風】恐怖の谷 Valley of Ruin
【地】魔物の巣 Nest of Monsters
【樹】滅びの森 Forest of Shadow
【氷】慟哭の山 Mountain of Shrieking
【雷】死の砂漠 Desert of Death
【闇】秘密の島 Island of Secret

241名無しさん:2021/02/14(日) 22:16:53
背景

1.アスリン→青空
2.レノ→夕焼け
3.灰色のサマリン→アイゼンフォート
4.リディー→??圏
5.ミア→下層圏
6.星のルノア→星空(夜)
7.白のメルルン→※なし
8.アルメリア→文明圏
9.森のリーシャ→自然圏
10.ジェシカ&ザードレイン→湖畔圏
11.青のエアマリル&白のメルルン→峡谷圏

242名無しさん:2021/02/14(日) 22:17:23
十三領域

氷山圏《フローズンアース》
文明圏《ジフロイア》
天霊圏《タイレルヘブン》
神界圏《リュージオリアス》
下層圏《ヘルドール》
魔界圏《ダースティシア》
自然圏《リーンクライア》
砂漠圏《デルソリアス》
湖畔圏《ザードレイキア》
峡谷圏《ニーメレイス》
境鉄圏《アイゼンフォート》
孤島圏《ザ・ルーツ》
海洋圏《ヴェイスロディア》

243名無しさん:2021/02/14(日) 22:20:46
【氷】氷山圏《フローズンアース》
【無】文明圏《ジフロイア》
【光】天霊圏《タイレルヘブン》
【無】神界圏《リュージオリアス》
【火】下層圏《ヘルドール》
【闇】魔界圏《ダースティシア》
【樹】自然圏《リーンクライア》
【雷】砂漠圏《デルソリアス》
【水】湖畔圏《ザードレイキア》
【風】峡谷圏《ニーメレイス》
【無】境鉄圏《アイゼンフォート》
【地】孤島圏《ザ・ルーツ》
【無】海洋圏《ヴェイスロディア》

244名無しさん:2021/02/14(日) 22:22:03
背景

1.アスリン→青空
2.レノ→夕焼け
3.灰色のサマリン→アイゼンフォート
4.リディー→孤島圏
5.ミア→下層圏
6.星のルノア→星空(夜)
7.白のメルルン→※なし
8.アルメリア→文明圏
9.森のリーシャ→自然圏
10.ジェシカ&ザードレイン→湖畔圏
11.青のエアマリル&白のメルルン→峡谷圏

245名無しさん:2021/02/14(日) 22:35:00
各元素の女の子キャラ

【火】レノ
【水】ジェシカ
【地】リディー
【風】エアマリル、メルルン
【樹】リーシャ
【雷】アルメリア
【氷】真アスリン
【光】ルノア
【闇】サマリン
【無】ミア
【霊合元素】偽アスリン

ミアを除く全ての女性キャラクターは、魔法もしくはスレードを使うことができる
ミアは獣人族なので魔法もスレードも使えない

246名無しさん:2021/02/14(日) 23:45:39
上級種

詩と音楽を愛する平和的な種族

247名無しさん:2021/02/15(月) 14:07:47
文字のデザイン

アルファベット+カタカナ

248名無しさん:2021/02/19(金) 04:02:57
アスリン:物語の前半では割と良い子ちゃんだけど後半で闇堕ちして900万人の人間を虐殺する

レノ:序盤は敵として登場し主人公を殺害しようと発砲するものの未遂に終わる、その後は改心して主人公の仲間になる

サマリン:物語の前半では割と良い子ちゃんだけど後半で闇堕ちして人類を殲滅するために戦うようになる

リディー:一見人間の女の子のように見えるがその正体は、特殊能力で人間の姿に化けている怪物

249名無しさん:2021/02/21(日) 23:22:24
能力者、所有者、提供者

スレード(能力者)
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する

アクシオス(所有者)
アクシオスを持つ者のことを所有者と呼ぶ
所有者はスレードも魔法も一切使うことができないが、
その一方で不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、所有者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、アクシオスは人から人へ継承することが可能である
所有者がアクシオスを失った場合は、能力者に戻りスレードを取り戻すことができるが、同時に不老不死体質も無くなる

提供者
人間と契約を結び、人間にスレードを与える怪物のこと
提供者に該当するのはアムスタシルとカルカンドの2体のみ

250名無しさん:2021/02/21(日) 23:26:56
能力者、生存者、提供者

スレード(能力者)
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する

アクシオス(生存者)
アクシオスを持つ者のことを生存者と呼ぶ
アクシオスを入手するとスレードも魔法も一切使うことができなくなってしまうが、
その一方で不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、生存者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、アクシオスは人から人へ継承することが可能である
生存者がアクシオスを失った場合は、能力者に戻りスレードを取り戻すことができる

提供者
人間と契約を結び、人間にスレードを与える怪物のこと
提供者に該当するのはアムスタシルとカルカンドの2体のみ

251名無しさん:2021/02/21(日) 23:35:49
終盤になると、ある人物がアスリンとレノにアクシオスを譲渡してくれる
ある人物はアスリンの味方

252名無しさん:2021/02/21(日) 23:45:47
【無印(レノルート)のラスボス戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとヴァータリオン

アスリンはサマリンを倒し生き残る
リディーとヴァータリオンは相打ち

※レノは戦闘不能なので待機し、生き残る

【トゥルーストーリー(トゥルーエンド、サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンのみ
敵はレノとリディー

アスリンはリディーを倒し生き残る
サマリンはレノを倒し生き残る

※ヴァータリオンは戦うことなくすぐに死亡

【アナザーストーリー(バッドエンドのこと)のラスボス戦】
味方はスレード教団のみ
敵はサマリンとレノとヴァータリオン
アスリンはヴァータリオンを倒し、生き残る
スレード教団はサマリンを倒し、生き残る
レノは戦うことなくすぐに死ぬ

※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「大切な人は見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、大切な人を助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【リディーとレノとサマリンについて】
「レノを助ける」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンを助ける」を選択するとトゥルーエンドに突入

253名無しさん:2021/02/21(日) 23:48:57
無印終盤の流れ

①対レノ戦(戦いは引き分けに終わり、アスリンもレノも生存)

②対教団戦(教団は死亡)

③ラスボス戦(アスリン対サマリン、リディー対ヴァータリオン)
→アスリンは生存、サマリン、リディー、ヴァータリオンは死亡

254名無しさん:2021/02/22(月) 00:05:13
人類は怪物の脅威に怯えていた。このままでは人間が怪物に捕食され、農村や都市が破壊され、世界が滅ぼされる。底知れぬ絶望感に、人類は包まれていた。誰にもあの強い怪物たちを倒すことはできない。そんな中、4人の少女が怪物を倒して世界を救うため、冒険へ旅立った。

255名無しさん:2021/02/22(月) 03:20:10
【案1】

それは、世界が怪物の脅威に晒される時代の出来事であった――ある日、少女は契約を結び、不思議な特殊能力を偶然手に入れてしまった。そして、その力こそがあの恐ろしい怪物を倒せる可能性がある、世界で唯一の能力だということを知った。少女は怪物を退治して世界を救うために、仲間と共に冒険に旅立つことを決意する。果たして、少女が人類にもたらすのは、希望か、それとも絶望か?
(179文字)

【案2】
それは、世界が怪物の脅威に晒される時代の出来事であった――ある日、少女は契約を結び、不思議な特殊能力を偶然手に入れてしまった。そして、その力こそがあの恐ろしい怪物を倒せる可能性がある、世界で唯一の能力だということを知った。少女は怪物を退治して世界を救うために、仲間と共に冒険に旅立つことを決意する。
(149文字)

256名無しさん:2021/02/22(月) 03:57:48
サマリンのセリフ「アスリンちゃんのことが好きよ、二百万年前からずっとね」

257名無しさん:2021/02/23(火) 22:20:44
【変更前】
レノはスレードを使えない

【変更後】
レノはスレードを使える

258名無しさん:2021/02/24(水) 01:09:15
自作小説のあらすじを書いてみた
本編は未完成

【あらすじ】
それは、世界が怪物の脅威に晒される時代の出来事であった――

ある日、少女は契約を結び、不思議な特殊能力を偶然手に入れてしまった。そして、その力こそがあの恐ろしい怪物を倒せる可能性がある、世界で唯一の能力だということを知った。少女は怪物を退治して世界を救うために、仲間と共に冒険に旅立つことを決意する。果たして、少女が人類にもたらすのは、希望か、それとも絶望か?

