したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

色々メモ

62名無しさん:2019/08/31(土) 18:04:46
英訳一覧多分これで会ってるはず

始祖の巨人 founding titan
進撃の巨人 attack titan
女型の巨人 female titan
超大型巨人 colossus titan
鎧の巨人 armored titan
戦鎚の巨人 war hammer titan
車力の巨人 cart titan
獣の巨人 beast titan
顎の巨人 jaw titan

63名無しさん:2019/08/31(土) 18:41:11
作家と読者が紹介するノベルアップ+オススメ作品

64名無しさん:2019/09/07(土) 23:52:25
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spf1-iumK)2019/09/06(金) 11:11:30.88ID:77fbzFXvp>>133
ユミルの民は始祖ユミルが契約した時からきっちり2000年後にタイムリミットが来て全ユミルの民が一斉に無知性巨人化する
初代レイス王はその未来を知ってしまって絶望して壁の中に閉じこもった
壁は実は近い将来無知性化するユミルの民を中に閉じ込めて、外の人類を巨人から守るためのもの
不戦の契りなんてものは最初からなくてただ単に全ての歴史と未来とレイス王の思想を知ってしまった王族が絶望して諦めてるだけ
始祖ユミルは契約した瞬間にこの未来を知ってしまい、ユミルの民の絶滅という避けようのない運命を変えるための策をとった
過去を変えることができて王家に逆らうことができる知性巨人である進撃の巨人と
そして2000年後の進撃の巨人能力者へ託す始祖ユミル自身のメッセージ
進撃の巨人は代々王家とは関係のないところで継承されてきて、何度も何度も絶滅を避けられずに過去を変えてきた
そしてようやくグリシャイェーガーへの進撃の巨人継承という特異点へと到達した
しかしそれでも絶滅の未来回避まで一歩届かずにエレンの代で絶滅した
エレンが1話冒頭で見てた記憶は無知性化した巨人に食われるアルミンと死ぬ直前で過去にエレンを送り出すミカサ
始祖ユミルのメッセージは代々ユミルの民でないヒィズル国のアズマビト家に刺青として受け継がれた
アズマビト家は記憶を情報として管理できる能力がある
アッカーマンは純粋なユミルの民ではないが「路」が常に開いていてそこから未来の情報が入ってきて危機回避として利用する
アズマビト家とアッカーマンの混血であるミカサだけが唯一王族以外で進撃の能力を補助できる
ユミルの民絶滅を回避する唯一の方法は、始祖ユミルへの記憶干渉による、大地の悪魔との契約阻止という極限まで矛盾した過去改変のみ
それを可能にする条件が、進撃の巨人、始祖持ちの王族、メッセージという3つの要素
始祖ユミルのメッセージは2000年後への君へから始まる進撃継承者へ向けた言葉でそれをまた契約前のユミルへと繋げないといけない

65名無しさん:2019/09/07(土) 23:56:22
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 31c5-sLtg)2019/09/07(土) 05:06:33.63ID:TrmWHRMb0
進撃の巨人の「九つの巨人」の「国籍」(考察)

“始祖の巨人”=「国際連合」
      全ての国を結ぶ組織(座標)

“進撃の巨人”=「アメリカ」
      常に自由を求める国
“超大型巨人”=「ソ連、ロシア」
      超大型の赤い(共産主義)の国
“獣の巨人” =「中国」
      西遊記の孫悟空(猿)の国
“女型の巨人”=「イギリス」
      女王陛下の国
“戦槌の巨人”=「フランス」
      フェンシングの国
“鎧の巨人” =「ドイツ」
      ドイツ国防軍の鉄十字の国
“顎の巨人” =「イタリア」
      ローマ建国神話の狼(顎)の国
“車力の巨人”=「日本」
      人力車の国