259名無しさん:2021/02/25(木) 16:00:55
ジェシカのキャラクターデザイン

ピンク色の服
紫色の瞳
茅色の髪

260名無しさん:2021/02/25(木) 22:29:28
ボケとツッコミ

ボケ役がアスリン、ツッコミ役がリディー

261名無しさん:2021/02/26(金) 15:51:33
鉄道駅編でスレード教団は対能力者用トラップを使い、サマリンを捕縛する
そして教団はサマリンを戦線に引き渡す
それを知った革命軍は、戦線に捕まっているサマリンを取り戻すために、戦線と戦うことを決断する

(サマリンは氷山圏で、両手を鎖でつながれた状態で軟禁される)

262名無しさん:2021/02/27(土) 00:47:16
マークライズはふだんは「探偵」と名乗っている
本当の名前を隠しながら活動している

263名無しさん:2021/02/28(日) 11:01:45
帝国の人類:魔物を殲滅するために討伐部隊を結成する
敵は魔物
強者の立場

魔界の上級種:罪人を野生種へ変えて帝国へと送っている
敵は人類
強者に抗う弱者の立場
マーケット財団は魔物・人類双方に武器を売りつけ、利益を得るためにわざと戦争を起こしている

サマリンの目的は魔物を殲滅することから、人類を殲滅することへと変わる

264名無しさん:2021/03/04(木) 03:01:52
aがモブキャラを殺害しているところを見て、Bも自分がAに殺されるものだと勘違いする
しかし実際にAはBに危害を加えず、Bに”ごほうび”を与えるだけだった
拍子抜けするB

265名無しさん:2021/03/06(土) 00:46:47
新キャラのアイデア「ナリア」

森の民の少女
物語の終盤に、「不老不死の力」をレノに授けて死ぬ

266名無しさん:2021/03/06(土) 00:48:41
魔界編でレノと共に旅をする2人のキャラクター
・ミア
・ナリア

267名無しさん:2021/03/06(土) 00:53:21
能力者、所有者、提供者

支配の力(能力者)
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する

不老不死の力(所有者)
不老不死の力を持つ者のことを所有者と呼ぶ
所有者はスレードも魔法も一切使うことができないが、
その一方で文字通り不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、所有者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、不老不死の力は人から人へ継承することが可能である
所有者が不老不死の力を失った場合は、能力者に戻りスレードを取り戻すことができるが、同時に不老不死の力も無くなる

契約の力(提供者)
人間と契約を結び、人間にスレードを与える怪物のこと
提供者に該当するのはアムスタシルとカルカンドの2体のみ

268名無しさん:2021/03/06(土) 01:00:47
アスリンはメルルンから、レノはナリアから、それぞれ不老不死の力を引き継ぐ

所有者は原則として死ぬことはないが、不老不死の力を誰かへ譲渡した場合のみ死亡する

269名無しさん:2021/03/07(日) 12:28:35
セリフ

「命は魔法、魔法は命」

270名無しさん:2021/03/07(日) 12:31:14
>>269
魔法もスレードも一切使えない大司教がこのセリフを言う

271名無しさん:2021/03/07(日) 13:17:31
バートンの宿敵、ソロネス

西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還

西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する


西暦1951年
どんな方法を使っても絶対にアムスタシルを倒すことは不可能であると悟ったソロネスは絶望し、自殺した
そしてソロネスの死体がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする

272名無しさん:2021/03/07(日) 13:36:47
タイムスリップものとゾンビものを混ぜてみた

登場人物
主人公、A
主人公の敵、B
言葉を話すゾンビ、C

【過去の世界】
Aが若い頃は戦闘に不慣れであり、特殊能力を上手く使いこなせなかった
BもAと同じように能力者で、特殊能力を使って何度もAを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
BにはどうしてもAを殺害しなければならない理由がある

Aは何度もBと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力に特殊能力を活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
AはBの戦術をほぼ完璧にコピーし、どんどん強くなっていく
最終的にAはBを超える能力者となる
BはAを倒すことを諦め、現在へと帰還

【現在の世界】
Cが現れ、AはCと戦う
しかしAがどれだけ強力な特殊能力を使って戦っても、Cは不死身なので絶対に倒すことができない
AはCから真相を告げられる
過去に自分が戦ったBの正体は、実は過去の世界へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、Cの正体が未来のBであることも知る
現在Bの身体はCの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしBはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、BはCの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のBがもし自殺した場合、Bの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のBがもし自殺しても、Cがこの世に生まれることを阻止することはできない
Bは、Cの存在をこの世から消し去るためには、現在のBが過去のAを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてBは自分殺しを実行するために過去の世界へとタイムスリップする
しかし予想以上に過去のAは強敵であり、BはAに負けてしまう
自分殺しに失敗したBは、自分殺しを諦めて現在の世界へと帰還する


【未来の世界】
どんな方法を使っても絶対にCを倒すことは不可能であると悟ったBは絶望し、全ての物事を諦めて、自殺した
そしていよいよBの死体がゾンビ化してしまう
このゾンビこそが、Bの宿敵のCである
Cは、全ての真相をBに教えるために現在の世界へとタイムスリップする

273名無しさん:2021/03/07(日) 13:49:16
剣使い:???

槍使い:白のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:バートン、ソロネス

弓使い:星のルノアのみである。

鎌使い:ウィザードイーター

棍棒使い:不死の魔王

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

274名無しさん:2021/03/07(日) 13:52:53
剣使い:バートン、ソロネス

槍使い:白のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:???

弓使い:星のルノアのみである。

鎌使い:ウィザードイーター

棍棒使い:不死の魔王

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

275名無しさん:2021/03/07(日) 14:10:09
剣使い:???

槍使い:白のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:バートン、ソロネス

弓使い:星のルノアのみである。

鎌使い:ウィザードイーター

棍棒使い:不死の魔王

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

276名無しさん:2021/03/07(日) 15:11:37
バートンの宿敵、ソロネス

西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還

西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する
ソロネスはアスリンに殺害されてしまう


西暦1951年
ソロネスの死体がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする

277名無しさん:2021/03/07(日) 15:14:07
剣使い:不死の魔王

槍使い:白のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:バートン、ソロネス

弓使い:星のルノアのみである。

鎌使い:ウィザードイーター

棍棒使い:ヴァータリオン

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

278名無しさん:2021/03/07(日) 15:17:43
剣使い:不死の魔王

槍使い:隻眼のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:バートン、ソロネス

弓使い:星のルノアのみである。

鎌使い:ウィザードイーター

棍棒使い:ヴァータリオン

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

279名無しさん:2021/03/07(日) 15:19:47
不死の魔王

某スペースオペラ映画の悪役がモチーフ
腕は4本ある
人間から奪った剣をコレクションするのが趣味
4本の腕で剣を持って戦う、四刀流戦法を好む

280名無しさん:2021/03/07(日) 21:02:14
バートンの宿敵、ソロネス

西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
ソロネスはバートンを倒すことを諦め、1851年へと帰還

西暦1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である

西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
自分殺しに失敗したソロネスは、自分殺しを諦めて1851年の世界へと帰還する
ソロネスはアスリンに殺害されてしまう


西暦1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする

281名無しさん:2021/03/07(日) 21:40:56
バートンの宿敵、ソロネス

西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
バートンはソロネスを倒すことに成功した

西暦1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である

西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
ソロネスは死んだ


西暦1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1835年の世界へとタイムスリップする

282名無しさん:2021/03/07(日) 21:44:46
バートンの宿敵、ソロネス

西暦1835年
バートンが若い頃は戦闘に不慣れであり、スレードを上手く使いこなせなかった。この頃のバートンは、強者に対する憧れがあった。
(政治思想はこのときから統治主義)

生前のソロネスは能力者で、スレードを使って何度もバートンを殺害しようとするがその度に失敗してしまう
政治思想はバートンと同じで統治主義だが、ソロネスにはどうしてもバートンを殺害しなければならない理由がある

バートンは何度もソロネスと戦う内に、戦いにおいて効率的かつ強力にスレードを活用するにはどうすればよいかを学んでゆく
バートンはソロネスの戦術をほぼ完璧にコピーし、最終的にソロネスを超える能力者となる
バートンはソロネスを倒すことに成功した

西暦1849年
アムスタシルが突如出現
統治主義思想を持つバートンは、アムスタシルと戦うが、退治に失敗する
アムスタシルは限りなく不死身に近い存在なので、普通の方法で倒すことは不可能である