66名無しさん:2019/09/09(月) 14:03:57
例のあの絵

T基に使う雅zouは、A市の絵柄ではなく、顔が正面を向いているかどうかで選ぶ
雅zouは10枚ほど選ぶ

67名無しさん:2019/09/10(火) 03:17:46
https://i.imgur.com/swVyTFg.jpg

68名無しさん:2019/09/10(火) 16:58:06
進撃の巨人 解説
https://i.imgur.com/fVilbdQ.jpg
https://i.imgur.com/BbAqA0j.png
https://i.imgur.com/3jBemTh.png

69名無しさん:2019/09/15(日) 19:13:41
「災害は起きない、戦争も起きない、怪獣やドラゴンや恐竜や空飛ぶサメはいない、地球を侵略する悪の宇宙人はいない、人間はみんないい人たちばかり」→これが現実の理想です
「災害は起きる、戦争も起きる、怪獣やドラゴンや恐竜や空飛ぶサメはいっぱいいる、地球を侵略する悪の宇宙人もいる、人間はみんな悪い人たちばかり」→これが創作物の理想です

70名無しさん:2019/09/15(日) 20:12:37
SHELTERのストーリー

【起】
 登場人物は主人公の女の子「凛」と、その父親の2人だけ。
物語は、仮想空間の世界で凛が遊んでいるところから始まる。凛がペンタブで絵を描くと、周囲の世界の光景はその絵の通りに幻想的に変化する。
凛のいる部屋には、くまのぬいぐるみが置いてある、このぬいぐるみは後々ストーリーの本筋に絡んでくる演出なので要注目だ。

【承】
 仮想空間が突然、凛の操作を受け付けなくなる。
今までは自分の操作が通じたのに、どうして突然操作できなくなったのか分からず、困惑する凛。
凛は、過去の自分の頃の記憶を見せられる。
凛が小さかった頃、父親に誕生日プレゼントのくまのぬいぐるみを買ってもらう。
そして、父親は実は科学者で、彼は地球が滅亡することを予測していたのだ。
せめて娘ひとりだけでも守ることができるようにと、娘を乗せるためのロケットを開発する。
そして地球が滅亡する日、父親は眠っている凛をロケットに乗せ、何年間もずっとロケットに乗ったままの凛が退屈せずに済むように仮想現実の装置をロケットに搭載した。
さらに、誕生日プレゼントのくまのぬいぐるみも乗せた。

【転】
 それから数年たち、過去の出来事を忘れて仮想空間でずっと遊んでいた少女こそが、自分自身なのだと凛は知った。
そう、凛を除く全人類はすでに死亡しており、人類は滅びていたのだ。凛こそが人類の唯一の生き残りなのだ。
それに気づいたとき、悲しくて、孤独な気持ちになった凛は涙を流した。

【結】
 しかし、それでも凛は心が折れることはなく、立ち直り、生きていくことだろう。凛はとても強い女の子なのだ。

71名無しさん:2019/09/17(火) 13:45:29
301 名無しさん@避難中@無断転載厳禁(F8wNgjOgzvk) sage 2019/09/17(火) 13:44:51.50 ID:5Hxjw/+E0
スレ住民の構図がまんま進撃の巨人の作中世界なんだよな

まともなスレ住民=オニャンコポンやアルミンら穏健派
一部の狂ったカプ厨=マーレ軍とか急進的なエルディア復権派とか安楽死計画派とかフリッツ王政支持派とかのヤバい連中
荒らし=壁を破壊する超大型巨人と鎧の巨人
ウォールマリア=5chのスレ
ウォールローゼとウォールシーナ=ここ(避難所)

72名無しさん:2019/09/21(土) 02:48:36
620 名無しさん@避難中@無断転載厳禁(hFJTqtrlhBI) sage 2019/09/20(金) 11:37:45.23 ID:gsKDBbR+0
アニメのOPとEDはネタバレの宝庫なので見直していた。
2期のOPの「赤ちゃんと男性の手」あったの忘れてた!!見てた当時は一般的な?生の証と思ってたが最終回とつながるか?!
あととてもいいMAD見つけた。皆さんの評価通り本当によく内容を理解した出来だと思った。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=276&v=zucrQ1x8GF0