西暦1851年
バートンはアムスタシルから真相を告げられる
1835年に自分が戦ったソロネスの正体は、実は1835年へとタイムスリップしてきた現在の自分であることを知る
そして、アムスタシルの正体が未来のソロネスであることも知る
現在ソロネスの身体はアムスタシルの猛毒によって汚染されており、これは普通の人間であれば確実に死に至るほどの強烈な毒である
しかしソロネスはふつうの人間と違ってとても丈夫な身体を持っているため、ソロネスはアムスタシルの猛毒に全身を汚染されたとしても死ぬことがないのだ
そして、現在のソロネスがもし自殺した場合、ソロネスの死体は猛毒のせいでゾンビ化してしまう
現在のソロネスがもし自殺しても、アムスタシルがこの世に生まれることを阻止することはできない
ソロネスは、アムスタシルの存在をこの世から消し去るためには、現在のソロネスが西暦1835年のバートンを自分自身の手で殺害する必要があると気づく
そしてソロネスは自分殺しを実行するために1835年へとタイムスリップする
しかし予想以上に1835年のバートンは強敵であり、ソロネスはバートンに負けてしまう
ソロネスは死んだ


西暦1951年
ソロネスの白骨がゾンビ化し、植物性のゾンビとなってしまう
この植物性のゾンビこそが、バートンの宿敵のアムスタシルである
アムスタシルは専権主義思想を持つようになり、専権主義政策によって人類を救済するために1849年の世界へとタイムスリップする

283名無しさん:2021/03/07(日) 21:50:49
1835年のバートン

戦術を学ぶためにアードラメイスにアドバイスを求める
アードラメイスは剣を使うようアドバイスするが、バートンはそれを無視して斧を使うようになる

284名無しさん:2021/03/07(日) 22:00:39
漆黒剣
赤銅剣
黄金剣
紺碧剣
真紅剣
白銀剣
純白剣
翠緑剣
淡黄剣

285名無しさん:2021/03/08(月) 02:21:18
地上世界の人類:魔物を殲滅するために討伐部隊を結成する
敵は魔物
思想犯を魔物に変えて島へと送っている

魔界の上級種:敵は人類
魔界の王族は邪悪だが、民衆は善良な存在

※マーケット財団は魔物・人類双方に武器を売りつけ、利益を得るためにわざと戦争を起こしている

※サマリンの目的は魔物を殲滅することから、人類を殲滅することへと変わる
→動機は人類に対する失望。互いに争い、殺し合い、憎しみ合う人間は愚かな種族であり滅ぼさなければならないと、サマリンは考えた
→暴力革命のときにサマリンが人類救済戦線に拘束され、ムチで叩かれたことも、人類を憎むようになった動機の一つ

286名無しさん:2021/03/08(月) 02:55:31
【無印(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとヴァータリオンとゼアルトロス

アスリンはサマリンを倒し生き残る
リディーはヴァータリオンと相打ち

※レノはゼアルトロスとチェスで対決(もしゼアルトロスと戦えば確実に敗北する)


【トゥルーエンドストーリー(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンとヴァータリオン
敵はレノとリディーとゼアルトロス
※ゼアルトロスはヴァータリオンを裏切り、レノの側につく
※ゼアルトロスは闇元素

アスリンはレノを倒し生き残る
サマリンはゼアルトロスを倒し生き残る
ヴァータリオンはリディーを倒し生き残る




【バッドエンドストーリー(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノとヴァータリオンとゼアルトロス
アスリンはヴァータリオンを倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
大司教はサマリンとレノを倒し、生き残る


※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入

287名無しさん:2021/03/09(火) 19:11:22
剣使い:不死の魔王

槍使い:隻眼のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:闇の家来

弓使い:星のルノアのみである。

鎌使い:バートン、隻腕のソロネス

棍棒使い:ヴァータリオン

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

288名無しさん:2021/03/09(火) 19:21:54
ソロネスの使用技一覧

【通常技】本気出してないとき
・二刀流の鎌(メイン武器)
・すごい強いバリアー(ときどき使う)
・かっこいい弓矢(たまに使う)
・かっこいい剣(たまに使う)
・すごい強い斧(たまに使う)

【必殺技】本気出したとき
・範囲の狭い爆撃(たまに使う)

289名無しさん:2021/03/09(火) 22:05:41
味方チーム
ソロネス
バートン
大司教

敵チーム
不死の魔王

バートンはボーッとつっ立っているだけで、何も出来ない
大司教は不死の魔王と正面から戦うが、敗北する
ソロネスも不死の魔王と戦うが苦戦する

290名無しさん:2021/03/10(水) 01:06:12
三すくみの関係

・ドラゴンはザリオンに勝つ。
・ザリオンはルノアに勝つ。
・ルノアはドラゴンに勝つ。

291名無しさん:2021/03/10(水) 01:26:48
ソロネスの最期の言葉
「お前の勝ちだ。お見事」

292名無しさん:2021/03/10(水) 11:06:15
大司教>稲妻の戦士
稲妻の戦士>闇の家来
闇の家来>大司教

293名無しさん:2021/03/10(水) 11:13:28
・大司教【剣】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【棍棒】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・※該当なし
・不死の魔王【剣】
・星のルノア【弓】

294名無しさん:2021/03/10(水) 11:15:49
剣使い:バートン、ソロネス

槍使い:隻眼のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:大司教

弓使い:星のルノア

鎌使い:闇の家来

棍棒使い:不死の魔王

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

295名無しさん:2021/03/10(水) 11:19:06
・大司教【剣】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【棍棒】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・※該当なし
・ドラゴン【※なし】
・星のルノア【弓】

296名無しさん:2021/03/10(水) 11:19:40
・大司教【剣】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【棍棒】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・アスリン【鎖】
・ドラゴン【※なし】
・星のルノア【弓】

297名無しさん:2021/03/10(水) 11:20:38
・大司教【斧】
・隻眼のカールハインツ【槍】
・ソロネス【剣】
・稲妻の戦士【ハンマー】
・闇の家来【鎌】&ジェシカ【召喚魔法】
・アスリン【鎖】
・ドラゴン【※なし】
・星のルノア【弓】

298名無しさん:2021/03/10(水) 11:22:30
剣使い:不死の魔王

槍使い:隻腕のカールハインツ

杖使い:灰色のサマリン

斧使い:大司教

弓使い:星のルノア

鎌使い:闇の家来

棍棒使い:バートン、隻眼のソロネス

ハンマー使い:稲妻の戦士

召喚師:ジェシカ

299名無しさん:2021/03/10(水) 12:03:11
ソロネス→オーディン
【共通点】隻眼

稲妻の戦士→トール
【共通点】ハンマー使い、雷属性

カールハインツ→テュール
【共通点】最初は腕二本だけど、ある事情で隻腕になる

サマリン→ロキ
【共通点】目的や行動動機が不明なので周囲を混乱させる、邪悪なトリックスター

獣の幻影→フェンリル
【共通点】巨大な獣

ザードレイン→ヨルムンガンド
【共通点】水属性のバケモノ

超時空樹霊→ユグドラシル
【共通点】木

ドラゴン→ハティ
【共通点】月を捕食するバケモノ

ゼクシアス→スコル
【共通点】太陽を捕食するバケモノ

カルカンド→スルト
【共通点】火属性のバケモノ

300名無しさん:2021/03/10(水) 12:18:12
ノベルゲーム版TOOR

最初の画面で女主人公と男主人公を選択
(主人公の性別によりシナリオの内容も変化する)

女主人公がアスリン
男主人公がバートン

301名無しさん:2021/03/10(水) 14:39:38
ノベルゲーム版TOORをもし作るとしたら本数は1本のみとなる
(ツリー・オブ・オールドルーラーズ)

302名無しさん:2021/03/10(水) 14:44:27
TOORプロジェクト

「ツリー・オブ・オールドルーラーズ」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ Final Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ Another Story」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 未来編」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 追録編」
「TOOR☆ぴ〜すふる」

303名無しさん:2021/03/10(水) 14:46:36
無印=レノルート
FS=サマリンルート
AS=バッドエンド
未来編=バートンが主人公の外伝

304名無しさん:2021/03/10(水) 14:50:58
無印とASは全てが逆になっている

無印で味方だったキャラが全員敵で
無印で敵だったキャラが全員味方
無印で強かったキャラは序盤に瞬殺され
無印で弱かったキャラは終盤まで生き残る

(例)
無印では星のルノアは強敵だったが、ASでは星のルノアは弱い
(ASルノアは序盤に瞬殺されてしまう)

305名無しさん:2021/03/10(水) 14:56:59
TOORシリーズ

「ツリー・オブ・オールドルーラーズ」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 未来編」
「ツリー・オブ・オールドルーラーズ 追録編」
「TOOR☆ぴ〜すふる」

306名無しさん:2021/03/10(水) 14:57:50
サマリンルートとバッドエンドはノベルゲーム版でのみ読むことができる限定シナリオ
小説版で読めるのはレノルートのみ