73名無しさん:2019/09/22(日) 23:29:37
75 名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(none) sage 2019/09/22(日) 22:58:08.09 ID:/VV9FHEuP
>>19
考え方が違うな
アフィに餌をくれてやってるんだ
引き換えに数多ある公式ページを渡り歩かなくてもオタク情報を自動収集してくれるツールを得ているのさ
一見アフィに使役されてるように見えて止まると死んでしまうブロガーが奴隷なんだ
もちろん作為的に捻じ曲げられた情報がほとんどだけど
それを見極める慧眼を養う訓練になる

74名無しさん:2019/09/23(月) 19:04:05
♀GL・ビアン♀描写のあるアニメを語る143
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1566988441/

75名無しさん:2019/09/23(月) 19:36:23
まんがタイムきらら総合146
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1561996020/

76名無しさん:2019/09/23(月) 19:37:43
なんj百合総合部★20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1568534851/

77名無しさん:2019/09/23(月) 19:38:55
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)87【芳文社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1563702385/

78名無しさん:2019/09/23(月) 19:41:16
【マタール】きつね耳を集めるスレ 115匹目【コンコン】 [無断転載禁止]���bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1564802827/

79名無しさん:2019/09/24(火) 04:02:56
エロゲのストーリーを教えてもらうスレpart29 [無断転載禁止] [無断転載禁止]���bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1533129350/

80名無しさん:2019/09/25(水) 04:09:10
創作物は無数に存在するが、そのほとんどは世間に存在を認知されず、不人気作品として埋没することになる。たとえ作者がその作品こそ世界で最も素晴らしい宝物のように考えていたとしても、だ。人の好みはそれぞれ違うのだから、本来なら全ての作品がそうなってもおかしくはない。しかし、実際にはそうはならない。少なくない数の作品がたくさんの人から支持され、(PV数や売上などの形で)何らかの結果を出している。そっちの方が本質的には不思議なことであり異常なことなんだと思う。「見たい作品・読みたい作品は自給自足が基本で 、一人一作品ずつのお気に入りがある」「作者は一人で、ファンも一人」という状態がスタンダードの時代がいつか来るに違いない。自分が求める「理想の作品」について妥協をしなければ自然とそのような形になるからだ。作者以外にほとんど誰も読んでくれない自給自足作品が一戸建てのマイホームだとするなら、たくさんのファンが応援する大人気作品はさしずめ、災害などが起きて自宅に住めなくなった人たちが最寄りの学校の体育館に避難しているような状況に近いだろう。自給自足作品がマイホーム、人気作品が学校の体育館だとするなら、「自分の理想の作品が読みたいのに読めない」という状況は災害に相当する。

よって、「売れている作品は偉くて、売れていない作品は下等である」という売り豚の理論は、「お前の今住んでいる一戸建てのマイホームは、災害時に大勢の人がやってくる体育館よりも人が少ないから、体育館よりマイホームの方が下等だ」と言っているに等しい。

81名無しさん:2019/09/27(金) 02:45:25
グランベルムがつまらない原因はこれ
・人が死なない
・主人公の味方だと思ってたキャラが裏切らないので、人物相関図があまり変化しない

面白いアニメは必ずこの二つが入ってる
・人が死にまくる
・主人公の味方だと思ってたキャラがすぐ裏切るので、人物相関図が複雑に変化しマンネリ化が起きない
コードギアス、FateZero、進撃の巨人、みんなこの方法でシナリオが書かれてる
誰でもこれやれば面白いシナリオが書けるようになる万能の方法論だぜ

82名無しさん:2019/09/27(金) 03:01:25
キャラが死ぬ&キャラが裏切る
これが物語の面白さの本質の全てと言っても過言ではない

想像してみよう
キャラが一人も死なない戦争アニメとか茶番臭すぎてつまらないだろ?
キャラが1回も裏切ることがなくて、1話から最終話まで人物相関図が1ミリも変化しないままのアニメとか絶対マンネリ化してつまらなくなるだろ?

83名無しさん:2019/09/30(月) 17:03:43
防衛機制

84名無しさん:2019/10/02(水) 05:54:57
口内炎
9月28日から

85名無しさん:2019/10/04(金) 15:31:46
父さんラピュタ王

86名無しさん:2019/10/05(土) 02:24:06
レズ・百合萌え避難所
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17062/
レズ・百合萌え避難所2
http://refugee-chan.mobi/pinkrefugee/
アニメ・漫画・ライトノベル雑談掲示板
http://refugee-chan.mobi/refugee/

87名無しさん:2019/10/05(土) 02:58:29
B銀河チェック

88名無しさん:2019/10/11(金) 19:33:07
日常系作品のファンにも実は3種類いるのです
①俺嫁厨
男主人公がいない作品の方が自己投影して俺嫁ハーレム世界を構築しやすい、だから女の子だらけの日常系マンガを読みたいという層

②萌え美少女好き
萌えて百合ならば何でもよいという思想を持つ層

③癒し追求派
癒しとほのぼのを追求することが最優先の層
なのでお色気は排除対象

89名無しさん:2019/10/14(月) 04:30:43
初代レガリア レガリア
二代目レガリア エガオノダイカ
三代目〃 グランベルム
四代目〃 ゼクスコードリユニオン
五代目〃 アサルトリリィ

90名無しさん:2019/10/14(月) 23:17:49
https://pbs.twimg.com/media/EBKbbS1U4AA9hMj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EBBGWjIUYAA2qh4.jpg

91名無しさん:2019/10/15(火) 21:47:41
もしこんなアニメがあったらいいなあと俺が思う理想のアニメ

・ストーリーが面白い、血が流れ戦場で人が次々と死んでいくようなシリアスな作風
・キャラクターは女の子メインで百合百合で可愛い
・世界観は遠い未来や月面基地などのSF的なもの、もしくは中世ヨーロッパや近世ヨーロッパなどのファンタジー的なもの
・壮大なスケールで描かれる大戦争と政治闘争
・バケモノの正体は実は人間だった

お前らはどんなアニメが理想?

92名無しさん:2019/10/23(水) 05:10:44
進撃の巨人、諫山先生の長編ビデオレター
動画1:39から

www.youtube.com/watch?v=3EEoc1QAqSA

93名無しさん:2019/10/26(土) 03:21:19
http://onecall2ch.com/archives/9494219.html

94名無しさん:2019/10/26(土) 03:28:37
・建前は大事
・同人人気ある作品は二次ガイドラインがある場合が多い
・にわかでも描ける二次公式、設定がブレまくりな環境、キャラ人気が固定気味で市場がデカい、配布イベントが多いなど、
ゴロに有利な要素ばかりな時点で欺瞞しか無い

95名無しさん:2019/10/26(土) 03:35:05
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C
バンドワゴン効果

96名無しさん:2019/10/31(木) 13:36:32
明治:1868〜1912
大正:1912〜1926
昭和:1926〜1989
平成:1989〜2019
令和:2019〜

97名無しさん:2019/11/06(水) 10:57:59
うずらインフォ
2019年冬アニメ

98名無しさん:2019/11/07(木) 13:30:49
11月7日

読みたい漫画リスト

恋する小惑星(1)
恋する小惑星(2)
ぐーぱん

99名無しさん:2019/11/20(水) 17:33:08
https://twitter.com/
LUN28700509/status/1195989726114615296?s=06

100名無しさん:2019/12/02(月) 10:19:51
https://twitter.com/kie_pai/status/1201101921353732097?s=19

101名無しさん:2019/12/02(月) 23:04:28
今週の土曜日までに読むらしい

102名無しさん:2020/01/08(水) 18:53:43
Yahooメールアドレス
ログインする
(アカウント停止対策)

※Yahooの運営は長期間利用していないアカウントを停止させようとしている!!