307名無しさん:2021/03/10(水) 15:04:23
冒険編での選択肢

「一番最初に倒すべき怪物は……」

1. 雷元素の怪物
2. 火元素の怪物
3. 闇元素の怪物

1を選択するとレノルートに突入
2を選択するとサマリンルートに突入
3を選択するとバッドエンドに突入


世界編での選択肢

「わたしはいったいどうすればいいのかしら……」

1. 世界を救わずに、リディーを助ける
2.リディーを見捨てて、世界を救う


世界編での選択肢

「わたしが本当に好きなのは……」

1.レノ
2.サマリン

308名無しさん:2021/03/10(水) 15:05:12
冒険編での選択肢

「一番最初に倒すべき怪物は……」

1. 雷元素の怪物
2. 水元素の怪物
3. 地元素の怪物

1を選択するとレノルートに突入
2を選択するとサマリンルートに突入
3を選択するとバッドエンドに突入


世界編での選択肢

「わたしはいったいどうすればいいのかしら……」

1. 世界を救わずに、リディーを助ける
2.リディーを見捨てて、世界を救う


世界編での選択肢

「わたしが本当に好きなのは……」

1.レノ
2.サマリン

309名無しさん:2021/03/11(木) 04:34:02
アスリンはリディーに銃口を向ける

「本当に、撃ってもいいの?」
「ああ。早く撃ってくれ」

(アスリンを殴ったことに対する贖罪)

310名無しさん:2021/03/11(木) 15:33:59
ノベルゲーム版の4つの結末

・レノルート(ハッピーエンド)
アスリンとレノがくっつく

・サマリンルート(トゥルーエンド)
アスリンとサマリンがくっつく

・ミアルート(全てがノーマルエンドの逆)
アスリンとミアがくっつく

・バッドエンド(文字通りバッドエンド、教団ルート)
アスリンが世界を救う

311名無しさん:2021/03/11(木) 18:24:52
ソロネスの使用技一覧

【通常技】本気出してないとき
・鉄の棍棒(メイン武器)
・すごい強いバリアー(ときどき使う)
・血の弓矢(たまに使う)
・人の理性を食う斧(たまに使う)

【必殺技】本気出したとき
・森刻罪《ウィキッドブランチ》(たまに使う)

312名無しさん:2021/03/11(木) 18:27:27
森刻罪《ウィキッドブランチ》

あたり一帯に猛毒の森を作り、敵をじわじわと追い詰めて殺す必殺技
威力こそ高いが、消費エネルが大きい上に、地上でしか発動できないなどリスクは高い

313名無しさん:2021/03/13(土) 21:38:39
アスリンはアムスタシルから、レノはナリアから、それぞれ不老不死の力を継承する

所有者は原則として死ぬことはないが、不老不死の力を誰かへ譲渡した場合のみ死亡する

314名無しさん:2021/03/13(土) 21:44:24
アスリン
食いしん坊で怠け者。髪型はセミロング。貧乳ロリ美少女でガチレズ。美少女のパンツを見ることが生きがい。

リディー
真面目だが、人を叱るときの制裁が過剰な部分もある。恋愛には一切興味がない。外出時は必ずベレー帽を着用する。4人組の中では一番おっぱいが大きい。

レノ
無口な不思議系キャラ。表向きは恋愛に興味がない人間を装っているが実際のところはガチレズであり、むっつりスケベである。胸の大きさはごくふつう。

ミア
元気で明るいネコ耳美少女。貧乳ロリでガチレズ。

315名無しさん:2021/03/14(日) 21:29:52
冒険をするときに、アスリンは攻撃、リディーは防御、レノは作戦立案と指揮をそれぞれ担当します。
戦闘に貢献できないミアは、料理を担当します。

316名無しさん:2021/03/14(日) 21:30:49
アスリンは変態なので、可愛い女の子のスカートをめくってパンツを見たいという破廉恥な欲望を持っています。
リディーは究極の利他主義者であり、自分自身の人生を破滅させてでも、一人でも多くの他人を救うことを願っています。
レノは金の亡者であり、金を稼ぐことが生きがいです。
ミアは争いを好まない性格であり、自分も他人もみんな喧嘩をせず、穏やかに平和に暮らせる日がいつか来ることを願っています。

それぞれのキャラクターに、それぞれ異なる願いや欲望があるのです。

317名無しさん:2021/03/14(日) 21:32:54
ミアは「冒険へ行きたくない」と正直に言ってリディーを怒らせたくないので、黙ってリディーについて行きます
金の亡者であるレノは、「旅の道中で手に入れた金銀財宝やお金などは全てレノにあげるよ」と言われて冒険へ行くことを決意します
アスリンも最初は嫌がっていましたが、リディーに強引に説得されてしぶしぶついて行くことになります

みんな行きたくないのにそれぞれ色んな理由があって結局行くことになる、というのが面白いところなんだと作者的には思っています

318名無しさん:2021/03/14(日) 21:40:25
樹海魔《ツリーオブオールドルーラーズ》

アムスタシルのスレード

319名無しさん:2021/03/14(日) 22:39:52
ツリー・オブ・オールドルーラーズ(無印)
アスリンが主人公
冒険編とか魔物編とか契約編とか宗教編とか色々ある

ツリー・オブ・オールドルーラーズ Another Story
バートンが主人公
エピソードは過去編、帝政編、未来編の3つのみ

320名無しさん:2021/03/14(日) 23:55:54
所有者
スレードイレイサー持ち

マークライズ
スレードイレイサーを使えないが、スレードを無効化する体質がある

321名無しさん:2021/03/15(月) 03:00:45
ほのぼのシーン アコースティック01

322名無しさん:2021/03/15(月) 03:20:30
ラスボス戦

味方はレノとザリオン
敵はサマリンとヴァータリオン

323名無しさん:2021/03/15(月) 03:29:03
各キャラクターのイメージカラー

アスリン→青
レノ→赤
リディー→ダークレッド
ミア→黄色

324名無しさん:2021/03/15(月) 03:38:26
各キャラクターのイメージカラー

アスリン→青
レノ→赤
リディー→紫色
ミア→黄色

325名無しさん:2021/03/15(月) 04:15:46
終盤の裏ルール

「思い入れがないたくさんの民衆からの賞賛よりも、たった一人の大切な人からの賞賛をもらった方が、
(アスリンは)幸せになれる」

326名無しさん:2021/03/16(火) 06:57:09
サマリンは200万年間偽アスリンのことを探し続けた
苦労してやっと見つけることができたのが現在の偽アスリン

327名無しさん:2021/03/20(土) 23:51:30
ボツ案

女の子が主人公の伝奇もの
現代日本が舞台
島へ行って帰ってくる

328名無しさん:2021/03/20(土) 23:54:52
>>327
主人公は〇〇家の血筋を引く少女で、本土で暮らしていると殺されてしまう
主人公が生きるためには島へ行くしかない

329名無しさん:2021/03/21(日) 15:28:36
龍神 vs ドラゴン

勝つのはドラゴン

330名無しさん:2021/03/22(月) 01:59:36
Aとカルセリアとサマリンの3人がいる
Aはサマリンを殺害しようとする
サマリンはAに「私を殺さないで……お願い……」と懇願する
カルセリアはスレードを使い、Aの動きを封じる
サマリンは容赦なくAを殺害する

331名無しさん:2021/03/22(月) 14:49:35
旧人類と新人類は互いに対立している。旧人類と新人類の共存は理論上は可能だが、マーケット財団が旧人類と新人類の対立を煽っている。
物語のラストでは、旧人類と新人類の戦争が描かれる。

レノとリディーは新人類の味方
サマリンとヴァータリオンは旧人類の味方

【旧人類と新人類の違い】
新人類は人間が世界を統治すべきであると考えている。
旧人類は魔物が世界を統治すべきであると考えている。

332名無しさん:2021/03/22(月) 14:51:47
いくつかの対立構図

人間対魔物
国家対国家
人間対人間
旧人類対新人類

333名無しさん:2021/03/22(月) 14:54:22
変更前
物語のラスト「世界編」では旧人類と新人類が戦う

変更後
物語のラスト「世界編」ではムーンフォール連邦とエデンノーツ帝国が戦う
旧人類対新人類の戦いは中盤の「戦争編」に持ってくる

※ムーンフォール連邦が人類側で、エデンノーツ帝国が魔物側

334名無しさん:2021/03/22(月) 14:56:13
新旧戦争と貌界大戦の違い

新旧はあくまでも民族対立
貌界大戦は人類と魔物の戦い

335名無しさん:2021/03/23(火) 10:27:02
ムーンフォール連邦(レノは連邦のために戦う)
新人類が旧人類を支配する国家

エデンノーツ帝国(サマリンは帝国のために戦う)
魔物が旧人類を支配する国家

弱くて可哀想で哀れな旧人類は、新人類と魔物、どちらの支配者に従属するかを選択しなければならない

336名無しさん:2021/03/23(火) 10:27:43
いくつかの対立構図

人間対魔物
人間対人間
旧人類対新人類
国家対国家

337名無しさん:2021/03/23(火) 10:30:12
旧人類と新人類は互いに対立している。旧人類と新人類の共存は理論上は可能である。
物語のラストでは、ムーンフォール連邦とエデンノーツ帝国の戦争が描かれる。

レノとリディーはムーンフォール連邦の味方
サマリンとヴァータリオンはエデンノーツ帝国の味方

【旧人類と新人類の違い】
新人類はスレードや魔法を使えない。
旧人類はスレードや魔法を使える。

338名無しさん:2021/03/23(火) 12:55:32
アスリンが人間と魔物のハーフであることを、サマリンは知らない

339名無しさん:2021/03/23(火) 14:45:08
レノとザリオンの関係

【1】敵
【2】敵
【3】敵
【4】味方

340名無しさん:2021/03/23(火) 15:03:37
レノとザリオンの関係

【1〜4】敵
【5〜8】敵
【9〜12】敵
【13〜16】味方

341名無しさん:2021/03/24(水) 02:43:07
「TOOR」のテーマは、死です。
ただし、これは人間の死・国家の死・世界の死・権力の死・正義の死など、
様々な人以外の死も含まれています。

342名無しさん:2021/03/24(水) 02:44:00
「TOOR」のテーマは、死です。
ただし、これは倫理の死・国家の死・世界の死・権力の死・正義の死・文化の死など、
様々な人間以外の死も含まれています。

343名無しさん:2021/03/25(木) 12:58:51
喜びの欠落
悲しみの欠落
怒りの欠落

など
例えばミアには怒りがない

344名無しさん:2021/03/26(金) 00:56:53
人間を襲うビー玉

345名無しさん:2021/03/26(金) 01:25:20
幻想的な風景(忘れないようにメモ)

透き通った水の中に見える小さな森
川の隣にあるいくつかの建物
大きな木も近くに見える
空は曇っており、雨がしとしと降っている

346名無しさん:2021/03/26(金) 23:52:05
ボツ設定
旧人類と新人類

代わりにムーンフォール連邦とエデンノーツ帝国

347名無しさん:2021/03/26(金) 23:58:59
いくつかの対立構図

人間対魔物
人間対人間
国家対国家

348名無しさん:2021/03/27(土) 01:54:33
レノはずっとリディーのことを敵視していたが、最終的に和解する

349名無しさん:2021/03/28(日) 00:00:31
バートンは両親と友人を戦線に殺害され、復讐のために戦線と戦うことを決意する

350名無しさん:2021/03/28(日) 03:43:54
ドラゴン対龍神

「がんばれ! がんばれ!」
「すごいぞ龍神!」
「さすが東洋の龍神だ! きっとドラゴンを倒せるに違いない!」

351名無しさん:2021/03/28(日) 19:49:53
レノはカールハインツのことを尊敬している
たびたびカールハインツの真似をするものの、上手く真似出来なくてアスリンに笑われてしまう

352名無しさん:2021/03/29(月) 22:44:16
いくつかの対立構図

①人間対魔物
②魔物対魔物
③人間対人間
④国家対国家

353名無しさん:2021/03/29(月) 22:58:14
ふたりのトリックスター
レノとサマリン

レノの目的は同盟国を滅ぼすこと
サマリンの目的は連盟国を滅ぼすこと

同盟国とは、帝国と王国が所属する陣営のこと
連盟国とは、連邦と共和国が所属する陣営のこと

354名無しさん:2021/03/30(火) 19:50:55
どんなものでも砕くことができる最強の爪と牙
ザリオンの爪と牙

355名無しさん:2021/03/30(火) 23:30:58
氷の王 ヴァータリオン
別名は冥徒

356名無しさん:2021/03/31(水) 01:33:32
闇元素の魔物
冥徒ヴァータリオン

姿は巨大な悪魔
翼が生えていて空を飛ぶことができる

357名無しさん:2021/04/01(木) 02:00:50
それぞれのキャラのイメージ
月→サマリン
太陽→レノ
星→ルノア

358名無しさん:2021/04/01(木) 02:40:14
ルノアは星を象徴するキャラなのでイメージカラーが銀
光と氷の複合元素

359名無しさん:2021/04/01(木) 03:01:30
ラスボス戦

スレード全部載せ最強アスリンvs瞬間移動しながら戦う最強サマリン

360名無しさん:2021/04/01(木) 03:07:50
【味方側】
・ザリオン(リディー)
・稲妻の戦士
・青のエアマリル

【敵側】
・暗黒の家来
・星のルノア
・ザードレイン
・ゼクシアス
・超時空樹霊
・ドラゴン

361名無しさん:2021/04/01(木) 03:21:07
【前半退場組】
雷、稲妻の戦士:ルノアに倒される(□前半)
闇、暗黒の家来:稲妻の戦士に倒される(□前半)
光、星のルノア:リディーに倒される(□前半)
水、ザードレイン:稲妻の戦士に倒される(□前半)
火、ドラゴン:ルノアに倒される(□前半)

【後半退場組】
氷、ゼクシアス(真アスリン):稲妻の戦士に倒される(■後半)
樹、超時空樹霊:アスリンに倒される(■後半)
風、青のエアマリル:純白のメルルンに倒される(■後半)
地、ザリオン(リディー):ヴァータリオンと相打ちで死亡(■後半)


過去回想掘り下げ有のキャラ
雷、光、水、樹、風、地

過去回想掘り下げ無のキャラ
闇、火、氷

362名無しさん:2021/04/01(木) 03:28:01
過去回想掘り下げ有のキャラ
光、水、樹、風、地

過去回想掘り下げ無のキャラ
闇、火、氷、雷

363名無しさん:2021/04/01(木) 03:49:06
喜びの欠落:リディー
悲しみの欠落:アスリン
怒りの欠落:ミア

364名無しさん:2021/04/02(金) 01:51:33
各キャラクターのイメージカラー

アスリン→青
レノ→赤
リディー→ピンク色
ミア→黄色

365名無しさん:2021/04/03(土) 06:39:24
ザ・ルーツ
→孤島圏

白い砂漠(空は灰色)
→なに圏かまだ決めてない

帝都アメジストヴァイエルン
偉い人がいっぱい住んでる煌びやかな都
薄紫色のイメージ
→文明圏

自然圏(緑の森)

366名無しさん:2021/04/05(月) 18:29:35
闇元素:黒
地元素:茶色
雷元素:金色
水元素:青
火元素:赤
氷元素:銀色
風元素:白
樹元素:緑色
光元素:黄色
霊合元素:若草色

367名無しさん:2021/04/05(月) 21:54:45
「人生で悪いことばかり起き続けるわけではありません。たまには良いこともきっとありますよ」

レノのセリフ(終盤)

368名無しさん:2021/04/06(火) 12:17:32
能力者、提供者、所有者

支配の力(能力者)
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する

不老不死の力(所有者)
不老不死の力を持つ者のことを所有者と呼ぶ
所有者はスレードも魔法も一切使うことができないが、
その一方で文字通り不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、所有者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、不老不死の力は人から人へ継承することが可能である
所有者が不老不死の力を失った場合は、能力者に戻りスレードを自動的に取り戻すことができる

契約の力(提供者)
人間と契約を結び、人間にスレードを与える者のこと

369名無しさん:2021/04/06(火) 21:47:32
チート使って世界を救ったらみんなに褒めてもらえるし、ロリ美少女にモテモテで百合ハーレム作ってハッピーエンド

370名無しさん:2021/04/07(水) 06:36:49
対立構図の推移

①人間対魔物
②魔物対魔物
③リディー対教団
④リディー対ルノア
⑤人間対人間
⑥国家対国家
⑦人間対魔物

※色々変わるけど最終的に戻ってくる

371名無しさん:2021/04/07(水) 07:17:17
能力者、契約者、継承者

支配の力(能力者)
火や水や氷などを扱うことができる
スレードを使用する際は目が発光する

不老不死の力(継承者)
不老不死の力を持つ者のことを所有者と呼ぶ
所有者はスレードも魔法も一切使うことができないが、
その一方で文字通り不老不死体質であり、ケガも病気も瞬時に回復する
また、所有者に対してはいかなる魔法もスレードも通用しない
原則として継承が不可能なスレードと異なり、不老不死の力は人から人へ継承することが可能である
所有者が不老不死の力を失った場合は、能力者に戻りスレードを自動的に取り戻すことができる