103名無しさん:2020/01/25(土) 21:35:58
webマンガについて語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1579955687/l50

104名無しさん:2020/01/27(月) 02:53:35
メモ
1月29日までにTOORを更新
TOORを更新するまでTwitter禁止

105名無しさん:2020/01/27(月) 17:42:53
http://iup.2ch-library.com/i/i2043555-1580114360.jpg

106名無しさん:2020/01/28(火) 03:57:29
石川五ェ門の「またつまらぬものを斬ってしまった」ってセリフ、汎用性高いよな
つまらないアニメを切ったときに使える

107名無しさん:2020/01/28(火) 06:57:36
https://y
outu.be/xzHnDwEJafk

108名無しさん:2020/01/28(火) 07:05:14
https://yo
utu.be/ArrxlFoE8dU

109名無しさん:2020/01/28(火) 21:13:31
最近のフリーゲームはすごいんだな、絵がきれいだ……

https://imgur.com/a/Q0FWdms
https://imgur.com/a/XYkJQrk

110名無しさん:2020/01/29(水) 01:39:33
・敵にも戦う理由や正義や良心がある、という非勧善懲悪展開にする
例:進撃の巨人

・対立する勢力をたくさん(具体的には3つ以上)用意する
例:Fate/staynight

・登場人物をたくさん死なせる
例:ひぐらしのなく頃に

・味方が裏切って敵になる、敵が寝返って味方になる、という「裏切り展開」を大量に用意する
例:コードギアス 反逆のルルーシュ

これを4つとも全部やれば誰でも面白いシナリオが書ける

111名無しさん:2020/01/29(水) 01:47:34
鬼滅の刃がつまらない理由を三行で

・勧善懲悪過ぎる、主人公が正義で敵は悪というのがはっきりしている
・キャラクターの裏切りや寝返りがない
・対立する勢力が少ない、人間と鬼しか出てこない

112名無しさん:2020/01/29(水) 20:49:26
>>105
http://i.imgur.com/OsFOdNW.jpg

113名無しさん:2020/01/29(水) 20:56:55
Sizigi Studios ゲーム
(waifulabsと関係がある)

現在、米国のplayストアでのみインストールが可能

114名無しさん:2020/01/30(木) 20:12:00
https://y
outu.be/T16j-l7iOWg

115名無しさん:2020/02/01(土) 03:06:54
TOOR第七話加筆
TOOR 追録編投稿

116名無しさん:2020/02/01(土) 23:03:40
某サイトを巡回しているとたびたび、けものフレンズのファンアートを見かける
けもフレによるインターネット汚染はまだ続いている模様
ブームが終わっても汚染が終わらないというゾンビのようなコンテンツ

117名無しさん:2020/02/02(日) 06:55:05
ほし先生 pixiv

>メッセージでイラストの使用許可を申請するのはやめてください。
>投稿した絵はアイコン等などへご自由にお使いいただいて構いません。
>自作発言はお控えください。

118名無しさん:2020/02/02(日) 07:51:32
なろう小説=オタク用のプロレフィード
ソシャゲ=オタク用のギャンブル
Vtuber=オタク用のキャバクラ
鬼滅の刃=腐女子用の餌

119名無しさん:2020/02/02(日) 08:29:34
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

120名無しさん:2020/02/03(月) 15:34:02
100分de名著 @nhk_meicho
嘘の上に嘘を塗り固めた政府、忖度に支配された悪しき官僚制、我が身の保身や安定と引き換えに倫理や尊厳を売り渡す人々。
そんな「ポスト全体主義」と呼ばれる体制とチェコの劇作家ハヴェルはどう闘ったか?
#100分de名著 2月分は本日22時25分からの放送。知名度が低いのでリツイートで応援ください!