契約の力(契約者)
人間と契約を結び、人間にスレードを与える者のこと

372名無しさん:2021/04/08(木) 03:14:19
対立構図の推移

①人間対魔物
②魔物対魔物
③リディー対教団
④リディー対ルノア
⑤人間対人間
⑥連邦対帝国
⑦連盟国対同盟国

373名無しさん:2021/04/09(金) 04:47:44
思想が明かされる順番

サマリン→アスリン

374名無しさん:2021/04/09(金) 21:02:16
エデンノーツ人 魔法とスレードを使える代わりにタイムスリップ能力を持たない
ムーンフォール人 タイムスリップ能力を使える代わりに魔法とスレードを持たない

バートンはエデンノーツ人とムーンフォール人のハーフなので、魔法もスレードもタイムスリップ能力も使うことができる

375名無しさん:2021/04/10(土) 05:01:20
普通の人間と特別な人間を同じシチュエーションで比較する

376名無しさん:2021/04/10(土) 06:05:46
TOORのプレミス
大切な人を救う物語

377名無しさん:2021/04/10(土) 06:11:06
TOORのプレミス
自己中心的な主人公が世界を不幸にする物語

378名無しさん:2021/04/10(土) 06:34:23
プレミス「自己中心的な主人公が世界を不幸にする物語」
テーマ「もし、世界を変える力を持つ救世主が利己的だったら?」
コンセプト「裏切りの多い物語」

379名無しさん:2021/04/10(土) 16:05:24
手に汗握るストーリー、壮大なスケールで描かれる戦争、幻想的でわくわくする世界観、一つ残らずきれいに回収される伏線、過去に存在したいかなる作品とも被らない全く斬新な結末、それでいて百合要素もたっぷりあって主人公は萌え萌えな可愛い女の子
そんな作品どこかにねえかなあ……

380名無しさん:2021/04/10(土) 16:07:02
対立構図の推移

①人間対魔物
②魔物対魔物
③リディー対教団
④リディー対ルノア
⑤人間対人間
⑥旧人類対新人類
⑦連邦対帝国

381名無しさん:2021/04/10(土) 16:57:11
重要な伏線

「もし人類共通の敵が現れたとしたら、人類が一致団結して世界は平和になると思う?」
「なるはずがない、人類共通の敵がいようといまいと、人類は愚かな争いを続けるんだよ」

382名無しさん:2021/04/10(土) 18:14:40
「帝国のみならず連邦ですら救うことができる、そんな素晴らしい計画があるのさ」

その中身がスレード教思想
マーケット財団を倒し、自作自演の戦争を終わらせる

383名無しさん:2021/04/10(土) 22:12:28
レノが求めること:連邦の勝利
サマリンが求めること:帝国の勝利

384名無しさん:2021/04/10(土) 22:13:51
大司教→サマリン

の順番

385名無しさん:2021/04/10(土) 22:39:57
氷の戦士(稲妻の戦士の銀色バージョン)

386名無しさん:2021/04/10(土) 23:01:07
リディーチームの構成員は4人いる。アスリン、リディー、レノ、ミア。そしてこの4人はそれぞれ冒険において欠かすことのできない役割を担っている。アスリンが攻撃担当(敵の殲滅)、リディーが防御担当(バリアーで敵弾を防ぐ)、レノが作戦立案と指揮官、ミアは兵站(要するにお料理専門)。

387名無しさん:2021/04/10(土) 23:11:48
ふと思ったこと
「死にたくないよ、助けて」
ってセリフを威厳のある大物キャラに言わせるとめっちゃダサくなるし小物感出るな
つまりかっこよくて威厳のある大物キャラを書きたかったら、たとえ自分が死ぬことになるとしてもそれを恐れず戦い続けるような勇ましい描写をした方がいいのかも?

388名無しさん:2021/04/11(日) 04:46:21
西暦1835年へとタイムスリップしたアムスタシルは若い頃のバートンと精神を入れ替える
中身がアムスタシルのバートンは不死の魔王に記憶を改竄され、身も心も若い頃のバートンへと戻る

以下ループ

389名無しさん:2021/04/11(日) 14:38:37
マーケット財団→ディープステート
共和国革命軍→大東社系左派
スレード教団→陰謀追及系左派
人類救済戦線→米英系ネオコン右派
ベーレンドルフ家→ロスチャイルド家
クリエスター家→ロックフェラー家

390名無しさん:2021/04/11(日) 14:45:53
「もしアスリンどのがわたくしを拒めば、その先に待っているのは――あいつらの世界、マーケット財団の世界ですぞ!」

大司教のセリフ

391名無しさん:2021/04/12(月) 10:17:39
 それは、世界が怪物の脅威に晒される時代の出来事であった――

 ある日、少女は契約を結び、不思議な特殊能力を偶然手に入れてしまった。そして、その力こそがあの恐ろしい怪物を倒せる可能性がある、世界で唯一の能力だということを知った。少女は怪物を退治して世界を救うために、仲間と共に冒険に旅立つことを決意する。虐殺、戦争、差別、殺人、暴力、憎悪、独裁、圧政、公害、災害、テロ、流血、言論統制など色々なものがある悲惨な世界だけど、いつでも、どこでも、誰と一緒にいても、どんなことが起きても、何をするときでも、ただひたすらずっと一貫してパンツを追い求めるというバカな少女。その名はアスリン。

392名無しさん:2021/04/12(月) 10:22:29
対立構図の推移

①人間対魔物
②魔物対魔物
③リディー対教団
④リディー対ルノア
⑤人間対人間
⑥連邦対帝国
⑦人間対魔物(原点回帰)

393名無しさん:2021/04/13(火) 01:12:04
リディー

夢が大きい
器が大きい
度量が大きい
おっぱいも大きい

394名無しさん:2021/04/13(火) 16:36:56
白のメルルン
ドМでありなおかつドSでもある、アスリン以上の変態美少女。

395名無しさん:2021/04/13(火) 21:30:30
レノとリディー 因縁の対決
第一ラウンド

まだこの頃のレノは、リディーの正体がザリオンだと知らない
リディーのスレードに頼ることができない状況下で、リディーチームは絶望的な戦いを強いられる
アスリンとミアは傍観するのみで、レノだけがザリオンと戦う

396名無しさん:2021/04/14(水) 12:08:18
暗黒の家来はカールハインツに強く
アスリンは暗黒の家来に強い

397名無しさん:2021/04/14(水) 23:43:21
4人ペア(OP映像)

アスリン
レノ
リディー
ミア

サマリン
ルノア
メルルン
アルメリア

エアマリル
ジェシカ
リーシャ
アリリン

398名無しさん:2021/04/14(水) 23:44:16
重要設定
リディーはサマリンの姉
サマリンはリディーのことを「お姉ちゃん」と呼ぶ

399名無しさん:2021/04/15(木) 23:01:11
宣伝キャッチコピー

一切の失速なし。ひたすら加速し続ける面白さ!!

400名無しさん:2021/04/21(水) 05:46:59
リディー→大富豪の「スペ3返し」に相当
ドラゴン→大富豪の「2」に相当
星のルノア→大富豪の「ジョーカー」に相当

401名無しさん:2021/04/21(水) 07:04:50
各キャラのイメージを曜日に例えると……

月曜日:灰色のサマリン
火曜日:アルメリア
水曜日:ジェシカ
木曜日:森のリーシャ
金曜日:星のルノア
土曜日:リディー
日曜日:レノ

402名無しさん:2021/04/21(水) 07:10:14
レノ→光元素(太陽のイメージ)
星のルノア→霊合元素(星のイメージ)
灰色のサマリン→霊合元素(月のイメージ)

403名無しさん:2021/04/23(金) 04:15:47
【第一章の伏線一覧】
第一話:
(1)アリリン「私は敵になったつもりはないんだけどね」
(2)レノ:「死んでください、正義のために」

第二話:
(3)銃弾が腹に当たって倒れたはずのリディーが何故か回復している

第四話:
(4)アスリン「なんだか懐かしいわ」

404名無しさん:2021/04/24(土) 17:38:57
TOORに「ノンケ要素なし」のタグを追加

405名無しさん:2021/05/11(火) 10:57:30
圧死
焼死
溺死
凍死
震死
縊死
戦死
餓死
爆死
病死
墜落死
転落死
中毒死
安楽死

406名無しさん:2021/05/11(火) 11:02:48
斬殺
撲殺
絞殺
刺殺
毒殺
爆殺
射殺
惨殺
暗殺
虐殺
自殺
瞬殺

407名無しさん:2021/05/12(水) 20:38:59
斬殺
撲殺
絞殺
刺殺
毒殺
爆殺
射殺
暗殺
虐殺
自殺
圧死
焼死
溺死
凍死
震死
縊死
戦死
餓死
爆死
病死
墜落死
転落死
中毒死
安楽死

408名無しさん:2021/05/18(火) 23:54:44
リディーは常にノーパン

409名無しさん:2021/05/30(日) 03:48:46
政治を制する者は全てを制す

410名無しさん:2021/05/31(月) 00:56:51
斬殺/slaughter
撲殺/wrestling
絞殺/strangulation
刺殺/putout
毒殺/poisoning
爆殺/bombing
射殺/shooting
暗殺/assassination
虐殺/massacre
自殺/suicide
圧死/overwelmed
焼死/burned to death
溺死/drawning
凍死/freezing death
震死/death of lightning
縊死/death by hanging
戦死/killed in action
餓死/starvation
爆死/bomb death
病死/death from illness
墜落死/crash death
転落死/fall death
中毒死/poisoning death
安楽死/euthanasia

411名無しさん:2021/06/12(土) 16:11:47
アスリン
食いしん坊で怠け者。コメディリリーフ兼主人公。

リディー
真面目だが、人を叱るときの制裁が過剰な部分もある。ミステリアスで不思議な雰囲気。

レノ
ツンデレ系美少女。

ミア
元気で明るいネコ耳美少女。

412名無しさん:2021/06/13(日) 17:18:57
原初の怪物(ドラゴン)
原初の人間

413名無しさん:2021/06/13(日) 23:48:05
・応仁・文明の乱以降の室町時代末期から安土桃山時代(いわゆる戦国時代)を経て江戸時代が終わるまでが「近世」
・第二次世界大戦前が「近代」
・第二次世界大戦後が「現代」

414名無しさん:2021/06/14(月) 00:09:33
近世の世界をイメージしてくださいと言われてもたいていの人は想像できないでしょう
実は僕もそうです

近世という単語自体歴史の教科書以外の場所で見たことはほとんどありません。
それなのに何故そんな僕が、近世の世界を舞台とする小説を書いているのかというと

「僕の書いている小説の世界は、どんな時代に近いのだろうか? 」と考えたときに
少なくとも「未来」ではないな……そして「現代や近代と言えるほど最近でもないな」……
かといって「古代」や「中世」と言えるほど昔でもないな……と考えていって
消去法で最後まで残ったのが近世だったというわけです

415名無しさん:2021/06/14(月) 04:32:59
行きたいところへ連れて行ってくれる魔法の扉
ここに九種類の紋章が描かれている
九つの紋章とは、すなわち火、水、地、風、樹、光、闇、氷、雷である

416名無しさん:2021/07/26(月) 22:51:05
宣伝のキャッチコピー
未定

417名無しさん:2021/07/26(月) 23:02:10
ナリアは没にする
ナリアの役割はリーシャに持たせる

418名無しさん:2021/07/26(月) 23:08:25
模倣した元ネタ

アスリン→ダ●●・ベ●ダー(●ター・ウ●ーズ)
レノ→ル●ク・●カイウ●ー●ー(●ター・ウ●ー●)
リディー→ア●・レ●ン●ート(進●の巨●)
サマリン→●のサ●マ●(ロー●・オブ・ザ・●●グ)
ミア→ニ●ロ(進●の巨●)
ルノア→ギ●●メ●シュ(●a●e/sta●ni●h●)
エアマリル→●アー●ン(ロ●クマ●2)
アルメリア→※元ネタなし
ジェシカ→佐●木●次●(●a●e/sta●ni●h●)
メルルン→フ●ック・オ●ス●ー(進●の巨●)
リーシャ→●の●ダガ●ト(ロー●・オブ・ザ・●●グ)

419名無しさん:2021/07/28(水) 22:39:12
斬殺
撲殺
絞殺
刺殺
射殺
暗殺
虐殺
自殺
圧死
焼死
溺死
凍死
震死
縊死
戦死
餓死
爆死
病死
墜落死
転落死
中毒死
安楽死

420名無しさん:2021/07/29(木) 02:10:53
斬殺枠 星のルノア
撲殺枠 ???
絞殺枠 ???
刺殺枠 ???
射殺枠 アスリン
暗殺枠 ???
虐殺枠 モブキャラたち
自殺枠 ミア
圧死枠 ???
焼死枠 超時空樹霊
溺死枠 ???
凍死枠 ???
震死枠 ザードレイン
戦死枠 ???
餓死枠 ???
爆死枠 ???
病死枠 ???
墜落死 ???
転落死 ???
中毒死 ???
安楽死 ???

421名無しさん:2021/07/29(木) 17:24:14
アスリンの目的
木製ホウキに乗って空を飛ぶこと

422名無しさん:2021/07/31(土) 02:59:53
恐怖は橋の上を通ってやってくる。

423名無しさん:2021/08/02(月) 00:20:21
仮のアイデア

ドリームディストピア

ロケーションは海と廃墟と緑色のコケ

10万字程度の長編小説

424名無しさん:2021/08/02(月) 00:23:56
仮のアイデア

タイトル未定

ロケーションは海と廃墟と緑色のコケ

10万字程度の長編小説

425名無しさん:2021/08/02(月) 00:26:02
>>424
海底都市vs廃墟集落

テーマは差別

戦争や虐殺などの要素もある
主人公は王家の血筋を引く者

426名無しさん:2021/08/02(月) 00:37:52
瀬戸大橋のオマージュで、橋の上を鉄道が通っているっていう設定を入れたいです
(本当はSuicide&Genocideに入れたかった設定なのですが、物語とつじつまが合わなくなってしまうので仕方なくボツにしました)

遠い未来の地球では地上で人類が生活できなくなり、海の底に機械仕掛けの大都市を建設することで生き延びた人々と、海底都市から追放されて廃墟集落へ住むことを余儀なくされた人々が戦争をするようになっていたというあらすじです

427名無しさん:2021/08/08(日) 17:28:24
voicevoxを声優代わりにして自主制作アニメにセリフ入れるの今後流行りそうな気配
ゲーム実況動画とかノベルゲームに活用してもいいし汎用性が高過ぎる
考えることはたぶんみな同じ

428名無しさん:2021/08/08(日) 18:19:34
・主人公の大切な人(恋人や親友など)が犯罪者に誘拐されてしまう
・犯人は非常にゲームが好きなので、一対一でゲームをやり、もし主人公が勝ったなら大切な人は無傷で返してやる上に、自身も警察に自首すると言う
・ゲームに負ければ当然、大切な人は殺害される
・主人公は大切な人を助けるために絶対にこのゲームに負けられない
・犯人は絶対に警察に発見されない場所に隠れているので、警察を呼んでこのゲームを強制終了させることは不可能(犯人が自首した場合を除く)

429名無しさん:2021/08/15(日) 01:09:56
S&Gのスレードも、その一部はLINE戦争の攻撃手段がモチーフになってたりする。

ライトニングフォール→ユニコ
インフィニティースレードスターズ→マクロ
サファイアジェネシス→トロイ

元ネタ知らん人たちからしたら「何それ」って感じだろうけど……

430名無しさん:2021/08/17(火) 05:13:40
色々な短編作品のキャラが集合してコロし合うクロスオーバーもの

431名無しさん:2021/08/24(火) 18:51:17
タイトル案

ツリー・オブ・オールドルーラーズ
Suicide&Genocide
ブリッジ・オブ・ウォリアー

432名無しさん:2021/08/24(火) 18:53:57
S&Gのスレードも、その一部はLINE戦争の攻撃手段がモチーフになってたりする。

プロミネンスチェイン→ユニコ
インフィニティースレードスターズ→マクロ
ワイルドミラージュ→トロイ

元ネタ知らん人たちからしたら「何それ」って感じだろうけど……

433名無しさん:2021/09/01(水) 08:02:21
髪の色

アスリン→金髪(ロング/ストレート)

カルセリア→銀髪(ロング/ストレート)

レノ→金髪(セミロング)

リディー→黒髪(変わった髪型)

灰色のサマリン→銀髪(ツインテール)

虹のサマリン→虹色(ツインテール)

ミア→薄紫髪(ネコ耳+セミロング)

アルメリア→赤髪(お団子ツインテ)

リーシャ→茶髪(アホ毛つきのツインテール)

エアマリル→青髪(ツーサイドアップ)

メルルン→白髪(ポニーテール)

ルノア→ピンク色(ロング/ストレート)

ジェシカ→茶髪(サイドテールのセミロング)

434名無しさん:2021/09/01(水) 21:02:34
ソロネスの使用技一覧

【通常技】本気出してないとき
・鉄の棍棒(メイン武器)
・すごい強いバリアー(たまに使う)
・人の理性を食う斧(たまに使う)

【必殺技】本気出したとき
・森刻罪《ウィキッドブランチ》(たまに使う)