Eテレ今晩だよ

121名無しさん:2020/02/03(月) 23:01:43
メモ

Twitter本垢
最後に浮上したのは1月22日

122名無しさん:2020/02/03(月) 23:55:55
【ブログ記事】面白い小説の書き方

123名無しさん:2020/02/04(火) 21:00:40
Q.原作が「小説家になろう」に投稿されているアニメはなろう系?
A.ノー。「小説家になろう」でもミステリーやSFなど、なろう系じゃない小説は山ほどある。

Q.ハーレム要素があるとなろう系?
A.ノー。ラブコメアニメなどはハーレム要素がある。

Q.主人公が強い魔法や特殊能力(チート)を使えるとなろう系?
A.ノー。主人公が特別な力を持っているからなろう系とは限らない。

なろう系アニメをなろう系たらしめているものの正体とは果たして何なのだろう

124名無しさん:2020/02/05(水) 17:25:34
もしこんなアニメがあったらいいなあと俺が思う理想のアニメ

・ストーリーが面白い、血が流れ戦場で人が次々と死んでいくようなシリアスな作風
・キャラクターは女の子メインで百合百合で可愛い、お色気要素あり
・主人公は女の子
・世界観は遠い未来や月面基地などのSF的なもの、もしくは中世ヨーロッパや近世ヨーロッパなどのファンタジー的なもの
・壮大なスケールで描かれる大戦争と政治闘争
・バケモノの正体は実は人間だった

お前らはどんなアニメが理想?

125名無しさん:2020/02/05(水) 18:02:04
ヒロイックファンタジー
英雄が活躍するファンタジー作品

ダークファンタジー
不条理で残酷な世界観のファンタジー作品

メルヘンファンタジー
空想的な世界観のファンタジー作品

ハードファンタジー
科学的な世界観のファンタジー作品

ハイファンタジー
架空世界を舞台とするファンタジー作品

ローファンタジー
現実世界を舞台とするファンタジー作品

オカルトファンタジー
オカルトの要素を含むファンタジー作品

SFファンタジー
SFとファンタジーの中間にあたるファンタジー作品

126名無しさん:2020/02/05(水) 18:24:14
・敵にも戦う理由や正義や良心がある、という非勧善懲悪展開にする
例:ゲゲゲの鬼太郎6期

・対立する勢力をたくさん(具体的には3つ以上)用意する
例:機動戦士ガンダムUC

・登場人物をたくさん死なせる
例:ひぐらしのなく頃に

・味方が裏切って敵になる、敵が寝返って味方になる、という「裏切り展開」を大量に用意する
例:Fate/staynight Unlimited Blade Works

・政治劇/ポリティカル・フィクションの要素を入れる
例:進撃の巨人

・主人公の幸福度を激しく、なおかつ頻繁に上下させる
例:コードギアス 反逆のルルーシュ

127名無しさん:2020/02/07(金) 03:36:14
映画「トゥルーマン・ショー」

主人公以外の人間は全員役者

128名無しさん:2020/02/08(土) 18:53:17
進撃の巨人
巨人の硬質化の力=元ネタは寄生獣から

129名無しさん:2020/02/09(日) 12:58:47
長い物語であればあるほど魅力的なキャラクターになりやすい
短編小説やショートショートなどのキャラクターはたいてい魅力がない

130名無しさん:2020/02/10(月) 09:12:16
小説家になろうの邪道ファンタジー作品がテレビCMで「超王道ファンタジー」って宣伝されててサツ意湧いた
何が超王道ファンタジーだ、ふざけんじゃねえよ

131名無しさん:2020/02/10(月) 09:43:56
アニメでも小説でも漫画でも、なんでもそうだよね。
「こういうストーリー展開にすれば物語は面白くなる」、という一種の定型パターンがすでに存在するわけ。
もう何作品も見て、物語のあらかたの定型パターンは頭に焼き付いてる。
どんなアニメを見ても、またこのパターンかよ、って感じでしょ?

あとは絵とか世界観とか雰囲気次第だから、それが好きならストーリーがありきたりだとしても楽しめるだろうなあ

132名無しさん:2020/02/11(火) 10:45:36
「ストーリーの面白さ」には2種類ある

・ストーリー展開に優れているところはなくとも、キャラクターや世界観がストーリーの面白さを向上させているパターン
・ストーリー展開そのものが優れているパターン

133名無しさん:2020/02/13(木) 13:26:31
勝手に戦え!

https://i.imgur.com/QOU0MuP.png

134名無しさん:2020/02/14(金) 10:53:18
SWの評価

ep1 EXランク
ep2 EXランク
ep3 EXランク
ハン・ソロ EXランク
ローグ・ワン EXランク
ep4 Sランク
ep5 Sランク
ep6 Sランク
ep7 Dランク
ep8 Eランク
ep9 Sランク

135名無しさん:2020/02/14(金) 14:43:33
http://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/ascii2d/1579947830

136名無しさん:2020/02/14(金) 14:44:07
半角二次元板
http://itest.bbspink.com/subback/ascii2d

137名無しさん:2020/02/14(金) 19:28:38
SWの評価

ep1 EXランク
ep2 EXランク
ep3 EXランク
ハン・ソロ Sランク
ローグ・ワン EXランク
ep4 Sランク
ep5 Sランク
ep6 Sランク
ep7 Dランク
ep8 Eランク
ep9 Sランク

138名無しさん:2020/02/14(金) 22:37:31
こんなクオリティーの高いゲームが完全無料だなんて、すごい時代になったものだ……
商業作品に匹敵すると言っても過言ではない気がする。
グラフィック、シナリオ、音楽、いずれも最強クラス。

https://imgur.com/a/Q0FWdms
https://imgur.com/a/XYkJQrk

139名無しさん:2020/02/16(日) 10:12:31
買いたいものリスト
・漫画
・Amazonプライム課金
・浪人(5ch)

140名無しさん:2020/02/17(月) 09:51:30
https://www.youtube.com/watch?v=Djo_91jN3Pk

141名無しさん:2020/02/17(月) 21:16:02
つまらないアニメ=見ていてストレスが溜まる、と個人的には考えている。シリアス展開があるからストレス、っていう見解には僕は同意できない。むしろ、畳みかけるような激しいシリアス展開で盛り上げるタイプのアニメこそ、僕にとってストレスフリーなアニメだ。

142名無しさん:2020/02/18(火) 01:15:18
サタン、サウロン、ヴォルデモート、ダース・ベイダーなど、多くの物語のヴィランにはある一定の共通点があるという指摘は興味深いと思った。もともとは善のポジションだったが、後から何らかの理由で悪に転じている。

143名無しさん:2020/02/18(火) 17:40:00
・パワーインフレに飲み込まれて神が雑魚キャラ扱いになる
・かと思えば人間が神や悪魔より強くなったりする
・うまい棒が戦闘力を持ち、武器として扱われる
・リヴァイ兵長とキン肉マンとベジットが同じ空間に同居

パズドラの世界観すげえわ

144名無しさん:2020/02/18(火) 17:55:10
「我儘お嬢様と無愛想なメイド」ファンアートを書く

145名無しさん:2020/02/26(水) 01:47:50
魔法陣が作れる!Mahougen - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.pistatium.mahougen

146名無しさん:2020/02/27(木) 15:33:09
AはBのパクリ
よってAはクソ

こういう批判の仕方って時代遅れだと思うんだよ
Bがめちゃくちゃ面白い名作なら、BをパクったAも面白いに決まってるんだよ
むしろ面白い作品のパクリをやれない無能クリエイターが、「今までに誰も作らなかった斬新なアニメを」とかほざいてゴミアニメ作るんじゃないの?

147名無しさん:2020/03/01(日) 23:12:52
ナロタジーの本質ってオークやゴブリンがいる異世界でもなく、冒険者ギルドで依頼を受ける冒険者でもなく、ゲームの世界じゃないのに何故か表示されるステータス画面でもなく、もっと別のところにあるのかもしれない
つまり、ゴブリンや冒険者ギルドやステータス画面が好きな作者が、それらが好きだからナロタジーを書いているという「わけではない」ところがポイント
それらが好きな「わけではない」作者が、じゃあ何故ナロタジーを書くのか、そこがポイント