435名無しさん:2021/09/01(水) 21:12:37
理解者とは追憶の湖を利用して世界の真実を知った者のことである

・隻眼のカールハインツ
・不死の魔王
・アスリン

436名無しさん:2021/09/01(水) 21:13:40
ソロネスがアムスタシルに転化した原因
人の理性を喰う斧

437名無しさん:2021/09/14(火) 21:31:17
キャッチコピー

「恐怖は、橋の上を通ってやってくる。」

438名無しさん:2021/10/24(日) 12:42:49
天国
辺獄
煉獄
地獄

439名無しさん:2021/10/24(日) 20:50:33
能力者、契約者、継承者、理解者

440名無しさん:2021/11/15(月) 02:25:27
「傭兵団」

傭兵団団長、傭兵団副団長、傭兵団団長代行などの役職が存在する

441名無しさん:2021/11/17(水) 21:36:06
武器の材料は魔物の骨

442名無しさん:2021/11/19(金) 13:39:08
海藻樹の森

443名無しさん:2021/11/20(土) 16:48:33
klii0先生

444名無しさん:2021/12/03(金) 19:38:30
三つの組織

傭兵団、憲兵隊、共和国革命軍

445名無しさん:2021/12/04(土) 11:47:47
玉座の3人

カルセリア、リディー、不死の魔王

446名無しさん:2021/12/12(日) 04:03:23
「自警団」

自警団団長、自警団副団長、自警団団長補佐などの役職が存在する

447名無しさん:2021/12/12(日) 04:04:45
五つの組織

傭兵団
自警団
神聖ウェールズ騎士団
憲兵隊
共和国革命軍

448名無しさん:2021/12/13(月) 01:08:42
六つの組織

神聖ウェールズ騎士団
傭兵団
憲兵隊
人類救済戦線
共和国革命軍
スレード教団

449名無しさん:2021/12/14(火) 22:44:10
・アブソーブスレード
・魔物の攻撃
・邪導師の復讐
・新たなる絶望
・人類の逆襲
・魔導師の帰還
・スレードの覚醒
・最後の戦争
・帝国の夜明け

450名無しさん:2021/12/17(金) 00:05:10
BGM「A」→鐘の音×3→BGM「B」

451名無しさん:2021/12/17(金) 00:45:20
自主制作アニメーションをもし作るとしたら演出面で参考にしたい作品

Re: MANIYSYA VYU : Ⅵ
animator vs animationシリーズ
進撃の巨人
ペンギンハイウェイ
フミコの告白
Fate/stay night
freely tommorow PV
Please kill my love

452名無しさん:2021/12/17(金) 13:03:38
【無印(レノルート)の終盤戦】
味方はレノとリディー
敵はサマリンとヴァータリオンとゼアルトロス

・レノはサマリンを倒し生き残る
・リディーはヴァータリオンと相打ち(※死亡)
・アスリンはゼアルトロスとチェスで対決(※もしゼアルトロスと戦えば確実に敗北する)


【トゥルーエンドストーリー(サマリンルート)のラスボス戦】
味方はサマリンとヴァータリオン
敵はレノとリディーとゼアルトロス

※ゼアルトロスはヴァータリオンを裏切り、レノの側につく
※ゼアルトロスは闇元素

・アスリンはレノを倒し生き残る
・サマリンはリディーを倒し生き残る
・ヴァータリオンはゼアルトロスを倒し生き残る




【バッドエンドストーリー(教団ルート)の終盤戦】
味方は教団モブと大司教
敵はサマリンとレノとヴァータリオンとゼアルトロス

・アスリンはヴァータリオンを倒し、生き残る、人類を救った英雄として讃えられる
・教団モブはゼアルトロスを倒し、生き残る
・大司教はサマリンとレノを倒し、生き残る


※リディーはイベント前に死亡済み

【スレード教団について】
「リディーは見捨てて、世界を救う」を選択するとアスリンが教団の味方となり、バッドエンドが確定する
この時点でリディー(ザリオン)は教団およびアスリンの攻撃によって死亡する

「世界平和は諦めて、リディーを助ける」を選択するとレノ、サマリンの二択画面へ移動
この時点で教団はリディー(ザリオン)およびアスリンの攻撃によって壊滅する

【レノとサマリンについて】
「レノの方が好き」を選択すると無印ルートに突入
「サマリンの方が好き」を選択するとトゥルーエンドに突入

453名無しさん:2021/12/17(金) 14:11:01
暗黒の家来(ウィザードイーター)関連まとめ

・アードラメイス陣営に属する邪悪な怪物
・???の腹を破り暗黒の家来が出てくる
・正式名称はウィザードイーターで、魔導師を主食とする。捕食対象が強い魔導師の場合、その魔力を吸収してパワーアップする性質がある。サインズは食べない。
・正体は元人間
・元素は闇
・言葉をしゃべることはできないものの、人間の言葉を聞きとって理解する程度のことは可能
・人間並みの知能がある。趣味は読書。
・暗黒の家来がルノアに倒されるが、暗黒の家来にはまだ隠し玉がある【自作自演】
・不死の魔王に仕えている
・青のエアマリルは元々アードラメイス陣営の魔女だが、後にアードラメイス陣営を裏る
・青のエアマリルを(全身まるごと)食いパワーアップする

※暗黒の家来のビジュアルは死神のような姿

454名無しさん:2021/12/25(土) 00:14:34
西暦1835年へとタイムスリップしたアムスタシルは若い頃のバートンと精神を入れ替える
中身がアムスタシルのバートンは不死の魔王に記憶を改竄され、身も心も若い頃のバートンへと戻る

以下ループ

455名無しさん:2021/12/29(水) 13:00:34
・ワイルドミラージュ
・人類の攻撃
・革命家の復讐
・新たなる絶望
・魔界の逆襲
・魔導師の帰還
・スレードの覚醒
・最後の魔導師
・クリエスター家の夜明け

・思いがけない旅
・竜に奪われた命
・死の決戦
・冒険の仲間
・灰色の塔
・王の血統

456名無しさん:2021/12/29(水) 13:02:08
・ワイルドミラージュ
・人類の攻撃
・革命家の復讐
・新たなる絶望
・魔界の逆襲
・魔導師の帰還
・スレードの覚醒
・最後の魔導師
・クリエスター家の夜明け

・思いがけない旅
・竜に奪われた命
・死の決戦
・冒険の仲間
・灰色の塔
・王の支配

457名無しさん:2021/12/29(水) 13:05:49
・ワイルドミラージュ
・人類の攻撃
・革命家の復讐
・新たなる絶望
・魔界の逆襲
・魔導師の帰還
・スレードの覚醒
・最後の魔導師
・クリエスター家の夜明け

・思いがけない決戦
・竜に奪われた命
・旅のゆくえ
・冒険の仲間
・幻想の塔
・女王の帰還

458名無しさん:2021/12/30(木) 20:15:23
スターフルーツ
キウイフルーツ
ドラゴンフルーツ

459名無しさん:2022/01/02(日) 00:08:41
サブタイトル「姉と妹」

460名無しさん:2022/01/09(日) 17:57:23
それぞれの元素と相性のよい思想

樹:専権主義
火:統治主義
水:スレード教思想

461名無しさん:2022/02/10(木) 00:42:31
ドラゴン
・固い鱗
・魔法を使う(詠唱破棄)

追撃の怪魚
・最強の治癒力
・独立不可(召喚師に召喚された場合のみ活動できる)
・分身

獣の幻影
・対人戦に特化
・変身
・人間を魔物に転化させることができる
・バリアー

青のエアマリル
・透明化

超時空大樹
・タイムスリップ

稲妻の戦士
・固い鎧

ゼクシアス
・未来予知

ルノア
・最強のスレード
・対怪物戦に特化
・瞬間移動

462名無しさん:2022/02/10(木) 03:00:56
ドラゴン
・固い鱗
・魔法を使う(詠唱破棄)
・空を飛べる

追撃の怪魚
・最強の治癒力
・独立不可(召喚師に召喚された場合のみ活動できる)

獣の幻影
・対人戦に特化
・変身
・人間を魔物に転化させることができる
・バリアー

青のエアマリル
・分身

超時空大樹
・タイムスリップ

稲妻の戦士
・固い鎧

ゼクシアス
・未来予知

ルノア
・最強のスレード
・対怪物戦に特化
・瞬間移動

ウィザードイーター
・巨大化
・透明化

463名無しさん:2022/02/24(木) 11:03:49
スレード契約の代償
死後に自分の魂をアムスタシルに差し出さなければならない上に、生前の自分の寿命も半分になる

464名無しさん:2022/03/20(日) 20:21:10
風見壮一:男性の声

465名無しさん:2022/03/20(日) 20:36:34
虚音イフ:男性の声


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板