俺の立てた仮説はこうだ
多くのなろう読者は、なろう作者に対して「他の作品と違うオリジナル世界観()とかいらないから、他の作品の世界観そのままコピーしたようなナーロッパ異世界にしろ」って要求
それを受けて多くのなろう作者はナロタジーを書いている
「世界観の説明が不要で、オリジナリティーが全くないからこそみんなが理解しやすい」、ナーロッパの世界観が支持されるのはそういうことなのだろう
オリジナリティーがなくて、他の作品からそのままコピーしてきたようなお手軽な世界観こそが、小説家になろうでは求められる

148名無しさん:2020/03/01(日) 23:18:45
ナロタジーをナロタジーたらしめている唯一の要素は、「他の作品の世界観をそのままコピーして持ってきたような世界観説明不要のインスタント異世界」なんだと思う
舞台が異世界だろうが、主人公が美少女に囲まれようが、主人公がチート能力を手に入れようが、「インスタント異世界」の要素が含まれていない限りナロタジーとは言えない

149名無しさん:2020/03/02(月) 00:33:09
けいおんが流行っていた2009年
けいおんに対するアンチテーゼとしてヱヴァ破が持ち上げられていたらしい

150名無しさん:2020/03/02(月) 01:04:51
小ネタ
長文タイトル
世界を救う使命を背負った美少女能力者が同性にモテて百合ハーレム状態になる話 〜倒した敵の能力奪ってどんどん強くなる〜

151名無しさん:2020/03/05(木) 03:18:41
>>148
なろう系とそれ以外の違い

・味方サイドの事情だけでなく、敵サイドの事情も描く
・内容が濃く、重厚なストーリー
・独創的で個性的な世界観
・世界観や設定を説明するために独自の固有名詞や専門用語を多用する

あたりか

152名無しさん:2020/03/05(木) 09:50:25
ナロタジーの対義語
クラシックファンタジー

153名無しさん:2020/03/05(木) 20:50:36
・架空の世界で冒険(異世界)
・強大で特別なパワー
・主人公を慕うヒロイン

少なくともこの三つの点に関しては、なろう系もそれ以外も同じなのかもしれません
違いは「説明不要の世界観」か「説明必要の世界観」

154名無しさん:2020/03/05(木) 20:52:18
・架空の世界で冒険
・強大で特別なパワー
・主人公を慕うヒロイン

少なくともこの三つの点に関しては、なろう系もそれ以外も同じなのかもしれない
違いは「説明不要の世界観」か「説明必要の世界観」

155名無しさん:2020/03/11(水) 01:16:34
受け手が「面白い物を探そう」っていう気を失ったら後はもう滅びるしかない
俳優目当てに見るだけの邦画、握手券のために買うだけのCD、ガチャのためだけのソシャゲ……

156名無しさん:2020/03/11(水) 22:29:51
平成生まれのゆとり世代だけど、名作(必修科目)と言われてる古いアニメを今更見てみた

・ジブリ映画全般
古いアニメなのにかなり面白い。国民的アニメと言われているだけのことはある。

・新世紀エヴァンゲリオン(TV版)
TV版はイマイチに感じた。でもQは面白かった。

・機動戦士ガンダム(劇場版)
ファーストはつまらなかった。UCとかNTあたりの比較的新しいガンダムは若い人向けに作られているのか、面白かった。

・攻殻機動隊SAC(TV版)
ふつう。可もなく不可もなく、って感じでそこまで面白いと思わなかった。今期放送してるイドの方が断然面白い。

って感想になった
放送当時リアルタイムで見てた世代とはやっぱり感想にズレがあるんだろうか

157名無しさん:2020/03/11(水) 23:27:13
・ジト目
・黒髪
・スレンダー
・赤茶色の瞳
・ぱっつんストレート(長さ問わず)
・お胸はBカップ
・黒い下着姿で自宅のベッドの上で本読んだりしてくつろいでる感じ

依頼イラスト

158名無しさん:2020/03/17(火) 19:34:06
3月17日
口内炎

159名無しさん:2020/03/22(日) 04:22:39
test

160名無しさん:2020/03/22(日) 05:39:04
test

161名無しさん:2020/03/22(日) 17:40:32
test


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板